1016万例文収録!

「混酸」に関連した英語例文の一覧と使い方(265ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

混酸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13367



例文

ビリジン環を含む多孔質架橋構造を有する樹脂を有機溶媒中で沃化アルカリを合して4級化することにより形成された触媒用樹脂担体、およびビリジン環を含む多孔質架橋架構造を有する樹脂と第VIII族金属の塩を用いて製造されたカルボニル化反応用固体触媒、当該触媒を用いたカルボンの製造方法およびカルボン無水物の製造方法である。例文帳に追加

The resin carrier for the catalyst is formed by mixing resin having the porous crosslinked structure containing a pyridine ring with alkali iodide in an organic solvent to quaterize it and the solid catalyst for the carbonylation reaction is manufactured by using the resin having the porous crosslinked structure containing a pyridine ring and a salt of group VIII metal, and the carboxylic acid and the carboxylic anhydride are manufactured by using the catalyst. - 特許庁

ケイ塩系素材(含む廃棄物類)に、硫黄のオキシ塩組成物、アルカリ組成物、カルシヤ組成物、硬化補助組成物と水系組成物を基本配合とする常温水硬性固化材、さらに必要に応じて機能性付加組成物を併用配合して調製した変形性和物を粒状体、特定構造体、付着体、不特定形体、粉粒体、改良土壌体、異層顆粒体、集合硬化体に成型加工してから常温固化処理に付してアルカリが固定化されて多孔質で耐水・耐熱性の固化体を形成せしめ、例えば廃棄物類の再利用をも可能にする無公害の常温固化処理技術が提供される。例文帳に追加

By this method, a pollution-free ordinary- temperature solidifying treatment technology, which enables reuse of wastes for example, is provided. - 特許庁

少なくともニッケル金属又はニッケル化合物を含む表面層が形成された水素吸蔵合金粉末をリチウム塩を含む水溶液と合させた後、この水素吸蔵合金粉末を加熱処理して、水素吸蔵合金粉末の表面にリチウム含有ニッケル化物を含む表面層を形成し、このようにリチウム含有ニッケル化物を含む表面層が形成された電極用水素吸蔵合金粉末を用いて水素吸蔵合金電極2を作製し、この水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池の負極に使用した。例文帳に追加

A powder of hydrogen storage alloy provided with a surface layer containing at least nickel metal or nickel compound is mixed with a water solution containing lithium salt and subjected to a heating process so that the surface layer containing lithium-containing nickel oxide is formed on the surfaces of the powder, and a hydrogen storage alloy electrode 2 is fabricated using this alloy powder and used in the negative electrode of the alkaline storage battery. - 特許庁

アリールヒドロペルオキシドのホック分解によりフェノールを製造する方法において、クメン及びシクロヘキシルベンゼンを少なくとも3:1のクメン対シクロヘキシルベンゼンの質量比で含有する合物を、分子素含有ガスで化し、その際、生じたクメンヒドロペルオキシド及びシクロヘキシルベンゼンヒドロペルオキシドをフェノール、アセトン及びシクロヘキサノンに分解することを特徴とするフェノールの製造方法例文帳に追加

In this method for producing phenol by a Hock decomposition of an aryl hydroperoxide, a mixture comprising cumene and cyclohexylbenzene in the mass ratio of cumene to cyclohexylbenzene in the ratio of at least 3:1 is oxidized with a molecular oxygen-containing gas and cumene hydroperoxide and cyclohexylbenzene hydroperoxide produced by the oxidation are decomposed into phenol, acetone and cyclohexane to give the method for producing phenol. - 特許庁

例文

テトラヒドロフランの単独重合体又はテトラヒドロフランとアルキレンオキサイドとの共重合体及びテトラヒドロフランを用いないポリオキシアルキレンエーテルポリオールからなる合ポリオールと、過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させて合成される両末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーに対し、表面有機処理炭カルシウム及びカーボンブラックが添加されてなることを特徴とする湿気硬化型ウレタン系接着剤組成物又はシーリング剤組成物。例文帳に追加

A moisture-curing urethane adhesive composition or sealing composition is prepared by adding a surface organic acid-treated calcium carbonate and carbon black to a urethane prepolymer having isocyanate groups at both ends which is prepared by allowing an excessive diphenylmethane diisocyanate to react with a polyol mixture comprising a homopolymer of tetrahydrofuran or a copolymer of tetrahydrofuran and an alkylene oxide and a polyoxyalkylene ether polyol prepared without using tetrahydrofuran. - 特許庁


例文

バイオディーゼル燃料の原料油脂に、触媒とアルコールを添加合し、エステル交換反応を後に触媒、その他の不純物の除去のために使用されるバイオディーゼル燃料製造用カラム吸着剤において、複数種の吸着剤組成物100質量部が、化マグネシウムと水化マグネシウムの少なくとも一種よりなるバインダー2〜10質量部により一体成形されたものであることを特徴とする。例文帳に追加

In the column adsorbents for manufacturing the biodiesel fuel used for removing a catalyst and impurities after the catalyst and alcohol are added to and mixed in a raw material fats and oils of the biodiesel fuel and ester exchange reaction is performed, 100 pts.mass of a composition of the plurality of kinds of adsorbents is molded integrally with 2 to 10 pts.mass binder composed of at least one kind of magnesium oxide and magnesium hydroxide. - 特許庁

化インジウム及び化錫を主成分として含む粉末および、エマルジョン粒子径200nm以下のエマルジョンバインダーと、上記バインダーの重量に対して1〜3%のエマルジョン型潤滑剤とを有する分散媒を合したスラリーをフェノール系樹脂型鋳込み型に流し込むことにより成形体を得て、得られた成形体を焼結してITO焼結体を得るITO焼結体の製造方法。例文帳に追加

This ITO sintered compact is obtained by casting a casting mold of phenolic resin type with a slurry to produce a molded form followed by sintering the thus produced molded form; wherein the slurry is prepared by mixing powder consisting mainly of indium oxide and tin oxide with a dispersion medium containing an emulsion binder200 nm in emulsion particle size and an emulsion-type lubricant at 1-3 wt.% based on the binder. - 特許庁

カルビノール基の存在で、脂肪族不飽和炭素−炭素−多重結合とエーテル素原子とを含有する化合物に、Si−結合された水素を付加させるための方法において、反応合物が他の成分として少なくとも1種の環式エーテルを含有することを特徴とする、肪族不飽和炭素−炭素−多重結合とエーテル素原子とを有する化合物に、Si−結合された水素を付加させるための方法。例文帳に追加

This method comprises adding a hydrogen atom combined with Si to a compound having an aliphatic unsaturated carbon-carbon-multiple bond and an ether oxygen atom in the presence of a carbinol group, wherein the reaction mixture contains at least one kind of cyclic ether as another component, so that the hydrogen atom combined with the Si is added to the compound having the aliphatic unsaturated carbon-carbon-multiple bond and the ether oxygen atom. - 特許庁

少なくとも1つの赤色フィルタセグメント、少なくとも1つの青色フィルタセグメント、および少なくとも1つの緑色フィルタセグメントを具備し、該少なくとも1つの緑色フィルタセグメントが、透明樹脂、その前駆体またはそれらの合物からなる顔料担体と、高級脂肪、好ましくはオレインで処理されたハロゲン化フタロシアニン系顔料を含有する緑色着色組成物から形成されていることを特徴とするカラーフィルタ。例文帳に追加

The color filter comprises at least one red filter segment, at least one blue filter segment and at least one green filter segment, wherein at least one green filter segment is made of a green color composition which contains a pigment carrier comprising a transparent resin or its precursor or a mixture of them, and a halogenated phthalocyanine-based pigment treated with a higher fatty acid, preferably oleic acid. - 特許庁

例文

ピロールおよび/またはピロール誘導体の重合体、アニオン界面活性剤およびドーパントを含有する導電性微粒子を製造する方法であって、有機溶媒と、水と、アニオン系界面活性剤と、化剤とを合攪拌してなるO/W型の乳化液中に攪拌下で、ピロールおよび/またはピロール誘導体のモノマーにドーパントを溶解した溶液を添加して該モノマーを化重合することを特徴とする、導電性微粒子の製造方法。例文帳に追加

A method for producing conductive particulates comprising a pyrrole and/or a pyrrole derivative polymer, an anionic surfactant and a dopant is characterized by adding under stirring a solution prepared by dissolving the dopant in a pyrrole and/or pyrrole derivative monomer to an O/W-type emulsion prepared by mixing and stirring an organic solvent, water, the anionic surfactant and an oxidizing agent to subject the monomer to oxidative polymerization. - 特許庁

例文

シュードモナス・フルオレッセンスFPT−9601菌株(寄託番号FERM BP−5478)、TSB−25菌株(寄託番号FERM BP−8193)、FPT−B1菌株(寄託番号FERM BP−8190)、FPT−Y1菌株(寄託番号FERM BP−8191)から選ばれた菌株を使用することを特徴とする土壌中の硝態窒素の低減化方法であり、これら微生物を固定化した資材を土壌へ和することにより、土壌中の硝態窒素を脱窒し、その蓄積量を低減化させることができる。例文帳に追加

The method is characterized by involving using a strain selected from Pseudomonas fluorescence FPT-9601 strain( FERM BP-5478 ), TSB-25 strain( FERM BP-8193 ), FPT-B1 strain( FERM BP-8190 ) and FPT-Y1 strain( FERM BP-8191 ). - 特許庁

ルイスを用いたリビングカチオン重合によるイソブチレン系ブロック共重合体の製造方法であって、重合後の溶液からルイスを除去するにあたって、イソブチレン系ブロック共重合体100重量部に対し、ポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイドのブロック共重合体を0.01〜0.5重量部添加した水に投入し合することを特徴とするイソブチレン系ブロック共重合体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing an isobutylene-based block copolymer by a living cation polymerization using a Lewis acid catalyst comprises charging a polymerization reaction solution into the water containing polyethylene oxide-polypropylene oxide block copolymer in an amount of 0.01 to 0.5 pt.wt. per 100 pts.wt. of the isobutylene-based block copolymer, followed by mixing for removing the Lewis catalyst from the polymerization reaction solution. - 特許庁

芳香族炭ジエステルと芳香族ポリカーボネートオリゴマー及び少なくとも1種の脂環構造を有するジヒドロキシ化合物を、アルカリ金属化合物及び/またはアルカリ土類金属化合物触媒の存在下、溶融重合せしめて芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートを製造する際に、芳香族炭ジエステルと芳香族ポリカーボネートオリゴマーの合原料液と、少なくとも1種の脂環構造を有するジヒドロキシ化合物を別々に第1重合槽に供給して、芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートを製造する。例文帳に追加

The method comprises manufacturing the aromatic-aliphatic copolymerized polycarbonate by melt-polymerizing an aromatic carbonic diester, an aromatic polycarbonate oligomer and a dihydroxy compound having at least one alicyclic structure in the presence of a catalyst selected from alkali metal and alkaline earth metal compounds, and in the polymerization, the mixed liquid of raw materials consisting of the diester and the polycarbonate oligomer is fed separately from the dihydroxy compound to the first polymerization vessel. - 特許庁

ムスカリン性アセチルコリン受容体アゴニスト(アセチルコリンやカルバコールなど)とタイプ1代謝型グルタミン受容体アゴニスト((RS)−3、5−Dihydroxyphenylglycine(DHPG)など)の合物を有効成分とする神経細胞過興奮抑制剤であって、ムスカリン性アセチルコリン受容体アゴニストとタイプ1代謝型グルタミン受容体アゴニストは共に、単独にて神経細胞過興奮抑制剤として薬理学的および薬剤学的に有効と判定される最低量よりも少ない量だけ使用されることを特徴とするもの。例文帳に追加

The neurocyte hyperstimulation inhibitor comprises as active ingredients a mixture of a muscarinic acetylcholine receptor agonist (acetylcholine or carbachol) and a type-1 metabolic glutamic acid receptor agonist (e.g. (RS)-3,5-dihydroxyphenylglycine (DHPG)), wherein the amounts of the two active ingredients are less than the corresponding minimum amounts thereof determined as both pharmacologically and pharmaceutically effective as neurocyte hyperstimulation inhibitors singly. - 特許庁

フェノール性水基を飽和脂肪族系保護基で保護された、ラジカル重合可能なp−アルコキシスチレン化合物と(メタ)アクリルエステルのモノマー両種を少なくとも一種ずつ用い、ラジカル重合開始剤とニトロキシド化合物の合物を重合開始剤として用い、溶媒中でリビングラジカル的に重合させることにより所望の共重合体を得ることを特徴とする共重合体製造方法。例文帳に追加

This method for producing the copolymer is characterized by living-radically copolymerizing at least one radically polymerizable p- alkoxystyrene compound whose phenolic hydroxy group is protected with a saturated aliphatic protecting group, with at least one (meth)acrylate monomer in the presence of a mixture of a radical polymerization initiator with a nitroxide compound as a polymerization initiator in a solvent to obtain the desired copolymer. - 特許庁

次亜塩素またはその塩を含有する水溶液と臭化塩を含有する水溶液とを予め合して得られる遊離臭素濃度として60,000〜70,000mg/リットルの次亜臭素またはその塩を含有する水溶液を、連続的または間欠的に用廃水系に添加して、当該水系の微生物による汚染を防除することを特徴とする用廃水系の汚染防除方法により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

A contamination preventing method for preventing the industrial/waste water system from being contaminated comprises the step of continuously or intermittently adding to the system an aqueous solution containing hypochlorous acid or its salt having a concentration of 60,000-70,000 mg/liter of free bromine prepared by mixing an aqueous solution containing hypochlorous acid or its salt and an aqueous solution containing bromide beforehand. - 特許庁

アルキレンナフタレンジカルボキシレート単位を主たる繰り返し単位として含む重合体とアルキレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位として含む重合体との合物及び/又は共重合物中のアルキレンテレフタレート単位1モルに対して120モル以上のメタノ−ルを用いて解重合し、該解重合によって生成したテレフタルジメチルは該メタノールに溶解させ、ナフタレンジカルボンジメチルを結晶として得る。例文帳に追加

A mixture or a copolymer or both of a polymer containing an alkylene naphthalenedicarboxylate unit as a main recurring unit and a polymer containing an alkylene terephthalate unit as a main recurring unit are depolymerized with methanol in an amount of120 mol based on 1 mol of the alkylene terephthalate unit in the mixture or copolymer or both and dimethyl terephthalate produced by the depolymerization is dissolved in the methanol to provide dimethyl naphthalenedicarboxylate as a crystal. - 特許庁

(1)セルロース誘導体;並びに(2)フェノール誘導体が添加されたリグノセルロース系物質にを添加し合して上記リグノセルロース系物質をリグノフェノール誘導体と炭水化物とに分離することによって得られるリグノフェノール誘導体、上記リグノフェノール誘導体のアルカリ処理誘導体、並びに上記リグノフェノール誘導体またはアルカリ処理誘導体における水基を保護した誘導体から成る群から選ばれる少なくとも1種のリグノフェノール誘導体:を含むセルロース誘導体組成物。例文帳に追加

The cellulose composition consists of (1) a cellulose derivative and (2) at least one kind of lignocellulose derivatives selected from a lignophenol derivative prepared with a hydrocarbon by adding a phenol to a lignocellelose and subsequently adding an acid to the reaction mixture, an alkaline-treated derivative of the above lignophenol derivative, and a derivative having a protected hydroxyl group of either the lignophenol derivative or the alkaline- treated derivative. - 特許庁

ジエステルと芳香族ジヒドロキシ化合物とを主として含む合物を、触媒の存在下または非存在下に溶融重縮合して芳香族ポリカーボネートを製造するに際し、使用される炭ジエステルと芳香族ジヒドロキシ化合物とのモル比の中心値が1.0〜1.1の範囲内にあって、かつ、当該モル比の変動の精度が±0.005以内にあることを特徴とする、芳香族ポリカーボネートの製造方法。例文帳に追加

This is a method for producing an aromatic polycarbonate by the fusion condensation polymerization of a mixture mainly containing a carbonate diester and an aromatic dihydroxyl compound in the presence or absence of a catalyst, wherein the central value of a carbonate diester/aromatic dihydroxyl compound molar ratio is 1.0-1.1, and the accuracy of deviation of the ratio is ±0.005 or smaller. - 特許庁

超臨界二化炭素流体中で、ポリエステル繊維を染色するに際し、該超臨界二化炭素流体に、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、アセトン、アセトフェノン、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルフォルムアミド、エチレングリコール、アセトニトリルからなる群から選ばれた少なくとも一種の極性有機溶媒と水との合液を0.01〜10モル%添加する。例文帳に追加

This method for dyeing the polyester fiber in supercritical carbon dioxide fluid is provided by adding 0.01-10 mole % mixed liquid of water with at least one polar organic solvent selected from a group consisting of methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol, benzyl alcohol, acetone, acetophenone, N-methyl-2-pyrrolidone, methyl ethyl ketone, dimethyl sulfoxide, dimethyl formamide, ethylene glycol and acetonitrile to the supercritical carbon dioxide fluid. - 特許庁

一般式(1) (式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数が1〜4のアルキル基である)により示される水添ビスフェノールのトランス−トランス体、トランス−シス体およびシス−シス体の異性体合物と、カルボンもしくはカルボンエステルとを含む原料から得られるポリエステル樹脂組成物において、上記トランス−トランス体の含有量が50重量%以下であるポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The polyester resin composition comprises being obtained from a raw material containing both an isomer mixture of the trans-trans product, the trans-cis product and the cis-cis product of a hydrogenated bisphenol represented by formula (1) (wherein R is hydrogen or a 1-4C alkyl group) and a carboxylic acid or a carboxylate ester, wherein the trans-trans product has a content of 50% by weight or less. - 特許庁

40重量%〜55重量%のAl_2O_3、32重量%〜45重量%のZrO_2、10重量%〜16重量%未満のSiO_2とNa_2O、K_2Oとそれらの合物から選択されるアルカリ金属化物を1重量%〜3重量%含有する化物アルミナ−ジルコニア−シリカ(AZS)は、基本的にアルファ−アルミナ結晶、自由ジルコニア結晶、共晶結晶と結晶間ガラス相からなる微細構造を有する。例文帳に追加

This AZS including 40-50 wt.% of Al2O3, 32-45 wt.% of ZrO2, 10-16 wt.% of SiO2 and 1-3 wt.% of alkali metal oxide selected from Na2O, K2O ad their mixture, has a microstructure fundamentally comprising an α-alumina crystal, a free zirconia crystal, an eutectic crystal and a glass phase between the crystals. - 特許庁

結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とからなるセルロース複合体(これはリンター、パルプ、再生繊維等のセルロース原料を、加水分解あるいはアルカリ化分解などの化学処理により得られた不溶性の結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とを練磨砕した後に、乾燥しそのまま粉砕処理や篩分することによって得られる)および研磨剤を含む口腔用組成物。例文帳に追加

This oral composition comprises a cellulose-compounded material comprising crystalline cellulose, polysaccharide and/or its derivative (which is obtained by kneading/grinding insoluble crystalline cellulose obtained by the chemical treatment such as the acid hydrolysis or alkaline oxidative decomposition of cellulosic raw materials such as cotton linter, pulp, regenerated fibers, etc., a polysaccharide and/or its derivatives, drying, then crushing and sieving as it is) and an abrasive material. - 特許庁

特定のR1mM(OR2)n−mで表される金属1種以上で構成されたオルガノポリ化金属の水溶液、或いは水性エマルジョンに、微細フィブリル化セルロース、または改質微細化セルオルガノアルコキシ金属1種以上と、特定のR3mM(OR4)n−mで表されるオルガノアルコキシロースからなるセルロース担持体を合してオルガノポリ化金属を担持させたセルロース複合体を用いる。例文帳に追加

A cellulose composite used for the paper products is prepared by mixing a cellulose carrier comprising a fine fibrillating cellulose or a modified fine cellulose with an aqueous solution or a water-based emulsion of an organopoly-metal oxide composed of one or more specific organoalkoxy-metals represented by R1mM(OR2)n-m and one or more specific organoalkoxy-metals represented by R3mM(OR4)n-m. - 特許庁

シリカ充填剤を含むエポキシ樹脂成分と該シリカ充填剤及び水化アルミニウムを含む硬化剤成分に二液化したエポキシ樹脂組成物の前記水化アルミニウムの最大粒径を特定して硬化剤成分のシリカ充填剤の沈降防止とエポキシ樹脂成分と合した時の低粘度化の両立を可能にして注型作業性の向上を図ると共に、該エポキシ樹脂組成物を用いて絶縁信頼性に優れたモールドコイルを提供する。例文帳に追加

To provide a mold coil excellent in insulating reliability using an epoxy resin composition as well as to improve pouring and molding by enabling both preventing sedimentation of a silica filler of a curing agent component and lowering viscosity when mixing the epoxy resin component, specifying the maximum particle size of aluminum hydroxide in the epoxy resin composition liquefied with two of the epoxy resin component containing a silica filler and the curing agent containing the silica curing agent and aluminum hydroxide. - 特許庁

カルボン基を有するエチレン性不飽和単量体0.5から4質量%とノニオン性の親水性基を有するエチレン性不飽和単量体0から20質量%と疎水性のエチレン性不飽和単量体76から98.5質量%の合物をマレイン系共重合体存在下、水性媒体中で懸濁重合を行った後に水溶性重合開始剤を添加することを特徴とするコポリマー微粒子の製造方法及びシート状材料。例文帳に追加

The copolymer fine particles are prepared by suspension polymerization of a mixture containing 0.5-4 mass% of an ethylenic unsaturated monomer having a carboxylic group, 0-20 mass% of an ethylenic unsaturated monomer having a nonionic hydrophilic group and 76-98.5 mass% of a hydrophobic ethylenic unsaturated monomer in the presence of a maleic acid copolymer in a an aqueous medium, followed by addition of a water soluble polymerization initiator. - 特許庁

モノマー溶液に浸漬し、次に化剤溶液に浸漬して化学化重合を行い内部に導電性高分子層を形成したコンデンサ素子1を、繊維及び粒子を懸濁した溶液に浸漬−乾燥工程を所望回数繰り返し、コンデンサ素子1表面に、この表面に付着した繊維及び粒子の合体3を取り込んだ複合導電性高分子層2を形成して固体電解コンデンサを構成する。例文帳に追加

A capacitor element 1 which has an inner conductive polymer layer which is formed by dipping into monomer solution and then dipped into oxidant solution for chemical oxidative polymerization is subjected to a process in which the element 1 is dipped into suspension of fibers and particles, and then dried for required times to form a composite conductive polymer layer 2 containing mixture of fibers and particles adhering to the surface of the capacitor element 1 on the surface. - 特許庁

本発明に係るトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサンの製造方法は、p−フェニレンジアミンを水素化することによって1,4−ジアミノシクロヘキサンの異性体合物を生成する水素化反応工程を含み、上記水素化反応工程では、水素化反応の反応系にアルカリ土類金属化物が添加されることによって、上記反応系に含まれる水分が除去されるとともに、上記アルカリ土類金属の水化物が上記反応系において助触媒として作用する。例文帳に追加

The method for producing trans-1,4-diaminocyclohexane includes a hydrogenation step for producing an isomer mixture of 1,4-diaminocyclohexane by hydrogenation of p-phenylenediamine, where an oxide of an alkaline-earth metal is added to a reaction system of the hydrogenation leading to removal of moisture contained in the reaction system and to functioning of a hydroxide of the alkaline-earth metal as a promotor in the reaction system. - 特許庁

不飽和カルボンおよび不飽和カルボン無水物よりなる群から選ばれる少なくとも1種と、オキシラニル基含有不飽和化合物およびオキセタニル基含有不飽和化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有してなる不飽和合物の共重合体、1,2−キノンジアジド化合物、ならびに炭素数6〜15のアリール基を有するシルセスキオキサンを含有する感放射線性樹脂組成物。例文帳に追加

The radiation-sensitive resin composition contains: a copolymer of an unsaturated mixture containing at least one type chosen from the group consisting of an unsaturated carboxylic acid and an unsaturated carboxylic acid anhydride and at least one type chosen from the group of an oxiranyl group-containing unsaturated compound and an oxetanyl group-containing unsaturated compound; a 1, 2-quinonediazide compound; and silsesquioxane having a 6-15C aryl group. - 特許庁

ポリ塩化ビニリデンまたは塩化ビニリデン共重合体を一部または全部用いたフィルムまたは繊維を、アルカリ金属水化物を含む溶液及び/またはアミン溶液と、ポリ塩化ビニリデンまたは塩化ビニリデン共重合体を一部または全部を膨潤若しくは溶解する有機溶媒と、アルコール及び/又はエーテルとの合溶液を用いて、脱塩化水素反応(脱塩)処理してメソ孔炭素前駆体フィルムまたはメソ孔炭素前駆体繊維を得る。例文帳に追加

A film or fiber partially or entirely consisting of a polyvinylidene chloride or a vinylidene chloride copolymer is subjected to a dehydrochlorination (hydrogen chloride removal) treatment with a mixed solution comprising a solution containing an alkali metal hydroxide and/or an amine solution, an organic solvent which partially or entirely dissolves or swells the polyvinylidene chloride or the vinylidene chloride copolymer, and an alcohol and/or an ether to obtain a mesoporous carbon precursor film or fiber. - 特許庁

アルミニウム顔料を溶媒に分散させたスラリー液と、ラジカル重合性二重結合を有するリンエステルモノマーに界面活性剤を加えて乳化させた乳化物と、ラジカル反応性二重結合を少なくとも1個有した他のモノマー成分と、を合して共重合反応させることにより、前記アルミニウム顔料の粒子表面に、共重合成分として前記リンエステルモノマー及び前記他のモノマー成分を含んでなる共重合体樹脂を被覆形成せしめる。例文帳に追加

The method includes carrying out a copolymerization reaction by mixing a slurry solution dispersing an aluminum pigment in its solvent, an emulsified product emulsified by adding a surfactant to a phosphoric ester monomer having a radically polymerizable double bond, and another monomer component having at least one radically reactive double bond, and thereby coating the particle surface of the aluminum pigment with a copolymer resin containing the phosphoric ester monomer and the other monomer component as copolymer components. - 特許庁

金属箔の片面に非熱可塑性ポリイミド層及び熱可塑性ポリイミド層がこの順で積層された積層体において、該熱可塑性ポリイミド層を構成する熱可塑性ポリイミドの末端基が、該熱可塑性ポリイミドの構成ユニットに対して1〜15モル%の1官能性無水物、1官能性アミン、1官能性無水物と1官能性アミンの合物から選ばれる1種で封鎖されていることを特徴とする積層体。例文帳に追加

In the laminate comprising a non-thermoplastic polyimide layer and a thermoplastic polyimide layer, laminated in this order on one side of metal foil, end groups of the thermoplastic polyimide forming the thermoplastic polyimide layer are blocked with 1-15 mol%, relative to constructional units of the thermoplastic polyimide, of one selected from mono-functional acid anhydrides, mono-functional amines and mixtures of mono-functional acid anhydrides with mono-functional amines. - 特許庁

リンカルシウム粒子と、溶媒と、ゲル化剤とを合してゲル状のセラミックス複合体を生成するゲル複合体生成ステップS1と、該ゲル複合体生成ステップS1において生成されたゲル状のセラミックス複合体を成形する成形ステップS2と、該成形ステップにおいて成形されたセラミックス複合体を焼成する焼成ステップS3とを含むリンカルシウム成形体の製造方法を提供する。例文帳に追加

The manufacture process for calcium phosphate moldings includes the gel composite generation step S1 to form a gel ceramic composite by blending calcium phosphate particles, a solvent and a gelatinizer; the molding step S2 to mold a gel ceramic composite generated at the gel composite generation step S1; and the sintering step S3 to sinter the ceramic composite molded at the molding step S2. - 特許庁

血漿タンパク質の凍結乾燥物を熱処理することによるウイルス不活性化工程を包含する、寒冷沈降性タンパク質を得るための方法であって、該タンパク質を凍結乾燥物の形態にする前に、これらのタンパク質へ、アルギニン、少なくとも1つの疎水性アミノおよび三塩基性クエンナトリウムからなる合物を含有する安定化および可溶化製剤を添加する初期工程を包含する方法。例文帳に追加

This invention relates to a method for obtaining cryoprecipitable proteins, including a viral inactivation step by thermally treating a lyophilisate of plasmatic proteins, namely a method including an initial step for adding a stabilizing and solubilizing formulation containing a mixture consisting of arginine, at least one hydrophobic amino acid and of tribasic sodium citrate, to these proteins, before rendering the proteins in the form of a lyophilisate. - 特許庁

グリシドキシアルキル基を有するケイ素アルコキシドと、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールモノアクリレート及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種と、リン化合物とを含有する原料合物を、ゾル-ゲル法によって固化させることにより、従来より低水分条件下でもプロトン伝導性に優れたリン基含有無機-有機ハイブリッド材料を製造する。例文帳に追加

A raw material mixture composed of a silicon alkoxide bearing a glycidoxyalkyl group, at least one selected from the group consisting of ethylene glycol, polyethylene glycol, polyethylene glycol monomethacrylate and polyethylene glycol dimethacrylate, and a phosphoric acid is solidified to a phosphoric acid group-containing inorganic-organic hybrid material, by the sol-gel method, that has excellent proton conductivity even under lower moisture conditions than the conventional. - 特許庁

特定組成の、共役ジエン単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体、エチレン性不飽和単量体およびこれらと共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体を共重合して得られるディップ成形用ラテックスであって、エチレン性不飽和単量体の10〜90重量%を少なくとも含む単量体合物を用いて重合を開始し、その後に、残余の単量体を重合反応系に添加して共重合して得られるディップ成形用ラテックス。例文帳に追加

The dip molding latex comprise being obtained by copolymerizing a conjugated diene monomer, an ethylenically unsaturated nitrile monomer, an ethylenically unsaturated acid monomer and the other ethylenically unsaturated monomer copolymerizable with them, wherein a monomer mixture containing at least 10-90 wt.% of the ethylenically unsaturated acid monomer is used to initiate the copolymerization followed by mixing the remaining monomers into the reaction system to complete. - 特許庁

特定のアルコールを含む溶媒下で溶液重合を行い、続いて特定条件で脱揮することにより未反応単量体と溶媒からなる合物を分離除去し、さらに続いて、特定条件下で分子内環化反応を行うことにより、グルタル無水物単位および不飽和カルボンアルキルエステル単位を含む熱可塑性共重合体を連続的に製造する熱可塑性共重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a thermoplastic copolymer is a process for continuously producing a thermoplastic copolymer comprising a glutaric anhydride unit and an unsaturated carboxylic acid alkyl ester unit by performing solution polymerization in the presence of a solvent comprising a specific alcohol, followed by devolatilizing under a specific condition to separate and remove a mixture consisting of the unreacted monomer and the solvent and then carrying out an intramolecular cyclization reaction under a specific condition. - 特許庁

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として入する窒素化物の量を、触媒含有液中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモル比が5以下となる様に制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。例文帳に追加

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of nitrogen oxide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII transition metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤5. - 特許庁

粗ビスヒドロキシアルキルテレフタレートを活性炭とイオン交換樹脂を組み合わせて通液処理して精製するビスヒドロキシアルキルテレフタレートの精製方法において、イオン交換樹脂による処理を、単層の強性カチオン交換樹脂に通液した後、強性カチオン交換樹脂と弱塩基性アニオン交換樹脂の層に通液することを特徴とするビスヒドロキシアルキルテレフタレートの精製方法。例文帳に追加

In this method for purifying a bishydroxyalkyl terephthalate comprising passing a crude bishydroxyalkyl terephthalate through a combination of activated carbon and an ion exchange resin the treatment with the ion exchange resin is carried out by passing the crude bishydroxyalkyl terephthalate through a monolayer strongly acidic cation exchange resin then through a mixed layer of a strongly acidic cation exchange resin and a weakly basic anion exchange resin. - 特許庁

性基を有する繰り返し単位を含む共重合体であって中和度が70%〜95%である水不溶性樹脂によって被覆された顔料、有機溶媒及び水を含有する水性インク組成物と、前記水性インク組成物と合したときに該水性インク組成物中の前記顔料を凝集させるを含む水性液体組成物と、を含むことを特徴とするインクジェット記録用インクセット。例文帳に追加

The ink set for inkjet recording is composed of an aqueous ink composition containing a pigment coated with a water-insoluble resin that is a copolymer containing a repeating unit having an acid group and has a neutralization degree of 70 to 95%, an organic solvent and water, and an aqueous liquid composition containing an acid that aggregates the pigment in the aqueous ink composition when the aqueous liquid composition is mixed with the aqueous ink composition. - 特許庁

ヒドロキシルアミン塩と弱塩基との接触により、遊離ヒドロキシルアミンを生成せしめる一方、この生成した遊離ヒドロキシルアミンを、前記溶剤合物中のメチルエチルケトンに接触させて、該メチルエチルケトンを遊離ヒドロキシルアミンと反応させることによって、メチルエチルケトオキシムに変換せしめた後、かかるメチルエチルケトオキシムと共に酢エチルを含む有機相を蒸留して、酢エチルを分離するようにした。例文帳に追加

This method for recovering ethyl acetate from ethyl acetate/methyl ethyl ketone mixture system comprises bringing a hydroxylamine salt into contact with a weak base to produce the free hydroxylamine, bringing the produced free hydroxylamine into contact with the methyl ethyl ketone in the solvent mixture to react the methyl ethyl ketone with the free hydroxylamine, thereby converting into methyl ethyl ketoxime, and then distilling the organic phase containing the methyl ethyl ketoxime and the ethyl acetate to separate the ethyl acetate. - 特許庁

(A)1分子中に少なくとも2個のエチレン性不飽和結合を有する活性エネルギー線硬化性樹脂、(B)光重合開始剤、(C)希釈剤及び(D)熱硬化性化合物を含有する感光性樹脂組成物において、上記(A)はトリグリシジルイソシアヌレートとビスフェノール型エポキシ樹脂の合物に対して不飽和モノカルボン、多塩基を順次反応させて得られる樹脂を含有する感光性樹脂組成物及びこれを用いたプリント配線板。例文帳に追加

In the photosensitive resin composition comprising (A) a resin curable with an active energy beam and having at least two ethylenically unsaturated bonds in one molecule, (B) a photopolymerization initiator, (C) a diluent and (D) a thermosetting compound, the component (A) comprises a resin obtained by reacting a mixture of triglycidyl isocyanurate and a bisphenol type epoxy resin with an unsaturated monocarboxylic acid and a polybasic acid in order. - 特許庁

(A)1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物(a)と1分子中に少なくとも2個以上の水基とエポキシ基と反応する水基以外の1個の反応基を有する化合物(b)の反応物(A−1)と、下記一般式(1)で示される多核エポキシ化合物(A−2)との合物に、不飽和基含有モノカルボン(c)を反応させ、得られた反応物に多塩基無水物(d)を反応させて得られる活性エネルギー線硬化性樹脂、(B)光重合開始剤、(C)感光性(メタ)アクリレート、(D)エポキシ樹脂を含有することを特徴とするアルカリ水溶液により現像可能な光硬化性熱硬化性樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

The photo-curing and thermosetting resin composition, capable of being developed by alkali aqueous solution, is composed of (A) an active- energy ray curing resin, (B) a photo-polymerization initiator, (C) a photosensitive (mth)acrylate, and (D) an epoxy resin. - 特許庁

実質的にグラファイト及び金属化物より形成された外部保護体を有する熱電対チューブとその内部に配置された熱電対とを有し、前記熱電対チューブが前記外部保護体内で隙間を置いて配置されて中間スペースを形成しており、該中間スペースには絶縁材と素還元材が配置されている、金属溶融物特に鉄又は鉄鋼溶融物中の温度を測定するための温度測定装置において、前記絶縁材と前記素還元材とは、粉末合物の形で、前記熱電対チューブ(3)の周りを隙間を保って取り囲むか又は前記外部保護体(1)により隙間を保って取り囲まれている管(2)を形成していることを特徴とする温度測定装置。例文帳に追加

The insulating material and the redox material surround the periphery of the thermocouple tube 3 with a clearance, in a form of a powdery mixture, or form a tube 2 surrounded with a clearance by the outer protection body 1, in the temperature measuring instrument. - 特許庁

表示用シートが融点が140〜150℃、特定の重量平均分子量(Mw)、クロス分別法による特定の溶出量を示す組成を有するポリプロピレン系樹脂とビニル芳香族系エラストマーからなる樹脂組成物100重量部、化チタン、およびヒンダードアミン系化合物を配合した樹脂合物Aからなる中心層と、その両外層として、融点が140〜150℃、特定の重量平均分子量(Mw)、クロス分別法によるを特定の溶出量を示す組成を有するポリプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン、炭カルシウム微粒子等、化チタン、およびヒンダードアミン系化合物からなる層が積層された3層で構成され、その支柱及び横桟を含むフレーム構造体が、ポリプロピレン系樹脂を主体とするポリオレフィン系樹脂とする。例文帳に追加

A frame structure containing the support and the horizontal muntin comprises a polyolefinic resin based on a polypropylene resin. - 特許庁

本発明は、5-メチル-フェナジニウムメチルサルフェート(フェナジンメトサルフェート(PMS))、硝並びに、金属がバナジウム、マンガン、コバルト及びその合物からなる群から選択される金属塩を含む、サンプル中の標的物質を検出または定量するための検出/信号化系としてテトラゾリウム塩のホルマザンへの還元及びリポーター酵素としてアルカリホスファターゼを使用するアッセイで有用な、安定な、オールインワンの水性試薬に関する。例文帳に追加

To obtain a reagent composition for tetrazolium-base assay, etc., by compounding 5-methyl-phenazinium methyl sulfate nitric acid and a salt of a metal such as V, Mn, Co or their mixture, etc. - 特許庁

セメントを全く使用しない結合材として、高炉スラグ微粉末、消石灰、必要に応じてフライアッシュやシリカヒュームを用い、この結合材に、ポリカルボン系などの高性能AE減水剤を必要に応じてカルシウムイオン、マグネシウムイオン、ナトリウムイオン、アルカリ金属イオンなどの複数の無機化合物を主成分とした水溶性の和剤及び清水を配合したことを特徴とするセメントを用いない硬化組成物。例文帳に追加

A curing composition using no cement combines the bonding material with high performance AE water reducing agent such as polycarboxylic acid series, and as needed with a water-soluble admixture whose main component is a plurality of inorganic compounds such as calcium ions, magnesium ions, sodium ions, alkali metal ions and clear water. - 特許庁

[Mg_8-zAl_z(OH)_16]^z+[X^n-_z/n]・mH_2O (I);ロジウム化合物の溶液に上記一般式(I)で表わされるハイドロタルサイトを添加し、得られた合物を攪拌、固液分離及び乾燥した後、水素雰囲気下で還元することを特徴とする、アルコール脱水素反応用固体触媒の製造方法;及び飽和第二級アルコール化合物を、上記アルコール脱水素反応用固体触媒の存在下、化剤を用いない条件下で脱水素することを特徴とする、飽和カルボニル化合物の製造方法。例文帳に追加

The saturated carbonyl compound is manufactured by dehydrogenating the saturated secondary alcohol compound under a condition using no oxidizing agent in the presence of the solid catalyst for alcohol dehydrogenation reaction. - 特許庁

ハードセグメントおよびソフトセグメントを有する生体吸収性のポリウレタンブロックコポリマーは、リジンエチルエステルジイソシアネートのようなジイソシアネートと、(i)芳香族アミドまたはアミノ誘導体および(ii)ポリエーテルグリコールおよび/またはジアルキレングリコールと、トリメチレンカーボネート、カプロラクトン、またはジオキサノンのような環状の生体吸収性モノマーとの反応から誘導される吸収性エラストマーポリマーの合物との反応によって形成される。例文帳に追加

The bioabsorbable polyurethane block copolymer is formed by the reaction of a diisocyanate such as lysine ethyl ester diisocyanate with a mixture of (i) an aromatic amide or an amino acid derivative and absorbable elastomeric polymer derived from the reaction of (ii) polyether glycol and/or dialkylene glycol with a cyclic bioabsorbable monomer such as trimethylene carbonate, caprolactone, or dioxanone. - 特許庁

例文

(A)シリコーン油、(B)コレステロール及び/又はフィトステロール、並びに(C)大豆レシチン、卵黄レシチン、及びそれらの水素添加物、並びにホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴリン脂質、ホスファチジン、リゾホスファチジルコリン又はこれらの合物等のレシチンを含有することを特徴とするW/O/W型複合エマルジョン。例文帳に追加

This W/O/W composite emulsion comprises (A) a silicone oil, (B) cholesterol and/or phytosterol and (C) a lecithin such as soybean lecithin, egg yolk lecithin and hydrogenated substance thereof and phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, a sphingophospholipid, phosphatidic acid, lysophosphatidylcholine or a mixture thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS