1016万例文収録!

「漢字」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

漢字を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1771



例文

入力用数字キーパッドを有する漢字文字変換装置例文帳に追加

CHINESE CHARACTER CONVERTING DEVICE HAVING NUMBER KEY PAD FOR INPUT - 特許庁

漢字入力の操作性を向上させるポインティングデバイスを実現する。例文帳に追加

To achieve a pointing device improving the operability of Kanji input. - 特許庁

かな漢字変換とデータベース検索の効果的な連携を実現する。例文帳に追加

To effectively coordinate kana-kanji conversion with database search. - 特許庁

かな漢字変換装置、方法、プログラム及びパーソナルコンピュータ例文帳に追加

KANA-KANJI CONVERSION DEVICE, METHOD, PROGRAM AND PERSONAL COMPUTER - 特許庁

例文

記憶の曖昧な他言語の漢字見出語を正確に検索する。例文帳に追加

To accurately retrieve a kanji headword for another language of ambiguous memory. - 特許庁


例文

再度ダイヤルボタン2を1回押下すると漢字が選択される。例文帳に追加

When the dial button 2 is pressed once again, the kanji is selected. - 特許庁

仮名漢字変換処理に用いる表示画面の作業領域を広くする。例文帳に追加

To widen a working area of a display screen for conversion processing of kana into kanji. - 特許庁

カナ漢字変換モード切替プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

RECORDING MEDIUM RECORDING KANA/KANJI CONVERSION MODE SWITCHING PROGRAM - 特許庁

ユーザは候補の中から選択して漢字や熟語を入力する。例文帳に追加

The user selects the Chinese character and combination of Chinese characters from the candidates to input. - 特許庁

例文

数文字から成る特定の分野・テーマに関する単語や言葉・熟語を構成する1つ1つの漢字およびその漢字を構成する漢字内部に含まれる部首等を組み合わせ、元の特定の単語や言葉・熟語を完成させるパズル的要素を伴った漢字学習ゲーム例文帳に追加

KANJI-LEARNING GAME WITH PUZZLE FACTOR OF ENJOYING COMPLETION OF ORIGINAL SPECIFIC WORDS, TERMS AND COMPOUNDS BY COMBINING, EACH OF KANJIS CONSTITUTING WORDS, TERMS AND COMPOUNDS RELATING TO SPECIFIC FIELD/THEME REPRESENTED BY SEVERAL KANJIS, AND EACH OF RADICALS INCLUDED IN THE KANJIS AND CONSTITUTING THE KANJIS - 特許庁

例文

携帯電話用漢字及び四字熟語アニメーションシステム例文帳に追加

CHINESE CHARACTER AND 4-CHARACTER IDIOM ANIMATION SYSTEM FOR CELL PHONE - 特許庁

漢字のコンピュータおよび通信コードを作成する方法と装置例文帳に追加

COMPUTER FOR CHINESE CHARACTER, METHOD AND DEVICE FOR PREPARING COMMUNICATION CODE - 特許庁

漢字の構成要素を図2に示す9の部品のグループに分ける。例文帳に追加

The components of KANJI are divided into the groups of nine components as shown in a figure 2. - 特許庁

これにより、利用者は、漢字の読みを認識することができる。例文帳に追加

Accordingly, the user can recognize the reading of the kanji character. - 特許庁

子機1がひらがなを漢字に変換する場合、子機1の漢字変換手段13は、無線通信制御手段14と親機2の無線通信制御手段24と無線接続を行い、ひらがなの漢字への変換を親機2の子機漢字変換手段23に要求する。例文帳に追加

When a handset 1 converts KANA to KANJI, a KANJI converting means 13 of the handset 1 perform a radio connection between a radio communication control means 14 and a radio communication control means 24 of a base unit 2 and requests the conversion of KANA to KANJI to a handset KANJI converting means 23 of the base unit 2. - 特許庁

変換される簡体/繁体漢字の文字列を単語/用語に分割する。例文帳に追加

A conversion apparatus divides a character string of simplified/traditional chinese characters to be converted into words/terms. - 特許庁

漢字仮名混じり入力用の特別なテーブルが不要であり、ユーザが得たい単語を構成する漢字であって単語内での読みと当該漢字単独での読みとが異なる漢字を、ユーザが仮名で手書き入力した場合でも、適切な変換候補が得られる手書き文字入力装置の提供。例文帳に追加

To provide a handwritten character input device for which a special table for Kanji and Kana mixed input is unnecessary, and by which appropriate conversion candidates are obtained even when a user performs handwritten input of a Kanji which constitutes a word desired to be obtained and whose reading in the word is different from the reading by the single Kanji by Kana. - 特許庁

右方向に操作されれば漢字ポインタ206の値を3増やし、左方向に操作されれば3減らす処理が行われ(S5)、S6で漢字ポインタ206が示す位置から下位3文字分の漢字バッファ203内の漢字候補を液晶ディスプレイ22に表示する。例文帳に追加

When the dial is operated to the right, the value of a KANJI pointer 206 is increased by three and when to the left, the value is decreased by 3 (S5), and the KANJI candidate in a KANJI buffer 203 which is three characters below the position that a KANJI pointer 206 indicates is displayed on a liquid crystal display 22. - 特許庁

かな漢字変換処理用の適切な分野毎の辞書を選択する。例文帳に追加

To select an appropriate dictionary for each field to be used for kana-kanji conversion. - 特許庁

単語のかな文字表記から漢字表記への変換を高能率で行う。例文帳に追加

To highly efficiently convent a word from the Kana (Japanese syllabary) notation to the Kanji (Chinese character) notation. - 特許庁

単語抽出制御部15は、漢字抽出部13から入力された漢字および漢字情報に基づいて単語抽出条件を設定し、単語抽出条件に含まれる漢字の読み方全てを網羅するように、単語抽出部16に単語辞書記憶部14から単語(群)を抽出させる。例文帳に追加

A word extraction control section 15 sets word extraction conditions based on a KANJI and KANJI information input from a KANJI extraction section 13, and makes a word extraction section 16 extract a word (group) out of a word dictionary storage section 14 so that all the readings of the KANJI included in the word extraction conditions may be covered. - 特許庁

変換前にファンクションキーを押した場合でも、かな漢字変換を中断せずに、かな漢字変換を行った後に該ファンクション機能を実行できるかな漢字変換装置、特に、簡単な操作で所望の位置で改行編集を行うことのできるかな漢字変換装置を提供する。例文帳に追加

To provide a KANA (Japanese syllabary)/KANJI (Chinese character) converting device capable of executing a function after KANA/KANJI conversion without interrupting KANA/KANJI conversion even when this function key is pressed before conversion, in particular, capable of performing line feed editing at a desired position with a simple operation. - 特許庁

最後に、文字情報作成装置2は、かな漢字変換を確定させる。例文帳に追加

At last, the forming device 2 establishes the Kana-Kanji conversion. - 特許庁

インターネットによる漢字熟語作成ゲーム用プログラム及びシステム例文帳に追加

PROGRAM AND SYSTEM FOR KANJI (CHINESE CHARACTER) IDIOM GENERATION GAME VIA INTERNET - 特許庁

次いで、ステップS6で、所望の変換漢字を確定処理する。例文帳に追加

Next, settlement processing of a desired converted Kanji (Chinese character) is performed in a step S6. - 特許庁

部首モデルに基づく草書体漢字の手書き注釈の検索例文帳に追加

RETRIEVAL OF HANDWRITTEN COMMENT IN CHINESE CHARACTER IN CURSIVE STYLE BASED UPON RADICAL MODEL - 特許庁

文字リストに漢字を追加登録することで操作性を向上する。例文帳に追加

To enhance operation efficiency by additionally registering Kanji (Chinese character) to a character list. - 特許庁

日本語を点画に分解し、各点画にASCIIコードのアルファベットを対応させ、漢字は1字1語、かなは1連1語を単語扱いとし、かな漢字の弁別は漢字の先頭点画コードをシフトコードとし、ASCIIコード日本語に変換して海外の通信相手先と漢字かな混じり分をインターネット回線で送受信する。例文帳に追加

Thus Japanese words are converted into ASCII-coded Japanese Kanji-Kana composite words and transmitted/received to/from overseas communication parties over the internet lines. - 特許庁

これにより、漢字をジャンルに対して適切な読みで仮名に変換する。例文帳に追加

As a result, KANJI is converted to KANA by the reading adequate for the genre. - 特許庁

変換候補リスト中には、漢字の他に、平仮名やカタカナも含ませる。例文帳に追加

The converted candidate list includes KANA and square forms of KANA as well in addition to KANJT. - 特許庁

漢字学習用コンピュータ字形及びコンピュータ字形の形成方法例文帳に追加

COMPUTER FONT FOR KANJI LEARNING AND METHOD OF FORMING COMPUTER FONT - 特許庁

漢字を含む商品名は、中華圏の商品と認識されがち。例文帳に追加

People tend to think that product names containing kanji are Chinese.  - 経済産業省

漢字が含まれていると中国語か日本語か判別しきれない。例文帳に追加

People cannot determine whether writing is Chinese or Japanese when it includes kanji.  - 経済産業省

日本漢字能力検定協会では、毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字(今年の漢字)」を全国から募集し、この日に併せ、京都市の清水寺で発表している。例文帳に追加

Every year the Japan Kanji Aptitude Testing Foundation collects "Kanji that express the year, aka, the Kanij of the year," which symbolizes the social trend of the year, from nationwide and introduces them in Kiyomizu-dera Temple, Kyoto city, Kyoto prefecture on Kanji day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

テンプラなど、後に漢字が充てられたものもあるが、オジャは、カステラやコンペイ糖等のように、漢字が充てられず発音のままに名前が残った為、日本の伝統料理と思われているが、漢字が存在しない。例文帳に追加

There are some dishes for which kanji was given later like Tempura, but similar to castella sponge cake, konpeito (confetti, candy), etc., kanji was not given for ojiya and it remained as its pronunciation, making people think it is a traditional Japanese dish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢字検索機能を備えた電子装置において、予め漢字検索用として用意された漢字の構成要素を選択項目として有するメニューを階層的に提示する(ステップA11,A12)。例文帳に追加

In the electronic device provided with a KANJI retrieving function, a menu having the components of KANJI prepared for KANJI retrieval as selection items is hierarchically displayed (steps A11 and A12). - 特許庁

一つの漢字を構成要素に分解した部品をDBを参照して漢字の組み合わせを利用した漢字パズルの問題を生成し出題することで、更に学習効果を高める。例文帳に追加

To further enhance learning effect by generating and giving problems of kanji puzzle combining a kanji from components constituted by disassembling one kanji into components referring to a DB. - 特許庁

漢字記憶数推定方法、ならびに漢字記憶数推定装置、ならびに漢字記憶数推定を行うプログラム、ならびに当該プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

NUMBER OF REMEMBERABLE KANJI ESTIMATING METHOD, NUMBER OF REMEMBERABLE KANJI ESTIMATING DEVICE, PROGRAM FOR ESTIMATING NUMBER OF REMEMBERABLE KANJI AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING PROGRAM - 特許庁

手本漢字データベース3は、手本漢字を複数のセグメントに分割して手本漢字全体及びセグメントに対してパラメータを設定したものである。例文帳に追加

In a model Kanji database 3, a model Kanji is divided into a plurality of segments and parameters are set up on the whole model Kanji and the segments. - 特許庁

仮名漢字変換と画像検索を切り替えること無く画像を漢字のように漢字変換候補と一緒に表示することで、ワードプロセッサ等に画像を挿入すること。例文帳に追加

To insert an image on a word processor, etc., by displaying images together with KANJI(Chinese character) candidates like KANJI without any switching between KANA-KANJI conversion and image retrieval. - 特許庁

漢字文字フォントデータを用意することなく、パソコンなどから入力されたファイルのファイル名に漢字が含まれていても、その漢字の部分は読み仮名で表示する機能を有する光ディスク装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical disk drive having a function of displaying a Kanji section by a reading Kana even thought this Kanji is included in a file name of the file inputted from a personal computer, etc., without preparing Kanji character font data. - 特許庁

入力手段5から文字列が入力されると、仮名漢字変換手段4及び漢字辞書13から変換候補の漢字が複数候補としてあげられる。例文帳に追加

When a character string is inputted from an input means 5, conversion candidates for KANJI are obtained from a KANA- KANJI converting means 4 and a KANJI dictionary 13. - 特許庁

電子辞書装置において、ユーザ指定の漢字が母国語ではない他の言語系の漢字である場合に、当該漢字の情報を母国語として分かり易く表示させること。例文帳に追加

To intelligibly display information about a Kanji (Chinese character) specified by a user as the native language when the Kanji does not the native language and is in another language system in an electronic dictionary device. - 特許庁

管理コンピュータ21は、ユーザ情報記録部25に記録されたユーザの学年及びユーザの学習履歴に基づき、既学習漢字、未学習漢字、誤り漢字に対して異なる表示識別子を付与し、記録する。例文帳に追加

The management computer 21 gives different display identifiers to learnt KANJI, unlearnt KANJI and erroneous KANJI and records them based on the grade of the user and the learning history of the user, which are recorded in a user information recording part 25. - 特許庁

漢字を手書き入力する場合に、手書き入力する領域が小さかったり、複雑な構成の漢字を入力したりする場合でもその漢字を容易に手書き入力することができようにする。例文帳に追加

To easily perform the handwriting input of Chinese characters even when a handwriting input region is small, or Chinese characters with complex structure are input in the case of performing the handwriting input of Chinese characters. - 特許庁

また、新漢字に変換した旧漢字のテキストデータ中での文字位置、及び新旧漢字間の変換情報を変換対応テーブルに保持する。例文帳に追加

Also, the character positions of the old Chinese characters converted into the new Chinese characters in the text data and the conversion information of the old and new Chinese characters are stored in a conversion corresponding table. - 特許庁

カードを用いて、それぞれの面に漢字の部首・部首名、直角に交わる破線を記載し、ゲーム感覚で漢字の学習ができることを特徴とする漢字トランプ例文帳に追加

The KANJI cards achieve learning of KANJI by feeling of the game by writing or drawing the radical of KANJI, the name of the radical, and broken lines crossing each other at a right angle on each surface of the cards. - 特許庁

多面体を用いて、それぞれの面に漢字の部首・部首名、直角に交わる破線を記載し、ゲーム感覚で漢字の学習ができることを特徴とする漢字サイコロ例文帳に追加

The KANJI dice achieves learning of KANJI by feeling of the game by writing or drawing the radical of KANJI, the name of the radical, and broken lines crossing each other at a right angle on each surface of a polyhedron. - 特許庁

操作者が日本語の読みを入力すると(S1)、翻訳IMEがこれを受け取り、かな漢字変換代行プロセスを介してかな漢字変換IMEに送り、かな漢字変換IMEが日本語の文字列に変換する(S2)。例文帳に追加

When an operator inputs the reading of Japanese (S1), a translating IME receives this, and transmits it through a KANA (Japanese syllabary)/ KANJI(Chinese character) conversion substitution process to a KANA/KANJI conversion IME, and the KANA/KANJI conversion IME converts it into a Japanese character string (S2). - 特許庁

例文

変換に関する漢字一覧表の漢字に意味説明を付記する第一手段と、該当漢字の持つ意味合いを、より詳しく説明する、国語辞典内容を表示する第二手段とを備えた。例文帳に追加

This dictionary is provided with a first means for adding the explanation of meaning to the KANJI on the KANJI list related to conversion and a second means for displaying the contents of a Japanese dictionary for the more detailed explanation of meaning, that the relevant KANJI has. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS