1016万例文収録!

「1音」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1音に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1音の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9325



例文

また、前記鍵盤楽器は、前記色変更装置を備えたピアノ1である。例文帳に追加

Also, the keyboard instrument is a piano 1 equipped with the timbre-changing device. - 特許庁

また、スケーラ用チップ1に超波のエネルギーを付加することが望ましい。例文帳に追加

Alternatively, ultrasonic energy is desirably applied to the scaler tip. 1. - 特許庁

波パルスは、油剤1,2の間の水平な界面6を通過する。例文帳に追加

The ultrasonic pulse passes through a horizontal interface 6 between the oil solutions 1, 2. - 特許庁

入力部1は、演奏された楽演奏データを入力する。例文帳に追加

An input section 1 inputs music playing data being played. - 特許庁

例文

マイクロホン4はハードディスクドライブ1の動作を取得する。例文帳に追加

A microphone 4 catches the operation sound of a hard disc drive 1. - 特許庁


例文

楽サーバ3とクライアント2とがインターネット1に接続される。例文帳に追加

A music server 3 and clients 2 are connected to the Internet 1. - 特許庁

また、ユーザは、携帯端末1によって楽曲を再生して、楽を聴く。例文帳に追加

The user reproduces the musical piece by the portable terminal 1 and listens to the music. - 特許庁

携帯電話機1からの声転送により通話を開始する。例文帳に追加

The user starts talking via the voice transfer from the telephone 1. - 特許庁

波センサ1は、センサ本体2と、圧電振動子3とを備えている。例文帳に追加

An ultrasonic sensor 1 comprises a sensor body 2 and a piezoelectric vibrator 3. - 特許庁

例文

クランプを用いずにダクト本体1に消器2を取付ける。例文帳に追加

To install a silencer 2 to a duct body 1 without using a clamp. - 特許庁

例文

CPU1は、入力された着信データをRAM5に記憶する。例文帳に追加

The CPU 1 stores inputted incoming tone data in a RAM 5. - 特許庁

を伝える装置(3)が基部(1)に対して、着脱自在になっている。例文帳に追加

The device (3) for transmitting sounds is made freely attachable and detachable to and from a base section (1). - 特許庁

振動子2と駆動装置3とを備える超波アクチュエータ1である。例文帳に追加

An ultrasonic actuator 1 is provided with a vibrator 2 and a drive device 3. - 特許庁

声処理装置1は、DSP11とD/A変換部12を備える。例文帳に追加

The speech processing unit 1 has a DSP 11 and a D-A conversion section 12. - 特許庁

低雑増幅器1は接続導波管6に接続する。例文帳に追加

A low noise amplifier 1 is connected to the connection waveguide 6. - 特許庁

エンジン吸気装置1のコンパクト化及び吸気騒の低減を図る。例文帳に追加

To compact an engine intake device 1 and reduce intake noise. - 特許庁

(1)第1ストレスを置く母を着色し、仮名文字1字で表記する。例文帳に追加

(1) The vowel undergoing the first stress is colored, and is written with one Kana character. - 特許庁

性シート部材1は、表面3に凸部5、凹部7が形成される。例文帳に追加

A protrusion 5 and a recess 7 are formed on a surface 3 of the sound absorbing sheet member 1. - 特許庁

また、消構造1は、管10と、耐熱性粒状体20とを備える。例文帳に追加

The silencing structure 1 has a pipe 10, and heat-resistant granular bodies 20. - 特許庁

声入力用のマイクロフォンを用いて振動センサを構成する。例文帳に追加

The vibration sensor 1 is composed by using the sound inputting microphone. - 特許庁

定期的に現在響データを測定し、記憶する(S402)。例文帳に追加

The device 1 measures and stores periodically present acoustic data (S402). - 特許庁

しかる後、タンポ1を孔5の開口端面5aに押し付ける。例文帳に追加

The pad key 1 is thereafter pushed toward the opening end face 5a of the tonehole 5. - 特許庁

所定の長さ以上の声信号のみを変換して出力する。例文帳に追加

Further, the conversion box 1 converts only the voice signal of a prescribed length or over and outputs the resulting signal. - 特許庁

また燃料電池1は排ガスがきれいでしかも騒が少ない。例文帳に追加

The fuel cell 1 discharges clean gas with little noise. - 特許庁

また、複数の車載機1〜4間で声の双方向通信を行う。例文帳に追加

Further, two-way communication of voice is carried out among a plurality of the on-vehicle apparatuses 1 to 4. - 特許庁

無線モジュール1は声信号を無線で送受信する。例文帳に追加

A wireless module 1 transmits and receives a voice signal in terms of a radio wave. - 特許庁

次いで、フィン1を反転し、前工程と同様に超波溶接する。例文帳に追加

Successively, the fin 1 is reversed and subjected to ultrasonic welding in the same as the previous process. - 特許庁

防水通膜1は、たるんだ状態で本体部8に固定されている。例文帳に追加

The waterproof sound passing membrane 1 in loose state is fixed to the main body part 8. - 特許庁

波溶着ホーン1の両振幅を40μm以上とする。例文帳に追加

Both amplitudes of the ultrasonic welding horn 1 are at least 40 μm. - 特許庁

屋外用機器1は周囲を防壁2で覆われている。例文帳に追加

The circumference of the outdoor appliance 1 is covered by a noise-proof wall 2. - 特許庁

響センサチップ1の後面側に対向配置されるベース基板2と、響センサチップ1とベース基板2との間に配置されるフレーム4とで、響センサチップ1の後面側に配置され響センサチップ1との間に背室6を形成するハウジングを構成している。例文帳に追加

A housing arranged on the rear surface side of an acoustic sensor chip 1 and forming a back room 6 between itself and the acoustic sensor chip 1 is constituted by a base substrate 2 to be oppositely arranged on the rear surface side of the acoustic sensor chip 1, and a frame 4 arranged between the acoustic sensor chip 1 and the base substrate 2. - 特許庁

これにより超波ホーン1とアンビル2の間隔を微調整できる。例文帳に追加

The interval between the ultrasonic horn 1 and the anvil 2 can be finely regulated thereby. - 特許庁

高能率声符号化復号化ディジタル1リンク中継システム例文帳に追加

HIGHLY EFFICIENT SOUND ENCODING/DECODING DIGITAL 1 LINK REPEATING SYSTEM - 特許庁

波探触子1は、振動子5と、くさび3と、シュー4を備える。例文帳に追加

The ultrasonic probe 1 includes an oscillator 5, a wedge 3 and a shoe 4. - 特許庁

次にCPU1は、求められた方位を源パラメータに変換する。例文帳に追加

Then, the CPU 1 converts the obtained azimuth to a sound source parameter. - 特許庁

合成樹脂製2部材1・2を超波により溶着する。例文帳に追加

Two synthetic resin members 1 and 2 are welded by an ultrasonic wave. - 特許庁

本発明の課題は、防性に優れた内装材1を提供することにある。例文帳に追加

To provide an upholstery 1 excellent in sound insulation. - 特許庁

波モータは、ステータ1及びロータ2を備えている。例文帳に追加

The ultrasonic motor comprises a stator 1 and a rotor 2. - 特許庁

電子楽器1は、演奏情報を発生し、楽信号を生成する。例文帳に追加

The electronic musical instrument 1 generates performance information and generates a musical sound signal. - 特許庁

壁1は、高速道路等の路肩に沿って設置するものである。例文帳に追加

A sound-insulating wall 1 is installed along the shoulder of an expressway or the like. - 特許庁

これにより、太陽電池パネル1の全体が振動して響が発生される。例文帳に追加

Thus the entire solar cell panel 1 is vibrated to generate sounds. - 特許庁

構造1は、筐体10と振動体20とで構成されている。例文帳に追加

A sound absorbing structure 1 is constituted of a housing 10 and a vibration member 20. - 特許庁

屋外用機器1の上方には、吸パネルユニット3が設置されている。例文帳に追加

This acoustical panel unit 3 is installed at an upper part of the outdoor appliance 1. - 特許庁

防振際根太1は防床構造の施工に用いる事が出来る。例文帳に追加

The vibration-proof header 1 can be also used for the construction work for soundproof floor construction. - 特許庁

声信号が回線制御部1を介して出力される。例文帳に追加

Each voice signal is outputted via a line control section 1. - 特許庁

本発明による再生装置1は、複数のスピーカ112を備えている。例文帳に追加

The sound reproducing apparatus 1 includes a plurality of speakers 112. - 特許庁

プローブ側プレート22は、超波プローブ1に連結固定される。例文帳に追加

The probe-side plate 22 is connected with and fixed to the ultrasonic probe 1. - 特許庁

波洗浄機本体1の内部に回路基板13等を収容する。例文帳に追加

A circuit board 13, etc., are housed in the inside of an ultrasonic washer body 1. - 特許庁

スピーカ17は点検用声を乗かご1内に放声する。例文帳に追加

The loudspeaker 17 emits the voice for checking to the car 1. - 特許庁

例文

インジェクタ1の共振による振動騒の悪化を抑制する。例文帳に追加

To reduce increase in vibration noise due to resonance of an injector 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS