1016万例文収録!

「混合エステル」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 混合エステルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

混合エステルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1687



例文

廃棄した繊維混合物、特に天然繊維とポリエステル繊維よりなる繊維混合物の生物学的分解処理を効率よく行う。例文帳に追加

To efficiently perform the biological degradation of waste fibrous mixture, particularly, the fibrous mixture of natural fiber and polyester fiber. - 特許庁

異性体フタル酸ジアルキルエステル混合物が、式IVによる粘度及び組成を有し、かつ異性体純粋のフタル酸ジアルキルエステル及び/又はフタル酸ジアルキルエステル混合物(この際、アルキルエステルは同一のC数を有し、かつ粘度に相応するC数を有する)の混合によって製造する。例文帳に追加

The mixture of an isomer phthalic acid dialkyl ester has viscosity and a composition represented by formula IV and is produced by mixing a pure isomer phthalic acid dialkyl ester and/or a mixture of a phthalic acid dialkyl ester (wherein the alkyl ester has the same number of carbon and the number of carbon that corresponds to the viscosity). - 特許庁

反応溶媒中においてポリエステルをモノマー化するポリエステルからモノマーの製造方法において、ポリエステルと反応溶媒を反応させてモノマー混合物を回収した後、該モノマー混合物内に存在する再重合促進成分と等グラム原子以上の解重合反応触媒の存在下で該モノマー混合物の蒸留を行うことを特徴とするポリエステルからモノマーの製造方法を提供する。例文帳に追加

In the method for producing monomer from polyester by monomerizing polyester in the reaction solvent, polyester and the reaction solvent are reacted to recover a monomer mixture and then, the monomer mixture is distilled in the presence of depolymerization reaction catalyst having gram atom equal to or more than a depolymerization accelerating component present within the monomer mixture. - 特許庁

ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルとポリグリセリンラウリン酸エステルとの混合物であり、かつ該混合物中のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルの含有率が15〜60重量%である界面活性剤組成物を含有する医薬用組成物。例文帳に追加

The medicinal composition contains the surfactant comprising a mixture of a polyglycerol condensed ricinoleic acid ester with a polyglycerol lauric acid ester, wherein the polyglycerol condensed ricinoleic acid ester content in the mixture is 15-60 wt.%. - 特許庁

例文

ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルとポリグリセリンラウリン酸エステルとの混合物であり、かつ該混合物中のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルの含有率が15〜60重量%からなる界面活性剤を含有する化粧料組成物。例文帳に追加

The cosmetic composition is a mixture of polyglycerine condensed ricinoleic ester and polyglycerine lauric ester and containing 15-60wt.% of polyglycerine condensed ricinoleic ester in the composition. - 特許庁


例文

没食子酸エステル化合物は、没食子酸と、アルコールとを混合した後、エステル化反応を行う酵素にて酵素処理を施す、又はタンニンと、アルコールとを混合した後、加水分解反応及びエステル化反応を行う酵素にて酵素処理を施すことにより得られる。例文帳に追加

The method for producing the gallic ester compound comprises mixing gallic acid with an alcohol and subjecting the mixture to enzyme treatment with an enzyme to carry out an esterification reaction, or mixing tannin with an alcohol and subjecting the mixture to enzyme treatment with an enzyme to carry out hydrolytic reaction and esterification reaction. - 特許庁

モノグリセリン脂肪酸エステルは、炭素数8〜22の脂肪族カルボン酸とモノグリセリンとのエステルからなり、樹脂混合物には、ポリ乳酸系樹脂100重量部に対して0.5〜3重量部のモノグリセリン脂肪酸エステル混合されている。例文帳に追加

The monoglycerin fatty acid ester is composed of an ester of an 8-22C aliphatic monocarboxylic acid and monoglycerin, and the resin mixture is obtained by mixing 0.5-3 pts.wt. monoglycerin fatty acid ester with 100 pts.wt. polylactic acid-based resin. - 特許庁

セルロース脂肪酸混合エステルを主たる成分とする組成物(A)とポリエステル(B)とからなる繊維であって、その複合比率(A)/(B)が面積比で80/20〜20/80であるサイドバイサイド型セルロース脂肪酸混合エステル系複合繊維。例文帳に追加

This side-by-side type cellulose fatty acid mixed ester-based conjugated fiber includes a composition (A) consisting mainly of a cellulose fatty acid mixed ester and a polyester (B), wherein their conjugating ratio (A)/(B) is 80/20 to 20/80 based on area ratio. - 特許庁

融点65℃以下のグリセリン脂肪酸エステル及び/又はペンタエリスリトール脂肪酸エステルと、ロジン及び/又はロジンのグリセリンエステル等ロジン変成物との混合物の混合比率が質量比で25:1〜1:2の範囲にあることが好ましい。例文帳に追加

Preferably the mixing ratio of the mixture comprising the glycerine fatty acid ester of65°C melting point and/or pentaerythritol fatty acid ester and rosin and/or modified rosin such as rosin glycerine ester is within a range between 25:1 and 1:2 expressed by a mass ratio. - 特許庁

例文

有機溶媒とマンデロニトリル類(1)とを含む混合物に、塩化水素がアルコール類(2)に溶解してなる溶液を添加することにより、イミノエステル類(3)を含む反応混合物を得、次いで該反応混合物を水と混合することにより、α−ヒドロキシエステル類(4)を製造する方法。例文帳に追加

The method comprises adding a solution in which hydrogen chloride dissolves in alcohols (2) into a mixture containing an organic solvent and mandelonitriles (1) to obtain a reaction mixture containing imino esters (3); and subsequently mixing the reaction mixture with water to produce α-hydroxy esters (4). - 特許庁

例文

難燃剤又はフィラーの一方と粉末状の脂肪族ポリエステルとを混合し、その混合物と、難燃剤又はフィラーの他方あるいは難燃剤又はフィラーの他方と粉末状の脂肪族ポリエステルとを更に混合し、得られた混合物を直接成形法により成形する。例文帳に追加

The method for producing the resin molding comprises mixing either one of the flame retardant and the filler with powdery aliphatic polyester, further mixing the mixture with the other one of the flame retardant and the filler or the other one of the flame retardant and the filler and powdery polyester and molding the resultant mixture by a direct molding method. - 特許庁

シクロヘキサン酸化反応液から得られるカルボン酸含有混合物のエステル化方法および該エステル混合物から得られる1,6−ヘキサンジオール例文帳に追加

METHOD FOR ESTERIFYING MIXTURE CONTAINING CARBOXYLIC ACID OBTAINED FROM CYCLOHEXANE OXIDATION REACTION LIQUID, AND 1,6-HEXANEDIOL OBTAINED FROM THE ESTER MIXTURE - 特許庁

ゲル化されたエステルは、適切なエステルと、1種以上のトリブロックコポリマー、スターポリマー、ラジアルポリマー、マルチブロックコポリマー又はそれらの混合物と混合することにより得られる。例文帳に追加

The gelled esters are obtained by mixing a suitable ester with one or more triblock copolymers, star polymers, radial polymers, multi-block copolymers, or mixtures thereof. - 特許庁

アルコキシチタン、水溶性ポリオール及び水の混合物又は該混合物の反応生成物から成るゲル状物であるエステル化反応又はエステル交換反応用触媒である。例文帳に追加

The catalyst for esterification reaction or ester exchange reaction is a gelated material composed of a mixture of an alkoxy titanium, a water soluble polyol and water or the reaction product of the mixture. - 特許庁

(3)単量体混合物(i)におけるアクリル酸エステルの含有率(重量%)は、単量体混合物(ii)におけるアクリル酸エステルの含有率(重量%)より低い。例文帳に追加

(3) The content (wt.%) of the acrylic ester in the monomer mixture (i) is lower than that (wt.%) of the acrylic ester in the monomer mixture (ii). - 特許庁

特定の置換度を満たし、ガラス転移温度(Tg)が150〜200℃の範囲であるセルロース混合脂肪酸エステルを少なくとも含んでなることを特徴とするセルロース混合脂肪酸エステル組成物からなる繊維。例文帳に追加

The fiber comprises a cellulose mixed fatty acid ester composition containing at least a cellulose mixed fatty acid ester satisfying specific substitution degrees and having 150-200°C glass transition temperature (Tg). - 特許庁

選択的トランスエステル化方法は、ステロール類、スタノール類、及び有機酸と短鎖脂肪族アルコールとのエステルを含有する混合物と選択的リパーゼとを接触させることにより反応混合物を生成する。例文帳に追加

The method of esterification produces a reaction mixture by bringing a mixture of the sterols, the stanols, and esters of organic acids with a short chain aliphatic alcohol to contact with a selective lipase. - 特許庁

非晶性ポリエステルに滑剤0.01〜5重量部添加した混合物であって、その混合物の軟化点が200℃未満であることを特徴とするカレンダー加工用ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The polyester resin composition for calendering is prepared by incorporating 0.01-5 pts.wt. of a lubricant to an amorphous polyester and is characterized by having a softening point of <200°C. - 特許庁

ポリ乳酸系樹脂シートは、ポリ乳酸系樹脂に対してモノグリセリン脂肪酸エステル混合した樹脂混合物から成形されたシート基材の表面にショ糖脂肪酸エステルが塗布されている。例文帳に追加

The polylactic acid-based resin sheet is obtained by coating a sucrose fatty acid ester on the surface of a sheet base material molded from a resin mixture obtained by mixing a monoglycerin fatty acid ester with a polylactic acid-based resin. - 特許庁

含水量を可及的に少なくする脂肪酸アルキルエステルの精製方法、その精製方法によって精製された脂肪酸アルキルエステルが含まれた混合液、及びその混合液が含まれた燃料を提供する。例文帳に追加

To provide a refining method for an allyl ester of a fatty acid reducing a water content as less as possible, a mixture liquid containing the alkyl ester of the fatty acid refined by the refining method, and a fuel containing the mixture liquid. - 特許庁

再生ポリエステル樹脂材料は、異なる極限粘度値(IV値)を有する再生ポリエステル樹脂を混合してなり、その混合物の極限粘度値が0.5〜0.7の範囲のものである。例文帳に追加

This reclaimed polyester resin material is obtained by mixing the reclaimed polyester resins having different intrinsic viscosity values (IV values), regulated so that the intrinsic viscosity value of the resultant mixture may be within the range of 0.5-0.7. - 特許庁

塩基性触媒の存在において、高分子のリン酸エステルまたはホスホン酸エステルをキャッピング剤と反応させて混合物をもたらすことを含む混合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the mixture which is obtained by reacting a polymeric phosphate or a phosphonate with a capping agent in the presence of a basic catalyst is disclosed. - 特許庁

全芳香族ポリエステルカーボネート50〜99重量部とポリアルキレンナフタレート50〜1重量部とを溶融混合処理して得られる全芳香族ポリエステルカーボネート系溶融混合処理物。例文帳に追加

This wholly aromatic polyester carbonate-based melt treated mixture is obtained by melt blending 50-99 pts.wt. of a wholly aromatic polyester carbonate and 50-1 pts.wt. of a polyalkylene naphthalate. - 特許庁

鎖状エステルを主溶媒とし誘電率が30以上のエステル混合した混合溶媒に、電解質とフッ素含有芳香族化合物を含有させることによって有機電解液を構成する。例文帳に追加

The organic electrolytic solution is constituted so that a mixed solvent in which an aliphatic ester is made to be the main solvent and in which an ester of a dielectric constant 30 or more is mixed is made to contain an electrolyte and fluoride containing aromatic compound(s). - 特許庁

特定な4種類の高分子のリン酸エステルまたはホスホン酸エステルの内の少なくとも2種の化合物が混合物中に同時に存在するの化合物の混合物。例文帳に追加

The mixture of at least two compounds among four kinds of a specific polymeric phosphate or a phosphonate existing simultaneously in the mixture is disclosed. - 特許庁

アルケニルコハク酸エステル化澱粉とアルミニウム塩を含む混合物またはアルケニルコハク酸澱粉エステルアルミニウムを含む混合物で造粒することにより、生分解性で水浮遊性の造粒物が得られる。例文帳に追加

This granule is obtained by granulating either a mixture comprising a starch alkenylsuccinate and an aluminum salt, e.g. an aluminum sulfate and/or aluminum potassium sulfate or a mixture comprising a starch aluminum alkenylsuccinate. - 特許庁

[1]液晶ポリエステルと、3価リン原子を有するリン化合物と、下記一般式(1)で表されるアミド化合物とを混合してなる、液晶ポリエステル樹脂混合物。例文帳に追加

[2] The liquid crystalline polyester resin mixture is obtained by mixing a liquid crystalline polyester resin composition comprised of a liquid crystalline polyester and a filler, a phosphorus compound bearing a trivalent phosphorus atom and an amide compound represented by general formula (1): R-CONH_2. - 特許庁

植物由来の1,3−プロパンジオールを含む多価アルコールと多価カルボン酸を含む単量体混合物を重縮合したポリエステル樹脂とフィトステロールとを混合するトナー用ポリエステル樹脂組成物を製造する。例文帳に追加

A polyester resin composition for toner mixing phytosterol and a polyester resin which polycondenses a monomer mixture including a polyhydric alcohol with plant-derived 1, 3-propanediol and a polycarboxylic acid is produced. - 特許庁

置換度分布や置換基分布が制御されたセルロース混合エステルを効率よく製造する方法、およびその製造方法により得られる熱流動性や溶剤溶解性に優れたセルロース混合エステルを提供する。例文帳に追加

To provide a method for efficiently producing a cellulose-mixed ester in which a substitution degree distribution and a substituent distribution are regulated, and to provide the cellulose-mixed ester obtained by the production method, and having excellent thermal flowability and solvent dissolvability. - 特許庁

芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体及びジオールまたはそのエステル形成性誘導体とのエステル化反応またはエステル交換反応により得られた生成物を重縮合せしめてポリエステルを製造する方法において、主たる金属元素がチタンおよびケイ素からなる複合酸化物をあらかじめジオールまたはそのエステル形成性誘導体に混合し160〜220℃に加熱した混合物を触媒として添加することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

Provided is a method for producing a polyester by polycondensing a product obtained by the esterification or transesterification of an aromatic dicarboxylic acid or an esterifiable derivative thereof with a diol or an esterifiable derivative thereof, which method comprises adding as a catalyst a mixture prepared by previously mixing the diol or the derivative thereof with a compound oxide in which the main metallic elements are titanium and silicon and heating the resulting mixture to 160-220°C. - 特許庁

本発明の方法は、(a)アミノ安息香酸アルキルとアルコール薬剤と好適なエステル交換触媒とを含む反応混合物を用意する工程、(b)補助アルコールを前記反応混合物に導入する工程、および(c)アミノ安息香酸エステルを含む最終生成物混合物を生成するのに有効な条件に前記反応混合物を曝す工程を含むアミノ安息香酸エステルを製造する方法が提供される。例文帳に追加

The method for producing the aminobenzoate ester includes the steps of: (a) providing a reaction mixture comprising the alkyl aminobenzoate, an alcohol reagent and a suitable transesterification catalyst; (b) introducing an auxiliary alcohol to the reaction mixture; and (c) exposing the reaction mixture to conditions effective to provide an end-product mixture comprising the aminobenzoate ester. - 特許庁

エチレンテレフタレートを主体とするポリエステルとブチレンテレフタレートを主体とするポリエステルとの混合比が60:40〜30:70重量%よりなるポリエステルの溶融樹脂膜を表面粗さ(Ra)が0.2μm以上、4.0μm未満の冷却ロールで固化した後に少なくとも縦方向に1軸延伸したポリエステルフィルムであって、表面粗さ(Ra)が0.1μm以下であることを特徴とする金属板被覆用ポリエステルフィルム。例文帳に追加

In addition, the polyester film is characterized in that the surface roughness (Ra) is not more than 0.1μm. - 特許庁

ポリプロピレン樹脂に、(A) モノエステル含有量が40〜80重量%、ジエステル含有量が20〜50重量%のグリセリン脂肪酸エステル(但し、エステルを構成する脂肪酸は炭素数12〜22の飽和脂肪酸である)、及び(B) アルキルジエタノールアミンとアルキルジエタノールアミンの脂肪酸モノエステルとの混合物を配合してなる帯電防止性樹脂組成物。例文帳に追加

This antistatic resin composition is obtained by compounding a polypropylene resin with (A) a glycerol fatty acid ester containing 40-80 wt.% of monoester and 20-50 wt.% of diester (the fatty acid composing the ester is a 12-22C saturated fatty acid) and (B) a mixture of alkyldiethanolamine and a fatty acid monoester of alkyldiethanolamine. - 特許庁

▲1▼グリコール酸エステル、▲2▼グリコール酸エステルよりも低い沸点を有する成分の1種以上及び▲3▼グリコール酸エステルよりも高い沸点を有する成分の1種以上を含む混合物を蒸留するにあたり、グリコール酸エステルを含む留分をサイドカット方式により回収することを特徴とするグリコール酸エステルの精製方法に係る。例文帳に追加

This method for purifying the glycolate ester, comprising distilling a mixture comprising (1) the glycolate ester, (2) one or more components having lower boiling points than that of the glycolate ester, and (3) one or more components having higher boiling points than that of the glycolate ester, is characterized by recovering a fraction containing the glycolate ester by a side cut method. - 特許庁

アルミニウム化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種と、リン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種からなるポリエステル重縮合触媒の存在下に連続式重縮合法でポリエステルを製造する方法において、エステル化反応またはエステル交換反応終了後に前記アルミニウム化合物とリン化合物とを溶液で混合して添加するポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The invention relates to the method for producing polyester comprising a continuous polycondensation in the presence of polyester polycondensation catalyst comprising at least a kind selected from a group of aluminum compounds and at least a kind selected from a group of phosphorus compounds, wherein the aluminum compound and the phosphorus compound are mixed and added as a solution to the reaction system after the end of esterification reaction or transesterification reaction. - 特許庁

染色されたポリエステル繊維製品を脱色し、造粒処理して繊維造粒物を得た後、この繊維造粒物を回収ポリエステルおよびグリコールと混合して解重合を行ってエステルモノマーを主成分とする平均重合度15以下の低重合体とし、得られた低重合体を重縮合して再生ポリエステルを製造することを特徴とする再生ポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing a recycled polyester includes bleaching a dyed textile product, carrying out granulation treatment to give a fiber granule, mixing the fiber granule with a recovered polyester and glycol, carrying out depolymerization to form a low polymer comprising an ester monomer as a main component and having an average polymerization degree of15 and polycondensing the obtained low polymer to produce a recycled polyester. - 特許庁

この課題は、2−プロピルヘプタノール、2−プロピル−4−メチルヘキサノール、2−プロピル−5−メチルヘキサノール、2−イソプロピル−4−メチルヘキサノールおよび/または2−イソプロピル−5−メチルヘキサノールの安息香酸エステル、並びにフタル酸アルキルエステル、アジピン酸アルキルエステルまたはシクロヘキサンジカルボン酸アルキルエステルとのその混合物並びにこれらの混合物の使用により解決する。例文帳に追加

The new plasticizer comprises benzoic ester, phthalic acid alkyl ester, adipic acid alkyl ester or cyclohexanedicarboxylic acid alkyl ester of 2-propylheptanol, 2-propyl-4-methylhexanol, 2-propyl-5-methylhexanol, 2-isopropyl-4-methylhexanol and/or 2-isopropyl-5-methylhexanol, or a mixture thereof. - 特許庁

)で表され、かつ、230〜450℃の沸点と150〜450の分子量を有するポリアルキレングリコールエーテルとを含む混合物を、常圧下又は減圧下に、該脂肪族ポリエステルの解重合が起こる温度に加熱する工程を含む環状エステルの製造方法、並びに、粗環状エステルと前記のポリアルキレングリコールエーテルとを含む混合物を、常圧下又は減圧下に、加熱する工程を含む粗環状エステルの精製方法。例文帳に追加

The purification method of a crude cyclic ester comprises a step of heating a mixture of the crude cyclic ester and the polyalkylene glycol at ordinary or reduced pressure. - 特許庁

酸触媒を用いたスチレン−フマル酸共重合体とアルコールとの直接エステル化反応により得られたスチレン−フマル酸エステル共重合体を含む反応混合物1にメタノール2またはエタノールを接触させて反応混合物1からスチレン−フマル酸エステル共重合体を除く成分を抽出してスチレン−フマル酸エステル共重合体を精製する。例文帳に追加

The method for purification of the styrene-fumarate copolymer includes: a step of contacting a reaction mixture 1, which contains the styrene-fumarate copolymer obtained by the direct esterification reaction of the styrene-fumaric acid copolymer with the alcohol using an acid catalyst, with methanol 2 or ethanol; and a step of extracting a component except the styrene-fumarate copolymer from the reaction mixture 1. - 特許庁

塩基化合物共存下に、特定のケイ酸エステルと炭素数4〜20のアルコールとをエステル交換反応させ、該エステル交換反応終了後に、得られた反応混合物から塩基化合物の除去操作を行い、塩基化合物の除去操作を行なった反応混合物を40〜200℃で熟成する、ケイ酸エステルの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the silicic acid ester includes: subjecting a specific silicic acid ester and a 4-20C alcohol to ester interchange reaction in the coexistence of a basic compound; carrying out an operation for removing the basic compound from the obtained reaction mixture after finishing the ester interchange reaction; and maturing the reaction product after carrying out the operation for removing the basic compound at 40-200°C. - 特許庁

本発明の方法は、表面から内部にまで延びる孔を有する多孔質ポリエステルの粒子を提供するステップと、多孔質ポリエステルをジアミンと混合するステップと、混合物を、ジアミンの融点以上であってポリエステルの所定の温度以下の温度に加熱して、ポリエステルと前記ジアミンとを反応させるステップとを有している。例文帳に追加

This method has a step for preparing such particles of the porous polyester that each of the particles has pores extending from its surface to its inside, a step for mixing the porous polyester with the diamine to form a mixture, and a step for reacting the polyester with the diamine by heating the mixture at a temperature not lower than a melting point of the diamine and not higher than a specified temperature with respect to the polyester. - 特許庁

下記式(S−1)〜(S−3)を満たすセルロース混合エステルを含むセルロース混合エステルフィルム上に、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミドおよびポリエステルイミドからなる群より選択される少なくとも一種の位相差ポリマーを含む位相差ポリマー層を有しており、正面レターデーション(Re)ムラが5nm以下であることを特徴とする位相差フィルム。例文帳に追加

The retardation film has a retardation polymer layer including at least one kind of retardation polymer selected from a group consisting of polyamide, polyimide, polyester, polyether-ketone, polyamide-imide and polyester-imide on a cellulose mixed ester film including a cellulose mixed ester which satisfies the following formula (S-1) to (S-3), and has a front retardation (Re) unevenness of ≤5 nm. - 特許庁

(A)成分は、多官能性マレイミド(I)と多官能性シアン酸エステルとの混合物、多官能性マレイミド(I)と多官能性シアン酸エステルのオリゴマー(II)との混合物、多官能性マレイミド(I)と多官能性シアン酸エステルとの反応物、多官能性マレイミド(I)と多官能性シアン酸エステルのオリゴマー(II)との反応物、のいずれかである。例文帳に追加

The component (A) is one of a mixture of a polyfunctional maleimide (I) with a polyfunctional cyanate, a mixture of a polyfunctional maleimide (I) with a polyfunctional cyanate oligomer (II), a reaction product of a polyfunctional maleimide (I) with a polyfunctional cyanate, and a reaction product of a polyfunctional maleimide (I) with a polyfunctional cyanate oligomer (II). - 特許庁

サゴヤシ澱粉抽出残渣をエステル化反応させることにより生成するエステル化サゴヤシ澱粉抽出残渣を主成分とする重金属吸着材の製造方法であって前記エステル化反応は、サゴヤシ澱粉抽出残渣及びリン酸エステル化剤を混合物とする工程と、前記工程で生じた混合物にアミン化合物を添加し、加熱する工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

In a method for preparing a heavy metal adsorbent which utilizes an esterified Metroxylon sagu extraction residue formed by carrying out esterification of Metroxylon sagu starch extraction residue as a main component, the esterification reaction includes a process of making a mixture of Metroxylon sagu starch extraction residue and a phosphoric esterified agent, and a process of adding an amine compound to the mixture generated in the above process to be heated. - 特許庁

液晶ポリエステル100重量部と充填剤0〜150重量部を含有してなる液晶ポリエステル樹脂組成物100重量部に対して、分子量10,000以上の高分子量ポリエチレン0.001〜2重量部を、該液晶ポリエステル樹脂組成物の流動温度未満で混合してなることを特徴とする液晶ポリエステル樹脂混合物。例文帳に追加

This liquid crystalline polyester resin mixture is made by mixing 100 pts.wt. of a liquid crystalline polyester composition comprising 100 pts.wt. of a liquid crystalline polyester and 0 to 150 pts.wt. of a filler with 0.001 to 2 pts.wt. of a high molecular weight polyethylene having 10,000 or more molecular weight at a temperature below the flow temperature of the liquid crystalline polyester composition. - 特許庁

セラミック粉末、有機溶剤および有機バインダを含むセラミックペーストにおいて、有機バインダとして、ポリビニルブチラールとセルロースエステルとの混合物、ポリアクリル酸エステル類とセルロースエステルとの混合物、ポリビニルブチラールとポリ酢酸ビニルとの混合物、または、ポリビニルブチラールとポリアクリル酸エステル類との混合物、あるいは、アクリル酸(メタクリル酸)アルキルエステルを主成分とする共重合体を用いる。例文帳に追加

In the ceramic paste containing a ceramic powder, an organic solvent and an organic binder, as the binder, a mixture of a polyvinylbutyral and a cellulose ester, a mixture of a polyacrylic ester or the like and a cellulose ester, a mixture of the polyvinylbutyral and a polyvinyl acetate or a mixture of the polyvinylbutyral and a polyacrylic ester or the like, or a copolymer containing an acrylate (methacrylate) alkyl ester as a main component is used. - 特許庁

本発明のアクロレインの製造方法は、グリセリンと脂肪酸エステルを含むグリセリン混合物を脱水反応させて、アクロレインと脂肪酸エステルとを含むアクロレイン混合物を得る工程と、該アクロレイン混合物からアクロレインを回収する工程とを有する。例文帳に追加

This method for producing acrolein comprises a process of subjecting a glycerol mixture comprising glycerol and a fatty acid ester to a dehydration reaction to obtain an acrolein mixture comprising acrolein and a fatty acid ester, and a process of recovering acrolein from the acrolein mixture. - 特許庁

治療有効量の投与すべきオキシブチニンと;特定の濃度で存在する、モノグリセリド又はモノグリセリド混合物と、乳酸エステル又は乳酸エステル混合物とを含有する透過促進性混合物とを組合せて含む組成物。例文帳に追加

This composition comprising, in combination, the oxybutynin to be administered, in a therapeutically effective amount; and a permeation enhancing mixture comprising a monoglyceride or a mixture of monoglycerides, and a lactic ester or a mixture of lactic esters, present in specific concentrations. - 特許庁

この組成物は、ショ糖脂肪酸モノエステルまたはショ糖脂肪酸のモノ−、ジ−またはトリエステル混合物のアルコール溶液に有機酸水溶液を加え、必要により混合溶液を冷却して生成する沈殿を除去した後、混合溶液から溶媒を除去することにより製造される。例文帳に追加

The composition is produced by adding an aqueous solution of the edible organic acid to a solution of a sucrose fatty acid monoester or a mixture of the sucrose fatty acid monoester, diester and triester in an alcohol, as necessary, cooling the resultant mixed solution, removing the produced precipitate and then removing the solvent from the mixed solution. - 特許庁

例文

ステリル又はスタニルエステル類を製造する方法は、(a) ステロール類又はスタノール類、及び脂肪酸と短鎖脂肪族アルコールとのエステル類からなる群から選ばれた1種以上のエステル類を含有する原料混合物とリパーゼとを接触させることにより反応混合物を生成し、(b) 前記反応混合物からリパーゼを分離して反応生成混合物を生成し、(c) 前記反応生成混合物からステリル又はスタニルエステル類を分離する工程とを有する。例文帳に追加

Steryl or stanyl esters are produced by (a) bringing a raw material mixture including at least one of esters selected from the group consisting of esters derived from sterols or stanols and fatty acids and short- chain aliphatic alcohols into contact with lipase to prepare a reaction mixture, (b) separating the lipase catalyst from the reaction mixture and (c) separating the steryl or stanyl esters from the reaction mixture remaining after separation of. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS