1016万例文収録!

「葛」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1127



例文

芦屋道満大内鑑(の葉)例文帳に追加

Ashiyadoman Ouchikagami (Kuzunoha [birth of ABE no Seimei, Master of Yin yang])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飾十右衛門:嵐璃寛(3代目)例文帳に追加

Rikan ARASHI III as Juemon KATSUSHIKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川与伊香立庄相論絵図例文帳に追加

Katsuragawa Toikadachisho Soron Ezu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川明王院参籠札例文帳に追加

Katsuragawa Myoo-in Temple Sanro-fuda  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

諱は城(かづらき/かつらぎ)。例文帳に追加

The first name is Kazuraki (Katsuragi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

城王(橘諸兄)弟。例文帳に追加

Prince Kazuraki's (Tachibana's Moroe) younger brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原岡神社の南にある。例文帳に追加

His graveyard is located to the south of Kuzuharagaoka-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原野麻呂の七男。例文帳に追加

He was the seventh son of FUJIWARA no Kadonomaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越前国野藩主。例文帳に追加

He was a lord of Kazurano Domain in Echizen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弟子には飾北斎がいる。例文帳に追加

One of his pupils was Hokusai KATSUSHIKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父は野王の子池辺王。例文帳に追加

His father was Kadono no Okimi's son, Ikebe no Okimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

息子は城円(かつらぎのつぶら)。例文帳に追加

His son was KATSURAGI no Tsubura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

育ちは江戸下総飾。例文帳に追加

He was raised in Katsushika, Shimousa, Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同日野郡消滅。例文帳に追加

Kadono District was abolished on the same day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朽木・川県立自然公園例文帳に追加

Kutsuki, Katsuragawa Prefectural Natural Park(s)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1590年(天正18年):西・大崎一揆例文帳に追加

1590: Kasai-Osaki ikki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飾北斎:『富嶽三十六景』例文帳に追加

Hokusai KATSUSHIKA: "Fugaku Sanjurokkei" (Thirty-six Sceneries of Mt. Fuji)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西氏に謀叛した者例文帳に追加

Those who raised a rebellion against the KASAI clan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

峯岡寺…野(かどの、京都市)例文帳に追加

Mineoka-ji Temple... Kadono, Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和国城地方。例文帳に追加

Kazuraki clan was located in Katsuragi Region of Yamato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城磐村 ...... 古墳時代の人。例文帳に追加

Kazuraki no Iwamura: He was a person in the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天台烏薬入り菓子例文帳に追加

KUDZU CONFECTIONERY CONTAINING LINDERA STRYCHNIFOLIA - 特許庁

粉を主原料とした割り箸例文帳に追加

DISPOSABLE CHOPSTICKS CONSISTING OF KUDZU FLOUR AS MAIN RAW MATERIAL - 特許庁

花抽出物は、花、花破砕物、または花粉末などに溶媒を添加し、抽出を行い得られる。例文帳に追加

A kudzu flower extract is obtained by adding a solvent to a kudzu flower, a homogenate thereof or a powder thereof and extracting the same. - 特許庁

の葉茶及びその製造方法例文帳に追加

ARROWROOT LEAF TEA AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

切りという,粉に砂糖と湯を加えて練り,細く切って,ゆであげた食べ物例文帳に追加

a kind of noodle made from arrowroot starch called 'kuzukiri'  - EDR日英対訳辞書

醤油という,醤油の中に粉を溶いたものを混ぜて煮た調味料例文帳に追加

a liquid seasoning made by boiling arrowroot starch and soy sauce  - EDR日英対訳辞書

煮という,肉や野菜に,水で溶いた粉を加えて煮る料理法例文帳に追加

a cooking method in which one boils food with arrowroot starch, called 'kuzuni'  - EDR日英対訳辞書

煮という,肉や野菜に,水で溶いた粉を加えて煮た料理例文帳に追加

food that has been boiled in arrowroot starch, called 'kuzuni'  - EDR日英対訳辞書

練りという,粉を水に溶いて砂糖を加え,火にかけて練った食べ物例文帳に追加

a food of arrowroot starch seasoned with sugar named 'kuzuneri'  - EDR日英対訳辞書

饅頭という,粉を煮て練ったもので餡を包み,丸めて蒸した和菓子例文帳に追加

a food of bean-jam balls covered with kudzu starch named 'kuzu-manju'  - EDR日英対訳辞書

きり、饅頭など透明感が涼しさをよぶ。例文帳に追加

Kuzukiri (translucent sliced arrowroot) and kuzu-manju (sweet bean paste balls covered in clear arrowroot gel) bring to mind a sense of refreshment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山階宮家の城茂麿(城茂麿・昭和4年(1929年)12月24日)例文帳に追加

Shigemaro KATSURAGI of the Yamashinanomiya family (Shigemaro KATSAURAGI, December 24, 1929)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平城天皇の第一皇子で、母は井道依の娘井藤子。例文帳に追加

He was the first Prince of Emperor Heizei and his mother was FUJII no Michiyori's daughter, FUJII no Fujiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一説には杓とは元は一物(「杓」)であったとする説もある。例文帳に追加

Some suggest that Shaku and Kudzu were originally the same ('shakukudzu').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の大和高田市、城市、北城郡広陵町、等域に及ぶ。例文帳に追加

It ranged from the present Yamatotakada City to Katsuragi City, Koryo-cho, Kita-Katsuragi County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鰹木は「堅緒木」「堅魚木」「勝男木」「尾木」などとも書く。例文帳に追加

Katsuogi (鰹木) is also written as ',' '堅魚,' '男木' or '.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国製については、中国から寒根)の根を輸入し国内で製造した物を国産本と表示している例や、国産本と中国産を混ぜ合わせて国産本としている例が多々見受けられる。例文帳に追加

Regarding the Chinese products, there are many cases to call them Japanese hon-kuzu, which are made of jikkon-kudzu (kudzu plant) imported from China and processed in Japan, or Japanese powder mixed with Chinese one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国製については、中国から寒根)の根を輸入し国内で製造した物を国産本と表示しているケースがある。例文帳に追加

The kudzu flour produced in domestic factories by using the root of kudzu vines imported from China is often labeled as "Hon-kudzu-ko made in Japan."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに国産本と中国産を混ぜ合わせて国産本としている事が多々見受けられる。例文帳に追加

Furthermore, various manufacturers also apply a label "Hon-kudzu-ko made in Japan" to the mixture of domestic kudzu flour and Chinese-made kudzu flour.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※ 台湾産の根はタイワンクズ、中国産の根はシナノクズであり、日本産の根とは植物学的には同種類ではない例文帳に追加

*The kudzu vines grown in Japan, Taiwan and China each represent a separate species, botanically.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※ 台湾産の根は、タイワンクズ、中国産の根は、シナノクズ、日本産の根とは、植物学的には同種類ではない例文帳に追加

* Kuzu-ne roots produced in Taiwan are roots of Taiwan kuzu, those produced in China are root of Shina-no-kuzu (Chinese kuzu), thus, from a botanical standpoint, they are not same species as those produced in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近鉄御所線近鉄御所駅より奈良交通城ロープウェイ前行き乗車、近鉄城索道線城ロープウェイ前下車。例文帳に追加

Take the train bound for "Nara Kotsu Bus Lines Katsuragi Ropeway mae" from Kintetsu Gosho Station of the Kintetsu Gosho-line, and get off at "Kintetsu Katsuragi Ropeway Line Katsuragi Ropeway mae."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城氏(かずらきし)は、古墳時代、大和国城地方(現在の奈良県御所市・城市)に本拠を置いていた有力な古代在地豪族。例文帳に追加

The Katsuraki clan was a powerful local clan who had their base in the Kazuraki region of the Yamato Province (present day Gose city and Katsuraki city, Nara Prefecture) during the Kofun period (tumulus period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国産の寒根)の根のポストハーベスト(残留農薬)の危険性が問題になっている。例文帳に追加

Recently, the toxicity of the pesticide residue remaining in the root of kudzu vine grown in China has become a problem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国産の寒根)の根のポストハーベスト(残留農薬)の危険性が問題になっている。例文帳に追加

The danger of agricultural chemicals left in the roots of jikkon-kudzu (kudzu) produced in China has become a problem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式神名帳に「大和国下郡木御縣神社」と記載され、大社に列している。例文帳に追加

In the Engishiki Jinmyocho (a register of shrines in Japan), it is described as 'Katsuragimiagata-jinja Shrine, Katsuraginoshimo County, Yamato Province', and ranked as taisha (grand shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飢人の墓の地とされた北城郡王寺町に達磨寺(北城郡王寺町)が建立されている。例文帳に追加

Daruma-ji Temple was constructed at the site of the man's grave in Oji-cho, Kitakaturagi County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良県北城郡王寺町本町の片岡山達磨寺(北城郡王寺町)例文帳に追加

It is also in Daruma-ji Temple on Mt. Kataoka in Oji-cho Hon-machi (Oji-cho, Kitakatsuragi-gun) Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(蘇我馬子が城県を本居としているため、稲目の妻は城氏の出と推測される)例文帳に追加

(As SOGA no Umako had his ruling base in the Yamato Katsuragi area in Yamato Imperial dynasty, it is speculated that his wife was from the KATSURAGI clan.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS