1016万例文収録!

「醤」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1161



例文

油は塩分とアルコールを多く含んでいるので常温でも腐敗しにくい。例文帳に追加

Soy-sauce is not perishable even at normal temperature as it contains plenty of salt and alcohol.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油メーカーの名称はキッコーマンに代表される「キッコー○○」の商標名が各地に多い。例文帳に追加

The names of many soy-sauce manufacturers begin with 'Kikko XX' such as Kikkoman Corporation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地方性により、特に濃口油においてはむしろ色が濃いものが好まれる場合もある。例文帳に追加

In some regions, koikuchi soy-sauce in darker color may be especially preferred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油は長期保存によって酸化が進み、「劣化臭」といわれる臭いがつくこともある。例文帳に追加

The oxidation in soy-sauce proceeds after being preserved for a long time, and the soy-sauce may gain a smell called the 'deterioration smell.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「色は淡色で赤みがある色調で、かつ香り高く、味が良い」油が良質とされる。例文帳に追加

The soy-sauce, 'the one in light reddish color, with fragrance and good taste,' is considered high-quality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

日本油協会で言うところの「超特選」(特級の1.2倍)の場合、「濃厚」例文帳に追加

In case of 'The best quality' (1.2 times of Premium quality) determined by Japan Soy-sauce Association, it is indicated as 'Noko' (thick).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日の日本料理の代表となっている多くの江戸料理は濃口油と密接に関係している。例文帳に追加

Edo dishes, typical Japanese dishes, are closely related to koikuchi soy-sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

汁の味付けには油味にニンニクや唐辛子を入れたものと、味噌味のものがある。例文帳に追加

The base soup is usually soy sauce with garlic and chili pepper or miso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油に砂糖、みりん(場合によっては日本酒など)を加え、しばらく寝かせる事によって作られる。例文帳に追加

Made by adding sugar and mirin (sweet cooking rice wine) to soy sauce before leaving to stand for a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元々は油ダレの事であり、チャーシューの煮汁を煮詰めた物を使う店がほとんどであった。例文帳に追加

Originally referred to a soy-based sauce, and most restaurants used a sauce made by boiling down broth of roast pork.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中部、西日本では、一般的な塩または油味のあられ(菓子)を、丸い形状にして作っている。例文帳に追加

In the Chubu and western Japan areas, round-shaped, ordinary salt- or soy sauce-flavored arare (rice crackers) is made as hina arare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たっぷりの出汁に具を入れ、味付けに油、砂糖、みりん、日本酒などで味付けをする。例文帳に追加

The ingredients are put in a substantial amount of dashi broth and seasoned with soy sauce, sugar, mirin (sweet cooking rice wine), and sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調味料は油、みりん、酒などが風味付けに用いられる程度である。例文帳に追加

Some flavorings such as soy sauce, mirin (sweet cooking sake), and sake liquor are used just to add some flavors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

めんつゆとは出汁と油とみりん(または日本酒)、砂糖をベースに作られた調味料である。例文帳に追加

Mentsuyu is a Japanese flavoring sauce made mainly from soup stock, soy sauce, mirin (sweet sake [Japanese liquor] for cooking) - or sake itself - and sugar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以後、油とみりん(もしくは糖度の高い酒)を使用したつゆが普及する事になった。例文帳に追加

After that, the soup that used soy sauce and mirin (or sake with high sugar content) became popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他にも、卵かけご飯などを作る際の油の代わりに利用する、など用途は幅広い。例文帳に追加

It can also be used, instead of soy sauce, with tamago kake gohan (boiled rice topped or mixed with raw egg, commonly with soy sauce poured on it), along with many other uses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

静岡県のおでんは濃口油を使い牛スジ肉でだしを取った黒いつゆを使用する。例文帳に追加

Oden in Shizuoka Prefecture uses a black soup that uses dark-colored soy sauce, with soup stock made from cow line meat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

煮物、蒸し物の場合、出汁を基本に味噌や油を用いて味付けが行われる事が多い。例文帳に追加

The flavor of nimono (boiled and seasoned foods) or mushimono (steamed foods) mostly provided by miso or soy sauce, based on soup stock.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油 だし(下記)と並んで日本料理でもっとも重要な位置を占める、日本独自の調味料。例文帳に追加

Soy sauce: Japan-specific seasoning placed most importantly in nihon-ryori dishes, together with dashi (stock)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油味の物もあるが、ウースターソース系のソースで味付けしたものが多い。例文帳に追加

Some of these dishes are seasoned with soy sauce, but most of them are seasoned with a Worcester sauce-related sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三杯酢(さんばいず)とは酢、油、みりんを同量ずつ混ぜた、合わせ調味料のこと。例文帳に追加

Sanbaizu is a mixed seasoning made from equal amounts of vinegar, soy sauce, and sweet cooking rice wine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1728年に出版された「料理網目調味抄」の中に油や酒を使ったものが記されていた。例文帳に追加

In 'Ryori Komoku Chomi Sho' (an excerpt on the details of cooking and seasoning) published in 1728, there is a mention of eel cooked with soy sauce and rice wine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

うどんつゆは、西日本では昆布と煮干で取った出汁を淡口油で調味したもの、例文帳に追加

In western Japan, soup broth is mainly made from broth prepared by using Konbu (a kind of kelp used for broth) and boiled-dried fish, which is seasoned with light-colored soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茹で上げて冷やしたうどんに生油やつゆをかけてそのまま食する。例文帳に追加

In Bukkake-Udon, boiled Udon noodles are eaten as they are after pouring non-heat-treated soy sauce or soup broth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近畿では、関西風のだしを利かせた薄口油を基本としたつゆにカレー粉を入れる。例文帳に追加

In the Kinki region, soup is made by adding curry powder to flavorful Kansai-styled soup broth seasoned with light-colored soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油で味付けして煮た牛肉、鶏肉、豚肉、または馬肉を具にしたうどん。例文帳に追加

Niku Udon is topped with beef, chicken, pork or horsemeat that is boiled and seasoned with soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冷やしたうどんの上に、みりん油などの冷たい出汁(香露)をかけてたべる。例文帳に追加

Koro Udon are chilled Udon noodles eaten with cold soup broth (called Koro) seasoned with mirin (sweet cooking rice wine) and soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従来は味付けをしていなかったが、最近は油、酢などで味付けをして食べる。例文帳に追加

Traditionally, no seasonings were added, but recently seasonings such as soy sauce and vinegar have come into use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

板付きの蒲鉾などをそのまま、短冊切りにしてわさび油などで食す。例文帳に追加

Itatsuki kamaboko (processed fish paste placed on a wood piece) is cut into rectangles and eaten with soy sauce seasoned with wasabi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

練って作った餅を薄く成形して天日で乾燥させ、焼いて油等を塗ったもの。例文帳に追加

A kind of rice cake produced by shaping kneaded mochi in thin slices, drying them under the sunshine, baking them, and applying soybean source, etc., on them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油を塗って焼いた串団子に海苔を巻いたものを磯辺団子と言う。例文帳に追加

Kushi-dango with soybean sauce on it, roasted, and wrapped in a sheet of seaweed, called isobe-dango (seaside dumplings).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油とみりんを加えひと煮立ちさせてアルコール分を蒸発させてから、水とかつお節を加える。例文帳に追加

Pour soy sauce and mirin into a pan, boil it to evaporate alcohol, and then add water and dried bonito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

味付けは油ベースであり、砂糖・黒砂糖の甘みにより、甘じょっぱいものになっている。例文帳に追加

Sendai yubeshi is flavored basically with soy sauce and has a sweet and salty taste because of the sweetness of sugar/muscovado sugar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油をくわえ極弱火で加熱し一時間煮、コンブの出汁と砂糖を加えさらに二時間。例文帳に追加

Soy sauce is added, and it is heated at an extremely low heat for one hour, and for additional two hours after kelp broth and sugar are added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切り身はさらに切り込みを入れる場合もあり、刺身やたたきと同様油をかけ食べる。例文帳に追加

The slices, with further cuts sometimes made through the skin, are eaten with soy sauce, as are sashimi (sliced raw fish) or tataki (seared outside fish).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風味付けに鰹節やゴマをかける他、出汁油を用いることもある。例文帳に追加

As well as dried bonito flakes and sesame seeds, Dashi-shoyu (soy sauce broth) is also used as a flavoring in ohitashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(きんま):タイ、ミャンマーで作られる漆器で、細かな線刻紋様に特徴がある。例文帳に追加

Kinma: Lacquerwares made in Thailand and Myanmar characterized by the fine line engraving pattern.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸のふぐ鍋は、割り下に大量の油と砂糖を用いた、非常に甘辛い味付けであった。例文帳に追加

Fugu nabe in the Edo period was heavily salted and sweetened using a large amount of soy sauce and sugar for the stock.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ぶり大根(ぶりだいこん)とはブリのアラをダイコンと一緒に油で煮たもの。例文帳に追加

Buri daikon is a dish in which ara (discarded portions) of buri is broiled in soy sauce with daikon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名称の通り、酒や油などに用いる徳利と同様の形状のものが多い。例文帳に追加

As its name suggests, it often has a similar shape to tokkuri for sake or soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

場合によっては油味・塩味を「せんべい」、甘いものを「せんぺい」と呼び分ける例もある。例文帳に追加

In some cases, 'senbei' means those seasoned with soy sauce or salt and 'senpei' refers to sweet ones.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常おろしワサビも共に巻き込まれ、油をつけて食べるのが専らである。例文帳に追加

Usually, wasabi paste is also rubbed into it, thus people just dip it in soy sauce and eat it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主にどちらも細かく刻んだのち、好みにより油をたらして食べる。例文帳に追加

In the both cases, it is eaten with soy sauce dropped on it if desired, after cut into little pieces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

焼き目をつけた団子に、油、砂糖、みりん、片栗粉、水を煮詰めてできた甘辛い餡をつけたもの。例文帳に追加

After being broiled, it is coated with an made from soy-sauce, sugar, sweet sake for seasoning, starch and water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海苔を巻いたり、わさび油につけたりと磯辺餅に近い食べ方もある。例文帳に追加

Sometimes it is coated with toasted laver, or coated with wasabi-joyu (soy-sauce mixed with wasabi) like Isobe Mochi (baked rice cake with soy-sauce flavoring coated with toasted laver).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ガリを油につけ、それを寿司に乗せて食べる、という寿司の食べ方もある。例文帳に追加

Another way to eat gari is to dip it in soy source and put it on sushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人数分の、割箸と油を入れる樹脂製の小皿を添える店舗も多い。例文帳に追加

Many restaurants put in chopsticks and small plastic dishes for soy sauce according to the number ordered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在のような油が作られるようになったのは江戸時代になってからである)。例文帳に追加

(Incidentally, the soy sauce referred to here was 'rich soy sauce' used to make miso paste, which was different from today's soy sauce, and modern soy sauce didn't start being made until the Edo period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

食文化では、味噌、油、豆腐など日本料理の基本要素が出揃った。例文帳に追加

In terms of culinary culture, the Muromachi period saw the emergence of many of the most important and iconic staples of Japanese cuisine, including miso paste, soy sauce, and tofu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

マルハ株式会社と宮島(しょう)油(ゆ)株式会社が共同で,柔らかい骨の魚を開発した。例文帳に追加

Maruha Corporation and Miyajima Shoyu have jointly developed fish with soft bones.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS