1016万例文収録!

「平置設置」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平置設置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平置設置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2768



例文

修理職(しゅりしき、すりしき)は安時代に設置された令外官。例文帳に追加

Shurishiki (also known as Surishiki) refers to a Ryoge no kan (class outside of the Ritsuryo system) established in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年(成17年)大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)を設置、東京オフィス開設例文帳に追加

In A.D.2005, Legal Affairs Research Course of Graduate School of Law (Law School) opened and Tokyo Office was set up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1991年(成3年)、教養部改革の流れで独立大学院人間・環境学研究科設置例文帳に追加

1991: In the course of reforming the College of Liberal Arts and Sciences, the Graduate School of Human and Environmental Studies was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996年(成8年)12月21日南口橋上駅に身障者対応の多目的トイレ設置例文帳に追加

December 21, 1996: A multipurpose restroom for the physically challenged was set up in the elevated station house of the south exit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1997年(成9年)1月21日橋上駅舎とホーム間に上下エスカレーター4基設置使用開始。例文帳に追加

January 21, 1997: The installation of four up/down escalators between the elevated station house and the platforms was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1925年(大正14年)6月20日-大阪市電の開通に伴い、市電との面交差を設置例文帳に追加

June 20, 1925 : Due to the opening of Osaka City Trams, facilities required for a level intersection with City Trams were installed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996年(成8年)4月1日構内跨線橋とホームの間にエレベーター3基を設置運用開始。例文帳に追加

April 1, 1996, three elevators were installed and activated between the bridge across railroads and the platforms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1997年(成9年)10月12日東西線醍醐~二条間開業時に同線の起点駅として設置例文帳に追加

October 12, 1997: When the Tozai Line started operating between Daigo and Nijo, this station was established as a starting station on the line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1999年(成11年)9月27日京阪宇治行きホームに車イス対応トイレを設置、使用開始。例文帳に追加

September 27, 1999: A wheelchair-compatible restroom was installed on the platform for Keihan Uji and became operational.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2001年(成13年)10月18日大阪行きホームに「オスメイト用流し」付き多目的トイレを設置例文帳に追加

October 18, 2001: A multipurpose lavatory provided with a sink for ostomate was installed on the platform for the trains for Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2005年(成17年)3月3日には市と京都精華大学が「舞鶴サテライト事務所」を設置することで合意。例文帳に追加

Both the municipality and the university agreed to found the Maizuru Satellite Office on March 3, 2005.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また安時代には有力貴族が一族のための寄宿施設を設置した。例文帳に追加

Also, in the Heian period, powerful nobles founded boarding schools for their family members and relatives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年後の天2年3月27日(旧暦)(730年4月18日)に明法生10名が設置されて学科として確立した。例文帳に追加

After two years, on April 22, 730, 10 students of Myoho were taken and the department was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時頼は、司法制度の充実に力を注ぎ、1249年、裁判の公化のため、引付衆を設置した。例文帳に追加

Yasutoki focused on the reinforcement of the judicial system and in 1249 he appointed a Hikitsukeshu (Coadjustor of the High Court) to make the courts fair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴻臚館(こうろかん)は安時代に設置された外交および海外交易の施設である。例文帳に追加

Korokan was a facility established in the Heian period for diplomacy and overseas trade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

職掌・侍長・侍は安時代中期に設置されていた令外官である。例文帳に追加

Shikisho, Samurai no osa and Samura were Ryoge no kan (posts outside of the Ritsuryo system) created in the middle of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1992年(成4年)-「働きがいと技能尊重に関する有識者懇談会」を設置例文帳に追加

1992: The 'Advisory Panel of Well-informed Independent Personalities on Job Satisfaction and Respect for Skills' was set up  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安京遷都、条坊制、大内裏などの復元図と解説パネルを設置例文帳に追加

Explanation panels of the foundation of Heiankyo, Jobo-sei (grid-like arrangement of streets and avenues), and a reconstruction picture of Daidairi Palace (the main administrative Imperial Palace of Heiankyu) are displayed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成2年(1990年)正殿松の間に高御座が設置され、今上天皇の即位の礼が挙行された。例文帳に追加

In 1990, the throne was built in Matsu-no-ma of the Seiden and the enthronement ceremony for the Emperor Heisei was held.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1960年所内に城宮跡発掘調査事務所(後、調査部)を設置した。例文帳に追加

1960: The office of the Heijo Palace Site Investigations (currently called as the Division of the Heijo Palace Site Investigations) was established in the institute.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、これらの圧着ローラー14A、14Bと行して、補助ローラー18が設置される。例文帳に追加

Auxiliary rollers 18 are installed respectively in parallel with these pressing rollers 14A and 14B. - 特許庁

アンテナ3は、ダイバーシティアンテナであり、水に2本のアンテナを対向させて設置する。例文帳に追加

The antenna is a diversity antenna, and two antennas are horizontally installed face to face. - 特許庁

樹脂ケースを使用することなく面マイクロストリップパッチアンテナを乗用車に設置する。例文帳に追加

To install a flat microstrip patch antenna to an automobile without using a resin case. - 特許庁

波力原動機の中心軸の両面に対して行に磁石とコイルを交互に設置する。例文帳に追加

Magnets and coils are alternately arranged parallel to both surfaces of a center shaft of the wave power motor. - 特許庁

散気管16の上方には、複数の膜エレメント12,12…が並列されて浸漬設置される。例文帳に追加

The plurality of flat membranes 12 are immersed/arranged in a row above the air diffusing pipe 16. - 特許庁

紫外線ランプ33を殺菌対象流体の流れに直交するように水設置する。例文帳に追加

An ultraviolet lamp 33 is horizontally set so as to be orthogonal to the flow of the fluid to be sterilized. - 特許庁

従って、コンクリート工事をせずに水設置面を即座に作ることができる。例文帳に追加

The horizontal installation face can be instantaneously prepared without performing concrete work. - 特許庁

又、シート体13の上方側の土層20内には、第1排水材31が水設置されている。例文帳に追加

A first draining material 31 is horizontally installed in the soil stratum 20 at the upper side of the sheet body 13. - 特許庁

ポンプVはその回転軸20が水路の流れに略水になるように設置される。例文帳に追加

The pump V is so set that a rotary shaft 20 thereof is approximately parallel with the flow of the channel. - 特許庁

底面の上には、搬送ベルトを水に案内する搬送台20が設置される。例文帳に追加

A carrying table 20 for horizontally guiding a carrying belt is set on the bottom surface. - 特許庁

ウェハ1から採取した試料片3を、板状の試料台4の側面4aに設置する。例文帳に追加

The sample piece 3 collected from a wafer 1 is mounted to a side surface 4a of a flat-plate sample base 4. - 特許庁

受波面11を有する板状の紫外線測定素子1は筐体100内に設置されている。例文帳に追加

The planar ultraviolet measuring element 1 having the receiving surface 11 is installed in the case 100. - 特許庁

ベースフレーム8上に傾動自在な座部用フレーム32を略水設置する。例文帳に追加

A tiltable seat part frame 32 is almost horizontally installed on a base frame 8. - 特許庁

グラウンドプレーンは、パッチ素子に対して実質的に行に、これから離間して設置される。例文帳に追加

The ground plane is set substantially in parallel with the patch element, being separated from it. - 特許庁

さらに直角、水方向の検出が可能となり、様々な設置場所に対応できるようになった。例文帳に追加

By enabling detections in right angle and horizontal directions, the device is used in various kinds of installation places. - 特許庁

固定枠体24は行状に設置する一対の枠部材25,24にて形成する。例文帳に追加

The fixing frame body 24 is formed of a pair of frame members 25 and 24 which are installed parallel. - 特許庁

走行路6と行に複数個連続的に配列カートリッジマガジン3を設置する。例文帳に追加

A plurality of cartridge magazines 3 aligned are setup successively in parallel with the running passage 6. - 特許庁

サーバは、デバイスが設置される空間の面図(オフィスレイアウトマップ)を記憶している。例文帳に追加

The server previously stores a plan view (an office layout map) of a space in which the device is installed. - 特許庁

また、耐圧容器10は、その軸方向が水方向に沿うように基部1Bへ設置される。例文帳に追加

The pressure resisting vessel 10 is installed at a base 1B with its axial direction laid along the horizontal direction. - 特許庁

上側支持部14は,設置面22を含む面に対して下側支持部18よりも離間している。例文帳に追加

The upper support portion 14 is more apart from a plane containing the installation surface 22 than the lower support portion 18. - 特許庁

また、杭の相対する2面に抜き込みを入れることで、水材を任意の高さに設置出来る。例文帳に追加

Through parts are formed in two faces opposed each other in the pile to set a horizontal member at an optional height. - 特許庁

遠位固定機構102は、水板12上に設置される可動機構26を有する。例文帳に追加

The distal fixing mechanism 102 comprises a movable mechanism 26 set on a horizontal plate 12. - 特許庁

歪み発生部材23を、上水フレーム部1bと縦フレーム部1cに掛け渡して設置する。例文帳に追加

A strain generation member 23 is arranged across from the upper horizontal frame 1b to the vertical frame 1c. - 特許庁

略コ字状又は略U字状の手摺4の先端を水状態で壁面に設置した。例文帳に追加

The ends of an approximately C- or U-shaped handrail 4 are horizontally set on a wall face. - 特許庁

地及び傾斜地の双方に連続的に設置することができるブラインドフェンスを提供する。例文帳に追加

To provide a blind fence continuously installable on both flatland and inclined place. - 特許庁

脚部14は、水方向に揺動自在に設置され、所定の箇所で固定することができる。例文帳に追加

The leg parts 14 are mounted rockably in the horizontal direction to be fixed at a prescribed position. - 特許庁

中間端子73と爪78を除く結線端子77とは、ほぼ同一面上に設置されている。例文帳に追加

The intermediate terminal 73 and the connection terminal 77 excluding a claw 78 are arranged almost on the same plane. - 特許庁

床構造体は水方向に延在する設置床32を支える複数の支柱34を有する。例文帳に追加

The floor structure has a plurality of columns 34 for supporting the installation floor 32 extending in the horizontal direction. - 特許庁

面状のカプセル回収用具10を、折り目に沿って折り畳み、洋式便器40に設置する。例文帳に追加

The flat capsule collector 10 is folded along a fold, and set in a Western-style toilet bowl 40. - 特許庁

例文

坦部以外の場所にも容易に設置でき、多様な使い方ができる動物避け具を提供すること。例文帳に追加

To provide an animal-repelling tool easy to set even at a place other than flat ones and affording diversified usages. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS