1016万例文収録!

「内蔵メモリ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 内蔵メモリに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

内蔵メモリの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1084



例文

メインバスMBには、CPU2、メモリ3、第2DMAC5が、サブバスSBには、第1DMA、ディバイスメモリ内蔵のコントローラ11などの周辺ディバイスが接続される。例文帳に追加

A CPU 2, a memory 3, and a second DMAC 5 are connected to the main bus MB and peripheral devices such as a first DMA and a controller 11 incorporating a device memory are connected to the sub-bus SB. - 特許庁

使用頻度が高いデバイスの状態を表すデバイスデータは、プロセッサ3の内蔵メモリ6に格納され、使用頻度が低いデバイスの状態を表すデバイスデータは、データ用メモリ5に格納される。例文帳に追加

Device data representing the states of the devices to be frequently used are stored in a built-in memory 6 of the processor 3, and device data representing the states of the devices not to be frequently used are stored in a data memory 5. - 特許庁

「プリントモード」では、撮像部によって得られた撮影画像は着脱メモリ100に記録された後に、着脱メモリ100から読み出され、内蔵プリンタ部によってプリント出力される。例文帳に追加

In the 'print mode', the photographic picture obtained by an image pickup part is recorded in the attachable and detachable memory 100, and then read from the attachable and detachable memory 100, and printed-out by a built-in printer part. - 特許庁

プログラム転送装置3に外部メモリ5から読み出したプログラムを蓄え、プログラム転送装置3から演算装置1に対してウェイト信号13が出力され、まとめてプログラムを内蔵メモリ2に書き込む。例文帳に追加

A program read from the external memory 5 is stored in a program transferring device 3, the program transferring device 3 outputs a wait signal 13 to an arithmetic device 1, and the program in a mass is written into the built-in memory 2. - 特許庁

例文

第2の処理部230は、内蔵メモリー22から第1の処理済データを読み出して処理し、第2の処理済データを第2の順序で外部メモリー30に書き込む。例文帳に追加

A second processing part 230 reads and processes the first processed data from the built-in memory 22, and writes the second processed data in the external memory 30 in the second sequence. - 特許庁


例文

DUTの内蔵メモリの検査状況表示画面と、プログラム進捗表示画面を同一画面上に表示するメモリ検査装置を提供する。例文帳に追加

To provide a memory test device which displays a test state display picture of an incorporated memory of DUT and a program advance display picture on the same screen. - 特許庁

従来は、電話帳等の内容を携帯電話機内蔵メモリ以外のメモリに保存しておくためには、パソコン等の特別なツールがないと保存できない。例文帳に追加

To solve the problem that storing contents of a telephone directory or the like are heretofore stored in a memory except a portable telephone- containing memory requires a special tool such as a personal computer or the like does not exist. - 特許庁

半導体集積回路がチップ内に内蔵するDRAM121に、実際のデータをストアする正規メモリセルアレイ122以外にリフレッシュ時間をモニタするための冗長メモリセルアレイ123を設ける。例文帳に追加

A DRAM 121 in which a semiconductor integrated circuit is incorporated in a chip is provided with a redundant memory cell array 123 for monitoring a refresh-time other than a regular memory cell array 122 storing actual data. - 特許庁

コネクタ部10の内部には、メモリ部46が内蔵されており、内視鏡データ読み取り装置44を電気コネクタ部11に接続することで、メモリ部46の内容をオートクレーブ装置40が読み取れるようになっている。例文帳に追加

A memory part 46 is incorporated inside a connector part 10, and by connecting the endoscopic data reader 44 to the electric connector part 11, the autoclave device 40 reads the contents of the memory part 46. - 特許庁

例文

CPU11は、割り込みに先立って不揮発性外部メモリ16から割込みプログラムを読み出して揮発性内蔵メモリ12にコピーするとともに、CSOとCS1とを入れ替える。例文帳に追加

A CPU 11 reads an interruption program from a non-volatile external memory 16 prior to interruption and copies it in a volatile internal memory 12, and at the same time, substitutes a CS 0 by a CS 1. - 特許庁

例文

光学メモリ13の担持情報の読み出しは、内蔵の発光部15および受光部16によりメモリカード内部で行われ、当該担持情報を外部に読み出すことは不可能である。例文帳に追加

The carried information of the optical memory 13 is read in the memory card by a built-in luminescent part 15 and a light-receiving part 16 and it is impossible to read the carried information out to outside. - 特許庁

電気的に書き換えが不可能な不揮発性メモリ内蔵した半導体集積回路において、データの更新、不揮発性メモリの再利用を可能にする。例文帳に追加

To enable an update of data and a reusing of nonvolatile memory, in a semiconductor integrated circuit with built-in electrically non-rewritable nonvolatile memory. - 特許庁

電子制御装置は、電気的に書換可能な不揮発性メモリ内蔵するマイコンに、第二の不揮発性メモリが外部接続された構成にされている。例文帳に追加

In the electronic control device, a second non-volatile memory is externally connected to a microcomputer with an electrically re-writable non-volatile memory being built therein. - 特許庁

プログラム作業用のRAM18とは別にFlashメモリ17を内蔵ディスクとして備え、このFlashメモリ17にプログラムの動作環境を規定する設定情報やパッチファイルを記憶させておく。例文帳に追加

In the device, a flash memory 17 is provided as a built-in disk apart from RAM 18 for program work, and setting information and patch file stipulating the operating environment of the program are stored to this flash memory 17. - 特許庁

文字列比較回路2は、RAM(Random Access Memory)等のメモリ内蔵し、このメモリには通信プロトコル種別に対応した文字列を、その通信プロトコル種別毎にアドレスを固定して記憶している。例文帳に追加

A memory such as RAM(Random Access Memory) is built in a character string comparator circuit 2 and in this memory, a character string corresponding to the communication protocol class is stored while fixing an address for each communication protocol class. - 特許庁

撮像装置内の記録媒体(内蔵メモリや着脱可能なメモリカードなど)に記録されたオブジェクトの操作(読み出し、削除、情報の取得など)に要する時間を短縮すること。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus capable of reducing a time required for an operation (reading, deleting, and informational acquiring etc.) of an object recorded on a record media (internal memory and a detachable memory card etc.) in the apparatus. - 特許庁

第1の処理部210は、外部メモリー30から第1の順序で画像データを読み出して処理し、第1の処理済データを内蔵メモリー22に書き込む。例文帳に追加

The first processing part 210 reads and processes image data in the first sequence from the external memory 30, and writes the first processed data in a built-in memory 22. - 特許庁

内蔵メモリ容量の増大による回路規模の増大を抑制しつつも、外部メモリへのアクセス量を低減することのできる誤り訂正装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an error correction device capable of reducing an access amount to an external memory even while suppressing an increase in a circuit scale due to an increase in a built-in memory capacity. - 特許庁

RF−ID素子へ情報を書き込む場合に、メモリ全般のチェックを行い、メモリが全領域共正常に機能するRF−ID素子が内蔵された媒体のみ正常に発行する様にした。例文帳に追加

In writing information in an RF-ID element, a memory is generally checked, and only a medium incorporated with an RF-ID element whose all memory areas normally function is normally issued. - 特許庁

変換対象データを格納する外部メモリへのアクセス頻度を減らし、内蔵メモリ容量を少なくした離散ウエーブレット変換装置及び逆離散ウエーブレット変換装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for discrete wavelet transformation and a device for inverse discrete wavelet transformation that reduce the frequency of access to an external memory storing data to be transformed, thereby reducing built-in memory capacity. - 特許庁

内蔵メモリからの読み出し時にECC機能を実現する場合に、高速にメモリからの読み出しが必要な命令コードの処理系での遅延時間の削減を図ったコンピュータ装置を得ること。例文帳に追加

To provide a computer device for reducing a delay time in the processing system of an instruction code whose reading from a built-in memory is required at a high speed when realizing an ECC function for reading the instruction code from the memory. - 特許庁

メモリ内蔵型ディスプレイにおいて、メモリ容量を減らしても通常のラスタ画像と遜色ない画像表示が可能な画像処理装置画像処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus and a method for image processing that can display an image which is not inferior to a normal raster image even when the memory capacity of a memory incorporated display is reduced. - 特許庁

また、メモリカードに設定情報STがなかったりメモリカードが装着されていないなどの場合には、内蔵ROMから読み出したデフォルト情報DFに基づいて、対応する機能の初期設定を行う。例文帳に追加

Moreover, when the setting information ST are not pre-stored in the memory card or the memory card is not mounted, the initial setting of the corresponding functions are performed based on the default information DF read from the built-in ROM. - 特許庁

画像形成装置101は、不揮発メモリ102を内蔵し、この不揮発メモリ102には、端末105が画像形成装置101を用いて印刷を行うための端末用ソフトが記憶されている。例文帳に追加

The image forming apparatus 101 has a nonvolatile memory 102 inside, and this nonvolatile memory 102 is stored with the software for the terminal, allowing the terminal 105 to print by using the image forming apparatus 101. - 特許庁

写真処理装置に内蔵されているフラッシュメモリのデータ更新中にアクシデントが発生してもデータが全てなくなることがない、フラッシュメモリのデータ更新方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a data updating method of a flash memory preventing loss of all data even if an accident occurs during updating of data of the flash memory built in a photograph processing device. - 特許庁

ECU(電子制御装置)に内燃機関制御用データを格納するメモリに加えて、新たなメモリ内蔵し、内燃機関制御用データ以外のデータを確実に書込むこと。例文帳に追加

To positively write data other than data for internal combustion engine control by including a new memory in an ECU (an electronic control unit) in addition to a memory storing the data for internal combustion engine control. - 特許庁

ハードディスクレコーダ等の録画用メモリ内蔵した録画装置において、複数の言語で夫々のメニュー画面を表示するとき、使用しない言語データを退避させ、メモリ領域の有効利用を図ること。例文帳に追加

To effectively utilize a memory area by saving the unused language data when a menu screen is displayed by a plurality of languages in a picture recorder containing a picture recording memory such as a hard disk recorder or the like. - 特許庁

CPU3によって、内蔵フラッシュメモリ5に格納された内蔵フラッシュ情報をJTAGインタフェース11を介してデバッグツール2から読み出し可能にし、デバッグツール2からその内蔵フラッシュ情報に基づいた書き換みデータをJTAGインタフェース11を介して入力して、さらに、CPU3によって、内蔵フラッシュメモリ5に格納された書き換えプログラムに基づいて書き換みデータを内蔵フラッシュメモリ5に書き換える。例文帳に追加

A CPU 3 makes it possible to read internal flash information out of the internal flash memory 5 from the debugging tool 2 through a JTAG interface 11, rewrite data based upon the internal flash information are inputted from the debugging tool 2 through the JTAG interface 11, and further the CPU 3 rewrites the rewrite data to the internal flash memory 5 according to a rewriting program stored in the internal flash memory 5. - 特許庁

個別のメモリを有する複数の画像処理モジュールを備えた画像処理装置において、ある画像処理モジュールがある動作モードにて目的の画像処理を実行するために内蔵メモリでは容量不足となる場合に、他の画像処理モジュールの動作を停止させずに内蔵メモリを借用する。例文帳に追加

To provide an image processor equipped with a plurality of image processing modules having respective memories, in which when the capacity of an incorporated memory in a certain image processing module is insufficient to execute target image processing in a certain operation mode, an incorporated memory of another module not used in that operation mode is borrowed without stopping the operation of the other image processing module. - 特許庁

本発明のワイヤレス親機は、ワイヤレス親機に内蔵したファクスモデムでファクス着信すると、内蔵メモリ内の子機情報データを検索し、受信通知有りで登録されている子機に対して、ファクス着信の通知を行なう。例文帳に追加

When a fax modem included in the wireless master unit receives a fax, the wireless master unit retrieves slave unit information data in an internal memory and notifies a slave unit registered as having reception notification that the fax is received. - 特許庁

絶縁基板100の内部には、CPU101の直下に第1のデカップリングキャパシタ106aが内蔵され、メモリ102の直下に第2のデカップリングキャパシタ106bが内蔵されている。例文帳に追加

A first decoupling capacitor 106a is built-in immediately under the CPU 101 inside the insulating substrate 100, and a second decoupling capacitor 106b is built-in immediately under the memory 102. - 特許庁

外部時計の撮影が行われると、内蔵時計設定部56は、フレームメモリ34に記憶された時計画像データを解析して、撮影された外部時計の示す時刻を検知し、検知した時刻を内蔵時計28に設定する。例文帳に追加

When the external timepiece is photographed, the built-in timepiece setting part 56 analyzes timepiece image data stored in a frame memory 3, detects a time shown by the photographed external timepiece, and sets the detected time in the built-in timepiece 28. - 特許庁

メモリ素子を内蔵するテープカートリッジと、それを内蔵しない標準仕様のテープカートリッジの両方を装着する記録装置を提供する。例文帳に追加

To obtain a recording device which can be loaded with both of a tape cartridge incorporating a memory element and a tape cartridge of standard specification incorporating no memory element. - 特許庁

誘導ライン内蔵ユニット600には、誘導ライン602の他に、外部との通信動作が可能で不揮発性メモリを備えたICタグを内蔵させてもよい。例文帳に追加

The guide line built-in unit 600 may be built-in with an IC tag equipped with a non-volatile memory communicatively connected with the outside as well as the guide line 602. - 特許庁

データ正常性確認イベントが発生すると、まずDIMMメモリ11に内蔵されるキャッシュメモリ内に記憶されたキャッシュデータをクリアし、その後にディスク装置15に格納されたデータをキャッシュメモリに読み出し、キャッシュメモリに格納されたデータに対して正常性確認処理を実施する。例文帳に追加

If a data normality confirmation event arises, the server 10 first clears cache data stored in a cache memory contained in a DIMM memory 11, then reads out data stored in the disk device 15 into the cache memory, and performs normality confirmation processing for the data stored in the cache memory. - 特許庁

半導体素子によって構成された不揮発性メモリを使用し、これをワンタイム・プログラム・メモリ仕様としたもの、又はワンタイム・プログラム・メモリ(以下、OTP−ROMという)を内蔵したメモリーカード等を使用して動画や音楽などのデータを書き込み、従来のCDやDVDなどと同様の新しいメディアとして販売するシステム。例文帳に追加

SYSTEM OF SELLING MEMORY CARD STORING DATA SUCH AS VIDEO IMAGE OR MUSIC AS MEDIUM LIKE CONVENTIONAL CD OR DVD USING NON-VOLATILE MEMORY COMPOSED OF SEMICONDUCTOR ELEMENT TO BE USED AS ONE-TIME PROGRAM MEMORY(OTP-ROM) OR MEMORY CARD WITH BUILT-IN OTP-ROM - 特許庁

不揮発性メモリ内蔵するマイクロコンピュータにおいて、メモリ制御回路2にメモリの各種制御信号を格納するレジスタ回路21を設け、そのレジスタ回路31のそれぞれの制御信号を格納するそれぞれのレジスタをCPU2によってメモリの特性に依存する所定のタイミングで設定する。例文帳に追加

In a microcomputer with a nonvolatile memory built therein, a memory control circuit 2 has a register circuit 21 for storing various control signals for memory, and resistors for storing the respective control signals of the register circuit 31 are set at a prescribed timing depending on the characteristic of the memory by a CPU 2. - 特許庁

プロセッサー1と、内部に配置されたキャッシュメモリー11と、プロセッサー1に内蔵され、命令解読部/発行部5、レジスターファイル6、プリフェッチ実行制御部7、外部メモリー制御部8、キャッシュメモリー制御部9及びデータ処理部12からなる処理実行部2と、及びプロセッサー1の外部に配置された外部メモリー10とで構成する。例文帳に追加

This method comprises a processor 1; a cache memory 11 arranged therein; a processing execution part 2 contained in the processor 1 and comprising a command decoding part/issuing part 5 a register file 6, a prefetch execution control part 7, an external memory control part 8, a cache memory control part 9 and a data processing part 12; and an external memory 10 arranged out of the processor 1. - 特許庁

データ処理装置内にプログラムデバッグ用として、外部メモリまたはキャッシュメモリから読み込まれた命令が条件分岐命令であることを判定する条件分岐判別部1を持たせ、その判定結果が条件分岐命令であった場合には、内蔵しているキャッシュメモリ3に対してキャッシュメモリミスを発生させるための条件分岐命令検出結果信号を通知する。例文帳に追加

A conditional branching discrimination part 1 for judging that an instruction read from an external memory or a cache memory is a conditional branching instruction for program debugging is provided inside this data processor, and in the case that the decided result is the conditional branching instruction, a conditional branching instruction detection result signal for generating a cache memory error is reported to the built-in cache memory 3. - 特許庁

マスクROM内蔵マイコン1のCPUは、フラッシュメモリ4の接続の有無を認識回路6からの認識信号によって判断し、フラッシュメモリ4が接続されていると判断した場合、マスクROMとのデータアクセスを遮断してフラッシュメモリ4とのデータアクセスを可能とし、フラッシュメモリ4のプログラムに従って動作する。例文帳に追加

A CPU(central processing unit) of the microprocessor 1 determines presence of the connection by a recognizing signal from the circuit 6, if the presence is determined, the microprocessor 1 interrupts data access to the mask ROM to enable data access to the memory 4 and operates according to the program in the memory 4. - 特許庁

電気的にデータの消去及び書き込み可能で、かつ電源投入時の書き込み禁止機能を有するパワーオンリセット回路が内蔵されている不揮発性メモリを実装した電子制御装置において、不揮発性メモリに供給される供給電圧に応じて不揮発性メモリに供給する通電をオン/オフする不揮発性メモリ用電源オン/オフ回路を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

This electronic controller mounted with a nonvolatile memory which is incorporated with a power-on reset circuit having a write inhibition function when supplying power is provided with a power on/off circuit for the nonvolatile memory turning on/off power supplied to the nonvolatile memory according to supply voltage supplied to the nonvolatile memory. - 特許庁

内蔵プログラムとカード格納プログラムの切り換えは、アクセス先をメモリ2からメモリカード4へ切り換えることにより、内蔵プログラムは実行せず、カード格納プログラムを実行するようにしたり、内蔵プログラムから、必要なタイミングでカード格納プログラムに分岐してカード格納プログラムを実行するようにしたりする。例文帳に追加

Concerning switching of the incorporated program and the card memory program, the card memory program can be run without running the incorporated program by switching the destination of access from the memory 2 to the memory card 4 or card memory program can be run by branching the incorporated program to the card memory program at required timing. - 特許庁

共有メモリ33には、機能IPの内蔵レジスタに相当する内蔵レジスタ領域がマッピングされており、CPU0(31)は、内蔵レジスタ領域にデータを書き込むことによってCPU1(32)によるシミュレーションを制御する。例文帳に追加

A built-in register area which is equivalent to a built-in register of the function IP is mapped in the shared memory 33, and the CPU0(31) is configured to control simulation to be executed by the CPU1(32) by writing data in the built-in register area. - 特許庁

複数ビットのメモリ内蔵し、かつ、アンテナ配線を備えたICチップを有するスレッドを、紙に抄き込むICチップ内蔵シートの製造方法において、切断手段を用いて、隣接するICチップの間でスレッドを切断することを特徴とするICチップ内蔵シートの製造方法である。例文帳に追加

The manufacturing method of a sheet with built-in IC chips, which embeds threads having IC chips with a built-in multi-bit memory and an antenna wire in paper, cuts the threads between adjacent IC chips by means of a cutting means. - 特許庁

携帯電話機で利用される可能性のあるデータ群を、そのデータ群の復号ソフトウェア及び書き込みソフトウェアと共に、メモリカードに記憶させ、携帯電話機の内蔵メモリにコントロールソフトウェア及び復号キーを予め保存する。例文帳に追加

A memory card stores a data group possibly utilized by a mobile phone together with decoding software and write software of the data group, and the built-in memory of the mobile phone stores in advance control software and a decoding key. - 特許庁

インタフェースユニット1には、プログラムメモリとファームウェアを実行するCPUが内蔵されており、プログラムメモリ内にはデータ処理装置からアンプユニット2への通信中継機能を定義するプログラムが格納されている。例文帳に追加

The interface unit 1 has a built-in program memory and a CPU executing the firmware and a program which defines a function of repeating communication from the data processor to the amplifier unit 2 is stored in the program memory. - 特許庁

データの書き込み及び消去を電気的に行う不揮発性メモリ内蔵した半導体集積回路において、データの書き込み又は消去を行うために外部から適正範囲外の電圧を印加することによる不揮発性メモリの信頼性不良を防止する。例文帳に追加

To prevent reliability deterioration when inadequate voltages are applied from the outside for writing or erasing data in a semiconductor integrated circuit incorporating a nonvolatile memory electrically writing or erasing data. - 特許庁

キャッシュメモリ102を内蔵したプロセッサ100におけるデバッグ用DMA103が、102の状態を変化させる事無くそのDMAアクセスを行う事で、そのリアルタイムデバッグ性及びデバッグ対象システムの等価性を損なわずにリアルタイムメモリアクセスを可能とする事ができる。例文帳に追加

A DMA 103 for debug in the processor 100 with built-in cache memory 102 enables memory access in real time without damaging its real time debug property and the equivalence of the debug object system by performing its DMA access without changing the state of the memory 102. - 特許庁

マイコンに標準装備されている発振回路を利用することでフラッシュメモリにデータを書き込む際のデータ保持抜けを生じ難くすることを可能にし、基準化したフラッシュメモリ内蔵する低コストなマイコンを提供する。例文帳に追加

To provide a microcomputer with a standardized built-in flash memory, in which holding omission of data in writing data to the flash memory is hardly caused by using an oscillating circuit installed in a microcomputer as standard equipment. - 特許庁

例文

ビデオカメラ20で撮影した映像データは、圧縮伸長回路5で圧縮され、ビデオカメラ20内に固定された内蔵型半導体メモリ6やディスク形メモリ13に圧縮された映像データが記録され、記録された映像データは外部記録装置23に転送される。例文帳に追加

Video data picked up by a video camera 20 are compressed by a compression/expanding circuit 5 and compressed video data are stored in a built-in semiconductor memory 6 or disk memory 13 in the video camera 20, and the stored video data are transferred to an external recorder 23. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS