1016万例文収録!

「暴君」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

暴君を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 52



例文

暴君例文帳に追加

a despot  - EDR日英対訳辞書

家庭の暴君.例文帳に追加

a domestic tyrant  - 研究社 新英和中辞典

暴君打倒!例文帳に追加

Down with the tyrant!  - 研究社 新英和中辞典

残酷な暴君例文帳に追加

bloody-minded tyrants  - 日本語WordNet

例文

暴君的な親例文帳に追加

a tyrannical parent  - 日本語WordNet


例文

極悪な暴君例文帳に追加

a fiendish despot  - 日本語WordNet

皇帝として暴君例文帳に追加

purple tyrant  - 日本語WordNet

暴君の支配のもとで例文帳に追加

under the yoke of a tyrant  - 日本語WordNet

彼らは暴君の支配下にあった。例文帳に追加

They were under the yoke of a tyrant. - Tatoeba例文

例文

人々の暴君的抑圧例文帳に追加

the tyrant's oppression of the people  - 日本語WordNet

例文

全く偽りはないが残酷な暴君例文帳に追加

an entirely sincere and cruel tyrant  - 日本語WordNet

彼の父親は暴君だった例文帳に追加

his father was a tyrant  - 日本語WordNet

彼らは暴君の支配下にあった。例文帳に追加

They were under the yoke of a tyrant.  - Tanaka Corpus

その国家の人々は暴君のもとで苦しんだ。例文帳に追加

The people of the nation have suffered under a fuhrer.  - Weblio英語基本例文集

その国は暴君にしいたげられていた.例文帳に追加

The country was oppressed by a tyrant.  - 研究社 新英和中辞典

父は家の中でしばしば暴君になる.例文帳に追加

My father often bosses his wife and children in the house.  - 研究社 新和英中辞典

家来たちはついに暴君に弓を引く決心をした.例文帳に追加

Finally the retainers decided to rebel against the tyrant.  - 研究社 新和英中辞典

民衆は残酷な暴君によって虐げられていた。例文帳に追加

The people suffered under the cruel tyrant. - Tatoeba例文

暴君の心は哀れみの情で和らいだ。例文帳に追加

The tyrant's heart melted with compassion. - Tatoeba例文

皇帝ネロは極めて邪悪な暴君だった。例文帳に追加

Emperor Nero was an extremely evil tyrant. - Tatoeba例文

我々は暴君の意思に屈伏しない。例文帳に追加

We will not bend to the will of a tyrant. - Tatoeba例文

このようにして、暴君はその王国の征服に成功した。例文帳に追加

Thus, the tyrant succeeded in conquering the kingdom. - Tatoeba例文

人を従わせ、犠牲にすることで気を鎮める暴君例文帳に追加

a tyrannical power to be propitiated by human subservience or sacrifice  - 日本語WordNet

民衆は残酷な暴君によって虐げられていた。例文帳に追加

The people suffered under the cruel tyrant.  - Tanaka Corpus

暴君の心は哀れみの情で和らいだ。例文帳に追加

The tyrant's heart melted with compassion.  - Tanaka Corpus

皇帝ネロは極めて邪悪な暴君だった。例文帳に追加

Emperor Nero was an extremely evil tyrant.  - Tanaka Corpus

我々は暴君の意思に屈伏しない。例文帳に追加

We will not bend to the will of a tyrant.  - Tanaka Corpus

このようにして、暴君はその王国の征服に成功した。例文帳に追加

Thus, the tyrant succeeded in conquering the kingdom.  - Tanaka Corpus

しかし,彼は暴君で,重い税金を課す。例文帳に追加

But he is a tyrant and imposes heavy taxes.  - 浜島書店 Catch a Wave

シラクサの暴君で、カルタゴ人と戦った(紀元前430年−367年)例文帳に追加

the tyrant of Syracuse who fought the Carthaginians (430-367 BC)  - 日本語WordNet

彼は自分の欠点の大部分と彼の人生の不幸を暴君の父親のせいにしたがった。例文帳に追加

He liked to blame most of his faults and misfortunes on a tyrannical father. - Tatoeba例文

彼は自分の欠点の大部分と彼の人生の不幸を暴君の父親のせいにしたがった。例文帳に追加

He liked to blame most of his faults and misfortunes of his life on a tyrannical father.  - Tanaka Corpus

権力に酔う暴君でないかぎりは、慣習という論拠に抵抗しようとする人はだれもいません。例文帳に追加

the argument of custom no one, unless some tyrant intoxicated with power, thinks of resisting.  - John Stuart Mill『自由について』

ペルシャの叙事詩『シャー・ナーメ』に登場する暴君ザッハークとの共通性を指摘する説もある。例文帳に追加

There is an opinion pointing out the common characteristics between the Emperor and Zahhak, a tyrant, appearing in a Persian epic "Sah Namah."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡部氏の後に入封した稲葉紀通は暗愚な人物で、家中や領民に対して悪政を敷くという暴君であった。例文帳に追加

Norimichi INABA, who took over the domain after the Okabe clan was a tyrant, who ruled over his retainers and people with incompetence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だから、暴君殺しという教説がその資格に値するかどうかをここで検証するのは、不適切ですし場違いなのです。例文帳に追加

It would, therefore, be irrelevant and out of place to examine here, whether the doctrine of Tyrannicide deserves that title.  - John Stuart Mill『自由について』

陽成源氏説は明治の歴史学者星野恒の説で、『清和源氏の祖は実は清和天皇ではなく陽成天皇であるが、暴君であったとされる陽成帝の名を冠せず清和源氏を名乗った』というものである。例文帳に追加

The Yozei-Genji Theory by historian Hisashi HOSHINO in the Meiji period claimed, "The ancestor of Seiwa-Genji was actually Emperor Yozei, not Emperor Seiwa; but as Emperor Yozei was a tyrant, the name Seiwa-Genji was used instead Yozei-tei."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この相違の背景には、血縁関係が薄い(→継体天皇参照)次代の継体天皇の即位を正当化する意図が『書紀』側にあり、武烈天皇を暴君に仕立てたとする説が一般的である。例文帳に追加

The general explanation behind these differences is, that Emperor Buretsu was passed off as a tyrant in "Shoki" with the intention to justify the enthronement of the next era's Emperor, Keitai, who was only distantly related (see Emperor Keitai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、『古事記』には暴君としての記録は無く、妻子がいなかったことと天皇の死後に袁本杼命(おおどのみこと、後の継体天皇)が皇位継承者として招かれたことの2つしか記述されていない。例文帳に追加

On the other hand in "Kojiki" there is no record of him as tyrant and the only two things recorded are that he had no wife and children and ODO no Mikoto (the later Emperor Keitai) was asked to succeed the Imperial Throne after he had passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陽成天皇は後の記録には暴君として描かれており、それによると天皇は蛙を捕え、蛇を捕え、または犬と猿を闘わせて喜び、人を木に登らせて墜落死させたという。例文帳に追加

Emperor Yozei is described as a tyrant in later records, which recount that he was said to have enjoyed catching frogs and snakes, having dogs and monkeys fight with each other, and ordering people to climb trees so he could watch them fall to their deaths.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その戯曲の中でのガラシャは、夫である野蛮な君主の非道に耐えながらも信仰を貫き、最後は命を落として暴君を改心さるという解釈になっている。例文帳に追加

The play depicts Garasha as a woman who kept her faith while enduring the unjustness of her barbarian and dominant husband, with her death reforming the tyrant at last.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』における悪虐、非道、非情の描写から、平清盛は古来成り上がり者の暴君、という評価が定着していたが、一方で実際の清盛の人物像は温厚で情け深いものだったともいわれている。例文帳に追加

Although TAIRA no Kiyomori was widely understood to be an upstart tyrant because he was portrayed as being atrocious, inhuman, and cold-hearted in "Heike Monogatari," some claim that Kiyomori actually was a gentle and compassionate person.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「妊婦の腹を生きたまま裂く」などというのは古代中国史書にもある当時の知識階級なら誰でも知っていた古典的な暴君伝説であり、信憑性は確かめようがない。例文帳に追加

Cutting a pregnant woman's belly while alive' was a typical tyrant legend commonly known among the intelligentsia of the era, which was even described in ancient Chinese history books; therefore, we are unable to confirm their credibility.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信心深かった正室の影響か、治世は良好で(暴君伝説も伝わるが、定型のもので信じるには足らないと思われる)、寺院の建築、移築を行うなどの治績を残している。例文帳に追加

Might be influenced by his religious lawful wife, he reigned peaceful times and left achievements such as construction and relocation of temples (some hypothesis says he was a tyrant, but they are all stereotypical and not convincing).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

告発された違反行為は、体制や支配者の行為や人格を批判したことではなく、暴君殺しの合法性という反道徳的教説と思われるものを流布したことなのです。例文帳に追加

The offence charged was not that of criticising institutions, or the acts or persons of rulers, but of circulating what was deemed an immoral doctrine, the lawfulness of Tyrannicide.  - John Stuart Mill『自由について』

このように、暴君殺しを煽動することは、特殊な場合には、刑罰の妥当な対象ででしょうが、しかし、公然たる行為がその後につづき、少なくとも、行為と煽動のあいだに確実なつながり確立してる場合に限るのです。例文帳に追加

As such, I hold that the instigation to it, in a specific case, may be a proper subject of punishment, but only if an overt act has followed, and at least a probable connexion can be established between the act and the instigation.  - John Stuart Mill『自由について』

ただし、陽成天皇の暴君説は退位時の年齢が17歳(満15歳)であり疑問点も多く、天皇を廃位し、自身の意向に沿う光孝天皇・宇多天皇帝を擁立した基経の罪を抹消するための作為だともいわれる。例文帳に追加

Although Emperor Yozei is infamous for his bad behavior, it is questioned whether the story could be true, since he was only 17 years old at the time of his abdication; it could have been Mototsune's attempt to cover up his accusation in order to remove Emperor Yozei from his position and set up his favorites (the future emperors Koko and Uda) to succeed the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基経を中祖とする藤原北家および藤原北家と近しい関係にある村上源氏が朝廷の主流を占めつづけたこともあり、近代以前には暴君・陽成天皇を廃した「功臣」として前漢の霍光に擬える説が儒学者を中心に唱えられた。例文帳に追加

The northern branch of the Fujiwara clan (Fujiwara Hokke), of which Mototsune was an important progenitor (Nakaso), and the Murakami-Genji (Minamoto clan), which had a close relationship with the Fujiwara Hokke continued to hold sway over the Imperial Court, and before modern times, those putting forward the argument that Mototsune was similar to Huo Guang of the Former Han Dynasty, in that he was a "model vassal" who had toppled the tyrannical Emperor Yozei, were mainly scholars of Confucianism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古典『太平記』や、『増鏡』、『保暦間記』、『鎌倉九代記』など後世に成立した記録では、闘犬や田楽に興じた暴君、暗君として書かれる傾向にあり、江戸時代から明治にかけての史学でもその傾向があった。例文帳に追加

According to records established in later generation, including Japanese classics "Taiheiki" (The Record of the Great Peace), "Masukagami" (The Clear Mirror), "Horyakukanki" (A History Book of the 14th century in Japan) and "Kamakura kudaiki" (Records of nine generations of the Kamakura), he tends to be described as a tyrant who enjoyed dogfight and dengaku (ritual music and dancing in shrines and temples) and the trend continues in History in Edo to Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし思慮深い人たちは、社会そのものが暴君であること、つまり集団としての社会が、それを構成している分離した個人に対して君臨しているときには、暴政を行なう手段は行政官によってなされる行為に限られるわけではないことに気づいたのでした。例文帳に追加

But reflecting persons perceived that when society is itself the tyrantsociety collectively, over the separate individuals who compose it—its means of tyrannizing are not restricted to the acts which it may do by the hands of its political functionaries.  - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS