1016万例文収録!

「前酵素」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前酵素の意味・解説 > 前酵素に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前酵素の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 626



例文

かかる式(1)で示されるピリジル酢酸化合物の光学活性体は、式(2)(式中、R^1は上記と同一の意味を表わし、R^2は置換されていてもよい低級アルキル基等を表わす。)で示されるピリジル酢酸エステル化合物の1位のエステル部位を優先的に加水分解する能力を有する酵素、または該酵素の産生能を有する微生物の培養物あるいはその処理物を、記式(2)で示されるピリジル酢酸エステル化合物に接触させることにより製造できる。例文帳に追加

The optically active substance of the pyridylacetic acid compound represented by formula (1) is produced by bringing an enzyme capable of preferentially hydrolyzing an ester part at the 1-position of a pyridylacetic acid ester compound represented by formula (2), the culture of a microorganism capable of producing the enzyme or its treated material into contact with the pyridylacetic acid ester compound represented by formula (2). - 特許庁

哺乳動物における糖尿病性合併症の治療用に、アルドース還元酵素阻害剤(ARI)、そのプロドラッグ又は記ARI若しくは記プロドラッグの薬学的に許容される塩と、抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は記抗高血圧剤若しくは記プロドラッグの薬学的に許容される塩とを含む医薬組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a medicine composition for treating mammalian diabetic complication containing an aldose reductase inhibitor(ARI), its prodrug or a pharmacologically acceptable salt of the ARI or the prodrug and an antihypertensive agent, its prodrug or a pharmacological acceptable salt of the antihypertensive agent or the prodrug. - 特許庁

体液中のリン酸濃度測定用酵素センサーは、上記電極構造体と、参照電極と、記過酸化水素電極と記参照電極の間に電圧を印加する手段と、記電極構造体及び記参照電極を収容するセンサー本体と、該センター本体内に収容される電解質液とを含む。例文帳に追加

The enzyme sensor for measuring phosphoric acid in body fluids includes a reference electrode, a means for applying voltage across the hydrogen peroxide electrode and the reference electrode, and a sensor main body for housing the electrode structure and the reference electrode and the electrolyte housed in the sensor main body. - 特許庁

リグノセルロースの酵素加水分解の処理方法であって、リグノセルロース原料を酸処理する酸処理工程と、記酸処理工程の反応物を中和する中和工程と、記中和工程の反応物を湿式粉砕処理する粉砕処理工程とを含むことを特徴とするリグノセルロースの処理方法。例文帳に追加

The pretreatment method of the lignocellulose by enzymic hydrolysis comprises an acid-treating step for subjecting the lignocellulose raw material to acid treatment, a neutralizing step for neutralizing the reaction product of the acid-treating step, and a pulverizing step for subjecting the reaction product of the neutralizing step to wet pulverization treatment. - 特許庁

例文

リグノセルロースの酵素加水分解の処理方法であって、リグノセルロース原料を酸処理する酸処理工程と、記酸処理工程の反応物を固液分離する固液分離工程と、記固液分離工程の残渣を叩解機を用いて粉砕処理する粉砕処理工程とを含むことを特徴とするリグノセルロースの処理方法。例文帳に追加

The pretreatment method for enzymic hydrolysis of lignocellulose comprises: an acid treating step for treating the lignocellulose raw material with an acid; a solid-liquid separation step for carrying out the solid-liquid separation of the reaction product of the acid treating step; and a pulverization treatment step for subjecting the residue of the solid-liquid separation step to pulverization treatment with a beater. - 特許庁


例文

試料溶液中のアナライトまたはアナライトから誘導される物質にオキシダーゼを作用させ酸化性物質を生成させ、記酸化性物質を利用して発色性物質を発色させて記アナライトを定性または定量分析するための分析用試薬において、記分析用試薬が、少なくとも記オキダーゼと尿酸酸化酵素とをともに含むことを特徴とする分析用試薬。例文帳に追加

In the analytical reagent in which an analyte or a substance derived from an analyte in a sample solution is treated with oxidase to form an oxidizing substance, a color-developing substance is colored by using the oxidizing substance to qualitatively or quantitatively analyze the analyte, the analytical reagent is an analytical reagent containing at least the oxidase and a urate oxidase. - 特許庁

本発明について好ましいのは、記ペクチンの含有率が0.30〜2.00重量部であること、又は記ペクチンがHMペクチンであること、又は記ペクチンがブロックワイズ型のHMペクチンであること、又は記ペクチンがLMペクチンであってアンモニア処理あるいは、酵素処理により脱エステル化されたものであることを特徴とする米飯食品である。例文帳に追加

The preferable points of the cooked rice food are characterized in that the pectin content is 0.30 to 2.00 pts.wt., the pectin is an HM pectin, the pectin is a block-wise type HM pectin, or the pectin is the LM pectin and de-esterified by the treatment with ammonia or by an enzymatic treatment. - 特許庁

i)ペプチドを、官能基を具備している第1化合物と、該化合物を記ペプチドへと導入する能力を有するトランスグルタミナーゼの存在下で反応させて、アミノ基転移したペプチドを形成させること、並びに、ii)記アミノ基転移したペプチドを、例えば、記ペプチドに導入された官能基と酵素反応で反応する能力を有する機能化ポリマーと反応させることを備える。例文帳に追加

Methods for conjugating peptides comprise (i) reacting a peptide with a first compound comprising a functional group in the presence of a transglutaminase capable of incorporating the compound into the peptide to form a transaminated peptide, and (ii) reacting the transaminated peptide with e.g. a functionalized polymer capable of reacting with the functional group incorporated in the peptide in the enzymatic reaction. - 特許庁

絶縁性基板と、記絶縁性基板上に形成されてなる、少なくとも作用極および対極を含む電極と、記電極上に形成されてなる試料供給部と、を有するバイオセンサであって、記試料供給部が、酸化還元酵素と、電子伝達体と、シクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体の少なくとも一方と、を含む反応層を有する、バイオセンサを提供することにより解決する。例文帳に追加

The biosensor includes an insulating base plate, the electrode, which includes at least an acting electrode and a counter electrode, formed on the insulating base plate and the sample supply part formed on the electrode, wherein the sample supply part includes a reaction layer containing oxidoreductase, an electron conductor and at least one of cyclodextrin and a cyclodextrin derivative. - 特許庁

例文

メディエータをシクロデキストリンで包接した包接メディエータを調製し、酸化還元酵素により、分析対象物から、記包接メディエータを介して、還元により発色する基質に電子を伝達し、その結果生じる記基質の発色を測定することにより、記分析対象物の定性若しくは定量を行う分析方法を提供する。例文帳に追加

This qualitative or quantitative analysis of an object to be analyzed is performed by preparing an inclusion mediator obtained by including the mediator with a cyclodextrin, transmitting electrons to a substrate developing a color by reduction through the inclusion mediator from the object to be analyzed by the oxidation reduction enzyme and measuring the developed color of the substrate caused as a result. - 特許庁

例文

リポカリン型プロスタグランジンD_2合成酵素の発現量を検出する検出工程を含む方法によって、概日リズムの位相進性光同調機構を形成する分子、概日リズムの位相進性光同調機構の活性化物質、または概日リズムの位相進性光同調機構の不活性化物質をスクリーニングする。例文帳に追加

A molecule forming phase-advancing photic entrainment mechanism of circadian rhythm, a material for activating the phase-advancing photic entrainment mechanism of the circadian rhythm, or a material for inactivating the phase-advancing photic entrainment mechanism of the circadian rhythm are screened by a method including a detecting step for detecting the expression level of a lipocalin-type prostaglandin D_2 synthase. - 特許庁

本発明は、生分解性酵素、緩衝剤、有機溶媒及び水を含有する分解液中で、生分解性樹脂を分解してオリゴマーおよび/またはモノマーを生成する方法であって、記有機溶媒のSP値が8.5未満であるか又は11.5を超える値であり、記分解液中の有機溶媒の含有率(体積含率)が1%よりも多く15%未満である、記生成方法を提供する。例文帳に追加

In the method for producing the oligomer or the monomer by degrading the biodegradable resin in a degrading liquid containing the biodegrading enzyme, a buffering agent, an organic solvent and water, the SP value of the organic solvent is <8.5 or >11.5 and the content (volume content) of the organic solvent in the degrading liquid is >1% and <15%. - 特許庁

原料を混合して発酵溶液を調製し、該発酵溶液を加熱・煮沸し、酵素の失活と色度の調整を行った後、ビール酵母を用いて発酵する発酵アルコール飲料の製造方法において、発酵溶液中のカリウムイオン及び/又はイノシトール総量を発酵管理指標として調整することにより、味覚・風味の増進した発酵アルコール飲料を製造する。例文帳に追加

The method for producing fermented alcoholic beverages comprises mixing raw materials to prepare an unfermented solution, heating and boiling the unfermented solution, performing enzyme deactivation and chromaticity adjustment and fermenting by using beer yeast, wherein the fermented alcoholic beverage improved in taste and flavor is produced by using potassium ion and/or inositol total amount in the unfermented solution as a fermentation control index. - 特許庁

セルロース系バイオマスとして雑草を使用し、記雑草を緩衝液に浸漬し、次いで当該緩衝液に電圧を印加することにより雑草の通電処理物を得る通電処理工程と、記通電処理物を酵素により糖化物とする糖化工程と、記糖化物を原料として発酵を行う発酵工程と、からなるセルロース系バイオマスの処理方法により解決する。例文帳に追加

This method for treating the cellulosic biomass comprises an electrically treating process for using weeds as the cellulosic biomass, immersing the weeds in a buffer solution and then applying an electric voltage to the buffer solution to obtain the electrically treated weed product, a saccharifying process for saccharifying the electrically treated product with an enzyme to obtain the saccharified product, and a fermentation process for fermenting the saccharified product as a raw material. - 特許庁

新規な化合物、記化合物を含む医薬組成物および診断キット、並びに記化合物を用いてNAALADアーゼ酵素活性の抑制、NAALADアーゼレベルが変化する疾患の検出、ニューロン活性の発揮、TGF−β活性の発揮、血管形成の抑制およびグルタミン酸異常、糖尿病性神経障害、痛み、強迫性障害、立腺疾患、癌および緑内障の治療を提供する。例文帳に追加

To provide new compounds, pharmaceutical compositions and diagnostic kits comprising such compounds, and methods of using such compounds for inhibiting NAALADase enzyme activity, detecting diseases where NAALADase levels are altered, effecting neuronal activity, effecting TGF-β activity, inhibiting angiogenesis, and treating glutamate abnormalities, diabetic neuropathy, pain, compulsive disorders, prostate diseases, cancers and glaucoma. - 特許庁

草本系バイオマスの酵素加水分解処理に行う処理方法であって、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化カルシウムのうちいずれか一つの水酸化物を含み濃度を0.2重量%以上1重量%未満とする水酸化物水溶液によりアルカリ処理するアルカリ処理工程を有している。例文帳に追加

The pretreatment method performed before enzymatic hydrolysis of herbaceous biomass comprises an alkali treatment step for alkali-treating with a hydroxide aqueous solution containing a hydroxide of sodium hydroxide, potassium hydroxide or calcium hydroxide, whose concentration is ≥0.2 wt.% but <1 wt.%. - 特許庁

皮膚への局所適用に適した生理学的に許容可能な媒体中に、(i)アミダーゼ活性を有する加水分解酵素ファミリーのポリペプチド又はその駆体と、(ii)記ポリペプチドの活性を調節可能な生成物とから選択される少なくとも一の化合物を含有せしめて、組成物とする。例文帳に追加

The composition is obtained by making a physiologically acceptable medium suitable for the local application to the skin contain at least one compound selected from (i) a polypeptide of a hydrolase family and having amidase activity or a precursor of the polypeptide and (ii) a product capable of controlling the activity of the polypeptide. - 特許庁

本発明は、先行技術の合成インヒビターに付随する欠陥にかんがみて、17α−ヒドロキシラーゼ/C_17,20−リアーゼならびに5α−レダクターゼを強力に阻害しえ、すべてのアンドロゲン合成をブロックし、立腺癌および良性立腺肥大症の治療において有益である、酵素インヒビターを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an enzyme inhibitor strongly inhibiting 17α-hydroxylase/C_17,20-lyase and 5α-reductase, blocking all androgen synthesis, and useful in treatment of prostatic cancer and benign prostatic hypertrophy, based on defects associated with synthetic inhibitors of prior arts. - 特許庁

本発明は、安価に入手可能な酢酸エステル誘導体と塩基及び蟻酸エステルとを反応させて、2−ホルミル酢酸エステル誘導体に変換した後、記誘導体のホルミル基を立体選択的に還元する能力を有する酵素源を用いて、記誘導体のホルミル基を立体選択的に還元することにより、光学活性3−ヒドロキシプロピオン酸エステル誘導体を製造する方法である。例文帳に追加

The process for producing the optically active 3-hydroxypropionic ester derivative comprises synthesizing a 2-formylacetic ester derivative by using an acetic ester derivative available at low cost, a formic ester and a base, and then stereoselectively reducing the formyl group of the derivative by use of an enzymatic source capable of stereoselectively reducing the formyl group thereof. - 特許庁

茶の生葉を加熱処理して茶葉の酵素を失活させる工程と、記工程後の茶葉を、互いに反対方向に内側に向かって回転する加熱された一対のローラーの間を圧延圧搾させながら通過させる工程と、記工程後の茶葉を乾燥させる工程とを含むことを特徴とする、緑茶の製造方法。例文帳に追加

The method includes the step of deactivating enzyme of green tea by heat treating the green leaves; the step of passing the leaves after the heating treatment through a space across a pair of heated rollers each rotating toward inside in the opposite direction for rolling and pressing; and the step of drying the tea leaves after the steps. - 特許庁

生理活性物質を免疫学的に捕捉して酵素による高感度発光で検出するための多孔質膜、記多孔質膜を通過した液を吸収するための吸収層を備えたフロースルーデバイスであって、記吸水層が酸化防止剤、キレート剤および界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とするフロースルーデバイス。例文帳に追加

In the emission enzyme immunity flow-through device equipped with a porous membrane for immunologically capturing a physiologically active substance to detect the substance by the enzymatic emission of high sensitivity and an absorption layer for absorbing the solution passing through the porous membrane, the absorbing layer contains at least one component selected from among a group consisting of an oxidation inhibitor, a chelating agent and a surfactant. - 特許庁

リグノセルロース系バイオマス原料(易分解性糖質を含有するリグノセルロース系バイオマス原料を含む)を酵素糖化する処理として、固液分離や洗浄工程による糖質(特に遊離糖質、でん粉、キシラン等)の流出を伴わず、且つ、効率よく糖化を行うための処理技術の開発を課題とする。例文帳に追加

To develop a pre-treating technique for efficiently carrying out saccharification without being accompanied by outflow of a carbohydrate due to solid-liquid separation or washing steps (in particular, free carbohydrates, starch, xylan etc.) as the pre-treatment for enzymically saccharifying a raw material for lignocellulosic biomass (including a raw material for the lignocellulosic biomass containing a readily degradable carbohydrate). - 特許庁

微生物の莢膜抗原等の糖鎖抗原に基づく抗原型の判別にあたり、記抗原型に関連付けられる複数の糖転移酵素遺伝子をそれぞれ標的とするプローブを含むプローブセットを準備し、これらのプローブと被験体から取得した試料核酸とを接触させ、記プローブに対する核酸ハイブリダイゼーションを検出するようにする。例文帳に追加

A method for determining an antigen type based on a sugar chain antigen such as a capsular antigen of a microorganism includes preparing a probe set containing probes each targeting a plurality of glycosyltransferase genes associated with the antigen type, bringing these probes into contact with a sample nucleic acid obtained from a test specimen and detecting nucleic acid hybridization to the probes. - 特許庁

大根おろしに存在する糖化酵素を用いて澱粉質原料を糖化させることによって糖化液を得る糖化段階と、記糖化液を発酵させることによって発酵液を得る発酵段階と、記発酵液を蒸留させることによって蒸留液を得る蒸留段階と、を含む澱粉質原料の酒類の製造方法が提供される。例文帳に追加

The method for producing the liquors of the starchy raw material comprising a saccharifying stage of saccharifying the starchy raw material with a saccharifying enzyme present in a grated Japanese radish and thereby affording a saccharified liquor, a fermenting stage of fermenting the saccharified liquor and thereby providing a fermentation liquor and a distilling stage of distilling the fermentation liquor and thereby affording a distillate is provided. - 特許庁

標的RNAの所定の領域に隣接して結合するように構成された切断用プローブ及びRNA分解酵素を用いて、記標的RNAから記所定の領域を含むRNA断片を合成し、該合成されたRNA断片を用いたオリゴヌクレオチドの自己集合反応によりオリゴヌクレオチドによる自己集合体を形成するようにした。例文帳に追加

The method for forming the self-assembled material comprises the following practice: Using a cleaving probe constituted so as to bind adjacently to a specified domain of the target RNA and an RNA-splitting enzyme, the RNA fragment containing the specified domain is synthesized from the target RNA, and a self-assembly reaction of the oligonucleotide using the thus synthesized RNA fragment is carried out. - 特許庁

加熱加水分解抽出液を含有するコーヒー抽出液を減圧濃縮し、濃縮コーヒー液を調製する工程、記濃縮コーヒー液にガラクトマンナン分解酵素を添加して処理する工程および記処理後の濃縮コーヒー液にアルカリ剤を添加する工程を含むことを特徴とする濃縮コーヒーの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the concentrated coffee is characterized in that the method includes a step for concentrating the coffee extract comprising the heated and hydrolyzed extract under a reduced pressure to prepare the concentrated coffee liquid, a step for treating the concentrated coffee liquid by adding a galactomannan-decomposition enzyme, and a step for adding an alkali agent to the treated concentrated coffee liquid. - 特許庁

チロシン又はその誘導体を出発物質とし、アスペルギルス(Aspergillus)属、ニューロスポラ(Neurospora)属、リゾムコール(Rhizomucor)属、トリコデルマ(Trichoderma)属及びペニシリウム(Penicillium)属からなる群より選ばれる糸状菌に由来するカテコールオキシダーゼ活性を示す酵素又細胞を用いて、メラニン駆体に変換する酸化工程(A)を含む方法により製造されたメラニン駆体を含有する空気酸化型染毛剤組成物。例文帳に追加

This air oxidation type hair dye composition contains a melanin precursor produced from tyrosine or its derivative as a starting material by an oxidation reaction (A) for converting the tyrosine or its derivative into the melanin precursor with an enzyme or cell exhibiting a catechol oxidase activity originated from a fungus selected from the group consisting of genera: Aspergillus, Neurospora, Rhizomucor, Trichoderma, and Penicillium. - 特許庁

紙からなる基材上に樹脂層が形成されてなるプラスチック壁紙から、紙とプラスチックとを分別回収する方法であって、記プラスチック壁紙の裁断片を、セルロース分解酵素の水溶液中に分散させて、この系を攪拌処理することにより、記裁断片における基材と樹脂層とを分離する工程を含む。例文帳に追加

The method of collecting paper and plastic by type from plastic wall paper consisting of a resin layer formed on a substrate composed of paper and includes the process of dispersing cut pieces of the plastic paper in an aqueous solution of a cellulase(s) and stirring the resultant system to separate the substrate from the resin layer in the cut pieces. - 特許庁

即時調製用の局所適用組成物において、アスコルビン酸と適切な担体を含有させ、該アスコルビン酸が、アスコルビン酸エステル以外の少なくとも一のアスコルビン酸駆体を該駆体を転化させることのできる、L-ガラクトノ-1,4-ラクトンデヒドロゲナーゼ、L-ガラクトースデヒドロゲナーゼ等の少なくとも一の酵素に接触させることにより得られるような組成物とする。例文帳に追加

The composition for topical application for extemporaneous preparation comprises ascorbic acid and a suitable support, the ascorbic acid being obtained by bringing at least one ascorbic acid precursor with the exception of its esters into contact with at least one enzyme that is capable of converting the precursor, wherein the enzyme(s) include L-galactono-1,4-lactone dehydrogenase and L-galactose dehydrogenase. - 特許庁

ヒト血管平滑筋細胞増殖50%抑制濃度が0.1μM以下であるHMG−CoA還元酵素阻害剤を含有する生体適合性材料もしくは生分解性材料から構成されていることを特徴とする体内埋め込み医療材料、および、記体内埋め込み医療材料と、記体内埋め込み医療材料を保持する保持体とを備える体内埋め込み医療器具。例文帳に追加

This medical material for implantation is characterized by comprising a biocompatible material or a biodegradable material each containing a HMG-CoA reductase inhibitor having ≤0.1 μM human vasucular smooth muscle cell-proliferation 50%-suppressing concentration, and the other objective medical appliances for implantation each comprises the medical material and a support for supporting the medical material. - 特許庁

即時調製用の局所適用組成物において、アスコルビン酸と適切な担体を含有させ、該アスコルビン酸が、アスコルビン酸エステル以外の少なくとも一のアスコルビン酸駆体を該駆体を転化させることのできる、L-ガラクトノ-1,4-ラクトンデヒドロゲナーゼ、L-ガラクトースデヒドロゲナーゼ等の少なくとも一の酵素に接触させることにより得られるような組成物とする。例文帳に追加

This local application composition for immediate preparation contains ascorbic acid and a proper carrier, wherein the ascorbic acid is obtained by bringing an ascorbate into contact with at least one enzyme, such as L-galactono-1,4-lactone dehydrogenase or L-galactose dehydrogenase, which can convert at least one ascorbic acid precursor except the ascorbate into the precursor. - 特許庁

ジカルボン酸、エステル、グリコール、オキソ酸、オキソ酸エステル、ラクトン、ラクチド、マクロライドおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上の成分を、リパーゼが含まれる酵素および水と接触させることと、記1種以上の成分を重合させてポリエステル樹脂を形成することと、記ポリエステル樹脂を回収することと、を含むプロセス。例文帳に追加

The process involves: bringing one or more components selected from the group consisting of dicarboxylic acids, esters, glycols, oxo acids, oxo acid esters, lactones, lactides, macrolides, and their combinations into contact with an enzyme, containing lipase, and water; forming a polyester resin by polymerizing the one or more components; and recovering the resulting polyester resin. - 特許庁

処理槽10内の生ごみスラリーのpHおよび温度をそれぞれ制御するためのpH制御手段および温度制御手段13,14,15,16,18を設けることで、処理槽10内の生ごみスラリーのpHや温度を、酵素の活性や安定性を最適化するように制御可能となっている。例文帳に追加

The pH and the temperature of the garbage slurry in the pretreating vessel 10 are controllable so as to optimize the activity and the stability of the enzyme by providing pH control means and temperature control means 13, 14, 15, 16, 18 for controlling the pH and the temperature of the garbage slurry in the pretreating vessel 10. - 特許庁

担体と、該担体上に担持された、4−t−ブチルカテコール及び4−アミノ−N,N−ジエチルアニリンサルフェートを含有する組成物とを含み、記組成物は、pH4〜pH6の緩衝液中に4−t−ブチルカテコール及び4−アミノ−N,N−ジエチルアニリンサルフェートを含有する溶液を記担体上で乾燥させたものである、ポリフェノールオキシダーゼ類の酵素活性を測定するための器具を提供した。例文帳に追加

This instrument for measuring enzyme activity for polyphenoloxidases includes a carrier, and a composition containing 4-t- butylcatechol and 4-amino-N,N-diethylaniline sulfate carried on the carrier, and the composition is prepared by drying on the carrier a solution containing 4-t-butyl catechol and 4-amino-N,N-diethylaniline sulfate in a buffer solution of pH4-pH6. - 特許庁

本発明は、ヌクレオプロテイン及び/又はDNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチド、或いは記分解生成物又は記化合物から選択された少なくとも2種の混合物を有効成分として含有する耐久力増強塗布に関するものである。例文帳に追加

The endurance-enhancing embrocation contains, as active ingredient(s), an emzymolysis product or hydrolyzate of nucleoprotein and/or DNA or RNA, a deoxyoligonucleotide, deoxymononucleotide, oligopeptide, oligonucleotide, and/or mononucleotide isolated from the above emzymolysis product or hydrolyzate, or a mixture of at least two substances selected from the above emzymolysis product or hydrolyzate or the above compounds. - 特許庁

測定すべき細胞の周囲にATP分解酵素を含む消去剤を塗布し、記消去剤を疎水性化合物がオクタデシル基であり且つシリカゲル担体に結合した構造を持つ消去剤で不活化した後に記測定すべき細胞の細胞内ATPを測定する細胞内ATP測定方法。例文帳に追加

The method for measuring the intracellular ATP includes coating the periphery of the cell to be measured with an eliminating agent containing the ATP degrading enzyme, inactivating the eliminating agent with an eliminating agent having a structure in which a hydrophobic compound is an octadecyl group bound to a silica gel carrier, and then measuring the intracellular ATP of the cell to be measured. - 特許庁

a)フォワードプライマー及びリバースプライマーを利用して特定ポリヌクレオチドを増幅する段階、 b)記増幅された特定ポリヌクレオチドを制限酵素で切断し、2〜32個塩基の大きさを有しながら変異配列を含む2種類以上の単一筋のポリヌクレオチド切片を生成する段階、及び c)記切断された切片の分子量を測定する段階を含む遺伝子変異分析方法。例文帳に追加

The analytical method of the gene base mutation comprises (a) a stage for amplifying a specific polynucleotide by using a forward primer and a reverse primer, (b) a stage for cutting the amplified specific polynucleotide with a restriction enzyme and producing two or more species of single chain polynucleotide fragments having a size of 2-32 bases and containing a mutated sequence and (c) a stage for measuring the molecular weight of the cut fragments. - 特許庁

基材の少なくとも表面に電子伝達体、光増感色素分子および酵素を固定してなる光合成基板、光合成基板の製造方法、反応原料溶液を記の光合成基板に接触させる光合成反応法、および反応原料溶液が流れる流路内面を記の光合成基板として使用してなる光合成装置。例文帳に追加

There are provided: the photosynthesis substrate immobilizing an electron carrier, a photosensitizing dye molecule, and an enzyme on at least the surface of a base material; the method for producing the photosynthesis substrate; the method for photosynthesis reaction including bringing a reaction raw material solution into contact with the photosynthesis substrate; and the photosynthesis apparatus using the internal surface of a flow channel wherein the reaction raw material solution flows as the photosynthesis substrate. - 特許庁

本発明は、免疫分析用担体であって、記免疫分析用担体は、標的物質に対する抗体もしくは標的物質と特異的に結合し得る物質、またはこれらの一部がその表面に固定化されていることと、記免疫用分析担体は、電気化学的活性物質を発生し得る酸化還元酵素がその表面に担持されているか、または内包されていることとを特徴とする免疫分析担体を提供する。例文帳に追加

This carrier for immunity analysis carries on its surface, or includes, a redox enzyme capable of generating an electrochemical active substance. - 特許庁

基質として使用される寒天に、寒天分解酵素として使用されるβ−アガラーゼを添加して生産された寒天オリゴ糖を分離精製する方法であって、記寒天オリゴ糖を水分が含有された有機溶媒に溶解させ、残渣を分離した後、記有機溶媒を乾燥させることによってネオアガロテトラオースを選択的に分離、精製することを特徴とする寒天オリゴ糖の分離精製方法とする。例文帳に追加

The method for separating and refining the agar oligosaccharide comprises selectively separating and refining the neoagarotetraose by dissolving a water-containing organic solvent into the agar oligosaccharide, separating the residue and drying the organic solvent, in a method for separating and refining the agar oligosaccharide produced by adding β-agarase used as an agar degradative enzyme to agar used as a substrate. - 特許庁

有機ポリイソシアネート(A)、ポリオール(B)を含有してなる熱硬化性ポリウレタンエラストマー用組成物において、記ポリオール(B)が、少なくとも1種の加水分解酵素の存在下、多価アルコールと多価カルボン酸とを反応させてなるポリエステルポリオールを含むことを特徴とする熱硬化性ポリウレタンエラストマー用組成物に関する。例文帳に追加

The composition comprises an organic polyisocyanate (A) and a polyol (B), and the polyol (B) comprises a polyesterpolyol obtained by reacting a polyhydric alcohol with a polyvalent carboxylic acid in the presence of at least one hydrolase. - 特許庁

また、伝熱流体を仕込むにおいて熱交換システムからの水を吸収するための毒性が低い調製流体であって、エチレングリコール、およびADH酵素インヒビターとして機能する少なくとも1種類の多価アルコール(好ましくはプロピレングリコール)を含んで成る調製流体も提供される。例文帳に追加

This fluid can be used as a prepared fluid consisting of ethylene glycol and at least one of polyhydric alcohol (preferably propylene glycol) which functions as an ADH enzyme inhibitor, which is a prepared fluid of low toxicity for absorbing water in a heat exchanging system before loading a heat transfer fluid. - 特許庁

オリゴヌクレオチド内に修飾ヌクレオチド三リン酸を取り込ませる方法であって、記オリゴヌクレオチド内への修飾ヌクレオチド三リン酸の取り込みに適した条件下、修飾ヌクレオチド三リン酸を、核酸鋳型,RNAポリメラーゼ酵素,および修飾ヌクレオチド三リン酸取り込みの促進剤を含む混合物と接触させる工程を含む方法が開示される。例文帳に追加

A method for uptaking a modified nucleotide triphosphate into the oligonucleotide is disclosed, wherein the method comprises a process making the modified nucleotide triphosphate contact with a mixture including a nucleic acid template, an RNA polymerase and an uptake promoter for the modified nucleotide triphosphate under a suitable condition for uptaking the nucleotide triphosphate into the oligonucleotide. - 特許庁

糖質消化酵素阻害物質として特にβーグルコシダーゼ阻害物質又はα−アミラーゼ阻害物質であって、者が1−デオキシノジリマイシン後者がα−アミラーゼ阻害蛋白質又はタンニンであり、糖吸収阻害物質としてサポニン、コンズリトールA、グルマリン及び食物繊維より選ばれた1種以上とを有効成分とする抗糖尿病、抗肥満食品。例文帳に追加

This antidiabetic and antiobestic food includes 1- deoxynojirimycin as a carbohydrate digestive enzyme-inhibitor particularly β-glucosidase inhibitor and α-amylase inhibitory protein or tannin as an α-amylase inhibitor and at least one selected from saponin, conduritol A, glumarine and dietary fiber as a glucose absorption inhibitor. - 特許庁

試料から得られるRNAから逆転写酵素によりcDNAを合成し、これを鋳型として用いてPCRを行い、PCRによって生成する増幅産物を検出することを含む、小型球形ウイルス(SRSV)の検出方法において、記PCRで用いられるプライマーを、SRSVゲノムの特定の領域において保存されている塩基配列に基づいて設定する。例文帳に追加

This method for detecting a small round structured virus(SRSV) includes synthesizing a cDNA from an RNA obtained from a sample by a reverse transcriptase and carrying out PCR by using the cDNA as a template and detecting an amplification product of PCR. - 特許庁

C8〜C18の線形アルキルピロリドンのようなアルキルピロリドンと、アルキルポリグルコシドのようなアルキルポリサッカリドとの組み合わせを含む水性組成物、及び、医療器具の洗浄に用いるための酵素含有組成物の効力を高める方法であって、記組成物にアルキルピロリドンとアルキルポリサッカリドとを含ませるステップを含む方法に関する。例文帳に追加

Provided are an aqueous composition comprising a combination of an alkyl pyrrolidone such as a C8-18 linear alkyl pyrrolidone and an alkyl polysaccharide such as an alkyl polyglucoside, and a method of enhancing the efficacy of the enzyme containing composition used for cleaning medical instruments, comprising a step of including in the composition an alkyl pyrrolidone and an alkyl polysaccharide. - 特許庁

ヒト被験者においてビタミンKエポキシド還元酵素(VKOR)遺伝子内の一塩基多型の存在を検出するステップであって、記一塩基多型がワルファリンに対する増加もしくは減少した感受性と相関させられ、それによりワルファリンに対する増加もしくは減少した感受性を有する被験者を同定するステップを含む方法。例文帳に追加

The method comprises detecting in the subject the presence of a single nucleotide polymorphism in the Vitamin K epoxide reductase (VKOR) gene, wherein the single nucleotide polymorphism is correlated with increased or decreased sensitivity to warfarin, thereby identifying the subject having increased or decreased sensitivity to warfarin. - 特許庁

グルコノバクター属細菌を用いて、生合成における還元反応にNADHを必要とする目的物質を製造するに方法において、記細菌として、NADH生成に関与する一又は複数の酵素、例えばトランスアルドラーゼ−グルコース−6−リン酸イソメラーゼ複合体、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ、リブロキナーゼ、又はグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの活性が増強された細菌を用いる。例文帳に追加

A method for producing an aimed substance needing NADH for its reducing reaction in biosynthesis involves using Gluconobacter bacteria enhanced in the activity of one or more enzymes involved in NADH production, e.g. a trans-aldolase-glucose-6-phosphate isomerase conjugate, 6-phosphogluconate dehydrogenase, ribulokinase, glucose-6-phosphate dehydrogenase. - 特許庁

α−アミノ酸−ω−アミド化合物の製造方法であって、α−アミノ酸−ω−エステル化合物とアミン化合物及び/又はその塩その塩とを、α−アミノ酸−ω−アミド化合物を加水分解する活性を有する酵素、微生物、微生物培養液又は微生物処理物の存在下で反応させることを特徴とする記製造方法。例文帳に追加

This method for producing the α-amino acid-ω-amide compound reacts an α-amino acid-ω-ester compound with an amine compound and/or its salt in the presence of an enzyme, microorganisms, microorganism-culture liquid or treated microorganism, having an activity of hydrolyzing the α-amino acid-ω-amide compound. - 特許庁

例文

本発明は、(1)L−アスパラギンをL−アスパラギン水酸化酵素に接触させてL−ヒドロキシアスパラギンを生成するステップと、(2)記L−ヒドロキシアスパラギンをL−アスパラギナーゼに接触させてL−スレオ−3−ヒドロキシアスパラギン酸を生成するステップとを含む、L−スレオ−3−ヒドロキシアスパラギン酸の製造方法を提供する。例文帳に追加

There is provided a production method of L-threo-3-hydroxy aspartic acid which contains: (1) a step to generate L-hydroxy asparagine by contacting L-asparagine to L-asparagine hydroxylase; and (2) a step to generate L-threo-3-hydroxy aspartic acid by contacting the L-hydroxy asparagine to L-asparaginase. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS