1016万例文収録!

「位置決め面」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 位置決め面に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

位置決め面の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4623



例文

この12aに、縦にしたワークWの下を水平に支持する位置決め板14を配置した。例文帳に追加

A positioning plate is disposed on the surface 12a for horizontally supporting the lower surface of the longitudinally placed workpiece W. - 特許庁

位置決め突起40の下43,44の全体をブラケット39の下45以下に位置させる。例文帳に追加

The entire lower surfaces 43, 44 of the positioning projection 40 are located below a lower surface 45 of the bracket 39. - 特許庁

フランジ部3の一方の位置決め固定の際の基準となる基準33が設けられている。例文帳に追加

The reference surface 33 to be the reference in the positioning fixation is disposed on one surface of a flange part 3. - 特許庁

位置決めは該スリーブの内周(27)と該外周との間にガス通路(28)を確保する。例文帳に追加

The positioning secures the gas passage 28 between the inner peripheral face 27 of he sleeve and the outer peripheral face. - 特許庁

例文

第1支持フレーム21は、第1位置決め凸部532及び第2位置決め凸部533の頂(当接)が支持部211の裏側にZ方向へ当接することにより、プラテン53に対してZ方向の位置決めがなされる。例文帳に追加

The first support frame 21 is positioned in a Z direction with respect to a platen 53 by top faces (abutting faces) of the first positioning projected portion 532 and the second positioning projected portion 533 abutting on a back side of a support face portion 211 in the Z direction. - 特許庁


例文

光学素子5の主走査方向の両端部に形成されて、光学素子5の主走査方向を位置決めするための基準リブ53aに形成されている位置決め面53bと、位置決め面53bに対して直交する上下一対の基準とを備えている。例文帳に追加

A positioning face 53b formed on a reference rib 53a which is formed on both end parts in the main scanning direction of the optical element 5 for positioning the main scanning direction of the optical element 5, and a pair of upper and lower reference faces which orthogonally intersect with respect to the positioning face 53b. - 特許庁

ワーク収容凹部12の上部には押圧位置決め装置が50設けられ、押圧位置決め装置50は曲げフランジ部73を当接21とヘム刃11の上11aとの間の位置に位置決めし、且つワーク60を当接21に押し付けるように作動する。例文帳に追加

A pressing/positioning device 50 is provided in the upper part of the work housing part 12 and the pressing/positioning device 50 works so that the bent flange part 73 is positioned in a position between the abutting surface 21 and the top surface 11a of the hemming blade 11 and the work 60 is pressed against the abutting surface 21. - 特許庁

レンズ鏡枠20は、z方向に対する撮像素子実装基板60の位置決め用の当て付け26、y方向に対する撮像素子実装基板60の位置決め用の当て付け28、x方向に対する撮像素子実装基板60の位置決め用の当て付け30を有している。例文帳に追加

The lens mirror frame 20 has an allocation face 26 for positioning the image- pickup element package board 60 in a z-direction, an allocation face 28 for positioning the image-pickup element package board 60 in a y-direction and an allocation face 30 for positioning the image-pickup element package board 60 in an x-direction. - 特許庁

搬送されてくる鋼材の端をストッパーに当接させて位置決めするに際し、鋼材の端が実際にストッパーに当接したことを電気的に検出することにより、鋼材の位置決めを行う鋼材端位置決め方法。例文帳に追加

The positioning method for the end surface of the steel member is for positioning the member by electrically detecting that the end surface of the steel member actually comes into contact with the stopper, when bringing the end surface of the conveyed steel member into contact with the stopper for positioning. - 特許庁

例文

調整ブロック30は、上に高さの異なる複数の位置決め31L,31M,31Hを有しており、調整ブロック30を移動させて任意の位置決め31L,31M,31HによってLEDプリントヘッド13を位置決めし得るように構成されている。例文帳に追加

The adjusting block 30 has a plurality of positioning planes 31L, 31M and 31H having different heights on its upper surface, and is moved to position the LED printing head 13 by the optional positioning plane 31L, 31M or 31H. - 特許庁

例文

カメラレンズ2の像側にCCD撮像素子3が位置決めされている。例文帳に追加

A CCD imaging device 3 is positioned on the image surface side of the camera lens 2. - 特許庁

蓋7の上7a側に、その中心を規定する位置決め部8を設ける。例文帳に追加

A top surface 7a of the lid 7 has a positioning portion 8 for determining the center thereof. - 特許庁

ヨークの主(63a)には磁石を位置決めする凹部(63b)を形成する。例文帳に追加

On the main surfaces (63a) of the yokes, recess parts (63b) for positioning the magnets are formed. - 特許庁

パワー半導体モジュールの位置決め装置及びパワー半導体モジュールの表処理方法例文帳に追加

APPARATUS FOR POSITIONING POWER SEMICONDUCTOR MODULES AND METHOD FOR SURFACE TREATMENT THEREOF - 特許庁

ベルト160は、その内周位置決め部材140先端と擦れ合いながら循環する。例文帳に追加

The belt 160 is circulated while the inner circumferential surface of the belt 160 rubs against the distal end of the positioning member 140. - 特許庁

III−V半導体表を有する基板(12)をMBE装置(50、150)内に位置決めする。例文帳に追加

A substrate (12) having a III-V semiconductor surface is positioned in the MBE equipment (50 or 150). - 特許庁

ワークパレット3の被支持3aに、円形の位置決め孔5を開口する。例文帳に追加

A circular positioning hole 5 is opened in a supported surface 3a of a work pallet 3. - 特許庁

各工程での位置決めは、搬送パレット10の搬送11aを基準にして行っている。例文帳に追加

The positioning in the respective processes is carried out by taking the carrier surface 11a of the carrier pallet 10 as a reference. - 特許庁

横フレーム4の外にその長手方向に沿わせて、脚フレーム5の位置決め用の目盛りを付した。例文帳に追加

A scale is provided along the length in an outer surface of the horizontal frame 4 for positioning the leg frame 5. - 特許庁

これにより、成形型30のセット32に対するウレタン表皮10Aの位置決めが図られる。例文帳に追加

Thus, the polyurethane skin 10A is positioned against the setting face 32 of the mold 30. - 特許庁

赤外線検出器60が第1の24からの放射光78を受け取るように位置決めされる。例文帳に追加

The infrared ray detector 60 is positioned so as to receive the radiation ray 78 from the first surface 24. - 特許庁

ランプレンズ16の裏側には、隠蔽シール30用の位置決め線20が形成されている。例文帳に追加

A positioning line 20 for the concealing seal 30 is formed on the rear face side of the lamp lens 16. - 特許庁

シリンダブロックのクランクシャフト位置決め用スラスト加工装置および加工方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR MACHINING THRUST SURFACE FOR POSITIONING CRANK SHAFT OF CYLINDER BLOCK - 特許庁

この場合、半導体チップの位置決めが確実であり、かつ基板表を一様化することができる。例文帳に追加

In this case, the semiconductor chips are positioned surely, and the surface of the substrate can be made uniform. - 特許庁

ブレーキと斜押圧ローラーによる高慣性力機の静止と位置決めをする機構例文帳に追加

MECHANISM FOR STOPPING AND POSITIONING MACHINE OF HIGH INERTIAL FORCE BY BRAKE AND SLANT FACE PRESSING ROLLER - 特許庁

パレット2上の一辺に沿って2つの位置決め部材25,25がパレット上に固設されている。例文帳に追加

Two position setting members 25, 25 are fixed on a pallet 2 along one side of an upper surface of the pellet. - 特許庁

また、ダイ5には、リードフレーム材2の側位置決めする突起部20a,20bが形成されている。例文帳に追加

Projection parts 20a, 20b for positioning the side faces of the lead frame material 2 are formed on a die 5. - 特許庁

フォーカスサーボ引き込み位置決めを、光ディスクスタンパの溝が無い、鏡領域で行う。例文帳に追加

To position focus servo pulling in a mirror finished surface area where the grooves of an optical disk stamper do not exist. - 特許庁

基台30の表には、レジストシート32、33からなる位置決め部材31が形成されている。例文帳に追加

A positioning member 31 formed of resist sheets 32 and 33 is formed on the front surface of the base 30. - 特許庁

高所で行われる平状部材の位置決めを正確にかつ安全に行うことを目的とする。例文帳に追加

To position a planar member at a high place accurately and safely. - 特許庁

気体導入デバイス21を有する第1のチャンバ17が、制御表15の近くに位置決めされる。例文帳に追加

A first chamber 17 having a gas introduction device 21, is positioned near the control surface 15. - 特許庁

対向基板の側の外形精度は高く、液晶パネルを高精度に位置決め可能である。例文帳に追加

The outward shape precision of the flank of the opposite substrate is high and the liquid crystal panel can be positioned with high precision. - 特許庁

制御サブシステムは、患者位置決め面と物体との間のクリアランス距離を動的に決定する。例文帳に追加

The control sub-system kinetically determines the distance of clearance between the patient positioning surface and an object. - 特許庁

状発熱体28をリム部15に対して確実に位置決めして所望の位置に固定できる。例文帳に追加

The surface heating element 28 can be securely positioned relative to the rim part 15 and fixed to a desired position. - 特許庁

輪郭外はその中に調整可能な位置決め部材90,88に適合する平坦部を有する。例文帳に追加

The outer surface has a flat section therein for accommodating adjustable positioning members 90, 88. - 特許庁

基板には、光ファイバを位置決めするためのV字形断の溝(6)が設けられている。例文帳に追加

The substrate includes grooves (6) of a V-shaped cross section for positioning optical fibers. - 特許庁

次に、位置決めの完了した液晶表示パネルを両テープを介してフレームに固着する。例文帳に追加

Then the liquid crystal display panel which has been positioned is fixed to the frame by using a both-sided tape. - 特許庁

鋼管の内に突設せしめたスペーサにより鋼管の半径方向の位置決めを行う。例文帳に追加

Radial positioning of the steel pipe is made by a spacer projected to the inside of the steel pipe. - 特許庁

成形型のセットに対し、ウレタン表皮の簡易かつ確実な位置決めを行ない得るようにする。例文帳に追加

To enable simply and securely positioning a polyurethane skin against a setting face of a mold. - 特許庁

タイル貼り付け用の下地材の位置決め倒を無くし、精度良くタイルを貼り付けられるようにする。例文帳に追加

To eliminate troubles in positioning a substrate for laying tiles, and lay tiles with excellent accuracy. - 特許庁

また、フレーム部材1の内位置決め部材4が溶接により接合されている。例文帳に追加

A positioning member 4 is welded to the inner surface of the frame member 1. - 特許庁

そして、レンズ191は、これらによって位置決めされてなると共に、搭載125に固着されてなる。例文帳に追加

The lens 191 is positioned by them and fixed on the mounting surface 125. - 特許庁

交換ユニットは、例えば終端位置決め面8,9を備えた円筒2として構成できる。例文帳に追加

The exchanger unit can be configured, for example, as a tube 2 with terminal locating surfaces 8, 9. - 特許庁

ケーシングに嵌め込まれる前パネルに対して、表示ユニットを正確に位置決めする。例文帳に追加

To accurately position a display unit to a front panel fitted to a casing. - 特許庁

ラベルは、2D画像平上に示される時に、オブジェクトに対して空間的に位置決めされる。例文帳に追加

The labels are in spatial registration with the object as represented on the 2D image plane. - 特許庁

電槽1の底1aに、電槽1の中心を規定する位置決め部3を設ける。例文帳に追加

A bottom surface 1a of the battery jar 1 has a positioning portion 3 for determining the center of the battery jar 1. - 特許庁

ディスクカートリッジ1の底の装填始端縁Pに、位置決め用の第2凹部8が設けてある。例文帳に追加

A second positioning indent 8 is provided at a loading starting edge P at the bottom of a disk cartridge. - 特許庁

この位置決め部49の嵌合穴49aに、スピーカ36の前の凸部を嵌合させる。例文帳に追加

A front protruding part of the speaker 36 is fitted into a fitting hole 49a of the positioning part 49. - 特許庁

電子装置のユニットを筐体から引き出し前側へ回動させた状態に位置決めさせる。例文帳に追加

To position the unit of an electronic device in a state where it is pulled out from a casing and is turned to the front side. - 特許庁

例文

熱交換管8の両側壁8bの端位置決め部32に当接させる。例文帳に追加

The end faces of both side walls 8b of the heat exchange tube 8 are kept into contact with the positioning portions 32. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS