1016万例文収録!

「起動ユーザー」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 起動ユーザーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

起動ユーザーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 133



例文

通信イベントの実行を司るコマンドの発行方向が、PC側から周辺装置側への一方向に規制されているにも拘わらず、周辺装置側でのユーザー操作により特定の通信イベントを自発的に起動することが可能な通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a computer program for attaining a function of a communication system capable of autonomously starting a specific communication event by a user's operation on a peripheral device side in spite of the fact that the issuing direction of commands conducting execution of communication events is regulated to one direction from a PC side to the peripheral device side. - 特許庁

ナビゲーション装置の起動の度に、(a)図に示すように、案内音声ME1をスピーカー50より出力するとともに、ディスプレイ装置40の表示画面DSP上に案内表示DY1を表示して、ユーザーからの音声入力を促す。例文帳に追加

Every time a navigation device is started, a guide voice ME1 is outputted from a speaker 50, and guide display DY1 is displayed on a display picture DSP of a display device 40 so that a user can be urged to input his or her voice as shown in Figure (a). - 特許庁

通信イベントの実行を司るコマンドの発行方向が、PC側から周辺装置側への一方向に規制されているにも拘わらず、周辺装置側でのユーザー操作により特定の通信イベントを自発的に起動することが可能な通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system for spontaneously starting a specific communication event by a user operation at a peripheral equipment side although the issue direction of a command in charge of the execution of a communication event is controlled to one direction from a PC side to the peripheral equipment side. - 特許庁

そのうち制御素子は、少なくとも1個の制御回路基板と、ICチップまたは電子素子を含み、制御回路基板上のICチップによって電圧が下限値より低くなっていると検出されるときに、上記警報装置を起動して燃料の注入をユーザーに報知する。例文帳に追加

The control element has at least a set of controller circuit substrate, an IC chip or an electronic element, and starts alarming to inform a user of refueling when the IC chip on the control circuit substrate detects voltage as coming down below a lower limit. - 特許庁

例文

リモートコントロール装置2はリモコン権が付与されたときにこの操作対象機器1の操作処理プログラムを起動して操作対象機器1に対する操作制御を開始し、ユーザーの操作に応じた操作コマンドをリモートコントロール装置2に送信する。例文帳に追加

When the remote controller 2 receives the remote control right, the remote controller 2 starts an operation processing program of the operation object device 1 to start operation control to the operation object device 1 and transmits an operation command in response to the operation of a user to the remote controller 2. - 特許庁


例文

これにより、イモビライザに代表されるユーザー認証装置を搭載した車両において、キースイッチがOFFの状態でエンジンECU4を起動させた場合でも、通信エラーを発生させることなく、エバポリークチェック等の、キースイッチOFF時の動作を確実に行わせることが可能となる。例文帳に追加

In the vehicle with the user validation apparatus typified by the immobilizer, the operation in a key switch-off such as the evaporative leak check or the like can be surely performed without occurrence of a communication error even when the engine ECU4 is activated in the off-state of the key switch. - 特許庁

主に本発明分析システムを使用する会社がインターネット人材バンクが提供する応募者の電子メールを受信した時、ユーザーエンドにおいて自動メール転送機能を起動することにより、応募者の電子メールを該個人特徴分析システムに転送し分析を行う。例文帳に追加

When a company which mainly uses this inventive analysis system receives an applicant's e-mail provided by an Internet human resource bank, an automatic mail transfer function is started at the user end, whereby the applicant's e-mail is transferred to the individual feature analysis system and analyzed therein. - 特許庁

主に本発明分析システムを使用する会社がインターネット人材バンクが提供する応募者の電子メールを受信した時、ユーザーエンドにおいて自動メール転送機能を起動することにより、応募者の電子メールを該個人特徴分析システムに転送し分析を行う。例文帳に追加

When a company which mainly uses this inventive analysis system receives an applicant's e-mail provided by an Internet human resource bank, an automatic mail transfer function is started at the user end, whereby the applicant's electric mail is transferred to the individual feature analysis system and analyzed therein. - 特許庁

通信イベントの実行を司るコマンドの発行方向が、上記のごとく、PC側から周辺装置側への一方向に規制されているにも拘わらず、周辺装置側でのユーザー操作により特定の通信イベントを自発的に起動することが可能な通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system capable of autonomously starting a specific communication event by a user's operation on a peripheral device side in spite of the fact that the issuing direction of commands conducting execution of communication events is regulated to one direction from a PC side to the peripheral device side. - 特許庁

例文

ユーザーが電子メールを用いて、メールアドレス以外の事前の予備知識を必要とせずに、いたって簡単な操作でキーワードなどのデータを引き渡し、必要としているプログラムを起動することができる電子メール変換返信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an e-mail conversion reply system which enables a user to transfer, by using e-mail, data such as a keyword by a very simple operation and to start a required program without previous knowledge except an e-mail address. - 特許庁

例文

所定の回復処理は、異常の累積発生回数が所定の回数以下である場合には、異常が発生したサブプロセッサーのみを再起動し、異常の累積発生回数が所定の回数より多くなった場合には、ユーザーに異常の発生を通知し、画像表示装置100全体の再起動を実行する処理を含む。例文帳に追加

The predetermined recovery processing includes processing for restarting only the sub-processor generating failure when the accumulated generation frequency of failure is a predetermined frequency or less, and for notifying a user of the failure generation and executing restart of the whole image display apparatus 100 when the accumulated generation frequency of failure exceeds the predetermined frequency. - 特許庁

CPUがあまり高速でない情報家電で、仮想マシンのダウンロードや起動などの処理のため、電源投入後、しばらくの間、何も表示されずに、ユーザーに不安を与えるという問題を解消するために、仮想マシンプログラムの見かけ上の起動時間を短縮するための手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for shortening an apparent start time on a virtual machine program in order to solve the problem that a user is given anxiety since anything is not displayed for a while after a power is supplied due to processing such as the download or start-up of a virtual machine in a home information appliances with a CPU whose processing speed is not so high. - 特許庁

複数の機能の制御を担うハードウェア制御主体(ECU)が、リセット後再起動されるときに、その再起動処理に伴う特定の重要機能の動作停止時間を短縮することができ、ひいては機能停止に伴うユーザーへの違和感や不快感を低減できる自動車用制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control device for an automobile capable of shortening an operation stop time of specific important function accompanying with re-activation treatment when a hardware control main body (ECU) for performing control of a plurality of functions is re-activated after resetting and thereby capable of reducing incompatible sense and uncomfortable sense to a user accompanying with the stopping of function. - 特許庁

ユーザーがパソコンにメディアをセットすると、パソコンの中央処理部は、メディアのROM部やRAM部に書き込まれている起動プログラムやOSや各種アプリケーションやインターネット等のネットワーク接続プログラム等を読み取って、それぞれを起動して、インターネット等のネットワークに接続する。例文帳に追加

When a user sets media into a personal computer, CPU of the personal computer reads out a starting program, OS, different kinds of applications, a network connecting program such as Internet, written into ROM unit and RAM unit of the media, starts them respectively and connects the personal computer to a network such as Internet. - 特許庁

入力の処理とは、入力の変換と妥当性検査を行い、入力に関連する値変更イベントを起動し、入力をバインド先 (コンポーネントがバインドされている場合) にマッピングすることです。 入力コンポーネントは、テキストフィールド、テキスト領域、ドロップダウンリスト、ラジオボタンなど、ユーザー入力を受け取る任意のコンポーネントです。例文帳に追加

Processing an input means converting and validating it, firing any value change events associated with the input, and mapping the input onto its binding target (if the component is bound).An input component is any component that accepts user input, such as a text field, text area, dropdown list, or radio button. - NetBeans

遠隔起動型のイモビライザーシステムにおいて、車両が盗まれた際に正規キーも併せて盗まれている場合や、盗まれた車両が無線基地局からの信号を受信できない状態にある場合であっても、正規ユーザーのみが確実にイモビライザー機能を解除できる車両用セキュリティシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a security system for a vehicle surely canceling an immobilizer function only by registered users, even when registration keys are also stolen together with vehicles, and when the stolen vehicles are in a condition not receiving signals from a radio station in a remote start type immobilizer system. - 特許庁

遠隔起動型のイモビライザーシステムを搭載した車両用セキュリティシステムにおいて、車両が盗難された際に正規キーも併せて盗難されている場合や、盗難された車両が基地局からの信号を受信できない状態にある場合であっても、正規ユーザーが確実にイモビライザー機能を解除できる車両用セキュリティシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a security system for a vehicle mounting a remote starting type immobilizer system with which a regular user can certainly cancel an immobilizer function in the case when a regular key is also stolen when the vehicle is stolen and even in the case when the stolen vehicle is in a state incapable of receiving a signal from a base station. - 特許庁

メモリカード50を有する画像処理装置10に、メモリカード中のデータに対する情報処理の実行を指示するカードキー150を設け、カードキー150が操作された際、メモリカード50中のデータに対する複数の情報処理から所望の1つを選択し、実行させるためのユーザーインターフェースを情報処理端末20側で起動させる。例文帳に追加

An image processing apparatus 10 having a memory card 50 is provided with a card key 150 for giving instruction to execute information processing to the data on the memory card and when the card key 150 is operated, a user interface for selecting and carrying out desired one of multiple information processing to the data on the memory card 50 is started on the side of an information processing terminal 20. - 特許庁

対象通信イベントの起動をホスト装置に促すための周辺装置側トリガをユーザー操作に基づいて発生させ、ホスト装置側では、周辺装置における周辺装置側トリガの発生を監視するためのトリガ報告要求コマンドを、主通信プロトコルに従い周辺装置に向けて発行する。例文帳に追加

The peripheral device generates a peripheral device-side trigger for urging a host device to start a target communication event based on the user's operation, and the host device issues a trigger report request command for monitoring generation of the peripheral device-side trigger in the peripheral device toward the peripheral device according to a main communication protocol. - 特許庁

通信イベントの実行を司るコマンドの発行方向が、上記のごとく、PC側から周辺装置側への一方向に規制されているにも拘わらず、周辺装置側でのユーザー操作により特定の通信イベントを自発的に起動することが可能な通信システムの機能を実現するためのコンピュータプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a computer program for attaining a function of a communication system capable of autonomously starting a specific communication event by a user's operation on a peripheral device side in spite of the fact that the issuing direction of commands conducting execution of communication events is regulated to one direction from a PC side to the peripheral device side. - 特許庁

ユーザーが任意の複合システム100の自動原稿送り装置に原稿束をセットしスタートボタンを押すと、その複合システム100で入力ジョブが開始され画像読取り装置111により読み込まれた画像データがハードディスク122に書き込まれ、さらに、転送ジョブが起動されて、ハードディスク122に書き込まれた画像データが他の複合システム100へ転送される。例文帳に追加

When a user sets an original bundle to an automatic draft feeder of an optional composite system 100 and depresses a start button, the composite systems 100 starts the input job and a hard disk 122 writes the image data read by an image reader 111, and a transfer job is started and the image data written in the hard disk 122 are transferred to the other composite systems 100. - 特許庁

稼動履歴をプリンター・スキャナー・FAX・コピー毎に記録し、スリープ中にユーザー自身がスリープから復帰させた時、使用頻度に応じて、プリンター部・スキャナー部等の必要部分のみを起動することで、電力制御をよりきめ細かく行うことが可能となり、消費電力の削減が可能となる。例文帳に追加

To record operation hysteresis for every device such as a printer, a scanner, a facsimile and a copier, and to more finely perform a power control by starting only the necessary part such as the printer part and the scanner part in accordance with using frequency when a user recovers by himself/herself from the sleep in the midst of sleeping, then, to attain the reduction of power consumption. - 特許庁

アイコンの初期化処理において、アイコンのリネームを促すダイアログを起動することでプリンタアイコンの追加作成をユーザーに通知するとともに、印刷設定を保存したファイルを作成し、そのファイルから追加作成されたアイコンに設定を移行させることで再設定の手間を省くことを特徴とする。例文帳に追加

The peripheral apparatus control system notifies, when initializing an icon, a user of additional creation of the printer icon by starting a dialogue for prompting the renaming of the icon, creates a file storing print setting and transfers the setting from the file to the additionally created icon to save labor for resetting. - 特許庁

対象通信イベントの起動をホスト装置に促すための周辺装置側トリガをユーザー操作に基づいて発生させ、ホスト装置側では、周辺装置における周辺装置側トリガの発生を監視するためのトリガ報告要求コマンドを、主通信プロトコルに従い周辺装置に向けて発行する。例文帳に追加

A peripheral equipment side trigger for prompting a host device to start an object communication event is generated on the basis of a user operation, and a host device side issues a trigger report request command for monitoring the generation of a peripheral equipment side trigger in the peripheral equipment to the peripheral equipment according to a main communication protocol. - 特許庁

方法は、MIMOパラメータIE(情報要素)に属するMIMO動作IEに、MIMOの起動と継続をUE(ユーザー端末)に指示する2種類のパラメータのみ用いる段階と、UEに送信する再設定メッセージにMIMOパラメータIEを載せないことのみで、MIMOを停止するようにUEに指示する段階とを含む。例文帳に追加

The method includes the steps of: using only two parameter values in a MIMO operation information element (IE) of a MIMO parameter IE to indicate a UE (user equipment) to start or continue MIMO operation, and indicating the UE to stop the MIMO operation when the MIMO parameter IE is not included in any reconfiguration message sent to the UE. - 特許庁

対象通信イベントの起動をホスト装置に促すための周辺装置側トリガをユーザー操作に基づいて発生させ、ホスト装置側では、周辺装置における周辺装置側トリガの発生を監視するためのトリガ報告要求コマンドを、主通信プロトコルに従い周辺装置に向けて発行する。例文帳に追加

The peripheral device generates a peripheral device-side trigger for urging a host device to start a target communication event based on the user's operation, and a host device issues a trigger report request command for monitoring generation of the peripheral device-side trigger in the peripheral device toward the peripheral device according to a main communication protocol. - 特許庁

対象通信イベントの起動をホスト装置に促すための周辺装置側トリガをユーザー操作に基づいて発生させ、ホスト装置側では、画像処理装置として構成された周辺装置における周辺装置側トリガの発生を監視するためのトリガ報告要求コマンドを、主通信プロトコルに従い周辺装置に向けて発行する。例文帳に追加

A peripheral equipment side trigger for requesting a host device to start an object communication event is generated based on a user operation, and a host device side issues a trigger report request command for monitoring the generation of the peripheral equipment side trigger in peripheral equipment configured as an image processor to the peripheral equipment according to a main communication protocol. - 特許庁

対象通信イベントの起動をホスト装置に促すための周辺装置側トリガをユーザー操作に基づいて発生させ、ホスト装置側では、周辺装置における周辺装置側トリガの発生を監視するためのトリガ報告要求コマンドを、主通信プロトコルに従い周辺装置に向けて発行する。例文帳に追加

A peripheral equipment side trigger to request a host device to start an object communication event is generated based on a user operation, and the host device side issues a trigger report request command for monitoring the generation of the peripheral equipment side trigger in the peripheral equipment to the peripheral equipment according to a main communication protocol. - 特許庁

コンテンツプレーヤー12起動中のクライアント装置10から何れかのコンテンツにつきダウンロード要求があると、サーバ装置20が、そのコンテンツをコンテンツキーで暗号化したものと、コンテンツプレーヤー12に一意に割り当てられているユーザーキー32でそのコンテンツキーを暗号化したものとを、クライアント装置10に送信する。例文帳に追加

When a client device 10 starting a content player 12 requests downloading concerning a certain content, a server device 20 transmits to the client device 10 the content, which is encrypted with a content key, and the content key which is encrypted by a user key 32 which is uniquely allocated to the content player 12. - 特許庁

カードキー150が操作された際、メモリカード50中のデータに対する複数の情報処理のうち情報処理端末20側で設定された特定の情報処理を実行し、情報処理端末20側で特定の情報処理が設定されていない場合、前記ユーザーインターフェースを情報処理端末20で起動させる。例文帳に追加

When the card key 150 is operated, in the multiple information processing to the data on the memory card 50, specific information processing set on the side of the information processing terminal 20 is carried out and when the specific information processing is not set on the side of the information processing terminal 20, the user interface is started by the information processing terminal 20. - 特許庁

遠隔制御装置は、外部の公衆ネットワークからアクセス可能な遠隔制御装置であって、外部の公衆ネットワークを介してリモート端末と通信中に、宅内のネットワークに接続されている1台以上の宅内端末の稼働状況を監視し、リモート端末の表示部に、稼働状況を表示させ、リモート端末のユーザーによる操作によって選択された宅内端末を、自動的に起動させることを特徴とする。例文帳に追加

This remote controller is accessible from an external public network, monitors the operation states of one or more of home terminals connected to a home network, during communication with a remote terminal via the external public network, displays the operation states on a display part of the remote terminal, and starts up automatically the home terminal selected by a user operation of the remote terminal. - 特許庁

無線通信システムのUE(ユーザー端末)において接続を再確立する方法は、無線リンクモニタリングタイマーまたは無線リンクモニタリングカウンタを起動する段階と、RRC(無線リソース制御)接続再確立プロセスがトリガーされ、かつ無線リンクモニタリングタイマーまたは無線リンクモニタリングカウンタが終了せずに引き続き動作する場合に、無線リンクモニタリングタイマーまたは無線リンクモニタリングカウンタを停止する段階とを含む。例文帳に追加

In a UE (a user end) of a radio communication system, a connection reestablishing method includes steps of: starting a radio link monitoring timer or counter; and stopping the radio link monitoring timer or counter when a RRC connection (radio resource control connection) reestablishing process is triggered and the radio link monitoring timer or counter does not end and remains in its operation. - 特許庁

例文

ネットワークに接続されたコンピュータと、このコンピュータに接続されたUPS(無停電電源装置)で構成されるUPSシステムであって、コンピュータにはUPSを制御する制御ソフトウェアが格納され、制御ソフトウェアはUPSに格納された固有情報を取得した後、コンピュータに格納されたインターネット閲覧ソフトウェアを起動するとともに、UPSのユーザー登録用ホームページへアクセスすることを特徴とするUPSシステム。例文帳に追加

A UPS system comprises a computer which is connected to a network and the UPS (uninterruptive power supply) connected to the computer and the computer stores control software which controls the UPS; and the control software after obtaining characteristic information stored in the UPS actuates Internet browsing software stored in the computer and accesses a homepage for user registration of the UPS. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS