1016万例文収録!

「登第する」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 登第するの意味・解説 > 登第するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

登第するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7236



例文

商標法48条 (2) (e)の規定の下に,録使用者の録が一定の期間を限ってなされ,かつ,その期間が関係商標の最新の録の効力満了前に満了する場合は,録官は,かかる使用者の録の効力満了時にその記入を抹消することができる。例文帳に追加

Where, in accordance with paragraph 48 (2) (e) of the Act, the registration of a registered user is for a period and the period expires before the expiration of the last registration of the trade mark, the Registrar may strike out the relevant entry at the end of that period. - 特許庁

57条の規定を害することなく,録使用者の録については, (a) 録所有者が所定の方法により書面で申請をしたときは,録官は,その対象である商品若しくはサービスに関して,その録を変更することができる。例文帳に追加

Without prejudice to the provisions of section 57, the registration of a person as registered user (a) may be varied by the Registrar as regards the goods or services in respect of which it has effect on the application in writing in the prescribed manner of the registered proprietor of the trade mark;  - 特許庁

ユーザー録を促す1の工程と、この1の工程によりユーザー録の際に入力されるユーザー情報を格納する2の工程と、録したユーザーによるクーポンダウンロードの履歴を記録する3の工程と、録されたクライアントからのアクセスを受ける際、前記クーポンダウンロードの履歴を当該クライアントに提供する4の工程を有する例文帳に追加

This method has the first process for stimulating a user registration, the second process for storing the user information input in the user registration by the first process, the third process recording a history of coupon down-loading by a registered user, and the fourth process for providing the history of the coupon down-loading to a client. - 特許庁

二 会社法九百三十三条一項(外国会社の記)又は民法四十九条一項(外国法人の記)の規定による記をすべき外国法人にあつては、その記をしていること(会社法九百三十三条一項の規定による記をしている法百八十条一項一号に掲げる法人にあつては、会社法九百三十三条一項二号に規定する営業所につきその記をしていること。)。例文帳に追加

(ii) Where the foreign corporation is one that shall make a registration pursuant to the provisions of Article 933(1) (Registration of Foreign Juridical Persons) of the Companies Act or Article 49(1) (Registration of Foreign Juridical Persons) of the Civil Code, the foreign corporation has made such registration (in the case of a corporation listed in Article 180(1)(i) of the Act that has made a registration pursuant to the provision of Article 933(1) of the Companies Act, the foreign corporation has made such registration with regard to its business office prescribed in Article 933(1)(ii) of the Companies Act).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三十八条 二十七条一号、二号若しくは四号(同号にあっては、法務省令で定めるものに限る。)又は三十四条一項一号、三号若しくは四号に掲げる記事項に関する更正の記は、表題部所有者又は所有権の記名義人以外の者は、申請することができない。例文帳に追加

Article 38 For a registration of correction regarding the matters to be registered as listed in Article 27, item (i), item (ii) or item (iv) (in the case of the matters set forth in item (iv), limited to those specified by Ordinance of the Ministry of Justice) or Article 34, paragraph (1), item (i), item (iii) or item (iv), no person other than the heading-section owner or registered holder of ownership may file an application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

本法の規定,特にII章及びIII章,IV章13条,18条,19条及び22条 (1),V章,VI章及びVII章の規定はまた,商標の国際録に関する規則又はこの章の規定が別段の定めをしていない限り,商標の国際録及び国際録された商標にも準用する例文帳に追加

The provisions of this Law, especially, the provisions of Chapters II and III, Chapter IV, Articles 13, 18, 19 and Article 22, Paragraph 1, Chapters V, VI and VII, shall also apply, mutatis mutandis, to the international registration of trademarks and to internationally registered trademarks, insofar as the regulations on the international registration of trademarks or the provisions of this Chapter do not provide otherwise. - 特許庁

百四十五条 経済産業大臣は、録事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、その録を取り消すことができる。例文帳に追加

Article 145 The Minister of Economy, Trade and Industry may, when a registered operator falls under any of the following items, rescind its registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により記しなければならない事項は、記の後でなければ、これをもって三者に対抗することができない。例文帳に追加

(2) Those matters which shall be registered by the preceding paragraph may not be duly asserted against a third party before they have been registered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により記すべき事項は、記の後でなければ、これをもって三者に対抗することができない。例文帳に追加

(2) No matters that should be registered pursuant to the provisions of the preceding paragraph may be duly asserted against a third party prior to the registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定により記をしなければならない事項は、記の後でなければ、これをもって三者に対抗することができない。例文帳に追加

(2) Matters to be registered as prescribed in the preceding paragraph may not be asserted against a third party unless having been registered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三十九条 分筆又は合筆の記は、表題部所有者又は所有権の記名義人以外の者は、申請することができない。例文帳に追加

Article 39 (1) No person other than the heading-section owner or registered holder of ownership may file an application for registration of a parcel subdivision or parcel consolidation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十四条 次に掲げる記は、表題部所有者又は所有権の記名義人以外の者は、申請することができない。例文帳に追加

Article 54 (1) No person other than the heading-section owner or registered holder of ownership may file an application for any of the following registrations:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 当該行為の当時、当該信託財産に属する財産について十四条の信託の記又は録がされていたこと。例文帳に追加

(i) that at the time of the act, the trust registration as set forth in Article 14 existed with regard to the property that belongs to the trust property; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十二条 次の各号のいずれかに該当する法人は、録検査機関の録を受けることができない。例文帳に追加

Article 32 A juridical person falling under any of the following items may not obtain registration as a registered conformity assessment body:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、前条一項の録を拒否することとしたときは、書面により、その旨を録申請者に通知しなければならない。例文帳に追加

(3) When the Prime Minister has decided to refuse registration under paragraph (1) of the preceding Article, he/she shall notify the applicant to that effect in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により記しなければならない事項は、記の後でなければ、これをもつて三者に対抗することができない。例文帳に追加

(2) Matters that shall be registered under the provisions of the preceding paragraph may not be asserted against a third party until their registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十九条 録を受けようとする者は、録申請書を日本公認会計士協会に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 19 (1) A person who intends to obtain registration shall submit a written application for registration to the Japanese Institute of Certified Public Accountants.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により記をしなければならない事項は、記の後でなければ、これをもつて三者に対抗することができない。例文帳に追加

(2) The matters required to be registered pursuant to the provisions of the preceding paragraph may not be duly asserted against a third party unless it is after registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十四条の十の十一 録を受けようとする者は、録申請書を日本公認会計士協会に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 34-10-11 (1) A person who intends to obtain registration shall submit a written application for registration to the Japanese Institute of Certified Public Accountants.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 録養成施設(令十六条に規定する録養成施設をいう。以下同じ。)の名称、所在地及び長の氏名例文帳に追加

(ii) The name and location of the registered training institute (meaning a registered training institute provided in Article 16 of the Order; the same shall apply hereinafter), and the name of its head.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 労働組合に関して記すべき事項は、記した後でなければ三者に対抗することができない。例文帳に追加

(3) The matters necessary for registration with regard to a labor union may not be asserted against any third party until registration has been effected.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十二条 主務大臣は、外国録認証機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その録を取り消すことができる。例文帳に追加

Article 42 (1) If a Foreign Accredited Certification Body falls under any of the following items, the competent minister may cancel the Accreditation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 弁護士会において記すべき事項は、記の後でなければ、これをもつて三者に対抗することができない。例文帳に追加

(5) Matters that must be registered by a bar association cannot be duly asserted against a third party until after such matters have been registered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 録投資法人が前項各号のいずれかに該当することとなつたときは、百八十七条の録は、その効力を失う。例文帳に追加

(2) When a Registered Investment Corporation has come to fall under any of the items of the preceding paragraph, the registration under Article 187 shall cease to be effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 その実用新案録出願に係る考案が四条の規定により実用新案録をすることができないものであるとき。例文帳に追加

(ii) where the device claimed in the application for a utility model registration is not registrable under Article 4;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 一項の規定により意匠録を受ける関連意匠にのみ類似する意匠については、意匠録を受けることができない。例文帳に追加

(3) A design registration shall not be granted to a design that is similar only to a Related Design to be registered under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六十二条 特許庁長官は、意匠権の設定の録があつたときは、意匠権者に対し、意匠録証を交付する例文帳に追加

Article 62 (1) The Commissioner of the Patent Office shall issue the certificate of design registration to the holder of the design right when the establishment of a design right has been registered  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六十五条の二 防護標章録に基づく権利の存続期間は、設定の録の日から十年をもつて終了する例文帳に追加

Article 65-2 (1) The duration of a right based on defensive mark registration shall expire after ten years from the date of registration of the establishment of such right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 特許法二十六条(条約の効力)の規定は、商標録及び防護標章録に準用する例文帳に追加

(4) Article 26 (Effect of treaties) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the trademark registration and defensive mark registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十三条 商人(会社を除く。以下この項において同じ。)の支配人の記において記すべき事項は、次のとおりとする例文帳に追加

Article 43 (1) The matters to be registered in relation to the registration of a manager of a merchant (excluding a company; hereinafter the same shall apply in this paragraph) shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七十一条 解散の記において記すべき事項は、解散の旨並びにその事由及び年月日とする例文帳に追加

Article 71 (1) The matters to be registered in relation to a registration of dissolution shall be the fact of dissolution, as well as the grounds and the date therefor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九十八条 解散の記において記すべき事項は、解散の旨並びにその事由及び年月日とする例文帳に追加

Article 98 (1) The matters to be registered in relation to a registration of dissolution shall be the fact of the dissolution, and the ground and date therefor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 百十条の規定は、吸収合併による変更の記及び新設合併による設立の記について準用する例文帳に追加

(2) The provision of Article 110 shall apply mutatis mutandis to a registration of change due to absorption-type merger and a registration of incorporation due to consolidation-type merger.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百三十二条 記に錯誤又は遺漏があるときは、当事者は、その記の更正を申請することができる。例文帳に追加

Article 132 (1) In cases where a registration contains any error or omission, the party concerned may file an application for the correction of such registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十一条 主務大臣は、外国録検査機関が次の各号のいずれかに該当するときは、その録を取り消すことができる。例文帳に追加

Article 31 (1) When an overseas registered conformity inspection body falls under any of the following items, the competent minister may revoke its registration:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

略して「玉こん」と呼称する例があるが、これは株式会社平野屋(山形県)の録商標である(【商標録番号】762418号)。例文帳に追加

Tamakon,' short for Tamakonnyaku, is a registered trademark of Hiranoya Company (Yamagata Prefecture) ("registration number of brand name"No. 762418).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記には場せず、日本書紀の神産みの段の十一の一書にのみする例文帳に追加

She does not appear in Kojiki (Records of Ancient Matters), and appears only in the eleventh "alternate writing" of the chapter on kamiumi (birth of the gods) of Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

録質権は,三者に対しては,特許庁によって備えられている標章国家録簿にそれが記入された日から効力を有する例文帳に追加

The pledge shall have effect vis-a-vis third parties as from the date on which it is entered in the State Register of Marks kept by the Patent Office.  - 特許庁

実用新案法44条 (3)に基づき,判決の正式謄本が特許庁に送達されたときは,録簿にその旨をする例文帳に追加

When an office copy of a court decision has been sent to the Patent Office under section 44 (3) of the Utility Models Act, an entry to that effect shall be made in the Register of Utility Models.  - 特許庁

実用新案法34条に基づく請求に関して行われた決定は,実用新案録簿にする例文帳に追加

An entry of the decision made in respect of a request under section 34 of the Utility Models Act shall be made in the Register of Utility Models.  - 特許庁

19条による特許出願に基づく録出願の場合は,特許出願日を録出願日とする例文帳に追加

In case of a registration application filed on the basis of a patent application pursuant § 19 of this Act, the filing date of the patent application shall be the filing date of the registration application.  - 特許庁

録記入は,録記入履行の通知が特許庁の公報に公告された日から,三者に対して法律上の効力を有する例文帳に追加

A registry entry shall have legal effect with regard to a third person as of the date on which a notice of the making of the registry entry is published in the official gazette of the Patent Office.  - 特許庁

実用新案法18条に基づく録の延期請求は,実用新案録の出願に際してされるものとする例文帳に追加

A request for the postponement of registration under Section 18 of the Act on Utility Model Rights shall be filed in connection with the filing of the utility model application.  - 特許庁

23条の規定を留保して,録意匠又はひな形はその添付情報とともに録日から4月後に公表する例文帳に追加

Reservation being made of Article 23, the registered design or model together with the data annexed thereto are made public four months after the registration date.  - 特許庁

31条による継続実施の権利は,当事者の何れかが請求する場合は意匠録簿に録され公告される。例文帳に追加

The right to continued use pursuant to section 31 shall be entered in the Design Register and be published if so requested by one of the parties. - 特許庁

録商標の譲渡は,国立産業財産機関(the National Board of Industrial Property)に録したときは,三者に対抗することができる。例文帳に追加

The transfer of a trademark shall be valid as regards third parties once it has been registered with the National Board of Industrial Property.  - 特許庁

録官が後に懈怠に気付いた場合は,84A条に基づいて当該録を撤回することができる。例文帳に追加

If the Registrar becomes aware of the failure later, he or she may be able to revoke the registration under section 84A.  - 特許庁

同様に,録の取消又は無効の決定がなされた場合は,当該決定がなされ次録簿に対応する記載がなされる。例文帳に追加

Similarly, in the case of invalidation or cancellation of a registration, the appropriate entry shall be made once the decision so providing has been taken. - 特許庁

意匠録がなされた場合は,意匠権所有者には三者が自己の同意なしに録意匠を実施することを禁じる権利が生じる。例文帳に追加

Registration of an industrial design shall confer on its owner the right to prohibit third parties from exploiting the design in question. - 特許庁

例文

標章の録に影響を与えるライセンスの付与,標章権の譲渡その他の行為の録については,142条の規定を適用する例文帳に追加

For the recording of licenses, transfers and other acts that affect the registration of a mark, the procedure provided for in Article 142 of this Law shall be applied. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS