1016万例文収録!

「制御可能」に関連した英語例文の一覧と使い方(934ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制御可能の意味・解説 > 制御可能に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制御可能の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46681



例文

本発明は、イベントに関する管理を行うためのイベント管理システム1であって、行事プランあるいは行事プラン部品を構造化文書により構築し、それらを組み合わせ実行可能な行事プランとして作成する行事プラン作成管理手段5と、イベントの参加者が使用する参加者端末2との間でメッセージの配信やレスポンスの受理を行い、行事の進行の制御を行事実施手段4と、を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The event management system 1 performing management on the event comprises: an event plan preparation management means 5 for constructing an event plan or event plan components with a structured document and for combining them to prepare an executable event plan; and an event implementing means 4 for controlling the progress of the event by distributing messages to and receiving responses from participant terminals 2 used by event participants. - 特許庁

予期せぬ衝撃などが加わり光ピックアップを搬送する搬送手段が暴走する場合であっても、搬送手段がピックアップモジュールの壁面に衝突することを回避でき、搬送手段とピックアップモジュールの衝突に起因して発生する衝突音や光ピックアップを構成する光学部品間のずれを防止することが可能な光ディスク装置およびその制御方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an optical disk device capable of preventing the collision of a conveying means with the wall surface of a pickup module, and the generation of collision sounds caused by the collision of the conveying means with the pickup module and shifting among optical components constituting the optical pickup even when the application of unexpected shocks causes runaway of the conveying means for conveying the optical pickup, and to provide its control method. - 特許庁

CD−ROMのごとき記録媒体あるいはインターネット・ダウンロードによりMCP試験の対策試験問題のごとき教材を提供するとともに、サーバーは、クライアントから要求があると当該クライアントを識別するクライアント識別手段と、識別したそのクライアントの情報をブラウザーで確認可能とするサーバー制御手段と、そして上記通信ネットワークを利用してそのクライアントと質疑応答する質疑応答手段とを備える。例文帳に追加

The server is provided with a client identification means to identify a client when receiving a request from the client, a server control means enabling to confirm information of the identified client on a browser, and a question-and-answer means to carry out questions-and-answers with the client using a communication network. - 特許庁

壁面の映像ディスプレイや、店舗に設置されたキオスクやPOS、家庭に設置されたTV受像機などの表示装置1と、それらに表示する映像及び音声などのコンテンツデータ5に関連するURLや電話番号及び、商品情報などのコンテンツ関連情報7を、表示装置に表示されている映像と同期をとる或いは関連づける制御装置6及び変換モジュール68で同期をとり或いは関連づけて送受信可能な形式に変換し送受信インターフェイス8を用いて携帯電話などの携帯端末9に送信する。例文帳に追加

The content relevant information 7 transformed into a transmittable and receivable format by the synchronization or association is transmitted to a portable terminal 9 such as cellular phone by use of a transmitting and receiving interface 8. - 特許庁

例文

フォーカスレンズを駆動しながら、複数のフォーカスレンズ位置において被写体のコントラスト情報を取得し、取得したコントラスト情報に基づいて合焦位置を判定する焦点調節方法であって、前記フォーカスレンズを駆動可能な範囲の端部近辺において、当該範囲の中央近辺よりもコントラスト情報取得位置間隔が狭くなるように前記複数のフォーカスレンズ位置を制御する。例文帳に追加

Regarding the focusing method of obtaining contrast information on an object in a plurality of focus lens positions while driving the focus lens, and deciding the focal position based on the obtained contrast information, the plurality of focus lens positions are controlled so that a space between the contrast information obtaining positions near the end part of the extent capable of driving the focus lens may become narrower than that near the center part of the extent. - 特許庁


例文

発呼側電話制御装置2にて発呼側電話機1からの発呼10をインターネット電話用サーバ装置3に格納されたインターネット電話対応情報30を利用して適宜インターネット電話または公衆回線電話に切り換えることができるため、利用者は明示的にインターネット電話への切り換えを指示する必要がなくなり、インターネット電話を掛ける際の操作を簡素化することが可能になる。例文帳に追加

Since this system can properly switch the call 10 from a telephone on call side over to the internet telephone or the public circuit telephone, making use of the information 30 corresponding to the internet telephone stored in a server device 30 for an internet telephone, the user need not clearly instruct the system, to switch it over to the internet telephone, so that simplifying the operations when making an internet telephone call becomes possible. - 特許庁

未編集ビデオをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記憶手段と、上記記憶手段を制御するコンピュータとを備えたシステムを利用して、上記未編集ビデオを編集するための編集方法であって、複数の編集オペレーションのためのユーザインターフェースを、上記コンピュータのディスプレイに表示するステップと、上記ディスプレイに表示されているユーザインターフェースを使用して、上記未編集ビデオに対して編集オペレーションを施すステップを含む。例文帳に追加

This invention provides the editing method for editing unedited video by utilizing a system provided with a storage means for recording the unedited video onto a random access memory and a computer for controlling the storage means and includes a step of displaying a user interface for a plurality of editing operations on a display device of the computer and a step of using the user interface displayed on the display device to apply editing operations to the unedited video. - 特許庁

HDMI入力機器は、PA情報の伝送が可能になったことを示す信号をHDMI入力部より送信する第1のステップと、当該HDMI入力部に接続された機器に対して、さらに、PA情報割り当て処理を要求する制御コマンドを送信する第2のステップと、前記第1のステップと、第2のステップを、当該機器が有する1つ以上のすべてのHDMI入力部において実行するステップとを含む。例文帳に追加

The HDMI input device includes: a first step of transmitting from an HDMI input part the signal indicating that transmission of PA information is enabled; a second step of further transmitting to a device connected to the HDMI input part a control command requesting PA information allocation processing; and a step of executing the first step and the second step at one or more all the HDMI input parts that the relevant device includes. - 特許庁

前記制御装置1と前記コネクタ付ケーブル2との間に、外部スイッチSW11、SW21等の様々な周辺装置を用いる場合、入力電流を可変させるように抵抗R10,R100の電子部品を配置できるようにし、また、入力回路11内の個々の入力回路を並列接続するために電子部品を配置できるようにした、簡単に着脱可能な電流ブーストモジュール10を備える。例文帳に追加

This system comprises an easily detachable current boost module 10 so that, when various peripheral devices such as external devices SW11 and SW21 are used between the control device 1 and the cable with connector 2, electronic parts of resistors R10 and R100 can be arranged to vary the input current, and electronic parts can be arranged to connect individual input circuits within the input circuit 11 in parallel. - 特許庁

例文

制御部32は、チューナ22のデバイスドライバプログラムおよびこのドライバプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、このドライバプログラムに従って、チューナ22に対する利用要求がない場合に限りチューナ22を間欠的に動作させることによりチューナ22の消費電力を削減するとともにチューナ22により受信される電子番組表を利用可能とする処理を実行する。例文帳に追加

The main control section 32 loads a device driver program of the tuner 22 and data necessary for executing the driver program to a RAM and intermittently operates the tuner 22, in accordance with the driver program, as long as there is no utilization request to the tuner 22, thereby reducing power consumption of the tuner 22 and executing processing for making an electronic program guide received by the tuner 22 available. - 特許庁

例文

画像信号を画像処理する超音波診断装置装置1において、入力された画像信号に対して階調や輝度調整の入出力特性の調整を複数の調整パターンから視覚的に選択可能とし、調整パターンから所望の調整パターンを選択された調整パターンに対応する入出力特性で画像信号の階調や輝度調整を行う制御部4を備えた超音波診断装置。例文帳に追加

The ultrasonic diagnostic instrument 1 for processing an image signal includes a control means 4, with which the adjustments of an input/output characteristic concerning gradation and luminance adjustments in the inputted image signal are visually selected from a plurality of adjustment patterns, and the gradation or the luminance of the image signal is adjusted by the input/output characteristic corresponding to a desired adjustment pattern selected from the plurality of adjustment patterns. - 特許庁

記憶装置中の制御装置の遊休ループで稼働するプロセスが、書き込み要求のための待ち行列をチェックし、転送データを保持するためにデュアルポート・キャッシュ内のキャッシュ空間が利用可能であるならば、装置が待ち行列中の先行コマンドの完了を待つ間に転送のデータ転送部分を完了させ、先行コマンドのためのキャッシュから物理媒体へのデータ転送を完了させる。例文帳に追加

A process operating in the idle loop of a controller in a storage device checks a queue for a request for writing, and when a cache space in a dual port cache is available for holding transfer data, the device completes the data transfer part while waiting for the completion of the preceding command in the queue, and completes the data transfer from the cache to a physical medium for the preceding command. - 特許庁

NOx還元制御を実行した後、吸蔵還元型NOx触媒でのNOxの吸蔵が再開されてから、NOx吸蔵量の推定値が、吸蔵還元型NOx触媒が劣化していない状態のときに吸蔵することが可能なNOx吸蔵量である基準NOx吸蔵量に達した時点で、吸蔵還元型NOx触媒よりも下流側における排気のNOx濃度が所定濃度以上であるときは、吸蔵還元型NOx触媒が劣化していると判定する。例文帳に追加

Deterioration of the storage reduction type NOx catalyst is determined if NOx concentration in exhaust gas in a downstream side of the storage reduction type NOx catalyst is predetermined concentration or higher when estimated value of NOx storage quantity reaches reference NOx storage quantity which is NOx storage quantity that the storage reduction NOx catalyst can store under no deterioration condition from storage of NOx in the storage reduction NOx catalyst is restarted after NOx reduction control is executed. - 特許庁

CCDドライバ106によるCCDカラー撮像素子105の駆動制御により、1フレームに対応する全画素の電荷を個別に且つ同時に転送可能なプログレッシブ読み出しと、1フレームに対応する全画素の電荷を複数のフィールドに分割して垂直転送路によって転送することで1フレームに対応する全画素情報をフィールド順次で読み出すインターレース読み出しの双方が実行される。例文帳に追加

Drive control of a CCD color imaging device 105 by a CCD driver 106 performs both the progressive reading that can individually and simultaneously transfer electric charges of all pixels corresponding to one frame and the interlace reading that divides the electric charges of all the pixels corresponding to one frame into a plurality of fields and transfers them through a vertical transfer path so as to read all pixel information corresponding to one frame in a field sequential manner. - 特許庁

圧縮比を変化可能にされた往復動機関のピストンにおいて、外部からの制御手段を一切必要とせず簡単かつ低コストの構造で機関の負荷変化に正しく追従して圧縮比を変化せしめることにより、高負荷運転時におけるシリンダ内最高圧力を低下させつつ起動時及び低負荷運転時において白煙の発生を低減し得る可変圧縮比ピストン及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a variable compression ratio piston and a producing method thereof capable of reducing generation of white smoke in starting and low load operation while lowering a maximum pressure in a cylinder at high load operation by accurately following load variation of an engine and varying a compression ratio with a simple structure at low cost without requiring a control means from the outside in a piston of the reciprocating engine capable of varying the compression ratio. - 特許庁

この方法は、当該のエリアを地理ゾーンに分割すること、各固定電話セットの登録簿番号に、前記固定電話セットが中に設置されている地理ゾーンを示す情報を関連付けること、各公衆電話交換機が制御する登録簿番号に関連付けられた地理ゾーン情報をその公衆電話交換機に提供すること、要求された場合に、メッセージのテキストおよびそのようなメッセージを送るべき地理ゾーンのリストを提供すること、および電話交換機が当該の地理ゾーンに関連付けられたすべての登録簿番号に自動的に電話をかけるようにすることを可能にする。例文帳に追加

This method enables to divide the area into geographical zones, to relate the information showing the geographical zones wherein fixed telephone sets are installed to the register numbers of the fixed telephone sets, to provide geographical zone information related to the register numbers that public telephone exchanges control for the public telephone exchanges, and to make automatic dialing of all the register numbers related to the geographical zones by the telephone exchanges. - 特許庁

スキャンテスト可能な通常回路と、前記通常回路に接続されるメモリとを有する半導体回路において、前記メモリにパターンを書き込みして自動に停止するモード1と前記メモリから書き込んだ値を読み出して所定の期待値と比較するモード2とを有するBIST制御回路と、通常回路がスキャンテストにある間、前記メモリへの入力信号を固定するメモリ書込禁止回路と、を備える構成とした。例文帳に追加

This circuit is provided with a normal circuit for performing a scan test, a BIST control circuit having a mode 1 in which operation is automatically stopped after writing a pattern in the memory and a mode 2 in which a value written from the memory is read and compared with the prescribed expected value, and a memory write prohibiting circuit fixing an input signal to the memory while the normal circuit is in a scan test. - 特許庁

情報処理装置と接続可能なデジタルカメラであって、動画データを送信する送信手段と、前記動画データを表示する表示手段と、情報処理装置から前記動画データの座標または矩形の指定を受け、指定された座標または矩形からホワイトバランス値を演算するホワイトバランス制御手段と前記ホワイトバランス値をカスタムホワイトバランス値として設定するカスタムホワイトバランス値設定手段とを備える。例文帳に追加

A digital camera connectable to an information processor includes a transmitting means for transmitting moving picture data, a displaying means for displaying the moving picture data, a white balance control means for receiving the coordinates or rectangle of the moving picture data from the information processor and operating a white balance value from the designated coordinates or rectangle, and a customized white balance setting means for setting the white balance value as a customized white balance value. - 特許庁

片面印刷および両面印刷で駆動可能な輪転印刷機の印刷装置胴1の被覆面2からシート状の材料4を突き放すための装置であって、そらせ体6が設けられており、該そらせ体6が直線ガイド8に支承されていて、かつグリッパ軸15によって制御されており、該そらせ体6がシート状の材料4の前方領域5を印刷装置胴1から持ち上げるようになっている形式のものを改良し、機械破損の防止が保証されているものを提供する。例文帳に追加

To provide a modified device for pushing off a sheet-shaped material 4 from the coating surface 2 of the printing cylinder 1 of a rotary press with complete guarantee for preventing machine breakage, wherein a warping body 6 is pivotally provided at a linear guide 8 and controlled by a gripper shaft 15, and the front area 5 of the material is lifted from the cylinder 1 by the warping body 6. - 特許庁

個人データを記憶するメモリを備えた各種電子機器において、認識データを入力するためのデータ入力部と、該データ入力部から入力された認識データと上記メモリに記憶されたデータとを比較する比較演算部と、上記データ入力部及び比較演算部に接続され、上記データ入力部から入力された信号に基づいて、上記メモリ及び上記比較演算部に信号を出力する制御部とを備え、該制御部により、登録時、認識データを上記メモリに記憶する一方、照合時、上記比較演算部において、認識データと上記メモリに記憶されたデータを比較し、該両認識データが合致した場合に、電子機器を使用可能な状態にしたことにある。例文帳に追加

By the control part, the recognition data are stored in the memory in registration, the recognition data and the data stored in the memory are compared in the comparison operation part in collation and the electronic equipment is turned to a usable state in the case where both recognition data match with each other. - 特許庁

中央部の発熱量が端部の発熱量よりも大きいヒータAと端部の発熱量が中央部の発熱量よりも大きいヒータBとを有し記録材上の画像を加熱する加熱ローラと、加熱ローラ2の温度を検知するサーミスタと、加熱ローラの温度が目標温度になるようにヒータAとヒータBへの通電を制御する通電制御手段と、加熱ローラの温度が画像形成可能となる目標温度まで立ち上げる際に、予め設定した設定温度に達したらヒータAへの通電を停止して立ち上げる第一の立ち上げモードと、目標温度までヒータAとヒータBとを用いて立ち上げる第二の立ち上げモードと、を有する像加熱装置において、立ち上げ動作開始時の検知温度に応じて立ち上げモードを選択する選択手段を有する。例文帳に追加

The image heating device includes a selecting means for selecting a starting mode in accordance with a detection temperature at start of the starting operation. - 特許庁

ユーザが送信開始ボタン20dを押下することにより入力された送信指示に基づいて選択された画像ファイルがマルチファンクションプリンタ60へIrSimple規格の単方向通信により送信されるようLED34及びIrDAコントローラ40を制御する一方、同一の画像ファイルが選択された状態で、ユーザによって画像ファイルを送信する指示が所定時間内に3回以上連続して入力されたときに、送信条件が変更されるようIrDAコントローラ40及びLED34を制御するか、又は、送信エラーが発生した可能性があることをユーザに知らせるメッセージをディスプレイ24に表示する。例文帳に追加

When an instruction to transmit the image file is input by the user successively three or more times with in a prescribed time, while the same image file is selected, the IrDA controller 40 and LED 34 are controlled so that transmission conditions are changed, or a message letting the user know that a transmission error possibly occurs is displayed on a display 24. - 特許庁

像担持体10と、当該像担持体10に対して一種類又は複数種類の第一の現像剤による画像を形成する第一の現像ユニット13と、当該像担持体上に形成された画像を記録媒体に転写する転写部15、20、24とを備えるとともに、当該像担持体10に対して当該第一の現像剤とは異なる一種類又は複数種類の第二の現像剤による画像を形成する第二の現像ユニット13が装着可能な画像形成装置であって、当該画像形成装置が備える現像ユニットの種類を判断する現像ユニット判断部13a、13bと、当該現像ユニット判断部13a、13bの判断結果に基づいて記録媒体上の画像の積層を制御する制御部70とを有する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus, in which when modifying the constitution thereof using only a regular toner to enable an image formation by a special toner, the image can be appropriately formed in accordance with the characteristics of the special toner. - 特許庁

中央部の発熱量が端部の発熱量よりも大きいヒータAと端部の発熱量が中央部の発熱量よりも大きいヒータBとを有し記録材上の画像を加熱する加熱ローラと、加熱ローラ2の温度を検知するサーミスタと、加熱ローラの温度が目標温度になるようにヒータAとヒータBへの通電を制御する通電制御手段と、加熱ローラの温度が画像形成可能となる目標温度まで立ち上げる際に、予め設定した設定温度に達したらヒータAへの通電を停止して立ち上げる第一の立ち上げモードと、目標温度までヒータAとヒータBとを用いて立ち上げる第二の立ち上げモードと、を有する像加熱装置において、立ち上げ動作開始時の検知温度に応じて立ち上げモードを選択する選択手段を有する。例文帳に追加

The image heating device has a selection means which selects a starting mode in accordance with the detected temperature at the time of starting the starting operation. - 特許庁

複数のセル11を積層したセル積層体10A及び10Bの両端側に各々配設されたエンドプレート14A及び14Bと、一方のエンドプレート14Aの内側に配設されて、セル積層体10A及び10Bに圧力を付与可能なプレッシャプレート16と、一方のエンドプレート14Aとプレッシャプレート16との間に配設されて、セル積層体10A及び10Bにかかる締付圧力を制御する圧力制御機構40を備え、セル積層体10A及び10Bのうち、セル積層方向の長さが最大のセル積層体10Aに、他のセル積層体10Bのセル積層方向の長さが略同一となるよう、セル積層体10Bにスペーサ30を配設してなる燃料電池1。例文帳に追加

In the fuel cell 1, a spacer 30 is arranged at the cell laminate 10B so that the length of the other cell laminate 10B in the lamination direction of cells becomes nearly identical in the cell laminate 10A in which the length in the lamination direction of cells is the maximum in the cell laminates 10A and 10B. - 特許庁

家電機器が有する複数の機能の組み合わせをシーン毎に設定して記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数のシーンを選択可能に一覧表示するシーン選択画面を表示する表示部と、シーン選択画面中のシーンを選択及び決定するための操作部と、制御部とを備え、操作部の操作によりシーン選択画面中のシーンが選択決定されると、制御部は、選択決定されたシーンが有する機能の組合せ構成に基づいて、複数のシーンそれぞれに対して、選択されたシーンとの類似順位付けを行い、類似度が高いシーン順にそのシーンが優先表示されるようにシーン選択画面の表示を切り替える。例文帳に追加

When a scene displayed on the scene selection screen is selected and decided by an operation at the operation section, the control section grades the plurality of scenes with respect to similarity with the combination of functions of the selected and decided scene, and switches display on the scene selection screen such as to give display priority to a scene having higher similarity. - 特許庁

張力部材1Aを通す中心孔31を備えたニップル3の外側に押出ダイス4の配設されたクロスヘッドと、このクロスヘッドの前面に密接するように中心孔31と同軸的に回転可能に設けられる概して中空円柱状の回転ヘッド5と、この回転ヘッド5に、中心孔31の軸線に直交する方向に延び、等角的にそれぞれ回転可能に設けられる複数のブロックピン軸51と、回転ヘッド5を正逆回転駆動する装置7,8と、ブロックピン軸51を回転駆動する装置7,10を有し、ブロックピン軸51の先端のブロックピン52が断面長円形をなし、押出形成時にこの長円の長手軸が、形成すべき溝2の延びる方向に合致する方向に保持制御されることを特徴とする溝付きロッドの押出成形装置である。例文帳に追加

At the extrusion molding, the longer direction shaft of the elongated circle in this extrusion molding device of the rod with the grooves is characteristically controlled so as to be held to the direction coinciding with the extending direction of the grooves to be formed. - 特許庁

保守データを蓄積し、広域通信網21で接続され、信号を互いに伝送する親局装置1と子局装置31とを備える遠方監視制御装置において、親局装置1と子局装置31は、保守用データ端末51、53を接続するためのインタフェースを備え、保守用データ端末51、53を介して、親局装置1または子局装置31から保守データを読み出し、且つ親局装置1または子局装置31に保守データを書き込み可能とし、保守用データ端末51、53の記憶部に保守データを保存可能とし、広域通信網21を介して、保守用データ端末51または53から入力した文字列を保守用データ端末53または51に表示する。例文帳に追加

The maintenance data can be preserved in the storage part of the data terminals 51 and 53 for maintenance, and a character string inputted from the data terminal 51 or 53 for maintenance is displayed at the data terminal 53 or 51 for maintenance through the wide area communication network 21. - 特許庁

開口部2を有する壁部3と開口部2を閉塞する扉5とを備えた構造を対象として、開口部2を扉5で閉塞した状態において壁部3と扉5との互いに対抗する面のいずれか一方又は双方に開口部2を囲繞する環状溝部11が形成され、該環状溝部11内に内部が流体Aの封入部13sとされた封止部材13が配置され、流体Aを制御することにより封止部材13を変形せしめて、開口部2の封止を行う封止機構において、封止部材13は、少なくとも環状溝部11開放側に肉厚に構成された剛性パッド部13aを備えると共に該剛性パッド部13aに連設し該剛性パッド部13aよりも肉薄に構成されて環状溝部11内で伸縮可能な可撓伸縮部13bを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The seal member 13 comprises a rigid pad 13a structured to be thick, at least, on an open side of the annular groove 11, and a flexible extension part 13b communicated with the rigid pad 13a and structured to be thinner than the rigid pad 13a so as to be extended/contracted inside the annular groove 11. - 特許庁

一端からガスを導き他端で外に排出するガス流通経路3と、閉鎖系収容容器5と、収容容器5から出てきたガスを流入させて検出する検出部27と、ガスが検出部27をバイパスするよう導くバイパス経路39と、検出部27を通過するガス流通経路(検出経路38)とバイパス経路39とを切替可能に接続する電磁バルブ41と、電磁バルブ41を所定の時間間隔で制御するコントローラ45とを備え、更にいずれの経路をガスが通過してもガス流量を同量になるよう、アンモニア吸収ビン29にH_2SO_4液を入れ、その液面高さにより通気抵抗を調整してガス流量を律速させる。例文帳に追加

An H_2SO_4 solution is put in an ammonia absorbing bin 29 so that the flow rates of the gas become same even if the gas is passed through all of the routes and air passing resistance is adjusted by the surface height of the H_2SO_4 solution to limit the flow rate of the gas. - 特許庁

例文

バックライト9を有するLCDを表示部とした電子機器であって、表示部の表示面側にあって外光照度検出を行うLCD表示側センサ部1と、表示裏面側にあってLCD裏面側の外光照度検出を行うLCD裏面側センサ部2と、LCD表示側センサ部とLCD裏面側センサ部のそれぞれの出力を比較するセンサ出力比較部5と、センサ出力比較部の出力レベルに応じてバックライトの輝度を調整するバックライト制御部6を備えた輝度調整装置であり、2つのセンサ部の出力差により日光直射状態を判定し、視認性劣化を抑え、最適な視認状態での屋外使用を可能とする。例文帳に追加

Thereby, a direct projection state of sunlight can be judged by an output difference of two sensor parts, degradation in visibility can be suppressed and the luminance adjusting apparatus can be used outdoors in an optimum visibility state. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS