1016万例文収録!

「地震記録」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 地震記録に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

地震記録の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 71



例文

地震計100に備えられる複数の記録媒体8のうち、地震振動に基づく検出データの記録が行われる記録媒体8に対してのみ、CPU3との接続を可能とするとともに、検出データ記録用の電力の供給を行うことを可能にする、接続状態の切り替えを行うドライバ9を備える構成にした。例文帳に追加

This seismometer comprises a driver 9 for switching a connecting state so as to enable the connection with the CPU 3 and the supply of detection data recording power only to the storage medium 8 which performs the recording of detection data based on seismic vibration of a plurality of storage mediums 8 provided on this seismometer. - 特許庁

よって、緊急地震速報が検出されてから実際に地震の揺れが生じるまでの数十秒間の間に、緊急時利用情報を記録用紙に印刷できる可能性が高いので、ユーザに対して緊急時利用情報を確実に提供することができる。例文帳に追加

Consequently it is highly possible to print the emergency utilization information on a recording paper sheet within several dozens of seconds from detection of the earthquake early warning to the occurrence of actual earthquake shaking, thereby surely providing the emergency utilization information to users. - 特許庁

緊急地震速報サーバ300より緊急地震速報が通知されると、予め緊急時利用データ領域14dに記憶された緊急時利用データに対応する緊急時利用情報がプリンタ21により記録用紙に印刷される。例文帳に追加

When the earthquake early warning is notified from an earthquake early warning server 300, emergency utilization information corresponding to emergency utilization data prestored in an emergency utilization data area 14d is printed onto a recording paper sheet by a printer 21. - 特許庁

緊急地震速報等の情報から予測した地震の震動レベルが所定値以上で、予測した到達時刻が予測を実行した時より前の場合、予測した到達時刻まで遡って震動データを記録することを特徴とする。例文帳に追加

If the tectonic shake level of earthquake anticipated from the information of urgent earthquake news flash is larger than or equal to a prescribed value, and if the anticipated arrival time is earlier than the anticipation time, the seismic shake data are characteristically recorded by going back to the anticipated arrival time for recording the seismic shake data. - 特許庁

例文

娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法例文帳に追加

SYSTEMS FOR AMUSEMENT AND ADVERTISEMENT, METHODS FOR AMUSEMENT AND ADVERTISEMENT, BIOLOGICAL FOOD MATERIAL DISTRIBUTION, GLOBAL ENVIRONMENTAL INFORMATION ACQUISITION, AND WEATHER FORCAST RECORDING MEDIUM, PROGRAM, ORGANISM RECOGNITION METHOD, STORE, SYSTEM AND METHOD FOR EARTHQUAKE PREDICTION - 特許庁


例文

記録データ収集機器制御手段5は、地震発生時のエレベータ設備の挙動に関する記録データを収集するためエレベータ設備の所定場所に予め設置されている記録データ収集機器6を、S波到達時点の前後の所定時間にわたって稼働させる。例文帳に追加

A recording data collection equipment control means 5 operates a recording data collection equipment 6 previously installed at a predetermined place of an elevator facility over the predetermined time before and after the time of arrival of the S wave in order to collect the recording data regarding behavior of the elevator facility at occurrence of the earthquake. - 特許庁

ガスを灯火として用いた最古の記録としては、安政の大地震以前に南部藩の医師であった島立甫が、亀戸の自宅においてコールタールから発生させたガスを灯火として燃焼させたことが記されている。例文帳に追加

One of the earliest document on the use of gas for lighting gives the following account: Ryuho SHIMA, physician in Nanbu Domain, burned gas produced from coal tar to obtain lighting in his house in Kameido before the Ansei Great Earthquake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここリスボンでも1755年に大地震と津波が発生し、西欧随一の美しさと謳われた街はほぼ壊滅し、死者は当時の街の人口の20%超に当たる6万人にも及んだと記録されております。例文帳に追加

It is recorded in history that here in Lisbon, a huge earthquake and tsunami occurred in 1755, destroying almost the entire city which had been celebrated as the most beautiful in Western Europe, and leaving 60,000 people dead, that was, more than 20% of the city's population at that time.  - 財務省

地震などによる振動や衝撃を受けたことによって構造物などに生じた最大加速度又はそれに相当する加速度のみを求めることが可能な加速度用記録計を提供する。例文帳に追加

To provide an acceleration recorder capable of acquiring only maximum acceleration or its equivalent acceleration generated in a structure by vibration or shocks of earthquakes or the like. - 特許庁

例文

履歴DB5には地震災害が発生するごとに各収容地域の吸収要因および放出要因ならびにピーク特性値が相互に紐付けられて記録される。例文帳に追加

At each time of the occurrence of earthquake disasters, absorption factors and discharge factors in respective accommodation areas and the peak characteristic values are recorded in a history DB 5 in association with each other. - 特許庁

例文

トンネルの坑内切羽から後方に離れた位置の側壁に測定孔を削孔して、振動センサ(地震計)3を設置し、切羽の発破の爆発による発破振動を振動センサで受振し、データ蓄積器に記録する。例文帳に追加

A measurement hole is excavated on a side wall at a position that is separated rearward from the face in the pit of a tunnel, a vibration sensor (seismometer) 3 is installed, and blasting vibration due to the explosion of the blasting of the face is received by the vibration sensor and is recorded by a data accumulator. - 特許庁

パイルド・ラフト基礎の地震時における水平抵抗を短時間に、かつ高い精度で算出する方法、および当該算出に好適に使用されるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a method for calculating the horizontal resistance of a piled/draft foundation in the case of an earthquake within a short period of time with high degree of accuracy and a computer readable storage medium for recordinga program favorably used for the calculation. - 特許庁

ランダム配置型無線テレメトリ地震探査システムでは、中央無線送受信機43および無線中継装置42を介して中央記録制御装置44とデータの送受信を無線で行える無線データ収集端末装置41が用いられる。例文帳に追加

This random arrangement type radio telemetry seismic prospecting system uses the radio data collecting terminal units 41 that can transmit and receive data to and from a central recording control device 44 through a central radio transmitter-receiver 43 and radio relay devices 42. - 特許庁

建物等1に設置したセンサーユニット2により地震動を検出して、サーバ3のデータベースに記録するようにしたモニタリングシステムSにおいて、被災地に出向いた検査員Mが、データベースに収集されている有益な情報を容易に利用できるようにする。例文帳に追加

To enable an inspector M who visits an afflicted area to easily utilize useful information gathered in a database, in a monitoring system S for detecting an earthquake motion by a sensor unit 2 installed in a building 1 or the like and recording it in the database of a server 3. - 特許庁

学校や事業所など多人数を擁する施設において、地震発生時に各人の安全を確保するために必要な安全情報を管理、記録する安全情報サーバ101から、画像形成装置100が平時において定期的に取得しておく。例文帳に追加

In facilities having many peoples such as a school and a business place, an image forming apparatus 100 periodically obtains safety information required for securing the safety of each person when earthquake occurs from a safety information server 101 controlling and recording the safety information in peace time. - 特許庁

データロガー1は、B5サイズ程度の筐体に収納されたポータブル型の記録装置であり、振動を検出する検出器20とはケーブル40を介して接続され、振動値が閾値を超えたか否か、即ち地震の発生を監視する。例文帳に追加

A data logger 1 is a portable recording device that is approximately of B5 paper size and is accommodated into a case, is connected to a detector 20 for detecting vibration through a cable 40, and monitors whether the vibration value has exceeded a threshold or not, namely, the occurrence of an earthquake. - 特許庁

コンピュータを、地震に関する情報が所定の閾値を越えると判断すると、金融商品の売買に関する情報を記録したファイルを参照して金融商品の売買に関する指示を発行する売買指示発行手段として機能させる。例文帳に追加

A computer is functioned as a trade instruction issuance means for issuing the instruction regarding the trade of financial products by referring to a file in which information regarding the trade of financial products is recorded when it is decided that information regarding the earthquake exceeds the predetermined threshold. - 特許庁

トナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を定着させるための熱源を備えた画像形成装置について、地震などで衝撃を受けて、装置本体が傾いたり、転倒したりした場合に、前記熱源が基で火災に繋がることを、簡易で安価なシステムで防ぐこと。例文帳に追加

To prevent a fire originated by a heat source for heating a recording paper having had a toner image transferred thereto to fix the toner image, by a simple and inexpensive system in the case that a main body of an image forming apparatus including the heat source is inclined or falls down due to an impact of earthquake or the like. - 特許庁

原子力安全・保安院は、保安検査官による施設・設備の状況について確認を行うとともに、当直長、運転員及び関係者に直接インタビューを行い、さらに運転日誌、運転パラメータ記録、巡視点検記録等の文書を確認し、全ての原子炉に対して地震発生から冷温停止に達成するまでの手順・行動について、時系列で検証を行った。例文帳に追加

NISA had its Nuclear Safety Inspectors check the state of the facilities and equipment, directly interviewed the shift supervisor, operators and other persons involved, and check documents such as log book, operation parameter records and walk-down records. Thus, the agency verified the procedures and actions taken until the cold shutdown of all reactors was achieved after the earthquake in chronological order. - 経済産業省

第五百七十五条の九 事業者は、降雨、融雪又は地震に伴い土石流が発生するおそれのある河川(以下「土石流危険河川」という。)において建設工事の作業(臨時の作業を除く。以下同じ。)を行うときは、土石流による労働者の危険を防止するため、あらかじめ、作業場所から上流の河川及びその周辺の状況を調査し、その結果を記録しておかなければならない。例文帳に追加

Article 575-9 The employer shall, when carrying out the construction work (excluding temporary work, the same shall apply hereinafter) on a river where it is liable to occur debris flow incidental due to rain, melting snow or earthquake (hereinafter referred to as "river with a danger of debris flow"), investigate in advance the condition of upper reaches of the river from the work place and the surrounding area in order to prevent workers from dangers due to debris flow, and record the result of the investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三百八十二条の二 事業者は、ずい道等の建設の作業を行う場合において、可燃性ガスが発生するおそれのあるときは、爆発又は火災を防止するため、可燃性ガスの濃度を測定する者を指名し、その者に、毎日作業を開始する前、中震以上の地震の後及び当該可燃性ガスに関し異常を認めたときに、当該可燃性ガスが発生し、又は停滞するおそれがある場所について、当該可燃性ガスの濃度を測定させ、その結果を記録させておかなければならない。例文帳に追加

Article 382-2 The employer shall, in the case of a construction work of tunnels, etc., the flammable gases are liable to be generated, designate a person charged with the measurement of the concentration of the flammable gases in order to prevent an explosion or fire and have the said person measure and record the concentration of the flammable gas at the places where the said flammable gases are liable to be generated or stagnate, every day before commencing the work for the day, after an earthquake of medium shock or heavier or when having found any abnormalities related to the said flammable gases.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS