1016万例文収録!

「初発見」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 初発見に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

初発見の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 136



例文

シーラカンスの稚魚,初発見例文帳に追加

First Young Coelacanth Ever Found  - 浜島書店 Catch a Wave

誰が最にそれを発見しましたか?例文帳に追加

Who was the first one to find that?  - Weblio Email例文集

その発見は彼によってめてなされた.例文帳に追加

It was reserved for him to make the discovery.  - 研究社 新英和中辞典

期の爬虫類で、アルゼンチンで発見された例文帳に追加

early reptile found in Argentina  - 日本語WordNet

例文

発見された最大の小惑星例文帳に追加

the largest asteroid and the first discovered  - 日本語WordNet


例文

火は我々の先祖が最発見したものの1つだった例文帳に追加

fire was one of our ancestors' first discoveries  - 日本語WordNet

発見ですので治療しやすいです。例文帳に追加

Early detection has made it easy to treat you. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

国府の遺跡が発見された最の例である。例文帳に追加

It was the first case that the remains of a provincial office were found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パルミラでの完全な彫像の発見めてである。例文帳に追加

It is the first discovery of unbroken statues in Palmyra.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

新惑星は2003年10月にめて発見された。例文帳に追加

The new planet was first found in October 2003.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

江戸時代期の江戸城の絵図が発見される例文帳に追加

Early Edo Period Map of Edo Castle Found - 浜島書店 Catch a Wave

——もっと奇妙な発見めて出くわすことになるのです例文帳に追加

--the first intimation of a still stranger discovery  - H. G. Wells『タイムマシン』

彼の行った発見の価値は、その死後になってめて分かった。例文帳に追加

The value of his discovery was not realized until after his death. - Tatoeba例文

抗生物質がめて発見されたとき、それらは特効薬と呼ばれた例文帳に追加

when antibiotics were first discovered they were called wonder drugs  - 日本語WordNet

もし違法コピーが発見されれば, 最の受取人は同定できる.例文帳に追加

If an illegal copy is discovered, the original recipient can be identified.  - コンピューター用語辞典

の診断の時点で、両方の腎臓にがん細胞が発見される。例文帳に追加

cancer cells are found in both kidneys when the disease is first diagnosed.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

彼の行った発見の価値は、その死後になってめて分かった。例文帳に追加

The value of his discovery was not realized until after his death.  - Tanaka Corpus

滄竜の骨がそのような状態で発見されたのは今回がめてだ。例文帳に追加

This is the first time a mosasaur's bones have been found in such a state.  - 浜島書店 Catch a Wave

それはアジアの科学者によって発見,命名されるの元素となる。例文帳に追加

It will be the first element to be discovered and named by Asian scientists. - 浜島書店 Catch a Wave

これは国内でめて発見された旧石器時代の漁労のあとだ。例文帳に追加

It is the first evidence of Paleolithic fishing found in Japan. - 浜島書店 Catch a Wave

漏油発見時における期対応の迅速化を図ること。例文帳に追加

To aim at promptly taking initial measures on finding oil leakage. - 特許庁

遊技機で発生する乱数を不正に期化する行為を発見する。例文帳に追加

To find out an act of fraudulently initializing a random number generated in a game machine. - 特許庁

また,近世の城の最の建材がそれほど大量に発見されたのは日本でめてのことだ。例文帳に追加

And it is the first time in Japan that such a great amount of original building materials for a modern castle has been found.  - 浜島書店 Catch a Wave

次に、コントローラ1は、サービス発見手続きを経て機器AがPANノードであることを発見し、PAN期化手続きを行う。例文帳に追加

Then the controller 1 finds out whether or not the device A is a PAN node via a service retrieval procedure to carry out PAN initializing. - 特許庁

トランスヴァール州で発見された頭蓋骨に代表される期のヒトでありうる例文帳に追加

possible early Homo sapiens represented by a cranium found in the Transvaal  - 日本語WordNet

妊娠期に行う先天的欠損症を発見するための出生前診断例文帳に追加

a prenatal test to detect birth defects at an early stage of pregnancy  - 日本語WordNet

タンザニア北東部にある峡谷で、人類学者たちが最も期の人類の遺跡を発見したところ例文帳に追加

a gorge in northeastern Tanzania where anthropologists have found some of the earliest human remains  - 日本語WordNet

英国の物理学者で、熱の力学理論を確立し、熱力学の最の法則を発見した(1818年−1889年)例文帳に追加

English physicist who established the mechanical theory of heat and discovered the first law of thermodynamics (1818-1889)  - 日本語WordNet

オランダの海洋探検家で、ヨーロッパ人で最にタスマニアとニュージーランドを発見した(1603年−1659年)例文帳に追加

Dutch navigator who was the first European to discover Tasmania and New Zealand (1603-1659)  - 日本語WordNet

発見された木は接ぎ木されており、最の原木は400~500年前に発生したと推察される。例文帳に追加

The found tree was grafted and the original tree was thought to be generated 400 to 500 years ago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは対馬のみならず日本における最の銀鉱山発見であった。例文帳に追加

This was the first discovery of a silver mine not just in Tsushima but in the entire Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後円部の石室は1634年に発見され、前室・後室の構造で7世紀のめの築造。例文帳に追加

In 1634 the stone chamber of the back circular part was discovered and it had a front room and a back room and was built in the early seventh century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

始祖鳥の最の化石は,1861年にドイツで約1億4700万年前の地層から発見された。例文帳に追加

The first Archaeopteryx fossil was found in Germany in 1861 from a layer about 147 million years old.  - 浜島書店 Catch a Wave

下村氏には1960年代めの重要な発見に対してノーベル賞が授与された。例文帳に追加

Shimomura was awarded the Nobel Prize for an important discovery in the early 1960’s.  - 浜島書店 Catch a Wave

2人は,成熟した細胞を多能性を持つように期化できることを発見した。例文帳に追加

They discovered that mature cells can be reprogrammed to become pluripotent.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本の古い織機の完全な物を表す埴輪が発見されたのは今回がめてである。例文帳に追加

This is the first time clay figures showing complete versions of ancient Japanese looms have been found. - 浜島書店 Catch a Wave

期段階の乳房炎を安価かつ簡便に発見することのできる乳検査方法を提供する。例文帳に追加

To provide a milk inspection method capable of discovering at low cost and simply the mastitis at an earlier stage. - 特許庁

ベトナムでは、JOGMECが期段階の資源探査によりドンパオ地区のレアアース鉱床を発見していた。例文帳に追加

In Vietnam, JOGMEC discovered the rare earth resource in Dong Pao region in the early stage exploration. - 経済産業省

デバイス期化方法,ネットワ—ク情報の自動割り当て方法,ネットワ—ク自動期化方法,サ—ビス自動発見方法およびネットワ—ク例文帳に追加

DEVICE INITIALIZING METHOD, NETWORK INFORMATION AUTOMATIC ASSIGNING METHOD, NETWORK AUTOMATIC INITIALIZING METHOD, SERVICE AUTOMATIC DISCOVERING METHOD AND NETWORK - 特許庁

これが世界でめての裸子植物における精子の発見となり、池野成一郎によるソテツの精子の発見と合わせて、日本人による植物学への最も輝かしい貢献となった。例文帳に追加

This was the first discovery of gymnosperm spermatozoids in the world and his discovery as well as Seiichiro IKENO's discovery of cycad spermatozoids was the most remarkable contribution to botany made by Japanese people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壁画発見からほどなく高松塚古墳応急保存対策調査会が設置され、発見から1か月も経たない1972年4月6日と4月17日にの学術調査が実施された。例文帳に追加

Soon after the discovery of the mural paintings, Takamatsuzuka Tumulus Emergency Conservation Research Committee was set up and the first academic investigation was conducted on April 6 and 17, not later than a month after the discovery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後の二つの反論はその後の発見(メンデルの遺伝子と放射能)によって片付けられたし、最の反論は何千もの遷移型の発見(だれもが納得するには十分な数ではないにしろ)によって対処された。例文帳に追加

The second two objections were taken care of by future discoveries (Mendelian genetics and radioactivity), and the first objection has been partially dealt with by the discovery of thousands of transitional types (even if the number is not enough to satisfy everyone).  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

英国の物理学者で、核を共に含んでいることに関係している亜原子粒子であるパイオン(最の既知の中間子)を発見した(1903年−1969年)例文帳に追加

English physicist who discovered the pion (the first known meson) which is a subatomic particle involved in holding the nucleus together (1903-1969 )  - 日本語WordNet

現在、発見されている歴史上めての葬儀跡と言われている物が、イラク北部にあるシャニダール洞窟で見つかっている。例文帳に追加

The remains of a funeral ceremony which was discovered in Shanidar Cave in Iraq is said to be the first of that kind in history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近代に入って行われた源氏物語の写本調査の中でに山脇毅によって良質な河内本の写本としてめて発見された写本。例文帳に追加

This was found to be a good quality Kawachibon manuscript by Takeshi YAMAWAKI during his research on manuscripts of The Tale of Genji performed in recent period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1975年の調査の際、像内から平安時代期と見られる法華経8巻が発見され、国宝の「附(つけたり)」として指定されている。例文帳に追加

Eight volumes of the Hokke-kyo Sutra were discovered during research in 1975 and were designated as 'tsuketari' (attachments, appurtenances) of a national treasure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1988年から1993年にかけて造像以来めての解体修理が実施され、像内からは多数の納入品や墨書が発見された。例文帳に追加

Between 1988 and 1993 the statues were taken apart and repaired for the first time after their construction, and many goods and ink writings were found stored inside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平城京跡から発見された木簡に「志摩国志摩郡」の表記が見られ、当は志摩国は一国一郡であったと推定される。例文帳に追加

The words; 'Shima Province, Shima County' was seen on mokkan discovered from the former site of Heijo-kyo, so it was assumed that Shima Province consisted of one province and one county at first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その大森家が廃屋となり、残されていた襖の下張りから藩政時代から明治期にかけての古文書が発見された。例文帳に追加

After the Omori family was abandoned, ancient documents from the period of domain duties to the early Meiji period were found in the underlining of the remaining Fusuma (Japanese sliding door).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

昭和52年(1977年)、最の埋葬地から麻布善福寺へ改葬の際、遺体がミイラ(死蝋)化して残っているのが発見された。例文帳に追加

When he was reburied from the first burial place to Zenpuku-ji Temple in Azabu in 1977, his body was found partially mummified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS