1016万例文収録!

「1音」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1音に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1音の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9325



例文

素材1及び表皮材2を一体に圧縮成形する。例文帳に追加

The sound absorption material 1 and the skin material 2 are integrally compression-molded. - 特許庁

その結果、ファン装置1から発生する騒を低減させることができる。例文帳に追加

As a result, noise generated from the fan device 1 can be reduced. - 特許庁

圧縮機用防カバー2,102,202は、圧縮機1を被覆する。例文帳に追加

The sound insulation covers 2, 102 and 202 for a compressor cover the compressor 1. - 特許庁

本発明では、源1からの信号を両擬似耳で受信する。例文帳に追加

A signal from a sound source 1 is received by both pseudo ears. - 特許庁

例文

前記超波ローデータのパッキングは、1PRTごとに行われる。例文帳に追加

The packing of the ultrasonic raw data is carried out with each 1 PRT. - 特許庁


例文

器のハウジング1の内側に遮熱板11を配設する。例文帳に追加

A heat shield 11 is installed inside a housing 1 of a muffler. - 特許庁

波接合装置1はチップ14とアンビル15とを備えている。例文帳に追加

The ultrasonic joining device 1 is provided with a chip 14 and an anvil 15. - 特許庁

主装置1、内線電話機3、声蓄積装置7を含む。例文帳に追加

The key telephone comprises a main unit 1, an extension telephone 3, and a voice storage unit 7. - 特許庁

そして、前記端末機1 から前記通信制御装置4a,4b 及び声変換装置4fを介して入力された声検索条件に基づいて前記検索装置4fは検索し、その結果を前記声変換装置4f及び通信制御装置4a,4b を介して前記端末機1 に応答する声検索サービスシステム。例文帳に追加

On the basis of a voice retrieval condition inputted from the terminal machine 1 via the communication control devices 4a and 4b and the voice conversion device 4f, the retrieval device 4f performs retrieval and answers its result to the terminal machine 1 via the voice conversion device 4f and the communication control devices 4a and 4b. - 特許庁

例文

快適に使用することができる集具1を提供する。例文帳に追加

To provide a sound concentration tool 1 that can be used comfortably. - 特許庁

例文

波溶着装置1はチップ14とアンビル15とを備えている。例文帳に追加

The ultrasonic welding device 1 is provided with a tip 14 and an anvil 15. - 特許庁

制限部63は、bus1の声信号の出力を、OFFにする。例文帳に追加

The unit 63 turns OFF the output of the sound signal of the bus 1. - 特許庁

圧縮機用防材(1)において、フェルトシート(3b)と圧縮機(10)との間にアルミシート(3a)を設ける。例文帳に追加

In this soundproof material 1 for compressors, an aluminum sheet 3a is installed between the felt sheet 3b and the compressor 10. - 特許庁

レール24の軸25に、スラット1、1の吊り金具7を取り付けて、吸装置20とする(a)。例文帳に追加

The hanging metal fitting 7 of the slat 1, 1 is mounted on the shaft 25 of a rail 24 to make a sound absorption device 20 (a). - 特許庁

充電レベル=Lv.1である場合には、当該Lv.1に対応する声を出力する(ステップS8)。例文帳に追加

When the charged level is Lv. 1, the sound corresponding to Lv. 1 is outputted (step S8). - 特許庁

帯域分割部22は、響信号SINをN個の帯域成分B[1]〜B[N]に分割する。例文帳に追加

A band division section 22 divides the acoustic signal SIN into N band components B[1] to B[N]. - 特許庁

CD−DA11は、レベルxが−1≦x<1である声を16ビットデータで記録している。例文帳に追加

The CD-DA 11 records the voice whose level x is -1≤x<1 by 16 bit data. - 特許庁

ウーハ1からの波を拡散するディフューザ3は、ウーハ1のヨーク12に取り付けられる。例文帳に追加

A diffuser 3 which diffuses the sound wave from the woofer 1 is fitted to a yoke 12 of the woofer 1. - 特許庁

電子楽器本体1のスロット1にモノパート源のプラグインボード2が装着されている。例文帳に追加

The plug-in board 2 of a mono-part sound source is loaded in the slot 1 of an electronic musical instrument body 1. - 特許庁

反射装置Sはフレーム1,1と複数枚の反射板2を備えている。例文帳に追加

The sound reflecting device S is equipped with frames 1 and 1 and a plurality of reflecting plates 2. - 特許庁

(1)エンジンスタート時は、エンジンアクセルを80%に自動設定し、低燃費かつ低騒で稼働させる。例文帳に追加

(1) The engine accelerator is automatically set at 80% at the time of engine start. - 特許庁

1の記録装置(HDD)は、上記変換された第1のフォーマットの声ストリームを記録する。例文帳に追加

A first recording device (HDD) records the converted voice stream of the first format. - 特許庁

橋梁に梁1を設け、この梁1に吸板10をボルト17により締結して取付ける。例文帳に追加

A beam 1 is provided on a bridge, and the sound absorbing plate 10 is mounted to the beam 1 with a bolt 17 to be clamped. - 特許庁

1の記録装置(HDD)は、上記変換された第1のフォーマットの声ストリームを記録する。例文帳に追加

The audio stream of the converted 1st format is recorded by a 1st recorder (HDD). - 特許庁

携帯電話1に通話着信があった場合に発生する、マナーモードで発生する振動を着信信号送信機2の携帯電話1に密着させた感知センサ3が携帯電話1に着信がある事を検出。例文帳に追加

From sounds generated when a call is incoming to a cellular phone 1 or from vibration sounds generated in manners mode, a sound sensor 3 in tight contact with the cellular phone 1 of a call incoming signal transmitter 2 detects call incoming to the cellular phone 1. - 特許庁

本発明の吸材は、源側に配置される発泡体層1と、発泡体層1の剛壁3側に積層される4と、発泡体層1の源側面に形成される被膜面5とを備えている。例文帳に追加

The sound absorbing material of the present invention comprises: a foamed body layer 1 arranged on a sound source side; a second porous body layer 4 stacked on the side of a rigid wall 3 of the foamed body layer 1; and a coating surface 5 formed on the side of the sound source on the foamed body layer 1. - 特許庁

当該声は、半楕円体1の内壁面に反射され、半楕円体1の他方の焦点に集中して、半楕円体1の外部に放され、当該他方の焦点位置に仮想源3が形成される。例文帳に追加

The sound is reflected by the inner wall of the half-ellipsoid 1, concentrated into the other focus of the half-ellipsoid 1 and emitted to the outside of the half-ellipsoid 1, so that a virtual sound source 3 is formed on the other focal position. - 特許庁

波ソナーは、送受波器1を備え、送受波器1から超波を送信するとともに、障害物により反射した超波を送受波器1にて受信して障害物検出を行う。例文帳に追加

The ultrasonic sonar is equipped with a transmitter receiver 1 and ultrasonic waves are transmitted from the transmitter receiver 1 and the reflected ultrasonic waves from an obstacle are received by the transmitter- receiver 1 for detecting the obstacle. - 特許庁

本願発明の声通信システムは、送話側端末1から送信された声データを受信して声を出力し、出力された声の量レベルを測定し、測定した受話側量レベルVbを送話側端末1に送信する受話側端末2と、受話側端末2から受話側量レベルVbを受信して表示する送話側端末1と、を備える。例文帳に追加

The voice communication system includes: the receiving side terminal 2 which receives voice data transmitted from the transmitting side terminal 1 to output voice, and measures the volume level of the output voice to transmit the measured volume level Vb on the receiving side to the transmitting side terminal 1; and the transmitting side terminal 1 which receives the volume level Vb on the receiving side from the receiving side terminal 2 to be displayed. - 特許庁

車両1に搭載される車載用消装置10において、車両1の走行に伴って生じる車内4の騒を打ち消す打ち消しを出力する打ち消し出力手段を備え、前記打ち消し出力手段が出力した打ち消しによって前記車内の騒を消することを特徴とする。例文帳に追加

This vehicle-mounted silencer 10 mounted to a vehicle 1 comprises a silencing sound output means for outputting sounds to muffle noises in a car 4 generated during traveling of the vehicle 1, and the noises are silenced by the silencing sounds outputted by the silencing sound output means. - 特許庁

場支援装置40のCPU61は、響空間1へテストを放射させ、そのテストそのものの信号であるテスト信号と、響空間1におけるそのテストの応答の収信号である応答信号とを取得し、テスト信号と応答信号のパワースペクトルの差を基に簡略振幅特性R’(ω)を算出する。例文帳に追加

A CPU 61 of a sound field support device 40 outputs test sound into a sound field 1, obtains a test signal which is a signal of the test sound itself and a response signal which is a collection signal of response sound of the test sound in the sound field 1, and calculates a simplified amplitude characteristic R'(ω) based on difference of power spectrums between the test signal and the response signal. - 特許庁

携帯電話のユーザに対して通話内容の録サービスを提供する通話内容録システム100において、声録用サーバ10は、携帯電話1から送信される通話声、又は、携帯電話1への発呼者である携帯電話2から送信される伝言声を受信し、声録用サーバ10内の記憶装置14に格納する。例文帳に追加

In a call contents recording system 100 supplying the recording service of the call contents to the user of the portable telephone set, a speech recording server 10 receives call speech transmitted from the portable telephone set 1 or message speech transmitted from a portable telephone set 2 being a caller to the portable telephone set 1 and stores them in a storage device 14 in the speech recording server 10. - 特許庁

遊技機1は、情報記憶手段が遊技に係る情報を記憶して、出力手段が当該情報に基づいてを出力して、量制御手段が、停止操作検出手段により停止操作が検出されたことに基づいて、出力手段から出力される量を変化させる。例文帳に追加

In a game machine 1, a sound information storage means memorizes sound information concerning a game, a sound output means outputs sound according to the sound information, then, a sound volume control means changes sound volume outputted through the sound output means according to the detection of a halt operation by a halt operation detection means. - 特許庁

キーボード1のキーオンによる発開始ステップ72の前に、それまで発されていて消すべき楽が判定され消されステップ67、楽の発タイミングと別の楽の消タイミングとが入れ替わってしまうことがなくなり、ステップタイムとゲートタイムとが同じ時間的スケールで実行される。例文帳に追加

Before a sounding start by the key-on of a keyboard 1 (a step 72), musical sound that has been sounded and to be muffled is decided and muffled (a step 67), no replacement takes place between the sounding timing of the musical sound and the muffling timing of other musical sound and a step time and a gate time are executed in the same time scale. - 特許庁

声データ入力部1から入力しようとする声信号に対して付与したい感情を感情入力部2で選択し、この選択した感情を楽選定部4に供給すると、楽選定部4はこの感情に対応する背景楽信号を感情・楽データベース3から選択し、この選択した背景楽信号を声・楽再生データ出力部5に供給する。例文帳に追加

Desirable feelings to be given to the voice signal to be inputted from a voice data input part 1 are selected through a feeling input part 2 and supplied to a music selection part 4, which selects a background music signal corresponding to the feelings from a feeling and music database 3 and supplies the selected background music signal to a voice and music reproduction data output part 5. - 特許庁

受信したデータが第1の源の声データ(データ(1),(2))から第2の源の声データ(データ(3))に切り替わった場合、第2の源の声データが出力バッファからD/A変換器に供給されるタイミングに合わせて、第2の源の声データの出力量の制御値を増幅器に供給する。例文帳に追加

When received data is switched from sound data (data (1), (2)) of the first sound source to sound data (data (3)) of the second sound source, a control value of the output volume of the sound data of the second sound source is supplied to an amplifier according to the timing that the sound data of the second sound source is supplied from the output buffer to a D/A converter. - 特許庁

θi=sin^-1(C1/C2)…式(1) C1:探触子中の超波の速 C2:探傷する被検材の表面波の速 θi:被検材表面に対する超波の入射角 これにて、被検材毎に、最も送信効率の良い入射角θiで超波を入射させることとし、探傷精度を著しく向上した。例文帳に追加

Thereby, the ultrasonic waves are made incident on each specimen at the angle of incidence θi whose transmission efficiency is best, and the accuracy of the flaw detection is enhanced. - 特許庁

源2のある空間(原場空間1)で外耳道入口4をほぼ中心とした位置に籠ドーム6を設置し、実源2からの放射された波による籠ドーム6の複数の格子点7における圧信号を観測する。例文帳に追加

A cage dome 6 is installed in a space having an actual sound source 2 (original sound field space 1) so as to have the center located at an ear canal entrance 4 approximately, and sound pressure signals at a plurality of lattice points 7 of the cage dome 6 due to a sound wave radiated from the actual sound source 2 are observed. - 特許庁

波振動子1と、該超波振動子1を接続させる接続面16a及び目的箇所に向けて超波を発信させる超波発信面16bを有するホーンと、ホーンを取付固定する保持機構15とを具備する超波発生装置である。例文帳に追加

The ultrasonic generator is equipped with an ultrasonic oscillator 1, a horn having an ultrasonic wave transmitting surface 16b for transmitting an ultrasonic wave to a connection surface 16a to which the ultrasonic oscillator 1 is connected and a target place and a holding mechanism 15 for attaching and fixing the horn. - 特許庁

データケーブル3で相互に接続された響再生装置1,2の響データ保存部11,21から、予め確認して保存されている響特性データが読み出され、第1の響再生装置1にあるパラメータ算出部13に2つの響特性データが転送される。例文帳に追加

Acoustic characteristic data confirmed and preserved beforehand are read from the acoustic data preservation parts 11 and 21 of the acoustic reproduction apparatuses 1 and 2 connected to each other with a data cable 3, and the two pieces of acoustic characteristic data are transferred to a parameter calculation part 13 provided in the first acoustic reproduction apparatus 1. - 特許庁

その歌声高vn0(k)を、特定楽kの高との間の高差である平均高差分DN(i)が閾値Th以上であれば(S180:YES)、単位区間(i+1)に対する修正量GS(i+1)を導出する(S190)。例文帳に追加

When an average pitch difference DN(i) between the singing voice pitch vn0(k) and a pitch of a specific musical sound k is equal to or higher than a threshold Th (S180:YES), a correction amount GS(i+1) for a unit section (i+1) is derived (S190). - 特許庁

また、補聴器1に声が連続して入力されると、声の最初の部分から、現在の入力と話速変換後のとがほぼ一致するまで、入力の時間圧縮による話速変換を実行して出力タイミングをアップする。例文帳に追加

Further, when the hearing aid 1 consecutively receives voice, the hearing aid 1 executes speech speed conversion for the initial part of the sound by time compression of received sound to increase output timings until a present input sound and the sound after the speech speed conversion are almost coincident. - 特許庁

自己側の声端末装置1が遠方の声端末装置5に対して発呼を行うと、声ゲートウェイ2は相手側の声ゲートウェイ4を経由して、相手側の声端末装置5との間の通信回線をIPネットワーク3上に確立する処理を実行する。例文帳に追加

When audio terminal equipment 1 on the present side originates a call to distant audio terminal equipment 5, an audio gateway 2 executes processing for establishing the communication line with the audio terminal equipment 5 on the opposite side on an IP network 3 through an audio gateway 4 on the opposite side. - 特許庁

DSP60では、入力された系列1,2の楽信号の内、系列2の楽信号のみがエフェクト回路62及びリバーブ回路64にて響効果が付加され、系列1の楽信号には全く響効果は付加されないようになっている。例文帳に追加

The DSP60 adds sound effect to only the musical sound signal of the series 2 between the musical sound signals of the series 1 and 2 by an effect circuit 62 and a reverberation circuit 64 and adds no sound effect ot the musical sound signal of the series 1. - 特許庁

部材18は、の通過を許容し、液体の通過を遮断する防水通膜1と、を通過させるための開口部8pを有し、その開口部8pが防水通膜1によって塞がれている本体部8とを備えている。例文帳に追加

The sound passing member 18 including a waterproof sound passing membrane 1 adapted to allow the passage of sound but block the passage of liquid and a main body part 8 having an opening 8p for the passage of sound, while the opening 8p being blocked by the waterproof sound passing membrane 1. - 特許庁

構内電子交換装置1で録した声データが、外部コンピュータ装置30の声蓄積部33に蓄積されると、声蓄積検出部34で検出し、さらに録宛先情報もあわせて中央制御装置31に通知する。例文帳に追加

When a voice storage section 33 of an external computer 30 stores voice data recorded by a private branch of electronic exchange 1, a voice storage detection section 34 detects it and informs a central controller 31 about it together with recording destination information. - 特許庁

この携帯電話端末は、制御部4に制御されて声部2の送話器22からの声を声部2及びRF部1のアンテナ11を通して電波で基地局に送信し、基地局からの電波をアンテナ11,RF部1,声部2を通して受話器21で声受信する。例文帳に追加

In this portable telephone terminal, a voice from a transmitter 22 of a voice part 2 is transmitted through a voice part 2 and an antenna 11 of an RF part 1 by radio waves to the base station, and radio waves from the base station are received through the antenna 11, RF part 1, and voice part 2 by a receiver 21 under the control of a control part 4. - 特許庁

この異探査システムは、建物の異発生源と予測される箇所の振動を測定する複数の振動センサ1・・と、異を測定する騒計2と、これら複数の振動センサ1・・及び騒計2がA/D変換器4を介して接続された分析装置5とを備えている。例文帳に追加

The abnormal noise examining system includes a plurality of vibration sensors 1... for measuring vibrations of sections estimated as being abnormal noise sources of a building; a noise meter 2 for measuring abnormal noise; and an analyzer 5 connected to the plurality of vibration sensors 1... and the noise meter 2 via an A/D convertor 4. - 特許庁

スロット遊技機1は、遊技中におけるスタート、BGM、停止、当選など遊技中に声を出力する際、スロット遊技機1の動作モードに応じて異なる声をイヤホン5から出力することにより、効果的な演出を行う。例文帳に追加

The slot game machine 1, when outputting the sound during the game such as a start sound, BGM, a stop sound, or a win sound in the game, executes the effective performance by outputting the sound different according to the operation mode of the slot machine 1 through the earphone 5. - 特許庁

例文

1周期分の終話を記憶した時点で切換器28を動作させ、声復号化回路23に入力される終話を、時分割多重抽出回路22から記憶回路25に記憶された終話に切り替え、電話機A4に1周期分の終話を繰り返し送出する。例文帳に追加

Upon storing the on-hook sound to allows to operate a switch 28, the control circuit 27 switches the on-hook sound inputted to a sound decoding circuit 23 to the on-hook sound stored in the storage circuit 25 from the circuit 22 and repeatedly sends the one-period quantity of on-hook sound to the telephone set A4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS