1016万例文収録!

「直動調速機」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直動調速機の意味・解説 > 直動調速機に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直動調速機の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

流発電20の出力電圧を流電30の電子に供給して流電30の度制御を行う流電30の度制御装置であって、流発電20の界磁電流調節手段を備えた流電度制御装置に関する。例文帳に追加

This speed control device of the DC motor 30 performs the speed control of the DC motor 30 by feeding the output voltage of a DC generator 20 to an armature of the DC motor 30, and comprises the field current adjusting means of the DC generator 20. - 特許庁

連続可変変(CVT)が原のクランクシャフトへと接接続され、CVTが、補へと届けられる度および/またはトルクを調節するために使用される。例文帳に追加

A continuously variable transmission (CVT) is coupled directly to a crankshaft of a prime mover, and the CVT is used to regulate the speed and/or torque delivered to an accessory. - 特許庁

本発明は、電により水平及び垂の視準方向の少なくとも一方を調節する測量であって、電の回転度制御スイッチと、電の回転位置制御スイッチとを備え、度操作手段7110が、回転度制御スイッチを操作し、第1の位置操作手段7120及び第2の位置操作手段7130が、電の回転位置制御スイッチを操作する様になっている。例文帳に追加

The surveying instrument for regulating at least one of horizontal and vertical collimation directions by a motor comprises a rotational speed control switch of the motor, a rotational position control switch of the motor, a speed operating means 7110 for operating the rotational speed control switch, and first position operating means 7120 and second position operating means 7130 for operating the rotational position control switch of the motor. - 特許庁

コントローラ170は、左右の走行クローラの度が操向位置センサ117及び主変位置センサ135の検出情報と副変レバー14の操作状態に対応して選択された変出力パターンとから得られた値になるように、進電モータ151及び旋回電モータ161を駆させて油圧無段変50の変出力を調節する。例文帳に追加

The controller 170 regulates the transmission output of the hydraulic continuously variable transmission 50 by so driving the linear traveling electric motor 151 and the rotating electric motor 161 that the speeds of left and right traveling crawlers are equal to the values obtained from the information detected by a steering position sensor 117 and a main shift position sensor 135 and the transmission output pattern selected according to the operating state of the auxiliary shift lever 14. - 特許庁

例文

比較的小さい手力で入力軸を回転させて上部柱の鉛度の微調整作業をすることができ、しかも軽量で持ち運びが容易で、また構造が簡単で、制作費が安価であるウォーム減構を備えた鉄骨柱の鉛調整用ジャッキの提供。例文帳に追加

To provide a verticality adjusting jack for a steel column equipped with a worm speed reducing mechanism which is able to perform a fine adjusting work for the verticality of an upper column by rotating an input shaft with a relatively small manual force, is light and easy for carrying with simple construction at a low production cost. - 特許庁


例文

往復線運構の複式ポンプに械的に連結された駆手段を制御するための方法は、ピストンが上昇(109)または下降(102)の一方向に移している段階中、調整制御を行い、そして、移の方向を逆転(107,114)させた後、ちにトルク調整制御を行う、各ステップを有する。例文帳に追加

A method for controlling a drive means mechanically connected to the double-acting pump of a reciprocating linear-motion mechanism includes respective steps of performing speed-regulating control during a phase in which a piston is moving in one direction, either upward (109) or downward (102), and performing torque-regulating control immediately after the reversal (107, 114) of the direction of travel. - 特許庁

コントローラ170は、左右の走行クローラの度が操向位置センサ117及び主変位置センサ135の検出情報と、変出力パターンとから得られた値になるように、進電モータ151及び旋回電モータ161を駆させて油圧無段変50の変出力を調節する。例文帳に追加

The controller 170 regulates the transmission output of the hydraulic continuously variable transmission 50 by so driving the linear traveling electric motor 151 and the rotating electric motor 161 that the speeds of left and right traveling crawlers are equal to the values obtained from the information detected by a steering position sensor 117 and a main shift position sensor 135 and the transmission output pattern. - 特許庁

ハイブリッドECU52は、電発電32の力を走行力として用いる車両走行時において空調要求がありかつ車が低である場合に、結クラッチを遮断状態とするとともに、コンプレッサ負荷トルクを可変制御する。例文帳に追加

When there is a request for air conditioning at driving of the vehicle by using power of the motor generator 32 as driving power and speed of the vehicle is low, a hybrid ECU 52 provides the direct connection clutch at blocking condition, and variably controls the loaded torque of the compressor. - 特許庁

光路可変構9は反射鏡10を水平および垂軸線周りで高に回し、赤外光Irと可視光Vrの光路を同調変化させる。例文帳に追加

The optical path variation mechanism 9 rotates the reflector 10 at high speed around horizontal and vertical axes and synchronously changes optical paths of an infrared ray Ir and a visible light Vr. - 特許庁

例文

流電圧の変に対してインバータ2の出力電圧をV/f一定状態に保持するための自電圧制御部10を備えた可変装置において、出力電圧強調回路13の比較部13Aで電の減状態を流中間電圧の上昇で検出し、この検出で切換部13Bで自電圧制御部10の出力を高め、インバータの出力電圧を高める。例文帳に追加

This detection causes a changeover part 13B to raise the output of the automatic voltage controlling part 10, thereby increasing the output voltage of the inverter. - 特許庁

例文

吸入空気量の調整が吸気バルブの作角とスロットルバルブの開度との協調制御により行われるエンジンにおいて、関始後から暖完了までの期間、当該エンジンの低中回転度運転域では上記作角が暖時作角θwに固定される。例文帳に追加

In an engine with an intake air amount adjusted by cooperative control of the operating angle of the intake valve with the opening of a throttle valve, the operating angle is fixed to an operating angle θw at the time of warming-up in an engine low/middle rotational speed operating area during a period from immediately after starting the engine to the completion of warming-up. - 特許庁

このため、ベルト搬送構は、ベルトの張力を可変する張力制御構とベルトを周回方向に向する方向に移させる位置補正構を備え、ベルト位置を規定のセンタリング位置に調整した後に、ベルト張力及びベルト度を線的に回復させ、位置調整により生じたベルトの歪を除去する。例文帳に追加

Consequently, the belt conveying mechanism is equipped with a tension control mechanism which varies the tension of the belt and a position correcting mechanism which moves the belt in a direction perpendicular to its rotating direction, and makes the belt tension and belt speed linearly recover after adjusting the belt position to the predetermined centering position to remove strain of the belt generated as a result of the position adjustment. - 特許庁

完全正弦波形の高周波電源を回転形周波数変換装置により発生させ、負荷械と結した永久磁石型高を高効率運転するとともに、負荷急変時でも脱調することなく安定した運転が可能な安価で簡単な構成の高装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive high speed motor drive of simple configuration which operates a permanent magnet high speed motor coupled directly with a load machine with high efficiency by generating a high frequency power supply of perfect sinusoidal waveform using a rotary frequency converter, and can operate stably without causing step-out even when the load changes suddenly. - 特許庁

非常止め装置は、調ロープのきに基づいて変位するロープレバーのきをセフティリンクのリンク9を介して押上げレバー16に伝達し、押上げレバー16がクサビ7の下面を接的に押上げて各クサビ7によりガイドレール4を挟んで制する。例文帳に追加

The emergency stop device transmits a movement of a rope lever displaceable in dependence on a movement of a governor rope to push-up levers 16 via a link 9 of the safety link, so that the push-up levers 16 directly push up bottom surfaces of the wedges 7, which in turn hold a guide rail 4 in between to provide braking. - 特許庁

磁気テープに磁気ヘッドを摺接させつつ磁気記録・再生を行う際に、搬送度検出部によって磁気テープの搬送度を検出し、搬送度検出部に検出された磁気テープの搬送度に基づいて、ヘッド位置調構によって磁気ヘッドを磁気テープの表面に対して垂に進退駆する。例文帳に追加

In performing the magnetic recording/reproducing while contacting the magnetic tape to the magnetic head with sliding, conveyance speed for the magnetic tape is detected by a conveyance speed detection part, the magnetic head is perpendicularly driven to or away from the surface of the magnetic tape by head position adjustment mechanism based on the conveyance speed of the magnetic tape detected by the conveyance speed detection part. - 特許庁

本発明に係る空気調は、快冷房モードの際、第1冷媒を利用した冷房と第2冷媒を利用した快冷房手段による冷房とを共に作させることにより、室内空気が前記第2冷媒の快冷房蒸発器で再び冷却されるため、必要に応じてちに涼しくて快適な快冷房が可能である。例文帳に追加

In this air conditioner, in a rapid cooling mode, both of cooling utilizing the first refrigerant and cooling by a rapid cooling means utilizing the second refrigerant are performed to re-cool the indoor air by a rapid cooling evaporator of the second refrigerant, thereby performing a cool and pleasant cooling operation immediately whenever necessary. - 特許庁

油圧ポンプを駆する電度制御により油圧ポンプから吐出される圧油の流量を調節するインバータ制御方式の油圧エレベータ装置でのエネルギー利用効率を向上し、安定性を図り得る油圧エレベータ装置を提供する。例文帳に追加

To improve energy utilization efficiency and stability in an inverter control type hydraulic elevator directly regulating the flow of pressure oil discharged from a hydraulic pump by controlling the speed of a motor for driving the hydraulic pump. - 特許庁

上記流電圧をON状態とする時間の設定は、データ設定変更手段によって変更が可能となっており、負荷の変による回転度の変、使用される環境の相違、モータの特性の経時変化に対応してファンの能が調整される。例文帳に追加

The set time for which the DC voltages are turned ON is variable by a data setting changing means and functions of the fans are adjusted corresponding to variation in rotating speed due to variation of a load, differences of an environment for use, and secular changes of characteristics of the motors. - 特許庁

前記ロック構は、前記調整部材に接離し得るように前記調整部材の軸線に交する方向に沿って移可能な状態で前記ケース体に収容されたロック部材と、基端部が前記ロックプレートに連結され且つ先端部が前記ケース体の外方へ延在されたロック操作部材とを有し得る。例文帳に追加

The lock mechanism includes a lock member housed in the case body movably along a direction perpendicular to the axis of the speed adjustment member so that the lock member can come in contact with and separate from the speed adjustment member, and a lock operating member having a base end connected to a lock plate and a front end extending outside the case body. - 特許庁

本空気調和装置の室外は、キャビネットの背面開口の略全体を平面状の室外熱交換器で閉塞するとともに、熱交換器室には室外熱交換器の前面中央近傍に対向してプロペラファン及び回転度を可変可能な流駆のファンモータを収容する。例文帳に追加

The outdoor unit for the air conditioning system comprises the plane outdoor heat exchanger for closing almost whole of the back opening of a cabinet and a heat exchanger chamber storing a propeller fan opposed close to the front center of the outdoor heat exchanger and a DC driven fan motor for varying a rotating speed. - 特許庁

第1部第1節で見たとおり、2007年度に発生したサブプライム住宅ローン問題は世界的な金融市場の揺を引き起こし、世界経済は先行きの不透明感を増大させているものの、過去10年間を振り返ると、世界経済は着実な成長を遂げ、堅調に推移してきた。ASEAN及びNIES諸国は1997年に発生したアジア通貨危の影響からやかに立ちり、高い成長率を維持しているのに加え、米国経済やユーロ圏の好調さも重なり、世界全体は年平均5.4%の成長を遂げている。例文帳に追加

As we saw in Section 1 of Part I, the subprime mortgage problem that came to the fore in fiscal 2007 triggered worldwide turmoil in the financial markets, increasing uncertainty about the future of the world economy. But the world economy achieved steady growth over the past 10 years, with ASEAN countries and NIEs recovering quickly from the effects of the 1997 Asian currency crisis and maintaining high growth rates. In addition, with strong showings in the U.S. and Eurozone, overall the world achieved an average annual growth of 5.4% - 経済産業省

例文

少なくとも1方は透明な基板間に、微粒子が分散された分散系が挟まれてセルを構成しており、該微粒子を電界で移させて、該セルの基板に垂方向の光透過性ないし光反射性を変化させる表示装置において、電界を印加するために設けられた駆電極と共通電極の電極間ピッチpが5μ〜100μ、セル厚dがpの0.2〜1.5倍、駆電極の電極面積率を20%以下とすることによって高透過率、高コントラスト、低電圧駆のモノクロおよびカラー表示が薄型、軽量、高で可能となり、超高精細の光変調素子、ポータブル器用表示、電子ペーパ、大型モニター、大型TV、超大型の公衆ディスプレイなど多方面への適用が可能となった例文帳に追加

The display device can be applied to various aspects, such as a superhigh light modulation element, display for a portable devices, electronic papers, large-size monitors, super large-size TVs or super large public displays. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS