1016万例文収録!

「味がしない」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 味がしないの意味・解説 > 味がしないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

味がしないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5315



例文

根が有毒で、果実は食用だがない、北米の香草例文帳に追加

North American herb with poisonous root stock and edible though insipid fruit  - 日本語WordNet

言葉の意がわからない時は辞書を引いた方がよい。例文帳に追加

You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.  - Tanaka Corpus

「無気な黒船が来て日本だけが神国でないという事を覚った」例文帳に追加

Realizing that Japan was not the only country of god after seeing weird black ships coming to Japan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたが私の方でいてくれるから、もう彼らの嘲笑は気にしない例文帳に追加

I'm no longer care about their jeers because you are on my side.  - Weblio英語基本例文集

例文

この単語の意が分からない。辞書で調べることにしよう。例文帳に追加

I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary. - Tatoeba例文


例文

彼は生徒たちがけんかをするとき,決してどちらの方もしない例文帳に追加

He never takes sides when his pupils have quarrels. - Eゲイト英和辞典

この単語の意が分からない。辞書で調べることにしよう。例文帳に追加

I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary.  - Tanaka Corpus

しかし、すってすぐの物もにカドが有り一般には使われない例文帳に追加

However, wasabi is normally not used soon after grating because it's too pungent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世論がそういうことを意ないことさえ、しょちゅうあります。例文帳に追加

while very often it does not even mean that;  - John Stuart Mill『自由について』

例文

中国語に時制の概念が存在しないことは興深い。例文帳に追加

It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist. - Tatoeba例文

例文

勉強する気持ちなくしては、大学に入っても意ないと思います。例文帳に追加

I have lost interest in studying, so I don't think there is any point in going to college. - Tatoeba例文

厳しく興をそそらないか、方法または外見がおそるべきものである例文帳に追加

harshly uninviting or formidable in manner or appearance  - 日本語WordNet

良食米はタンパク質等のデンプン以外の成分が更に少ない例文帳に追加

Such 'delicious rice' has far fewer components other than starch, such as protein.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良食米はタンパク質等のデンプン以外の成分が少ない例文帳に追加

Other than starch, good-tasting rice does not have as much nutritional components such as protein.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶抽出液から、高濃度非重合体カテキン含有飲料においても苦渋・収斂および酸・えぐなどの不快感を感じさせるを有さない優れた風を有する茶抽出処理物を効率よく製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for efficiently producing from a tea extract, a tea extract processed product having excellent flavor without having uncomfortable taste such as bitter taste/astringent taste and acid taste/harsh taste even in high concentration nonpolymerized catechin-containing beverage. - 特許庁

茶抽出液から、高濃度非重合体カテキン含有飲料においても苦渋・収斂および酸・えぐなどを感じさせるを有さない優れた風を有する茶抽出処理物を効率よく製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for efficiently producing tea extraction-treated matter, having an excellent flavor and having no taste making a person feel a bitter taste, an astringent taste, a sour taste, a harsh taste, etc., even in the case of a high-concentration monomeric catechin containing-beverage, from a tea-extracted liquid. - 特許庁

茶抽出液から、高濃度非重合体カテキン含有飲料においても苦渋・収斂および酸・えぐなどの不快感を感じさせるを有さない優れた風を有する茶抽出処理物を効率よく製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing from tea extracted solution, a tea extract processed product having excellent flavor without having taste giving uncomfortable feeling such as bitter taste/astringent taste, and sour taste/harsh taste even in high concentration nonpolymerized catechin-containing drink. - 特許庁

又は渋物質による苦または渋が低減され、液体の形態、例えば分散液としたときに外観を損なわない透明性を有する経口用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an oral composition which has a reduced bitter or astringent taste of a bitter or astringent substance, and is transparent so as not deteriorate the appearance when being in a liquid form such as a dispersion liquid. - 特許庁

茶類原料から、ナチュラルでフレッシュで豊かな香りを有し、すっきりとした甘やすっきりとした旨が強く、かつ、雑が少なく嫌みのない、爽やかな風を有する茶類エキスを製造すること。例文帳に追加

To produce tea extract having natural, fresh, and rich aroma, strongly clear sweet taste, and delicious taste, and refreshing flavor with less impure taste and free from unpleasantness from a tea raw material. - 特許庁

そういう意の電報はあったがまだ詳報に接しない例文帳に追加

A telegram to that effect has been received, but the particulars of the affair are not yet to hand.  - 斎藤和英大辞典

先日彼が私に話したことは全然意をなさないね。例文帳に追加

What he told us the other day simply doesn't make sense, does it? - Tatoeba例文

私はこの単語の意がわからない。辞書で調べてみよう。例文帳に追加

I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary. - Tatoeba例文

これは主要な決定要素が存在していない深い例である。例文帳に追加

This is an interesting case where there is no principal determining element. - Tatoeba例文

この間彼が私たちに話したことは、全く意をなさないですよね。例文帳に追加

What he told us the other day simply doesn't make sense, does it? - Tatoeba例文

ないだ彼が私たちに話したことって、ほんと、意不明だよね。例文帳に追加

What he told us the other day simply doesn't make sense, does it? - Tatoeba例文

先日彼が私に話したことは全然意をなさないね。例文帳に追加

What he told us the other day simply doesn't make sense, does it?  - Tanaka Corpus

私はこの単語の意がわからない。辞書で調べてみよう。例文帳に追加

I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary.  - Tanaka Corpus

これは主要な決定要素が存在していない深い例である。例文帳に追加

This is an interesting case where there is no principal determining element.  - Tanaka Corpus

したがって末法思想は「この世の終わり」を意するものではない例文帳に追加

Therefore, Mappo shiso does not mean 'the end of the world.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醂のそもそもの起原に関しては諸説あり、確定的なものがない例文帳に追加

There are various theories regarding the origin of mirin, but none have been determined as fact.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だから,私は「このご飯,どうやって食べればいいの? ないよ。」と思いました。例文帳に追加

So I thought, "How should I eat this rice? It has no flavor."  - 浜島書店 Catch a Wave

略語が使用されている場合は,その意を説明しなければならない例文帳に追加

If abbreviations are used, the meaning thereof shall be explained.  - 特許庁

周囲に利用者がいない場合に、利用者への無意な報知を制限する。例文帳に追加

To restrict meaningless notification to a user when there is no user in the surroundings. - 特許庁

また、食品に添加してもその覚を変えることがない例文帳に追加

The oligosaccharide does not change a food taste even if added to a food. - 特許庁

シクロデキストリンの配合量は少ないが、ステビア由来甘物質固有の苦をマスキングすることができるステビア由来甘物質含有甘料を提供する。例文帳に追加

To provide sweetener containing a sweet substance derived from stevia, capable of masking bitter taste peculiar to the sweet substance derived from stevia in spite of having a small mixing quantity of cyclodextrin. - 特許庁

は終了ステータスとして「失敗」を意する 1 を返す以外何もしない例文帳に追加

does nothing except return an exit status of 1, meaning ``failure''.  - JM

すっきりとした甘やすっきりとしたコクが強く、かつ、雑が少なく嫌みのない、爽やかな風を有する植物抽出液の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing plant extract having enhanced refreshing sweetness and body taste, and also having fresh flavor with less impure taste and free from unpleasantness. - 特許庁

飲食品の風を良好に維持しつつ、アミノ酸や核酸に由来する好ましくない質を改善して、すっきりとした後にすることができる飲食品の質改善方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for improving quality of taste of food and drink through improving unfavorable quality of taste derived from amino acid and nucleic acid while maintaining flavor of the food and drink so as to make aftertaste refreshing. - 特許庁

これ買うの、トム以外の人が興を示すことはないだろうな。例文帳に追加

It's unlikely anybody other than Tom would be interested in buying this. - Tatoeba例文

このセグメント型は予約されているが、意は指定されていない例文帳に追加

This segment type is reserved but has unspecified semantics.  - JM

終幕の喧嘩場はケレンのある殺陣が見逃せない例文帳に追加

The showy sword fight acting in the scene of the quarrel in the final act is too good to miss.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

品質が落ちない、かつ手軽にわえるコーヒー飲料の提供。例文帳に追加

To obtain a coffee beverage free from a drop in quality, tasting easily. - 特許庁

ナトリウム量が少ないにもかかわらず塩が増強され、カリウム由来の異が抑制されて風バランス良好で、継続摂取可能な容器詰液体調料を提供する。例文帳に追加

To provide continuously ingestable packaged liquid seasoning enhanced in saltiness in spite of having a small amount of sodium, suppressed in offensive taste derived from potassium, and having excellent flavor balance. - 特許庁

ナトリウム量が少ないにもかかわらず塩が増強され、カリウム由来の異が抑制されて風バランス良好で、継続摂取可能な容器詰液体調料を提供する。例文帳に追加

To provide packaged liquid seasoning enriched in saltiness in spite of having a less amount of sodium, suppressed in offensive taste derived from potassium, having well-balanced flavor, and continuously ingestible. - 特許庁

は終了ステータスとして「成功」を意する 0 を返す以外何もしない例文帳に追加

does nothing except return an exit status of 0, meaning ``success''.  - JM

従って、中国語で「鬼-」と言う表現は、必ずしも勇猛等を意ない例文帳に追加

Therefore, expressions with 'Oni-' in Chinese don't necessarily imply bravery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

非重合体カテキン類の抽出効率が高く、かつ苦、渋が少なく、雑ない良好な風の半発酵茶抽出液の製造法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing semi-fermented or fermented tea extract liquid having high extraction efficiency of nonpolymer catechin, and having favorable flavor with little bitterness and astringency but no roughness. - 特許庁

それは、今年私たちがレポートを10枚書かなければならないことを意する。例文帳に追加

That means we must write ten term papers for this year. - Weblio Email例文集

噴火で降灰が凄いので傘を差しても意ない感じです。例文帳に追加

The ash fall from the eruption was so heavy that it seemed useless to put up an umbrella. - 時事英語例文集

例文

猫も杓子もベンツなら, そんなのに乗っても意ないよ.例文帳に追加

What's the point of having a Mercedes, if everybody else has one?  - 研究社 新和英中辞典

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS