1016万例文収録!

「質問者」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 質問者の意味・解説 > 質問者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

質問者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1133



例文

参観はクラスに1つの質問をした。例文帳に追加

The visitor asked the class a question. - Tatoeba例文

団は大臣を質問攻めにした。例文帳に追加

The press besieged the minister with questions. - Tatoeba例文

から彼女に質問が殺到した例文帳に追加

She received a blizzard of questions from the reporters. - Eゲイト英和辞典

ニュース解説はゲストに質問を浴びせ始めた例文帳に追加

The newscaster started to fire questions at the guest. - Eゲイト英和辞典

例文

たちはその歌手にうるさく質問した例文帳に追加

Reporters persecuted the singer with questions. - Eゲイト英和辞典


例文

が市長にばつの悪い質問をした例文帳に追加

The reporter put an embarrassing question to the mayor. - Eゲイト英和辞典

労働達は昇給について質問に来た。例文帳に追加

The workers came to ask about their pay raises.  - Tanaka Corpus

彼は何度も質問して発言の話の邪魔をした。例文帳に追加

He interrupted the speaker with frequent questions.  - Tanaka Corpus

誰か他に私の質問に答えられるはいますか。例文帳に追加

Who else can answer my question?  - Tanaka Corpus

例文

首相は記会見で難しい質問をうまくさばいた。例文帳に追加

The price minister fielded some tough questions at the press conference.  - Tanaka Corpus

例文

参観はクラスに1つの質問をした。例文帳に追加

The visitor asked the class a question.  - Tanaka Corpus

団は大臣を質問攻めにした。例文帳に追加

The press besieged the minister with questions.  - Tanaka Corpus

一 鑑定の申出をした当事質問例文帳に追加

(i) Questions by the party who has requested the expert testimony  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 鑑定の申出をした当事の再度の質問例文帳に追加

(iii) Additional questions by the party who has requested the expert testimony  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 関係に出頭を求めて質問すること。例文帳に追加

(v) To request the appearance of the people concerned and question them.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 容疑に対する質問及びその供述例文帳に追加

(vi) Questions asked of the suspect and his/her statements.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

参加は #FreeBSDチャネルよりも親切に質問に答えてくれます。例文帳に追加

What good books are there about FreeBSD?2.2.  - FreeBSD

参加からいくつか質問が出された。例文帳に追加

There were some questions from the floor.  - 浜島書店 Catch a Wave

出力部4は、アンケート質問を被験に提示する。例文帳に追加

An output part 4 presents questionnaire questions to the subject. - 特許庁

質問応答型利用識別システム例文帳に追加

QUESTION-ANSWERING TYPE USER IDENTIFICATION SYSTEM - 特許庁

質問者の考え方に同感です。例文帳に追加

I totally agree with the way the questioner thinks. - 厚生労働省

管理サーバ4は、質問者M1の質問を受信し回答M2に転送し回答M2からの回答を質問者M1に転送し、質問を回答M2に転送する際に質問者M1を秘匿化する加工プログラムを記憶している。例文帳に追加

The management server 4 receives a question from the questioners M1 and transfers the question to the respondents M2 and transfers the answers from the respondents M2 to the questioners M1, storing a processing program which conceals the questioners M1 when transferring the questions to the respondents M2. - 特許庁

そして、学習端末装置2から質問データ4が出されると、質問受け付け手段1cで質問データ4が受け付けられ、その質問データ4が指導の使用する指導端末装置3に送信される。例文帳に追加

When question data 4 are outputted from the learner terminal device 2, the question data 4 are received by a question receiving means 1c, and the question data 4 are transmitted to an instructor terminal device 3 used by an instructor. - 特許庁

質問応答システムにおいて、質問者からの質問内容の解析を実行するとともに、応答情報に基づいて質問の回答を行なう選択応答の決定処理を実行する。例文帳に追加

The query answering system performs an analysis of the details of questions from a questioner and performs a process for determining, based on answerers' information, selecting answerers who answer the questions. - 特許庁

ネットワーク上で行う質問調査において、質問文書中にオプション質問が設定されている場合は、回答が基礎質問に対して回答を行った後で必要なオプション質問のみを提示することにより、適切な回答を得ることができるネットワーク配布型質問調査システムを提供する。例文帳に追加

To provide a network distribution type question investigation system capable of obtaining proper answer by presenting required optional question only after an answerer answers for a basic question when the optional question is set in question document in question investigation performed on a network. - 特許庁

目撃を喚問した当事による目撃への直接の質問例文帳に追加

the initial questioning of a witness by the party that called the witness  - 日本語WordNet

質問者など、プレゼンテーションの実施(発表)以外のの発言を、個々の質問者ごとに識別可能にする。例文帳に追加

To identify utterances of those who are not presentation performers (presenters), such as interrogators, for every interrogator. - 特許庁

質問集データベース104は発注対象請負業を数社に絞った後、請負業に再度の質問をする際の質問内容が格納されている質問集である。例文帳に追加

The question collection database 104 is a question collection, that stores question contents for reasking questions to contractors again, after having narrowed down the contractors for the ordering target to several contractors. - 特許庁

運営にとっては、Q&Aサイトと同様のサイトを簡単に構築することができ、質問者にとっては、自身のブログで質問することができる質問応答装置、質問応答方法及びプログラムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a question and answer device for allowing a manager to easily construct the same site as a Q&A site, and allowing a questioner to question in his/her own blog, and also to provide a question and answer method, and a program. - 特許庁

質問者端末2aから順序変更を許可する旨の通知が送信される(#9)と、質問データQ1と質問データQ2との順序が入れ替えられ、順序を変更した旨が質問者端末2bに通知される(#10)。例文帳に追加

When an notice indicating that the order change is allowed is transmitted from the interrogator terminal 2a (#9), the order of the question data Q1 is replaced with the order of the question data Q2, and a notice indicating that the order is changed is notified to the interrogator terminal 2b (#10). - 特許庁

質問者端末2aから順序変更を許可する旨の通知が送信される(#9)と、質問データQ1と質問データQ2との順序が入れ替えられ、順序を変更した旨が質問者端末2bに通知される(#10)。例文帳に追加

When an notice indicating that the order change is allowed is transmitted from the interrogator terminal 2a (#9), the order of the question data Q1 is replaced with the order of the question data Q2, and a notice indicating that the order is changed is notified the interrogator terminal 2b (#10). - 特許庁

調査サーバには複数の質問からなる質問票が格納されており、該質問票を回答端末から閲覧させて質問に対して回答端末から回答を入力させる。例文帳に追加

A research server stores a questionnaire slip consisting of a plurality of questions, and the questionnaire slip is made to circulate among respondent terminals to let answers to the questions inputted from the respondent terminals. - 特許庁

顧客からの質問を回答するヘルプデスクシステムにおいて、応札制により質問の回答を決定し、回答の評価を行う応札制質問回答サーバおよび応札制質問回答方法を提供する。例文帳に追加

To provide a tender system question answering server and a tender system question answering method for deciding the answerer of a question by a tender system, and for evaluating the answerer in a help disk system for answering a question from a customer. - 特許庁

質問質問内容に適した回答によって回答されるので、不動産や医学等に関する個別具体的な質問であっても、その内容の専門家等の回答によって回答され、質問者質問に対する適切な回答が得られる。例文帳に追加

The question is answered by the answerer matching the question contents, so even when it is the question which is individual and specific concerned with real estate, medical science, etc., an expert gives an adequate answer, so that the questioner can have the adequate answer to the question. - 特許庁

データベース20は、一般的な質問内容とその回答を含んで一単位が構成される一般質問・回答情報22を蓄積する一般回答蓄積部20Bと、個々の質問者に関する質問者別情報21を蓄積する質問者別情報蓄積部20Aとを備える。例文帳に追加

The database 20 is provided with a general answer storing part 20B for storing general question/answer information 22 whose one unit is configured of general question contents and the answer and a questioner categorized information storing part 20A for storing questioner categorized information 21associated with each questioner. - 特許庁

聴講たちは講演に「どうして」「なぜ」と大いに質問した例文帳に追加

The audience asked the lecturer a lot of hows and whys. - Eゲイト英和辞典

通報は通報端末32のダイヤルボタンを押して質問に答える。例文帳に追加

A reporter answers the questions pressing dial buttons of a reporter terminal 32. - 特許庁

また、質問者が特定の端末の操作に限られることもない。例文帳に追加

In addition, the questioner is not limited to an operator of a specific terminal. - 特許庁

質問票生成部112は、ログ解析で求めた利用頻度及び利用数が満たす条件を質問DB114から求め、その条件に対応する質問項目をアンケート質問票に組み込む。例文帳に追加

A questionnaire generation section 112 obtains conditions that the utilization frequency obtained by the log analysis and the number of users satisfy from the question DB 114, and incorporates the question items corresponding to the conditions in the questionnaires. - 特許庁

問い合わせのあった質問に対応する回答がデータベースに登録されていない場合は、利用質問を繰り返して質問の意図を引き出し、質問に正確に回答する。例文帳に追加

To issue questions repeatingly to a user to extract intension of the question, and to accurately reply the question, when a answer corresponding to the inquired question is not registered in a database. - 特許庁

質問者のビデオゲーム装置において、集計された回答を得るための特定質問であることを示す"nominate"コマンド、質問通知範囲を示す"say"、質問及びその回答の選択肢を順次入力する(a)。例文帳に追加

A 'nominate' command showing a specific question for obtaining the counted answers, a 'say' showing a question notice range, the question and choices of the answers are sequentially inputted in the video game device of the questioner (a). - 特許庁

質問票設計は、質問票に載せる個々の質問項目と、それらを利用して分析する1個以上の分析内容を設計し、質問票案データを作成する。例文帳に追加

The question form designer generates question form plan data by designing individual question items to be put on the question form and one or more analysis contents of analysis using them. - 特許庁

これらのコマンド、質問通知範囲、質問及び回答の選択肢は、サーバ装置に送られ、質問及び回答の選択肢が質問通知範囲に従って回答のビデオゲーム装置に転送される(b)。例文帳に追加

The commands, the question notice range, the question and the choices of the answers are sent to the server device, and the question and the choices of the answers are transferred to the video game devices of the answerers according to the question notice range (b). - 特許庁

質問者からの質問を受け付けるステップと、この質問に対する回答を前記質問と同一のカテゴリーの広告情報に関連づけて広告データを生成するステップと、前記広告データを前記質問者に電子的ネットワークを介して提供するステップとから広告方法を構成する。例文帳に追加

The advertisement method is composed of a step for receiving a question from a questioner, a step for generating advertisement data by relating an answer to this question to the advertisement information of the same category as the question and a step for providing the advertisement data through an electronic network to the questioner. - 特許庁

ビッドポイントは、質問者が回答に対して支払うポイントとして設定され、質問者から支払われるポイントである。例文帳に追加

The bid point is set as a point an questioner should pay to an answerer, and paid from the questioner. - 特許庁

特定回答を選択して入札した回答が複数存在する場合には、最も高額で入札した質問者を特定質問者として決定し、特定質問者にのみ特定回答に対して質問する機会が与えられる。例文帳に追加

When there exists a plurality of answerers as the result of the selection of the specific answerer and the tender of a bid, the questioner who has tendered a bit with the highest sum is determined as a specific questioner, and only the specific questioner is given a chance to question the specific answerer. - 特許庁

制御部11は、質問者に、携帯電話接続回路13に接続された携帯電話機2から回答に電話をかけさせ、操作部7から入力された質問ジャンル、テーマに対する質問アドバイスを9個選出し、質問者受話器12から、回答に対する質問アドバイスに従った質問を行わせる。例文帳に追加

A controller 11 prompts a questioner to make a phone call to a replier using a cellular phone 2 connecting with a cellular-phone-connecting circuit 13 and to ask questions from a questioner's receiver 12 according to 9 question advices, which are selected by the controller, for a question genre and theme inputted from a operation portion 7. - 特許庁

利用間における質問と回答の授受を管理する情報処理システムにおいて、特定の利用質問が集中することを防止し、且つ過去の質問者を回答とすることにより過去の質問者の知識の定着を促進する。例文帳に追加

To promote fixing of a past questioner's knowledge while preventing concentration of questions to a specific user by setting the past questioner as a responder in an information processing system for managing exchange of questions and answers between users. - 特許庁

したがって、質問者や回答は文章で質問や回答を作成する必要がなくなるとともに、そのメールを受信したユーザに対して質問者または回答の音声によってその意図を容易に伝えることが可能となる。例文帳に追加

Consequently, the questioner and the answerer are not required to create questions and answers by sentences and are enabled to easily transmit their intentions to a user receiving the mail by the voice of the questioner or the answerer. - 特許庁

例文

質問者の属性情報と質問情報とに基づいて、質問に対する理想的な回答像を構築し、この回答像に沿った回答を現実のインターネット上に開示されているデータを参考にして抽出する。例文帳に追加

On the basis of attribute information of a questioner and question information, an ideal respondent image to a question is created and a respondent fitted for the respondent image is extracted with reference to data disclosed on the actual Internet. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS