1016万例文収録!

「醤」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1161



例文

古沢庵漬けを出汁、油などで煮付け、唐辛子などで味付ける。例文帳に追加

Old takuan, that sits in the pickling crock too long, is simmered in dashi (Japanese broth made from bonito, dried sardines, kelp, or in combination) and soy sauce, and flavored by Togarashi (dried hot red chili pepper), and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この「みたらし団子」は、団子を3個か4個串に刺し、油ベースの餡を全体にかけたものである。例文帳に追加

'Mitarashi dango' sold at supermarkets and convinience stores is a set of three or four dumplings stuck on a stick and covered with soy-based sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、背脂油系のことをこってりと呼ぶ人も多く、それほど厳密に使われている訳ではない。例文帳に追加

However, its meaning is not concerete as many people still call the soy sauce with backfat type the "thick type."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スープの味付け(ラーメンダレ)は、何れも油が主流だが、最近は塩を売りにする店も増えている。例文帳に追加

Although soup is mainly season seasoned with soy sauce, an increasing number of stores also feature salt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一時期、京都で流行った豚骨油ラーメンを出す店の数少ない生き残り。例文帳に追加

One of a few survivors of pork bone broth soy sauce ramen stores that were once popular in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

約5個の小粒大に丸めた蒸し団子を串に刺し、生油を薄くかけた串団子。例文帳に追加

Skewered dumpling: about five small rounded dumplings are on a bamboo stick and lightly covered with raw soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海苔がふりかけられたり、わさび油につけられたりした状態で売られている。例文帳に追加

They are sold with seaweed seasonings sprinkled on or covered with wasabi soysauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酢だまり氷(すだまりごおり):山形県山辺町周辺に伝わる酢油(酢溜まり)をかけた氷。例文帳に追加

Sudamari gori: Ice poured with sudamari (soy sauce mixed with vinegar) a recipe handed down in the vicinity of Yamabe Town in Yamagata Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本酒の場合は味噌、みりん、油と同じく黄麹(きこうじ)(黄麹菌、黄色麹菌)が用いられる。例文帳に追加

In case of sake, ki koji (yellow aspergillus) is used the same as in bean paste, mirin, and soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

納豆に刻んだ切り干し大根を混ぜ込み、油等の調味料で味をつけたもの。例文帳に追加

Soboro natto is prepared by mixing minced kiriboshi daikon in natto and adding a seasoning agent such as soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

またワサビを油で溶いたりしても、殆どが揮発するため風味を弱く感じるようになる。例文帳に追加

Also, when wasabi is dissolved in soy sauce nearly all its flavor evaporates and becomes less perceptible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薄手のトンカツを油ベースのタレに潜らせて、そのまま丼飯の上に乗せる丼。例文帳に追加

It is a simple bowl of rice topped with a thin pork cutlet dipped in a soy-sauce-based sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「とんかつ太郎」は油だれカツ丼の専門店というわけではなく、普通のとんかつ屋さんである。例文帳に追加

Tonkatsu Taro is an ordinary tonkatsu restaurant, not necessarily specializing in katsudon with a soy-sauce-based sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ウスターソースをアレンジしたトンカツソース、中濃ソース、塩、油などをかけて食べる。例文帳に追加

Tonkatsu is often enjoyed with tonkatsu sauce, chuno (moderately thick) sauce (both are made from Worcester sauce), salt or soy sauce, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薄手のトンカツを油ベースのタレに潜らせて、そのまま丼飯の上に乗せる丼。例文帳に追加

This is a dish in which a thin tonkatsu blanched in soy sauce based "tare" sauce is put over rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ごまめ(カタクチイワシの稚魚)を油風味の飴炊きにしたもの。例文帳に追加

Tazukuri is a term used in reference to Gomame (small sardines) that have been dried and then finished in a sweet sauce of sugar, mirin, soy sauce and sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香港のものは「蝦」(ハージョン)といい、野菜の炒め物やスープの調味に使われる。例文帳に追加

Salted mysid shrimp in Hong Kong, called "hajon," is used for seasoning sautéed vegetables and soups.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タレには主に、出汁・油・みりん・砂糖などをあわせたものが使われる。例文帳に追加

The sauce is made by mixing soup stock, soy sauce, sugar and mirin, which is a sweet rice wine used for cooking.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すだちなどの柑橘類の汁で酸味をつけた油たれやポン酢をつけることが多い。例文帳に追加

It is often dipped in ponzu sauce or soy sauce made tangy with juice from citrus fruits, such as citrus sudachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作り方では、飯に油が直接染み込まず、卵白や黄身をしっかり混ぜることができる。例文帳に追加

In this manner, the soy sauce does not come directly into rice, and the egg white and the yolk can be sufficiently mixed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこへ卵を直接割り入れ、飯と共にかき混ぜた後、油で調味する。例文帳に追加

Crack an egg directly into the pit, toss it with the rice, and then season it with soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶碗に卵を割り入れて溶きほぐし、油などで調味しておいてから、飯をよそう。例文帳に追加

Crack and lightly beat an egg in a rice bowl, season it with soy sauce and the like, and then serve rice in the bowl.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶碗に盛った飯を油で調味し、飯の上に作った窪みに直接卵を割り入れてほぐす。例文帳に追加

Season rice in a rice bowl with soy sauce, and directly crack an egg into a pit formed on the rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少々の塩加減の多寡は気にせずに、目分量で油を加えて食べる方法。例文帳に追加

A method of adding the soy sauce by guess regardless of a slight difference of the amount of salt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、卵の黄身だけを油に数分間漬けて載せて食べる方法もある。例文帳に追加

There is also a way of eating it by placing only the yolk soaked in the soy sauce for a few minutes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

器に卵を割って、そこに油や他の調味料を混ぜ込んでからご飯にかける食べ方。例文帳に追加

Ways of cracking an egg in a bowl, adding soy sauce and/or other seasonings, and pouring it on rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油に砂糖を加え、すき焼きの割り下に卵を混ぜたような味にしてからかける派。例文帳に追加

A group of adding soy sauce and sugar to a taste similar to sukiyaki mixed with an egg.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

器に卵を割ってかき混ぜてからご飯にかけ、最後に油をかける食べ方。例文帳に追加

A way of beating an egg in a bowl before pouring it on rice, and adding soy sauce at last.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最近は、様々な薬味やトッピング、また油以外の調味料を使う場合がある。例文帳に追加

Recently, various toppings and seasonings other than soy sauce may be used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-早く言えば、うな丼の下に卵かけ飯、油でなくウナギ蒲焼のたれ。例文帳に追加

- In short, tamago kake gohan under unadon (a bowl of rice topped with eel) using sauce for grilled eel instead of soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを泡盛、油、カツオの出汁、砂糖をあわせた煮汁の中に入れて弱火で数時間煮る。例文帳に追加

Soak them in broth of Awamori, the distilled spirit of Okinawa, soy sauce, soup stock of dried bonito, and sugar and boil them on low heat for a few hours.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油の別名、したじは吸い物の下地の意から、むらさきの別名の語源は諸説ある。例文帳に追加

Shitaji, another name of soy-sauce, came from the meaning of the base (Shitaji) of Japanese soup, and there are many theories regarding the origin of murasaki, another name of soy-sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油の直接の起源は金山寺味噌という説があるが定かではない。例文帳に追加

It is uncertain about the theory that the direct origin of soy-sauce is kinzanji miso (chunky barley miso conserve).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この味噌の溜(たまり)を調味料としたものが、現代につながるたまり油の原型とされる。例文帳に追加

Tamari (dark sauce) from this miso was used as a seasoning and it is regarded as the original seasoning leading to the tamari soy-sauce today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本国外への油の輸出は1647年にオランダ東インド会社によって開始された。例文帳に追加

Export of soy-sauce overseas was commenced by the Dutch East India Company in 1647.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランスでの日本産油に関する記述は、『百科全書』(1765年)に現れる。例文帳に追加

Japanese soy-sauce in France was described in "Encyclopedia, or a systematic dictionary of the sciences, arts, and crafts" (1765).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油は現在100カ国以上の国に輸出されており、生産は年14万キロリットルにも達する。例文帳に追加

Soy-sauce is exported to more than 100 countries, and its output reaches to 140 thousands kiloliter per year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油を使い分ける地域ではその物性にメリハリが大きいケースが多い。例文帳に追加

In regions where separate soy-sauces are used, there are large differences in soy-sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油の産地(主に碧南周辺)を抱えており、家庭での需要も高い。例文帳に追加

The production region (mainly in Hekinan City, Aichi Prefecture) of shiro soy-sauce is in the Tokai region, which is highly used at home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代表的なメーカーとして、ヤマシン油、イチビキ、サンビシ、盛田、サンジルシ醸造がある。例文帳に追加

Yamashin Co., Ltd., Ichibiki Co., Ltd., SANBISHI CO., LTD., Morita Co., Ltd. and Sanjirushi Corp. are leading soy-sauce manufacturers in this region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甘みやうまみを添加した、どろっとした風合いの「さしみ油」も使用される。例文帳に追加

Creamy soy-sauce called 'sashimi soy-sauce,' to which sweetness and savoriness is added, is also used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし戦後の食文化の変化に伴い、油も一般的に用いられている。例文帳に追加

However, soy-sauce has been commonly used as the food culture has changed after the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沖縄で販売されているものはキッコーマンやヤマサ油等、他県産のものが多い。例文帳に追加

Soy-sauce from manufacturers in other prefectures such as Kikkoman Corporation and YAMASA CORPORATION are mainly available in Okinawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、国内で生産されている油の大半が本醸造であり、また濃口が大半を占める。例文帳に追加

Soy-sauce produced within the nation is mainly honjozo, and koikuchi soy-sauce makes up most of it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

淡口油の場合、仕込工程の末期に甘酒や米麹を添加することがある。例文帳に追加

Regarding usukuchi soy-sauce, Amazake (sweet mild sale) or malted rice may be added in the end of preparation process.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油油は微生物による分解や酸化のため、食用油脂としての利用はできない。例文帳に追加

The soy-sauce fat is not able to be used for food as it was generated through decomposition or oxidization using microorganisms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、油粕も利用価値が低いことから、メーカーは処分に苦慮することが多い。例文帳に追加

Thus, manufacturers often have difficulty with disposal of soy-sauce fat as it doesn't have much utility value.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詰工程火入油に適切な成分調整を加え、容器に詰めて製品とする。例文帳に追加

Packing process: Perform quality governing to heat-treated soy-sauce, and pack it in containers for commercialization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生揚げ油(諸味を絞った液)に、アミノ酸液を混合して製品とする手法。例文帳に追加

The method to produce a product by mixing hydrolyzed vegetable protein to kiage soy-sauce (squeezed liquid from moromi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

油や酒などを作る際、樽内をかき混ぜるために使用する棒のことを指す。例文帳に追加

It refers to a bar used to stir in a tank when soy-sauce or sake is produced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS