1016万例文収録!

「代理として」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 代理としてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

代理としての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 843



例文

この時、代理として上洛、参陣したのが義秀である。例文帳に追加

Yoshihide is the one who went up to the capital to join in the camp instead of Yoshinao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国司の私的代理としての目代は奈良時代にも存在した。例文帳に追加

The mokudai as a provincial governor's private deputy existed in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出願人は,代表者として特許代理人に委任することもできる。例文帳に追加

Applicants may also authorize a patent agent as their representative.  - 特許庁

登録商標代理として記載されていない未登録の者例文帳に追加

Unregistered persons not to be described as registered trade mark agents  - 特許庁

例文

特許代理人及び特許弁護士として業務を行う資格がある者例文帳に追加

Persons entitled to practise as patent agents and patent attorneys - 特許庁


例文

特許弁護士は,訴訟手続における代理としても行動することができる。例文帳に追加

Patent attorneys may also act as representatives in proceedings. - 特許庁

局長はある者を代理として承認することを拒絶することができる例文帳に追加

Commissioner may refuse to recognize person as agent - 特許庁

仮想代理人、その使用方法及び広告媒体としての利用方法例文帳に追加

VIRTUAL AGENT AND METHOD FOR USING AND UTILIZING THE SAME AS ADVERTISEMENT MEDIUM - 特許庁

(3)登録官に対する手続の当事者となった者が初めて代理人を指名する場合,又はある代理人の代わりに別の代理人を指名する場合は,新たに指名された代理人は,自己が代理として行為する最初の機会に又はその前に,様式D2を登録官に提出する。例文帳に追加

(3) Where a person who has become a party to any proceedings before the Registrar appoints an agent for the first time or substitutes one agent for another, the newly appointed agent shall file with the Registrar Form D2 on or before the first occasion he acts as agent. - 特許庁

例文

4 損害保険代理店は、所属保険会社を代理として、前項の届出をすることができる。例文帳に追加

(4) A Non-Life Insurance Agent may make the notification set forth in the preceding paragraph via its Affiliated Insurance Company acting as its agent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

実用新案に関連する紛争を解決するときは,特許代理人は,裁判所において代理として行動することができる。例文帳に追加

In resolution of disputes related to utility models, patent agents may act as representatives in court.  - 特許庁

代理人局長が,手続に関する代理として承認することを拒絶することができる者の種類について規定すること例文帳に追加

Agents prescribing classes of persons whom the Commissioner may refuse to recognize as agents in respect of proceedings: - 特許庁

特許代理人又は特許弁護士の名称の登録簿からの抹消及び特許代理人又は特許弁護士としての業務の停止例文帳に追加

Removal of name of patent agent or patent attorney from register and suspension from practising as a patent attorney or patent agent - 特許庁

代理人」とは,本規則の適用上,出願人の代理として行為をするよう出願人により指定さ れた者又は事務所をいう。例文帳に追加

agentmeans a person or firm appointed by an applicant to act on their behalf for the purposes of these Regulations.  - 特許庁

商標代理人とは次の何れかの者を意味する。登録商標代理人,登録商標代理人事務所として記述することが認められたパートナーシップ,又は,登録商標代理人事務所として記述することが認められた法人,又は,第75条に基づき書面により受権した者。例文帳に追加

Trade mark agent means ? a registered trade mark agent; a partnership entitled to describe itself as a firm of registered trade mark agents; a body corporate entitled to describe itself as a registered trade mark agent; or any person authorized in writing under section 75.  - 特許庁

代理人が委任状なしに,又は(2)の場合において,代理人に付与された授権に言及することなしに,代理として行為した場合は,代理人が行った手続上の行為は,所定の適正な期間内に,代理人が正規の委任状を提出し又は代理人に与えられた授権に言及したときに限り有効とする。例文帳に追加

If a representative acts without a power of attorney or, in the event of subsec. (2), without referring to the authorization granted to him, the action in the proceedings taken by him shall be valid only on condition that he submits a proper power of attorney or refers to the authorization granted to him within the reasonable time limit prescribed therefor.  - 特許庁

長官により特許代理として認めることを拒絶された者によりされた出願,又はかかる者を出願人の特許代理人若しくは特許復代理として選任することを伴う出願については,長官は出願人により又は特許復代理人を選任した特許代理人によりされた出願として取り扱うものとする。例文帳に追加

An application filed by a person who has been refused recognition as a patent agent by the Commissioner or an application that includes an appointment of such a person as patent agent of the applicant or as associate patent agent shall be treated by the Commissioner as an application filed by the applicant or by the patent agent who appointed the associate patent agent.  - 特許庁

何人も,1の商標に関して,自己を代理して行為する代理人を複数名任命することは,それが同一の事務を対象としているか別個の事務を対象としているかに拘らず許されない。1の商標に関して,複数名の代理人が登録されている場合は,登録官は,最後に登録された代理人のみを適正に授権された代理として扱うものとする。例文帳に追加

No person may appoint more than one agent to act for him concurrently in respect of the same mark, whether in respect of the same or different transactions; and where more than one agent is on record, the Registrar shall recognize only the latest agent duly appointed. - 特許庁

もっとも、当該代理人の活動が専ら又は主として当該企業に代わって行われる場合には、当該代理人は、この6に規定する独立の地位を有する代理人とはされない。例文帳に追加

However, when the activities of such an agent are devoted wholly or almost wholly on behalf of that enterprise he will not be considered an agent of an independent status within the meaning of this paragraph.  - 財務省

長官による特許代理人の名称の特許代理人登録簿からの抹消は,法律第16条の適用上,当該人を特許代理として認めることの拒絶を意味する。例文帳に追加

The removal by the Commissioner of the name of a person from the register of patent agents constitutes a refusal to recognize that person as a patent agent for the purposes of section 16 of the Act.  - 特許庁

(4)及び(5)又は第29条 (4)に従い提出された如何なる補正書又は陳述書も,適法に委任された特許代理人が出願人の代理として行動する場合は,当該特許代理人により提出されるものとする。例文帳に追加

Any amendment or statement submitted in pursuance of subsections (4) and (5) or section 29 (4) shall, where a duly authorized patent agent acts on behalf of the applicant, be submitted by such agent.  - 特許庁

代理人の受任した範囲に従うことを条件として代理人は,本規則に従う手続において代理人の本人(X)のために行動し,又は本規則に従ってXに代わり如何なる措置(書類の署名を含む)も取ることができる。例文帳に追加

Subject to the scope of the agent’s authority, an agent may act for the agent’s principal (X)in any proceeding in accordance with these regulations or take any step (including signature of documents)on X’s behalf under these regulations. - 特許庁

特許代理人登録簿の写しは各支庁において維持管理する。 (ii) 特許代理人登録簿はまた,特許代理として登録された者の署名見本及び写真を含むものとする。例文帳に追加

Copies of register of patent agents shall be maintained in each of the branch offices. (ii) The register of patent agents shall also contain specimen signatures and photographs of the persons registered as patent agents.  - 特許庁

法第75条に基づき,代理人が権限を付与されている場合,登録官は,特別な場合において,代理人又はその者に代理として行動する権限を付与した者の直筆の署名又は出席を要求することができる。例文帳に追加

Where an agent has been authorised under section 75, the Registrar may in any particular case require the personal signature or presence of the agent or the person authorising him to act as agent.  - 特許庁

(4) 第110条(5)は,控訴理由について準用されるものとする。 当事者は,連邦最高裁判所に対し,授権代理としての弁護士又は特許弁護士により代理されなければならない。授権代理人は,技術的補佐人を伴って出頭することを許可される。例文帳に追加

(4) Section 110(5) is to be applied mutatis mutandis to the grounds of appeal.  - 特許庁

(4) (3)にいう代理人の権限が終了するのに伴い,本人は,自ら行動することも,また,自己の代理として行動する他の代理人を選任することもできる。例文帳に追加

(4) On termination of the authority of an agent referred to in subregulation (3) the principal concerned may act on his own behalf or may appoint any other agent to act for him. - 特許庁

産業財産代理人は,他の代理人にその代表権を移譲することができるものとするが,ただしその場合,担当の当該代理人は如何なる時でもその者の署名の前に,「○○氏の代理として」の言葉と登録番号を記載しなければならないものとする。例文帳に追加

Industrial Property Agents may delegate their representation in a fellow Agent, but in such case the Agent acting shall at all times precede their signature with: "By my fellow Agent, Mr./Ms.", stating the registration numbers of both. - 特許庁

総会は,特許代理人による研修生の監督,特許代理人及び研修生の相互の義務,特許代理人事務所外で特許業務を行う研修生の指導員としての特許代理人の,管理委員会による指定に関し,規則を制定する。例文帳に追加

The general meeting shall lay down regulations with respect to the supervision of trainees by patent agents, the mutual obligations of the patent agent and the trainee, and the appointment by the supervisory board of a patent agent as the counsellor of a trainee who performs patent work outside the patent agent’s office. - 特許庁

代理として行為すべく(1)で他人により適正に授権された者は(当該代理人と当該授権者との間の何らかの合意における別段の規定に従うことを条件として),登録官及び当該他人に対する通知を以って,当該他人の代理として行為することを停止することができる。例文帳に追加

A person duly authorized by another person under subsection (1) to act as his agent may (subject to any provision to the contrary in any agreement between the agent and that person), on giving notice to the Registrar and the other person, cease to act as agent for the other person.  - 特許庁

(1)に基づき他の者により代理として行為する権限を適正に与えられた者は,(当該代理人とその者との間の合意における別段の規定に従うことを条件として)登録官及び当該他の者に対する通知により,当該他の者の代理として行為することを停止することができる。例文帳に追加

A person duly authorized by another person under subsection (1) to act as his agent may (subject to any provision to the contrary in any agreement between the agent and that person) on giving notice to the Registrar and the other person, cease to act as agent for the other person.  - 特許庁

経営者は会社の代理として一週間に一回海外へ出張することになりました。例文帳に追加

It was decided that the manager, as the company's representative, would go overseas on business trips once a week. - Tatoeba例文

(弁護士の権限によりまたは遺言執行者として)法律的な資格を持った個人の代理例文帳に追加

a personal representative with legal standing (as by power of attorney or the executor of a will)  - 日本語WordNet

間接的な代理エンドポイントとして無病生存を用いたコホートまたはケースコントロール研究。例文帳に追加

cohort or case-control analytic studies with disease-free survival as an indirect surrogate endpoint.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

承平(日本)8年(938年)、武蔵国国司(権守(ごんのかみ)=守の代理として赴任。例文帳に追加

He arrived in Musashi Province as kokushi (provincial governors) (Gon-no-kami, substitute for Kami, the Governor) in 938.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、秀家は幼少のため、叔父の宇喜多忠家が代理として軍を率いている。例文帳に追加

Since Hideie was a child, however, his uncle, Tadaie UKITA led the army on behalf of him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田軍の進撃に対し、元就は幸松丸の代理として有田城救援のため出陣する。例文帳に追加

As Komatsumaru's surrogate, Motonari led his army to save Arita Castle which was under attack by Takeda's troops,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、鬱陵島の渡航問題に関し、李氏朝鮮より外務卿代理として抗議を受ける。例文帳に追加

Concerning the issue to visit the Utsuryo Island, he received a protest from Yi Dynasty Korea as the Deputy Chief of Foreign Ministry in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉暦2年(1327年)、父の代理として陸奥国の安藤氏の乱鎮圧で功を挙げた。例文帳に追加

In 1327, he succeeded in suppressing the riot of the Ando clan in Mutsu Province in place of his father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1875年(明治8年)5月12日二等判事として大審院長代理となる(院長は欠員)例文帳に追加

On May 12, 1875, he was appointed an acting Chief Justice as second-class judge (position of Chief Justice was vacant).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遙任国司は、自分の家人などを代理として現地へ派遣し、在庁官人の監督に当たらせた。例文帳に追加

Yonin kokushis sent their retainers to their places of assignment as an agent to supervise the zaichokanjins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遙任国司は、自分の家人などを代理として現地へ派遣し、在庁官人の監督に当たらせた。例文帳に追加

A yonin provincial governor sent his retainer to the place as a deputy and let him supervise the zaichokanjin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加藤は内閣官制第9条を根拠として、原敬内閣総理大臣に代理を要請した。例文帳に追加

KATO requested Takashi HARA, the Prime Minister, for the substitution according to the government regulation Article 9.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地方の寺院については現地の守護が将軍の代理として発給した例も存在している。例文帳に追加

Local Shugo (provincial constables) would sometimes issue kumon (kojo) for provincial temples on behalf of the shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アイルランドにおいて特許代理として適法に営業中の会社又はパートナーシップ例文帳に追加

a company or partnership lawfully practicing as a patent agent in the State  - 特許庁

商標代理としての登録を希望する各人は,様式TMA-1により申請しなければならない。例文帳に追加

Every person desiring to be registered as a trade marks agent shall make an application in Form TMA-1. - 特許庁

訴訟の場合の専門家として代理に関する法律上の規定を適用する権利は,留保される。例文帳に追加

The right to apply the legal provisions relating to professional representation in cases of litigation is reserved. - 特許庁

登録官は、産業財産代理として登録された者に登録証書を交付する。例文帳に追加

The Registrar shall issue a certificate of enrollment for those persons who have been enrolled as industrial property agents.  - 特許庁

(c) 申請人が,登録商標代理として業務遂行上の又は遂行予定用の住所例文帳に追加

(c) the address at which the applicant carries on or proposes to carry on business as a registered trade mark agent; - 特許庁

毎年12月1日前に翌年分につき納付すべき商標代理としての登録更新年金例文帳に追加

Annual fee for renewal of registration as a trade mark agent payable before 1st December each year in respect of the following year. - 特許庁

例文

(1) 特許弁護士は,裁判手続における代理としても行動することができる。例文帳に追加

(1) Patent attorneys may also act as representatives in proceedings. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS