1016万例文収録!

「混合エステル」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 混合エステルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

混合エステルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1687



例文

表面活性をもったクエン酸エステルとα−リポ酸との活性成分の組合わせおよび該混合物を含む化粧品用および皮膚科用調合物例文帳に追加

ACTIVE INGREDIENT MIXTURE COMPRISING CITRATE AND α- LIPOACID AND HAVING SURFACE ACTIVITY, AND PREPARATION CONTAINING THE MIXTURE USED FOR COSMETIC AND DERMATOLOGY - 特許庁

タンパク質を精製没食子酸エステル混合する工程、および沈殿物を単離する工程により製造する。例文帳に追加

The method of making a sustained release complex includes the steps of: mixing the protein or peptide with the gallic acid ester, and isolating the precipitate. - 特許庁

炭素繊維強化材(B)がシリコン系潤滑剤と炭素繊維を予備混合したものである前記 記載のポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

Preferably, the reinforcement is mixed with a silicon lubricant before being compounded. - 特許庁

また、エステル交換する際の、桐油と不乾性油との混合重量比は、100:5〜100:300であるのが好ましい。例文帳に追加

In the transesterification, the mixing weight ratio between the tung oil and the nondrying oil is, preferably, 100:5 to 100:300. - 特許庁

例文

毛髪に対し良好な柔軟性、平滑性、油性感を付与するベタインエステル含有混合物の簡易な製造方法の提供。例文帳に追加

To easily produce a mixture containing a betaine ester and effective for imparting hair with good softness, smoothness and oily feeling by reacting a monohalogenated carboxylic acid alkyl ester with a t-amine using a specific secondary alcohol as a solvent. - 特許庁


例文

また、エステル交換する際の、ハイリノールサフラワー油と不乾性油との混合重量比は、100:5〜100:300であるのが好ましい。例文帳に追加

In the transesterification, the mixing weight ratio between the linoleic acid-rich safflower oil and the nondrying oil is, preferably, 100:5 to 100:300. - 特許庁

低級脂肪族エステルの製造方法の効率を、反応混合物に水を一緒に供給することで著しく改善する。例文帳に追加

To considerably improve efficiency in a process of prepairing lower aliphatic esters by feeding water together with a reaction mixture. - 特許庁

高い中空率を有し、単糸直径が小さく機械的特性に優れたセルロース脂肪酸混合エステル中空糸。例文帳に追加

This hollow fiber of the mixed esters of cellulose with fatty acids has a high hollowness rate and small single fiber diameter and is excellent in mechanical characteristics. - 特許庁

エステル交換する際の、ハイリノールサフラワー油と半乾性油との混合重量比は、100:5〜100:500であるのが好ましい。例文帳に追加

In the transesterification, the mixing weight ratio between the linoleic acid-rich safflower oil and the semidrying oil is, preferably, 100:5 to 100:500. - 特許庁

例文

エステル交換する際の、桐油と半乾性油との混合重量比は、100:5〜100:500であるのが好ましい。例文帳に追加

In the transesterification, the mixing weight ratio between the tung oil and the semidrying oil is, preferably, 100:5 to 100:500. - 特許庁

例文

ジカルボン酸及び/又はそのエステル形成性誘導体とジオールとを主成分とする原料をエステル化及び/又はエステル交換反応し、次いで重縮合反応することによりポリエステルを製造する際の重縮合反応留出物の処理方法において、該留出物に、下記(a)及び/又は(b)の処理を施し、処理混合物を蒸留することを特徴とする留出物の処理方法。例文帳に追加

A treatment process of a polycondensation reaction distillate in an esterification and/or an ester exchange reaction of a dicarboxylic acid and/or its ester forming derivative and a raw material mainly containing a diol followed by polycondensation reaction to give the polyester. - 特許庁

二種以上のポリエステル樹脂を溶融混合して得られるポリエステル樹脂組成物において、熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂が組成物の必須成分であり、かつ組成物全体に触媒として含まれるゲルマニウム原子/アンチモン原子の質量比率が10/90〜99/1であることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The polyester resin composition obtained by melt-mixing two or more polyester resins comprises a thermoplastic polyester elastomer resin as an essential component of the component and has 10/90 to 99/1 mass ratio of Ge/Sb contained in the whole composition as the catalyst. - 特許庁

熱可塑性ポリエステル樹脂およびシラン粘土複合体を含有するポリエステル樹脂を製造するに際し、層状ケイ酸塩を分散媒中において膨潤状態とした後ポリオキシアルキレン基を有するシラン系化合物を混合して調製されるシラン粘土複合体を、熱可塑性ポリエステル樹脂と溶融混練することにより、粘土複合体が非常に細かく分散したポリエステル樹脂組成物とする。例文帳に追加

When a polyester resin comprising a thermoplastic polyester resin and a silane clay complex is produced, a silane clay complex prepared by forming a phyllosilicate in swollen state in a dispersion medium and melt- kneading the swollen phyllosilicate with the thermoplastic polyester to provide the objective polyester resin composition having extremely finely dispersed clay complex. - 特許庁

耐加水分解剤を含有しポリエステルから成るベース層Bと、耐加水分解剤を含有しない少なくとも1つの外層Aとから成る積層ポリエステルフィルムであって、ベース層Bに含有される耐加水分解剤が、エポキシ化脂肪酸アルキルエステル、エポキシ化脂肪酸グリセリンエステル又はそれらの混合物である。例文帳に追加

The multilayer polyester film comprises a base layer B comprising a polyester containing the hydrolysis-resistant agent and at least one outside layer A not containing the hydrolysis-resistant agent, in which the hydrolysis-resistant agent in the base layer B is an epoxidized alkyl ester of fatty acid, epoxidized fatty acid glyceride ester or its mixture. - 特許庁

本発明の白色ポリエステルフィルムは、ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂を少なくとも1種以上混合してなる微細な気泡を含有する、比重0.7〜1.3のポリエステルフィルムであって、該ポリエステルフィルム全体に対し、ポリスチレン系エラストマーを0.1〜20重量%含有することを特徴とするものである。例文帳に追加

This white polyester film is prepared by mixing a polyester with at least one thermoplastic resin noncompatible with the polyester, includes microbubbles, has a specific gravity of 0.7-1.3, and contains a polystyrene elastomer in a quantity of 0.1-20 wt.% based on the film. - 特許庁

本発明は、芳香族カルボン酸のトリメチロールアルカンエステルと脂肪族カルボン酸のトリメチロールアルカンエステルと芳香族カルボン酸および脂肪族カルボン酸の両方のトリメチロールアルカンエステルとを含むエステル混合物と、その調製方法と、ポリマーのための可塑剤としてのその使用に関する。例文帳に追加

An ester mixture which contains a trimethylolalkane ester of an aromatic carboxylic acid, a trimethylolalkane ester of an aliphatic carboxylic acid, and a trimethylolalkane ester of both of an aromatic carboxylic acid and an aliphatic carboxylic acid, a method for preparing the same, and use of the same as the plasticizer for the polymer are provided, respectively. - 特許庁

メルカプトカルボン酸またはメルカプトカルボン酸エステルと多価アルコールとを反応させるメルカプトカルボン酸多価アルコール部分エステルおよび完全エステルを含むメルカプトカルボン酸多価アルコールエステル混合物の製造方法において、副生成物の生成を抑制し、収率良く得る方法を提供すること例文帳に追加

To provide a method for producing a polyhydric alcohol ester mixture of a mercaptocarboxylic acid, containing a partial ester and a complete ester of the polyhydric alcohol and the mercaptocarboxylic acid by reacting the mercaptocarboxylic acid or a mercaptocarboxylic acid ester with the polyhydric alcohol in good yield while reducing the formation of byproducts. - 特許庁

リン酸モノエステル及びリン酸ジエステル混合物から容易にリン酸モノエステルを精製することができるリン酸エステルの精製方法を提供すること、並びに、ポリマー合成時のゲル化を防止し安定に製造することができるポリマーの製造方法、及び、前記ポリマーの製造方法により得られたポリマーを含有する平版印刷版用版面処理剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of refining phosphate ester capable of easily refining phosphate monoester from a mixture of phosphate monoester and phosphate diester, a method of manufacturing a polymer capable of its stable manufacturing while preventing gelation during the polymer synthesis and a plate surface treating agent for planograph containing the polymer obtained by the method of manufacturing the polymer. - 特許庁

ポリエステル中のリン原子の含有量が500〜50,000ppmとなるように回収ポリエステルとリン原子含有ポリエステルを体積比で30/70〜70/30の割合で混合した原料を使用して、紡糸あるいは紡糸、延伸することを特徴とする難燃リサイクルポリエステル繊維の製造方法。例文帳に追加

Recovered polyester and polyester including phosphorus atom are mixed at a volume ratio of 30/70-70/30 so that the content of phosphorus atom may be 500-50,000 ppm in the mixed polyester and the polymer mixture is characteristically melt-extruded into fiber or melt-extruded into fiber followed by drawing of the extruded and undrawn fiber to obtain the objective flame- retardant recycled polyester fiber. - 特許庁

ラセミのニペコチン酸エステル誘導体の2級アミノ基をR体選択的にアシル化する能力を有する酵素を用いて、アシル供与体存在下、ラセミのニペコチン酸エステル誘導体の2級アミノ基をR体選択的にアシル化した後、反応混合物から残存する(S)−ニペコチン酸エステル誘導体を単離することにより、光学活性ニペコチン酸エステル誘導体を製造する。例文帳に追加

This optically active nipecotic acid ester derivative is manufactured by R-body selectively acylating the secondary amino group of the racemic nipecotic acid ester derivative, using an enzyme capable of R-body selectively acylating the secondary amino group of the racemic nipecotic acid ester derivative, in the presence of an acyl donor, then isolating the remaining (S)-nipecotic acid ester derivative from the reaction mixture. - 特許庁

DSCにより測定される融点の異なるポリエステルを少なくとも2種類以上溶融混合紡糸されてなるポリエステル中空短繊維であって、DSCにより測定される該ポリエステル中空短繊維の昇温融点ピークが少なくとも2つ以上あり、該融点ピーク面積の最も大きいもののピーク面積(D1)と2番目に大きいもののピーク面積(D2)の比が下式(1)を満たすことを特徴とするポリエステル中空短繊維。例文帳に追加

This is a polyester hollow staple fiber obtained by melt blend spinning of two or more polyesters having different melting points measured by DSC (differential scanning calorimetry). - 特許庁

ポリスチレン系樹脂を主成分として含有する中間層と、ポリエステル系樹脂を主成分として含有する表裏層との間接着層を有する熱収縮性フィルムにおいて、接着層を硬質ポリエステル系樹脂と、該硬質ポリエステル系樹脂以外に軟質ポリエステル系樹脂、軟質スチレン系樹脂、硬質スチレン系樹脂、又はこれらの混合物で形成する。例文帳に追加

In the heat-shrinkable film having an adhesive layer between an intermediate layer consisting essentially of polystyrene resin and the front and the rear layer consisting essentially of polyester resin; the adhesive layer is formed with rigid polyester resin and, other than the rigid polyester resin, with polyester resin, flexible styrenic resin, rigid styrenic resin or their mixtures. - 特許庁

植物ステロールを含む植物油脂由来の粗脂肪酸エステルから植物ステロールを製造する方法であって、粗脂肪酸エステルと低級アルコールとの混合物を1〜40℃に保持し、脂肪酸エステルを含有する結晶を析出させて、その結晶と、植物ステロール及び/又はその脂肪酸エステルを含む低級アルコール溶液とを分離する工程を含む植物ステロールの製法。例文帳に追加

This method for producing the plant sterol from the crude fatty acid ester derived from the vegetable oil and fat containing the plant sterol comprises a step for holding a mixture of the crude fatty acid ester and a lower alcohol at 1-40°C to precipitate a crystal containing the fatty acid ester, and separating the crystal from the lower alcohol solution containing the plant sterol and/or the fatty acid ester thereof. - 特許庁

熱可塑性ポリマーの基材に、接着層として、(1)イソシアネートと少なくとも一つのリン酸トリエステルからなるプレポリマーあるいは、(2)イソシアネートとリン酸トリエステルとの混合物(但しリン酸トリエステルの三つのエステル基の少なくとも一つはヒドロキシ官能性アルコキシレートであるもの)からなるポリイソシアネート重付加生成物を付着させる。例文帳に追加

The member is manufactured by attaching, as a bonding layer, a polyisocyanate polyaddition product composed of (1) a prepolymer constituted of an isocyanate and at least one phosphotriester, or (2) a mixture of the isocyanate and the phosphotriester (provided that among the three ester groups of the phosphotriester, at least one is a hydroxy-functional alkoxylate), to a thermoplastic polymer substrate. - 特許庁

本発明は、生分解性ポリエステル回収物を約80℃〜約300℃の温度下で、使用する水の量が生分解性ポリエステル回収物に対して5重量倍以下で解重合反応を行い、解重合生成物として該生分解性ポリエステルのモノマー、該生分解性ポリエステルのオリゴマー等の混合物として回収する方法である。例文帳に追加

This method for recovering the effective components from the recovered biodegradable polyester is characterized by depolymerizing the recovered biodegradable polyester with water in an amount of ≤5 wt. times that of the recovered biodegradable polyester at a temperature of about 80 to about 300°C and then recovering the monomers of the biodegradable polyester, the oligomers of the biodegradable polyester or their mixture as the depolymerization product. - 特許庁

脂肪族ポリエステル樹脂と共重合ポリエステル樹脂との混合物を主成分とする基材樹脂から形成された発泡粒子であって、該共重合ポリエステル樹脂が、多価カルボン酸成分単位として、テレフタル酸成分単位と、アジピン酸成分単位及び/又はコハク酸成分単位とを含む融点が90〜150℃である共重合体であることを特徴とするポリエステル系樹脂発泡粒子。例文帳に追加

The expanded polyester resin particle is made from base resin mainly consisting of a mixture of an aliphatic polyester resin and an copolymerized polyester resin which contains a terephthalic acid component unit and an adipic acid and/or succinic acid component unit as a polycarboxylic acid component unit and of which the melting point ranges 90-150°C. - 特許庁

蛍光増白剤を含んだマスターペレットと、ポリエチレンナフタレート(PEN)を1〜5重量%含有するリサイクルポリエステル系樹脂および未使用ポリエステル系樹脂ペレットをPEN含有リサイクルポリエステル系樹脂の含有率が少なくとも50重量%になるように混合し、溶融紡糸して得られることを特徴とするリサイクルポリエステル系フィラメント。例文帳に追加

The recycle polyester-based filament is obtained by mixing master pellets containing fluorescent brightening agents with the recycle polyester-based resin containing 1-5 wt.% polyethylene naphthalate (PEN) and unused polyester-based resin pellets so that the content of the PEN-containing recycle polyester-based resin becomes 50 wt.% and carrying out melt-spinning of the mixture. - 特許庁

抗菌剤が混練されたポリエステル樹脂組成物を紡糸して得られる、1〜70dTの単糸のマルチフィラメントを用いてなる敷物であって、前記抗菌剤が、抗菌性ガラスと硫酸バリウムとを含む混合物からなり、前記ポリエステル樹脂組成物が、成形用ポリエステル樹脂と紡糸用ポリエステル樹脂とからなることを特徴とする抗菌性敷物である。例文帳に追加

The antibacterial carpet is a carpet which is obtained by spinning a polyester resin composition mixed with an antibacterial, and uses a multifilament of a single yarn of 1-70 dT; the antibacterial is composed of a mixture including antibacterial glass and barium sulphate, and the polyester resin composite is composed of a molding polyester resin and a spinning polyester resin. - 特許庁

乳酸単量体単位を分子内に有し、乳酸単量体成分含有率が50重量%以上である脂肪族ポリエステル重合体からなり、該脂肪族ポリエステル重合体がポリ乳酸と乳酸以外の脂肪族ヒドロキシカルボン酸の脂肪族エステル及び/又は脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸からなる脂肪族ポリエステル混合物であることからなる生分解性フィルム又はシート。例文帳に追加

This biodegradable film or sheet comprises an aliphatic polyester polymer having lactic acid monomer unit in the molecule and having50 wt.% lactic acid monomer component content and the aliphatic polyester polymer is a mixture of a polylactic acid with an aliphatic polyester comprising an aliphatic ester of an aliphatic hydroxycarboxylic acid other than lactic acid and/or an aliphatic diol with an aliphatic dicarboxylic acid. - 特許庁

長繊維不織布の構成繊維を、スルホン酸塩基含有共重合成分を1〜6モル%共重合したポリエチレンテレフタレート系ポリエステルに、乳酸系ポリエステルを0.3〜10重量%溶融混合したポリエステル組成物からなり、単繊維繊度が0.5〜9.0dtex、中空率が5%以上である中空ポリエステル繊維とする。例文帳に追加

The fiber constituting the filament nonwoven fabric is a hollow polyester fiber composed of a polyester composition obtained by mixing 0.3-10 wt.% lactate-type polyester under melting to a polyethylene terephthalate-based polyester copolymerized with 1-6 mol% copolymer component containing a sulfonic acid base and having a single fiber fineness of 0.5-9.0 dtex and a hollowness of5%. - 特許庁

(i)シュウ酸エステルおよび/またはシュウ酸と(ii)グリコール酸エステルおよび/またはグリコール酸とを含む混合物に、シュウ酸エステルとシュウ酸の総量に対して1〜10当量の金属塩および/またはアンモニウム塩を添加し、生成するシュウ酸金属塩および/またはシュウ酸アンモニウム塩を分離するグリコール酸エステルまたはグリコール酸の精製方法。例文帳に追加

This method for purifying the glycolic acid ester and/or glycolic acid comprises adding 1-10 equivalents, based on the total of the oxalic ester and/or oxalic acid, of a metal salt and/or an ammonium salt to the mixture comprising (i) the oxalic ester and/or oxalic acid and (ii) the glycolic acid ester or glycolic acid and separating a formed metal oxalate and/or ammonium oxalate. - 特許庁

脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸とを主原料として、エステル化反応工程、重縮合反応工程を経て得られる脂肪族ポリエステルをペレット化し、得られるポリエステルペレットを、水の割合が13質量%以上95質量%以下のイソプロパノール/水混合液と接触させることを特徴とする脂肪族ポリエステルの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of an aliphatic polyester is characterized by the steps of undergoing esterification reaction using aliphatic diol and aliphatic dicarboxylic acid as main raw materials, and polycondensation reaction to prepare an aliphatic polyester, pelletizing the aliphatic polyester to prepare polyester pellets, and making the resulting polyester pellets in contact with isopropanol/water mixture containing water at a ratio of 13 mass% or more and 95 mass% or less. - 特許庁

20℃における蒸気圧が0.009mmHg以下の多価アルコール誘導体、エステル価度200〜600KOHmg/gのジカルボン酸エステルエステル価度200〜600KOHmg/gのトリカルボン酸エステルの中から選ばれる1又は2以上の物質及びひまし油脂肪酸誘導体を混合してなる溶剤と、顔料と、前記溶剤に可溶な樹脂とからなる油性インキ。例文帳に追加

This oily ink comprises a solvent comprising a castor oil fatty acid derivative and one or more substances selected from polyhydric alcohol derivatives having vapor pressures of ≤0.009 mmHg at 20°C, dicarboxylic acid esters having esterification values of 200-600 KOH mg/g and tricarboxylic acid esters having esterification values of 200-600 KOH mg/g, a pigment, and a resin soluble in the solvent. - 特許庁

少なくとも1種のラジカル発生剤により架橋された少なくとも1種のポリエステル樹脂Aと、上記ポリエステル樹脂と同一または異なる少なくとも1種の非架橋ポリエステル樹脂Bとからなり、樹脂Aおよび樹脂Bの両者が均一に溶融混合および結晶化されていることを特徴とする結晶化ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The crystallized polyester resin composition comprises at least one polyester resin A crosslinked by at least one radical generator and at least one non-crosslinked polyester resin B that is same to or different from the above polyester resin, wherein the resin A and the resin B are homogeneously melted to mix and crystallize. - 特許庁

グリコール酸エステルを含む混合物を蒸留するにあたり、蒸留系内にアルコールを供給しながら蒸留を行う方法であって、当該アルコールが、当該グリコール酸エステルエステル基−C(=O)OR(但し、Rは炭化水素基)に対応するアルコールR−OHであることを特徴とするグリコール酸エステルの精製方法に係る。例文帳に追加

This method for purifying the glycolic acid ester, comprising distilling a mixture comprising the glycolic acid ester, while feeding an alcohol to the distillation system, is characterized in that the alcohol is an alcohol R-OH (R is a hydrocarbon group) corresponding to the ester group -C(=O)OR of the glycolic acid ester. - 特許庁

主としてポリエチレンテレフタレートからなる再生ポリエステル樹脂チップを原料として、連続固相重合法により極限粘度[η]が0.85以上の高粘度再生ポリエステル樹脂を製造するに際し、サイロ4を用いて原料の再生ポリエステル樹脂チップを風送循環混合した後に、30時間以上の固相重合を行うことを特徴とする高粘度再生ポリエステル樹脂の製造法。例文帳に追加

The manufacturing process of the high viscosity reclaimed polyester resin comprises producing a high viscosity reclaimed polyester resin having a limiting viscosity [η] of ≥ 0.85 from a reclaimed polyester resin chip as the raw material by continuous solid phase polymerization for ≥ 30 hours after pneumatically circulating the raw material reclaimed polyester resin chip for mixing using silo 4. - 特許庁

ステリルエステルと中性脂質とを含む混合物中の中性脂質を加水分解、ケン化分解あるいはエステル交換する工程、または、遊離脂肪酸または脂肪酸のアルコールエステルを添加し、中性脂質中のジグリセリドをトリグリセリドに変換する工程により、選択的に中性脂質を他の分子形態に変換し、ステリルエステルの分離精製を容易にする。例文帳に追加

The separation and purification is facilitated by selectively converting a neutral lipid to another molecular form by a step for hydrolyzing, decomposing by saponification, or ester-interchanging the neutral lipid in a mixture containing the steryl ester and the neutral lipid, or a step for converting a diglyceride in the neutral lipid into a triglyceride by adding a free fatty acid or an alcohol ester of the fatty acid. - 特許庁

結着樹脂、着色剤、帯電制御剤、及び離型剤を含んでなる着色樹脂粒子、並びに外添剤を含有するトナーにおいて、上記離型剤が、エステルワックスを含有し、当該エステルワックスが、モノグリセリンと3種以上の1価の脂肪酸の混合物をエステル化して得られるモノグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とするトナーである。例文帳に追加

In the toner including colored resin particles containing a binder resin, a colorant, a charge control agent and a release agent and an external additive, the release agent contains an ester wax and the ester wax is a monoglycerine fatty acid ester obtained by esterification of a mixture of a monoglycerine and three or more kinds of monovalent fatty acids. - 特許庁

本発明に係るポリエステル成形物の製造方法は、アルミニウム化合物およびリン化合物と必要に応じてアンチモン化合物および/またはゲルマニウム化合物を含有するポリエステル(1)に、高濃度のリン化合物を含有するポリエステル(2)あるいは単にリン化合物を混合することにより得られるポリエステルを用いることを特徴とする。例文帳に追加

The producing method of the moldings comprises using a polyester obtained by mixing a polyester (1) containing the aluminum compound and a phosphorus compound, and on demand, an antimony compound and/or a germanium compound, with another polyester (2) containing a high concentration phosphorus compound or another polyester obtained by simply mixing with a phosphorus compound. - 特許庁

層状化合物をポリエーテル化合物および/またはシラン化合物で処理した後、混練機にてポリエステル系樹脂と溶融混練した組成物を繊維化することを特徴とする、あるいは、ポリエステル系樹脂の前駆体に層状化合物を混合した後に、重縮合を行ったポリエステル系樹脂組成物を繊維化することを特徴とするパイル製品用ポリエステル系繊維の製造方法。例文帳に追加

A method for producing the polyester fibers for the pile products comprises treating the layer compound with a polyether compound and/or a silane compound and then forming the composition melt kneaded with a polyester resin in a kneader into fibers or mixing a precursor of the polyester resin with the layer compound, subsequently carrying out polycondensation and forming the resultant polyester resin composition into the fibers. - 特許庁

不飽和二重結合を有しアルコール成分としてビスフェノールA誘導体を構成単位として含有するポリエステル樹脂と、該ポリエステル樹脂と軟化温度の異なる不飽和二重結合を有するポリエステル樹脂を、溶融混合した後、架橋反応開始剤を用いて架橋反応させるトナー用ポリエステル樹脂の製造方法。例文帳に追加

A production method of a polyester resin for a toner has a step of melting and mixing a polyester resin having an unsaturated double bond and containing a bisphenol A derivative as a structural unit in an alcohol component with a polyester resin having an unsaturated double bond and having a softening temperature different from that of the above polyester resin, and crosslinking the mixture by using an initiator for crosslinking. - 特許庁

本発明は、水と有機溶媒との混合溶媒中で、亜鉛化合物及びキラルなジアミン配位子とを混合させて得られる触媒の存在下で、α−ヒドラゾノエステルとアリルボラン誘導体とを反応させて、対応する光学活性ホモアリルヒドラジノエステル類を製造する方法に関する。例文帳に追加

This method for producing a corresponding optically active homoallyl hydrazinoester comprises reacting an α-hydrazinoester with an allyl borane derivative in the presence of a catalyst obtained by mixing a zinc compound with a chiral diamine ligand in a mixture solvent of water and an organic solvent. - 特許庁

二相ゲル組成物は、エステル化合物と三ブロックコポリマー、スターポリマー、ラジアルポリマー、多ブロックコポリマーおよびそれらの組合せから成る群から選択されるポリマー化合物混合物とを含むゲル化エステル組成物と、疎水性、非極性溶媒との混合によって得られる。例文帳に追加

The binary phase gel composition is produced by mixing a hydrophobic nonpolar solvent with a gelled ester composition containing an ester compound and a polymer compound mixture selected from a triblock copolymer, a star polymer, a radial polymer, a polyblock copolymer and their combination. - 特許庁

官能基を有するジエン系ゴム100重量部に脂肪族ポリエステルの単量体を0.1〜20重量部を混合し、その混合物を加熱処理することにより、前記ジエン系ゴムを脂肪族ポリエステルで架橋することを特徴とする。例文帳に追加

A diene based rubber is crosslinked by using an aliphatic polyester by mixing 0.1 to 20 pts.wt. monomer of the aliphatic polyester to 100 pts.wt. diene based rubber having a functional group and subjecting the resultant mixture to heat treatment. - 特許庁

有機エステルまたは有機エステル混合液がエチレン尿素溶解度として0.1重量%以上を有し、該有機エチレンまたは有機エチレン混合液のエチレン尿素溶液をA成分とし、B成分として水溶性フェノール樹脂からなる自硬性型鋳型製造用粘結剤組成物。例文帳に追加

The binder composition for making the self-hardening mold is composed of ethylene-urea solution of the organic ethylene or organic ethylene mixed solution having ≥0.1 wt% ethylene-urea solubility in the organic ester or the organic ester mixed solution as A component and the water-soluble phenol resin as B component. - 特許庁

芳香族ビニル化合物とアクリル酸エステルの共重合体、ポリフッ化ビニリデンとポリアクリル酸エステル混合物、あるいはポリカーボネートとシアン化ビニル化合物と芳香族ビニル化合物と共役ジエンの共重合体の混合物を用いることが出来る。例文帳に追加

The copolymer of an aromatic vinyl compound and an acrylic ester, the mixture of a polyvinylidene fluoride and a polyacrylic ester or the mixture of the copolymer of a polycarbonate, a vinyl cyanide compound, the aromatic vinyl compound, and a conjugated diene can be used. - 特許庁

液体油成分と少なくとも25重量%のテキスチャー化剤を含むが、ハードストックを含まず、前記テキスチャー化剤が1種以上のステロール脂肪酸エステル、1種以上のスタノール脂肪酸エステルまたはこれらの混合物を含む、脂肪混合物。例文帳に追加

The fat mixture contains a liquid oil component and ≥25 wt.% texturizing agent and is free from hardstocks, wherein the texturizing agent contains one or more kinds of sterol fatty acid esters, one or more kinds of stanol fatty acid esters or their mixture. - 特許庁

セルロース脂肪酸混合エステル繊維を溶融紡糸巻取りし製造するに際し、紡糸口金から吐出された繊維糸条を均一かつ安定的に冷却を施し、更には強伸度向上を可能にするセルロース脂肪酸混合エステル繊維の溶融紡糸方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and apparatus for melt spinning cellulose fatty acid mixed ester fibers by which a fiber yarn extruded from a spinneret is uniformly and stably cooled, and strength and elongation can further be improved when the cellulose fatty acid mixed ester fibers are melt spun, wound and produced. - 特許庁

バイオマス系材料であるセルロース混合脂肪酸エステルを主成分とする環境負荷の少ない成分からなり、溶融紡糸性・強伸度特性のみならず、最終製品においても実用的な熱軟化温度を有するセルロース混合脂肪酸エステル組成物からなる繊維を提供すること。例文帳に追加

To provide a fiber comprising a cellulose mixed fatty acid ester composition which comprises an ingredient having little environmental load and consisting mainly of a cellulose mixed fatty acid ester of biomass material and has not only melt-spinnability and strength/elongation characteristics but also, in final products, practical thermal softening temperature. - 特許庁

例文

アルカリ易溶性ポリエステル(A) と熱可塑性ポリアミド(B) の混合物を紡糸して得られる繊維であって、アルカリ易溶性ポリエステル(A) と熱可塑性ポリアミド(B) の質量比(A:B)が3:97〜25:75であることを特徴とする混合物紡糸繊維。例文帳に追加

The mixture-spun fibers obtained by spinning a mixture of an easily alkali-soluble polyester (A) and a thermoplastic polyamide (B) has a mass ratio (A:B) of the easily alkali-soluble polyester (A) to the thermoplastic polyamide (B) of 3:97 to 25:75. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS