1016万例文収録!

「逆符号」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 逆符号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

逆符号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 879



例文

そして、既に読み出されてリングバッファメモリ20に保持されている符号化データが方向再生のための復号処理に必要な場合には、当該リングバッファメモリ20に保持されている符号化データを読み出して復号を行う。例文帳に追加

Then, when encoded data which are already read and stored in the memory 20 are needed for coding processing for backward reproduction, the encoded data stored in the memory 20 are read and decoded. - 特許庁

また、各周波数領域毎の符号量の比を求める際、各符号量に周波数領域毎及びコンポーネント毎の視覚伝達関数の数を乗算する。例文帳に追加

Furthermore, in determining the ratio of the code amount for each frequency domain, each code amount is multiplied by an inverse of a visual transport function for each frequency domain and each component. - 特許庁

受信信号は、マッチトフィルタ101に入力され、拡散符号発生器108からの拡散符号との相関演算が行われ、拡散された信号が得られる。例文帳に追加

A matched filter 101 receives a received signal, where correlation with a spread code from an spread code generator 108 is conducted and outputs an inversely spread signal. - 特許庁

光検出部2は、前記拡散符号系列を用いて、光出射部1から出射されて生体内にて反射した反射光のうち、前記拡散符号系列を有する特定の反射光を選択的に拡散する。例文帳に追加

The light detecting part 2 selectively back-diffuses specific reflected light with the spread code sequence out of the reflected light which is output from the light outputting part 1 and is reflected inside the living body by using the spread code sequence. - 特許庁

例文

受信側ブロック12においては、各伝送路を介して送信されてきた符号化データに対して各処理が行われた後、伝送路への割り当て順と順で並び替えられることによって符号語が生成される。例文帳に追加

In the reception side block 12, the code words are generated by rearranging the encoded data in the reverse order to the allocation order to the transmission path after each processing is performed to the encoded data transmitted through the each transmission path. - 特許庁


例文

フェード検出部103でフェード検出を行い、フェードインと判定された場合は、符号化制御部104が、表示順序と順で符号化を行うよう動き検出部105に伝える。例文帳に追加

A fade detector 103 detects fading and, if determined to be fading-in, a coding control unit 104 instructs a movement detector 105 to perform coding in an order reverse to a display order. - 特許庁

自然画像等の画像データについての符号化効率は、実質的にこれまでの効率を維持しつつ、且つ、CG画像やテキスト文書等の出現色数が少ない画像については、更なる圧縮率で可逆符号化する。例文帳に追加

To apply reversible coding to an image with a small number of appearance colors such as a CG image and a text document at a higher compression rate while substantially maintaining a conventional coding efficiency for data of an image such as a natural image. - 特許庁

より少ない計算量と記憶量で効率的に符号化/復号化することができる順方向にも方向にも復号可能な可変長符号化/復号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a variable length coder/decoder which can efficiently encode/decode data by a small amount of operation and a small memory capacity and which can decode both in forward and backward directions. - 特許庁

受信用センサA_R1〜A_RNで受信された信号のそれぞれを分岐器24_1,24_2で2分岐し、そのそれぞれについて復調器26_11〜26_2Nにおいて送信側で用いた符号と同じ符号により拡散する。例文帳に追加

Signals received by receiving sensors A_R1-A_RN are each split by a splitter 24_1, 24_2 into two parts, which are then respectively despread in a demodulator 26_11-26_2N by using the same codes as those used on the transmission side. - 特許庁

例文

また、各周波数領域毎の符号量の比を求める際、各符号量に周波数領域毎及びコンポーネント毎の視覚伝達関数の数を乗算する。例文帳に追加

When the ratio of the coding quantity for each frequency domain is calculated, reciprocal of the visual transfer function for each frequency domain and for each component are multiplied to each coding quantity. - 特許庁

例文

自然画像などの符号化効率を維持しつつ、CG画像や、色数の少ない画像等の、頻度分布に偏りのある画像データに対しても圧縮率で可逆符号化する。例文帳に追加

To apply reversible coding at a compression rate even to image data whose distribution frequency is biased such as a CG image and an image with a small number of colors while maintaining a coding efficiency for a natural image or the like. - 特許庁

このように、信号をメモリ2に記憶しておくことにより、符号判定及び拡散タイミングの検出中にフェージングによって生じる相関値の揺らぎがなくなるので、誤った符号及びタイミングを判定してしまうことがない。例文帳に追加

Thus, the signal is stored in the memory 2 and then fluctuations of the correlation value due to fading are eliminated in code decision making and the detection of the inverse spread timing, the code and timing are never misdecided. - 特許庁

受信シンボルと、畳込み符号の可能な符号語との間の一致が良い場合には枝メトリックが小さくなり、受信シンボルと、畳込み符号の可能な符号語との間の一致が悪い場合には枝メトリックが大きくなるような尤度関数を用いて、枝メトリックはシンボルのオフセットバイナリ表現から計算される。例文帳に追加

When the coincidence between a received symbol and a convolution code enable code word is satisfactory, the branch metric is reduced and when the coincidence between the received symbol and the convolution code enable code word is adverse, the branch metric is calculated from the offset binary expression of the symbol while using an inverse likelihood function to enlarge the branch metric. - 特許庁

H.264規格のCABACなど算術符号を利用する可変長符号化ツールを用いた符号化規格において、倍速再生や再生などの特殊再生のために動画像ストリームを復号する場合にも、算術符号を用いない従来の動画像信号についての特殊再生と同様に、滑らかな特殊再生を実現する。例文帳に追加

To achieve smooth special reproduction similar to special reproduction of a conventional moving picture signal using no arithmetic codes even when a moving picture stream is decoded for the special reproduction such as double-speed reproduction and inverse reproduction based upon an encoding standard using a variable-length encoding tool using arithmetic codes such as CABAC of the H.264 standard. - 特許庁

ハフマン符号化回路123の生成した圧縮画像データの符号量が画質に応じて規定された最大値以下になり、量子化しきい値およびハフマン符号が決定されるまで、RAM6→ハフマン復号化回路131→量子化回路132→量子化回路122→ハフマン符号化回路123の経路でデータ転送が繰り返される。例文帳に追加

Transfer of data is repeated in a path of a RAM 6 → a Huffman decoding circuit 131 → an inverse quantization circuit 132 → a quantization circuit 122 → a Huffman coding circuit 123 until a code quantity of compressed picture data generated by the Huffman coding circuit 123 reaches a maximum value specified with the picture quality or below and a quantization threshold value and a Huffman code area decided. - 特許庁

画像を所定の画像領域単位に分割し、分割した画像領域の形状情報を符号化する形状符号化装置10であって、形状情報に含まれる微細な変化を除去する形状ノイズ除去フィルタ部20と、微細な変化が除去された形状情報を可逆符号化する形状符号化部30とを有することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

This shape coder 10, that divides an image in the unit of a prescribed image area and codes the shape information of image division areas, is provided with a shape noise elimination filter section 20 that eliminates as very small change included in the shape information and a shape coding section 30 that applies reverse coding to the shape information from which the very small change is eliminated. - 特許庁

行列演算部23は、入力される符号化係数と変換行列生成部25からの解像度変換行列を含む変換行列を用いて符号領域で解像度変換を行い、量子化部22からの符号化係数が符号化変換の処理単位に不足する場合には情報生成部24からの補填係数行列を補填して解像度変換を行う。例文帳に追加

The matrix arithmetic section 23 carries out the resolution conversion in a code region by using a conversion matrix including a received coding coefficient and a resolution conversion matrix from a conversion matrix generating section 25 and supplements a supplement coefficient matrix from an information generating section 24 when the coding coefficient from the inverse quantization section 22 is less than the processing unit of the coding conversion to carry out the resolution conversion. - 特許庁

受信シンボルと、畳込み符号の可能な符号語との間の一致が良い場合には枝メトリックが小さくなり、受信シンボルと、畳込み符号の可能な符号語との間の一致が悪い場合には枝メトリックが大きくなるような尤度関数を用いて、枝メトリックはシンボルのオフセットバイナリ表現から計算される。例文帳に追加

The branch metrics are computed from an offset binary representation of the symbols using an inverse likelihood function, such that a strong match between a given received symbol and a possible codeword of the convolutional code results in a small branch metric, while a weaker match between a given received symbol and a possible codeword results in a larger branch metric. - 特許庁

変換符号化部262は、非可ウェーブレット変換部278−2により8ビットの画像データを非可ウェーブレット変換し、可ウェーブレット変換部278−1により3ビットのタグデータを可ウェーブレット変換する。例文帳に追加

In a conversion coding section 262, an irreversible wavelet transform section 278-2 applies irreversible wavelet transform to 8-bit image data, and a reversible wavelet transform section 278-1 applies reversible wavelet transform to 3-bit tag data. - 特許庁

許可されたプロセスのみがポートにアクセスできるように、非可暗号化関数がポート名を符号化するのに使われる。例文帳に追加

An irreversible encipherment function is used to encode port names so that only authorized processes can access a port.  - コンピューター用語辞典

(7) (2)の規定による引用符号は,明細書及びクレームに記載されているものと一致していなければならず,また,も同様とする。例文帳に追加

(7) The reference signs, according to the provisions of paragraph (2)shall correspond to the ones mentioned in the description and claims and reversely. - 特許庁

説明及びクレームに表示されていない参照符号は,図面に記載してはならず,また,も同様とする。例文帳に追加

Reference signs not mentioned in the description and claims shall not appear in the drawings, and vice versa.  - 特許庁

明細書及びクレームに用いない引用符号は,図面に用いてはならない。の場合も,また同様とする。例文帳に追加

Reference signs not mentioned in the description and claims shall not appear in the drawings, and vice versa.  - 特許庁

差動符号化回路、波形変換回路、離散フーリエ変換回路間の信号伝達をパラレルで行うこと。例文帳に追加

To transmit signals in parallel among a differential coding circuit, a waveform conversion circuit and an inverse discrete Fourier transform circuit. - 特許庁

量子化装置及び量子化装置、並びにそれらの装置を利用可能なオーディオ及び画像の符号化装置及び復号装置例文帳に追加

QUANTIZATION DEVICE AND INVERSE QUANTIZATION DEVICE, AND ENCODING DEVICE AND DECODING DEVICE FOR AUDIO AND IMAGE THAT CAN USE THOSE DEVICES - 特許庁

予測可逆符号化は、既存のイメージおよびビデオコーデックと互換性をもつためにマクロブロックベースで処理することができる。例文帳に追加

Predictive reversible encoding can operate on a macroblock basis for compatibility with existing image and video codecs. - 特許庁

それにより画像ピクセルを、偏りが大きい分布を有し圧縮符号化技術の適用を可能にする群へと、可的に再編成可能にする。例文帳に追加

Thus, image pixels are reversibly reconfigured to a group having distribution with large deviation and to which compression coding technology is applied. - 特許庁

非損失性/損失性圧縮システムの符号化部において、可ウエーブレットフィルタ102は入力画像データを複数の係数に変換する。例文帳に追加

In the encoding section of the lossless/loss data compression system, the reversible wavelet filter 102 converts inputted image data into a plurality of coefficients. - 特許庁

量子化部3は、量子化過程を含む符号化処理により動画像データから生成されたビットストリームを量子化前のデータに戻す。例文帳に追加

An inverse quantizing part 3 returns a bit stream generated from moving image data by encoding processing including a quantization process to unquantized data. - 特許庁

外付け部品が不要で、かつ同期制御の必要のない拡散符号発生回路を用いて拡散復調する。例文帳に追加

To conduct back-diffusion demodulation using a spread code generating circuit which does not require external parts and needs no synchronization control. - 特許庁

離散サイン変換回路、離散サイン変換回路、併用回路、符号化装置、復号装置及びプログラム例文帳に追加

DISCRETE SINE TRANSFORM CIRCUIT, INVERSE DISCRETE SINE TRANSFORM CIRCUIT, COMBINATION-USE CIRCUIT, ENCODING DEVICE, DECODING DEVICE, AND PROGRAM - 特許庁

DCT変換部9は該変換符号化係数誤差DCOEF1から差分画素データDPIX1 を生成する。例文帳に追加

An inverse DCT conversion section 9 generates difference pixel data DPIX1 from the conversion coding coefficient error DCOEF1. - 特許庁

エラー訂正符号化処理を施した、第2のデータ列と第1のデータ列を変調し、更にフーリエ変換する。例文帳に追加

The second data string and the first data string on which an error correction coding have been performed are modulated and further inversely Fourier-transformed. - 特許庁

この際、マスク領域に対して割り当てる符号量を、可圧縮に必要な値に満たない値に設定する。例文帳に追加

In this case, the code quantity assigned to the mask area is set to a value not reaching a value required for reversible compression. - 特許庁

波面の結像および復号化により波面符号化の影響がになり、実質的に収差のない音声が生成される。例文帳に追加

Imaging and decoding of the wavefronts reverse effects of the wavefront coding and produce sounds substantially free of the aberrations. - 特許庁

エンコード部101は、符号化時に生成されるウェーブレット係数を重要度に応じて重み付けする。例文帳に追加

A reversible encoding block 101 assigns weight to a wavelet coefficient generated during encoding in accordance with the degree of importance. - 特許庁

2−3プルダウン方式で変換されたテレシネ映像信号を検出して変換し、符号化を効率的に行う。例文帳に追加

To attain efficient coding by detecting a telecine video signal converted by a 2-3 pull-down system and inversely converting the video signal. - 特許庁

画像圧縮回路14及び音声圧縮回路15はマーキング信号が付加された信号を可符号化アルゴリズムを用いて圧縮する。例文帳に追加

An image compression circuit 14 and a sound compression circuit 15 subjects the signals to which the marking signal is added to compression, by using irreversible encoding algorithm. - 特許庁

復調部23は、記憶部22に記憶された受信信号に含まれる各マルチパス成分を拡散符号を用いて復調する。例文帳に追加

A demodulation part 23 demodulates each of multi-path components contained in the received signal stored in the storage part 22 by using an inverse spread code. - 特許庁

デジタルカメラから取得した、不可圧縮符号化された画像を補正可能な画像処理装置において、補正後の画質劣化を抑制すること。例文帳に追加

To suppress degradation in image quality after correction, in an image processing apparatus capable of correcting irreversible-compression encoded images acquired from a digital camera. - 特許庁

他の機器に圧縮符号化されたデータを伝送しても、伝送先でフレーム毎に正しく転再生を行うことができる。例文帳に追加

Even when compression-coded data are transmitted to other device, the transmission destination can correctly reverse-reproduces the data for each frame. - 特許庁

量子化部14で生成された量子化係数D14は、後段で符号化されるほか、量子化部15にも供給される。例文帳に追加

A quantization coefficient D14 generated in the quantization portion 14 is coded in a rear stage, and in addition supplied also to a dequantization portion 15. - 特許庁

外付け部品が不要で、かつ同期制御の必要ない拡散符号発生回路を用いて拡散復調する。例文帳に追加

To conduct reverse spread demodulation using a spread code generating circuit, which does not require externally-installed parts or needs no synchronization control. - 特許庁

無線部102で、拡散された信号を受信したのちPN符号相関計算部104で拡散する。例文帳に追加

After the radio section 102 receives spread signals, a correlation calculating section 104 for PN code inversely spread the signals. - 特許庁

符号シーケンスのレプリカの早期シフトされたバージョンを用いて、早期拡散信号を導出する。例文帳に追加

The rake receiver derives an early de-spread signal using an early shifted version of the replica of the code sequence. - 特許庁

可変長符号復号装置12は、直交変換をしないDCTブロック内の高周波成分の係数の復号を行わない。例文帳に追加

A variable length coding and decoding device 12 does not decode coefficients of high frequency components in the DCT blocks to which no inverse orthogonal transform is applied. - 特許庁

オーディオ信号再生部15は、量子化データに補正スケールファクタを乗じて、符号化前のオーディオ信号を再生する。例文帳に追加

An audio signal reproduction section 15 multiplies the reversely quantized data by the corrected scale factor to reproduce an audio signal which is not encoded. - 特許庁

DCT(離散余弦変換)処理等の実数演算による誤差をなくして、可逆符号化を可能とする。例文帳に追加

To remove error of DCT (Discrete Cosine Transformation) process or the like due to real number calculation and enable reversible encoding. - 特許庁

階層型復号化装置11は、階層型符号化装置10との処理を行い、2本のビットストリームを復号化する。例文帳に追加

A hierarchy type decoding device 11 performs an inverse processing to a hierarchy-type coding device 10, and decodes two bit streams. - 特許庁

例文

これらの処理を施された信号から元の送信信号を減算し、抑圧された分の信号の逆符号信号を取り出す。例文帳に追加

The original transmission signals are deducted from the signals subjected to these processes and inversely signed signals corresponding to the suppressed ones are taken out. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS