1016万例文収録!

「敢て」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 敢てに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

敢ての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 361



例文

闘士は両手で刀を二振り持って最後まで敵と勇に戦った。例文帳に追加

Swinging their swords with two hands, the warriors bravely battled their enemies to the end. - Tatoeba例文

警官たちは大きな危険に直面してとても勇だった。例文帳に追加

The policemen were very brave in the face of great danger.  - Tanaka Corpus

——そんな危険についてあれこれ想像をめぐらせることはえてしませんでした例文帳に追加

--a danger I did not care to let my imagination loose upon  - H. G. Wells『タイムマシン』

誠実さと勇さによって、忠実で果な行動によって、すぐに彼は同僚や上官から一目置かれるようになった。例文帳に追加

By conscience and courage, by deeds of devotion and daring, he soon commended himself to his fellows and his officers;  - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』

例文

好敵手と一快戦を試みるは敢て辞するところにあらず例文帳に追加

I have no objection to crossing swords with a foeman worthy of my steel.  - 斎藤和英大辞典


例文

好敵子と一快戦を試むるはえて辞するところにあらず例文帳に追加

I have no objection to crossing swordsI am ready to cross swords―with a foeman worthy of my steel.  - 斎藤和英大辞典

好敵手と一快戦を試みるはえて辞するところにあらず例文帳に追加

I am ready to cross swords with a worthy foeman.  - 斎藤和英大辞典

初めから果に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。例文帳に追加

He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent. - Tatoeba例文

その勇なる騎士は進み出てその貴婦人の手にキスをする。例文帳に追加

The brave knight steps forward and kisses the lady on the hand. - Tatoeba例文

例文

初めから果に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。例文帳に追加

He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent.  - Tanaka Corpus

例文

その勇なる騎士は進み出てその貴婦人の手にキスをする。例文帳に追加

The brave knight steps forward and kisses the lady on the hand.  - Tanaka Corpus

グルテン生成の少ない、古くなった小麦粉をえて使うこともある。例文帳に追加

Old wheat flour which is apt to produce a lesser amount of gluten may be intentionally used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はジョンという名, 公爵という爵位, 勇だとの名声をもっている.例文帳に追加

He bears the name of John, the title of duke, and a reputation of courage.  - 研究社 新英和中辞典

彼は勇にも自分の信念に従って一生を貫いた.例文帳に追加

He had the courage to live his life according to his own beliefs.  - 研究社 新英和中辞典

彼は冷静さと勇さで有能な指揮官として頭角を現わした.例文帳に追加

He distinguished himself as an able commander by his coolness and bravery.  - 研究社 新和英中辞典

身体髪膚之を父母に受く、敢て毀傷せざるは孝の始めなり例文帳に追加

This body of mine have I received for my parents, and to keep it safe from harm is my first filial duty.  - 斎藤和英大辞典

彼の信奉者たちは彼を賢明で勇な人だと尊敬していた。例文帳に追加

All his followers looked up to him as a wise and courageous man. - Tatoeba例文

法に触れる結果が起こるかも知れないと思いながら,えて行う意識例文帳に追加

to be conscious of doing something though knowing the results may be illegal  - EDR日英対訳辞書

彼の信奉者たちは彼を賢明で勇な人だと尊敬していた。例文帳に追加

All his followers looked up to him as a wise and courageous man.  - Tanaka Corpus

自身も陶軍の中に突撃して果に討ち死にしたと言う。例文帳に追加

It was said that Takatoyo himself also bravely died in battle charging at the SUE's army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『勇なる水兵』は替え歌され『のらくろの歌』としても知られる。例文帳に追加

"Yukan naru suihei" was parodied and is also known as "Norakuro no uta" (Norakuro [a cartoon character, literally, Stray Black Dog] song).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし乱は大野東人率いる官軍によってえなく鎮圧された。例文帳に追加

However, the rebellion was easily subdued by the imperial forces led by ONO no Azumahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

で、偉大なところが道化役の魂には満ちあふれていました。例文帳に追加

the heroic, the great, filled his soul;  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

..フィリアス・フォッグが不運に対して然と戦いを挑むこと例文帳に追加

In Which Phileas Fogg Engages in a Direct Struggle with Bad Fortune  - JULES VERNE『80日間世界一周』

彼は人の中でもっとも勇であると同時に、もっとも狡知にたけていた。例文帳に追加

he was both the bravest and the most cunning of men,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

アイアスはとても背が高く、力が強く、勇ではあったが、かなり間抜けだった。例文帳に追加

Aias, though so very tall, strong, and brave, was rather stupid.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

こうしてヘクトールの勇な魂は死の神の国へと去った。例文帳に追加

Then his brave soul went to the land of the Dead,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

この勇な紳士、誠実な兵士は、感情の昂ぶりに恍惚となっていた。例文帳に追加

This courageous gentleman and hardy soldier was near swooning from intensity of emotion.  - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』

みんなベッドの上にいて、勇なマイケルが最初に飛びました。例文帳に追加

They were all on their beds, and gallant Michael let go first.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ただウェンディが連れてこられると、勇にみせかけようとしたのでした。例文帳に追加

But they tried to look brave when Wendy was brought up.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

現状では敵に夜襲を行する以外に道はない.例文帳に追加

In the present circumstances we have no choice but to risk a night attack on the enemy.  - 研究社 新和英中辞典

コラム 10 ドイツの中小企業の果なグローバル展開例文帳に追加

[Column 10] Aggressive global expansion of German small- and medium-sized companies - 経済産業省

すべての軍隊において、一騎討ちによって彼らの勇さを証明する必要があった将校がいた例文帳に追加

in all armies there were officers who needed to prove their bravery by single combat  - 日本語WordNet

それをお祓いし清めて出しているのでえて中身を開封し“秘所”を見ることも無益であろう。例文帳に追加

The contents of omamori are exorcised and purified, so opening them to discover their "secrets" may negate their effectiveness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敵地の内外へ安全に彼らを導くことによって勇な例を示して下さい例文帳に追加

set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory  - 日本語WordNet

時正に午後3時を過ぎ、故に日本軍はえて追撃せず兵を収めて天安に還る。例文帳に追加

It was after 3 pm, so the Japanese army didn't pursuit the enemy, and rallied the troops and returned to Cheonan instead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヘクトールはどのギリシア人に対しても好敵手だと思われており、勇で善良だった。例文帳に追加

He was thought a match for any one of the Greeks, and was brave and good.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

しかし源氏は夕霧をえて優遇せず、六位にとどめて大学に入れた。例文帳に追加

But Genji deliberately did not give preferential treatment to Yugiri, made him remain at the sixth rank and sent him to the university.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして正面から徳川家康の本陣めがけて決死の突撃を行した。例文帳に追加

Consequently, in desperation he started an offensive upon the headquarters of Ieyasu TOKUGAWA from the front.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田軍の諜報を案じて、軍議ではえて採用しなかったのが理由であるという。例文帳に追加

He did not adopt the operation at the war council as he was afraid of an intelligence activity by the Takeda force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、それを当局が、えて検査という手法をもってチェックすべきかどうかは別問題である。例文帳に追加

However, whether the authorities should proactively check the status of such efforts by means of inspection is another matter.  - 金融庁

フィリアス・フォッグ、アウダの救世主にして、勇で寛大なあの人が泥棒だなんて!例文帳に追加

Phileas Fogg, the saviour of Aouda, that brave and generous man, a robber!  - JULES VERNE『80日間世界一周』

僕たちは団結した、あるものは勇に、あるものはふざけて、あるものはほとんど恐れて。例文帳に追加

We banded ourselves together, some boldly, some in jest and some almost in fear:  - James Joyce『遭遇』

今や敢て風変りであろうとする人がかくも少いことが、この時代の主要な危機を示しているのです。例文帳に追加

That so few now dare to be eccentric, marks the chief danger of the time.13  - John Stuart Mill『自由について』

太平洋戦争の分岐点と記された、我々の海軍機動部隊の捨て身の勇さ−G.C.マーシャル例文帳に追加

the desperate gallantry of our naval task forces marked the turning point in the Pacific war- G.C.Marshall  - 日本語WordNet

なお、えて自家で納豆を作ることを試みる場合には、いくつかの留意点がある。例文帳に追加

When attempting to produce natto at home, several precautions must be taken.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時も実資は然として公平な立場に努め、天皇も密かに実資に頼るようになった。例文帳に追加

On these occasions also, Sanesuke steadfastly maintained an impartial attitude, causing the emperor to secretly depend on his support in consequence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

身体髪膚之を父母に受く、えて毀傷せざるは孝の始めなり例文帳に追加

This body of mine, even to a hair, is my parents' gift; to keep it safe from harm is my first filial duty.  - 斎藤和英大辞典

身体髪膚之を父母に受く敢て毀傷せざるは孝の始めなり例文帳に追加

This body of mine, to the very hair, I have received from my parents. To keep it safe from harm is the first of my filial duties.  - 斎藤和英大辞典

例文

神を信じ、然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。例文帳に追加

Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”An Encounter”

邦題:『遭遇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A Horseman in the Sky”

邦題:『空飛ぶ騎兵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1889, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS