1016万例文収録!

「ADDUCT」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ADDUCTを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 747



例文

The pressure sensitive adhesive composition contains a (meth)acrylic copolymer containing 51-100 wt.% of a (meth)acrylic acid alkylene oxide adduct, 0-49 wt.% of a (meth)acrylic monomer other than the foregoing and 0-49 wt.% of other polymerizable monomer as monomer components and a crosslinking agent.例文帳に追加

(メタ)アクリル酸アルキレンオキサイド付加物51〜100重量%、及び前記以外の(メタ)アクリル系モノマー0〜49重量%、並びにその他の重合性モノマー0〜49重量%を単量体成分とする(メタ)アクリル系(共)重合体と、架橋剤とを含有してなる粘着剤組成物。 - 特許庁

This grease composition for roller bearings is characterized by comprising 100 pts.wt. of at least one base oil selected from poly-α-olefin oils and mineral oils, 2 to 30 pts.wt. of a thickener, and 0.1 to 10 pts.wt. of a melamine (iso)cyanuric acid adduct.例文帳に追加

ポリ−α−オレフィン油および鉱油から選ばれた少なくとも一つの基油を 100 重量部、増ちょう剤を 2〜30 重量部、メラミン(イソ)シアヌル酸付加物を 0.1〜10 重量部、それぞれ配合し、上記基油の 40 ℃における動粘度が 30〜120 mm ^2/sであり、上記増ちょう剤が下記式(1)で表されるウレア系化合物である。 - 特許庁

To provide an improved continuous crystallization method which is applied to a method for continuously crystallizing adduct crystals or bisphenol A crystals, is reduced in the quantity of heat removed, and provides a prolonged continuous operation time because of the reduced deposition of solids on the inside surface of the crystallizer, especially, the heating surface of a cooler.例文帳に追加

アダクト結晶またはビスフェノールA結晶の連続晶析方法に適用され、除熱量が削減され、そして、晶析装置内面、特に冷却器伝熱面への固体付着が抑制されて連続運転期間を長期化することの出来る、改善された連続晶析方法を提供する。 - 特許庁

The skin-cleaning and wiping agent comprises a polyhydric alcohol, a polyphenol-based deodorant, water, 2.6-3.9 pts.mass based on 100 pts.mass of the water of an adduct of a polypropylene glycol with ethylene oxide and 0.5-1.7 pts.mass of a polyoxyethylene sorbitan ester based on 100 pts.mass of the water.例文帳に追加

多価アルコール、ポリフェノール系消臭剤、水、前記水100質量部に対して2.6〜3.9質量部のポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物、及び前記水100質量部に対して0.5〜1.7質量部のポリオキシエチレンソルビタンエステルを含有する皮膚清浄清拭剤。 - 特許庁

例文

The detergent comprising a copolymer (A) having a polyoxyalkylene skeleton (a) and a polyester skeleton (b) in a molecule in which the skeleton (a)/the skeleton (b)=90/10-30/70 in weight ratio and the polyester skeleton (b) is introduced into a higher alcohol alkylene oxide adduct, is used.例文帳に追加

分子内にポリオキシアルキレン骨格(a)およびポリエステル骨格(b)を有し、該骨格(a)/該骨格(b)の重量比が90/10〜30/70であって、高級アルコールのアルキレンオキサイド付加物にポリエステル骨格(b)を導入した共重合体(A)からなる洗浄剤を使用する。 - 特許庁


例文

The lubricant composition for the internal combustion engine comprises a lubricant base oil having a urea adduct value of ≤4 mass% and a viscosity index of100 and a poly(meth)acrylate having a weight-average molecular weight of 200,000-400,000.例文帳に追加

尿素アダクト値が4質量%以下であり且つ粘度指数が100以上である潤滑油基油と、重量平均分子量が200,000〜400,000のポリ(メタ)アクリレートと、を含有することを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。 - 特許庁

The aqueous developing solution for a photosensitive resin is to be used to wash out an unexposed part of a photosensitive resin plate after exposure, and is prepared to contain an alkylene oxide adduct of a 6 to 8C primary alcohol having 12 to 16 HLB, a washing accelerator and a pH controlling agent.例文帳に追加

感光性樹脂版を露光後、未露光部を水系現像液で洗い出す現像液であって、HLB12〜16の炭素数6〜8の第1級アルコールのアルキレンオキサイド付加体と洗浄促進剤、pH調整剤の化合物を含むことを特徴とする感光性樹脂用水性現像液組成物。 - 特許庁

This high-bulk density detergent comprises (A) an anionic surfactant, (B) an adduct of average 1-10 mol alkylene oxide to a higher alcohol, (C) an aluminosilicate, (D) an inorganic carbonate, (E) a specific amount of an inorganic sulfate and (F) a specified amount of an amorphous silicate.例文帳に追加

(A)陰イオン界面活性剤、(B)高級アルコールのアルキレンオキシド平均1〜10モル付加物、(C)アルミノケイ酸塩、(D)無機炭酸塩、特定量の(E)無機硫酸塩及び特定量の(F)非晶質ケイ酸塩を含有する高嵩密度洗剤。 - 特許庁

In this analysis method of alcohol urethane in polyurethane, a polyurethane sample is pyrolyzed within the temperature range of 235-250°C and an alcohol urethane compound, wherein a 1-12C alcohol and a curing agent are bonded is decomposed so as to be detected as an alcohol urethane adduct that is the product obtained.例文帳に追加

ポリウレタン系試料を235〜250℃の温度範囲で熱分解を行って、C1〜C12のアルコールと硬化剤が結合したアルコールウレタン化合物を分解することにより得られた生成物であるアルコールウレタン付加物として検出することを特徴とするポリウレタンの分析方法。 - 特許庁

例文

The skin care composition is characterized by comprising (1) poly-γ-L-glutamic acid and/or a salt thereof, (2) one or more oil ingredients of squalane, squalene, olive oil, sesame oil and camellia oil, and (3) a mixture of urea and a urea adduct.例文帳に追加

(1)ポリ−γ−L−グルタミン酸および/またはその塩、(2)スクワラン、スクワレン、オリーブオイル、セサミオイル、椿油の1種又は2種以上の油成分、(3)尿素及び尿素付加体の混合物を含むことを特徴とする皮膚外用剤組成物。 - 特許庁

例文

To obtain a maleimide adduct which can solve the reaction of a vulcanization accelerator on its blending, the scorching of rubber on its roll-kneading, and the deterioration of workability due to devulcanization, which are the problems of conventional rubber compositions, to obtain a rubber composition containing the same, and to obtain a resin composition containing the same.例文帳に追加

従来のゴム組成物で問題であった加硫促進剤の配合時における低温での反応、ロール混練時におけるゴムのやけ、および加硫戻りによる作業性の低下を解決することができるマレイミド付加体、および、それを含有するゴム組成物ならびに樹脂組成物の提供。 - 特許庁

An example of the compound is a compound obtained by reacting a polyethylene glycol and a polyether monool being a p-naphthol/ethylene oxide adduct with tolylene diisocyanate.例文帳に追加

[式中、X、Zの少なくとも一方はナフチル基、アントリル基、ピレニル基から選ばれる基であり、Yはジイソシアネ−ト化合物から導かれる2価の有機残基であり、OR、OR’、OR”は炭素数2〜4のオキシアルキレン基であり、a、b、dは1〜500の整数であり、cは1以上の整数である。 - 特許庁

An oil-in-water emulsion comprising 2-[3,4-dihydro-2,5,7,8-tetramethyl-2-(4,8,12-trimethylethyltridecyl)-2H-1-benzopyran-6-yl-2-butenedioic acid]-L-ascorbic acid and/or a 1-propanol adduct thereof, olive oil, and dextrin is lyophilized to form a dry emulsion.例文帳に追加

2−[3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4,8,12−トリメチルエチルトリデシル)−2H−1−ベンゾピラン−6−イル−2−ブテン二酸]−L−アスコルビン酸及び/又はその1−プロパノール付加体、オリブ油、及びデキストリンを含む水中油型エマルションを凍結乾燥し、ドライエマルションとする。 - 特許庁

To provide new lactone ring-condensed alicyclic hydroxycarboxylic acid esters useful as a photoresist resin raw material for electronic materials, a photosensitizer component, a dissolution inhibitor component, an intermediate raw material, an active ingredient, etc., for medicines and to provide an acrylate or a methacrylate adduct thereof.例文帳に追加

電子材料用フォトレジスト樹脂原料、感光剤成分、溶解抑止剤成分、医薬品の中間原料、有効成分等として有用な新規ラクトン環縮合脂環式ヒドロキシカルボン酸エステル類及びその(メタ)アクリレート付加体の提供。 - 特許庁

The lubricant composition for metal working is prepared by compounding, based on the total mass of the composition, (B) 0.01-2.0 mass% alkylene oxide adduct of a partial fatty acid ester of a polyhydric alcohol and (C) 0.1-15 mass% oil agent with (A) a base oil comprising mineral oil and/or synthetic oil.例文帳に追加

(A)鉱油及び/又は合成油からなる基油に、組成物全量基準で、(B)多価アルコールの部分脂肪酸エステルのアルキレンオキサイド付加物0.01〜2.0質量%及び(C)油性剤0.1〜15質量%を配合してなる金属加工用潤滑油組成物である。 - 特許庁

This lubricant base oil is provided by having a ≥7 mm^2/s and <15 mm^2/s dynamic viscosity at 40°C, ≥120 viscosity index, ≤4 mass% urea adduct value, ≤10,000 mP×s BF viscosity at -35°C, ≥200°C flashing point and ≤50 mass% NOACK vaporization amount.例文帳に追加

本発明の潤滑油基油は、40℃における動粘度が7mm^2/s以上15mm^2/s未満、粘度指数が120以上、尿素アダクト値が4質量%以下、−35℃におけるBF粘度が10,000mP・s以下、引火点が200℃以上、かつ、NOACK蒸発量が50質量%以下のものである。 - 特許庁

The production method comprises a step of adding dropwise into water a solution obtained by dissolving a methanol adduct of 4-[1',2',3',4',4'a,9'a-hexahydro-6'-hydroxyspiro(cylohexane-1,9'-xanthen)-4'a-yl]resorcinol in a methanol solvent.例文帳に追加

4−[1’,2’,3’,4’,4’a,9’a−ヘキサヒドロ−6’−ヒドロキシスピロ(シクロヘキサン−1,9’−キサンテン)−4’a−イル]レゾルシノールのメタノール付加物をメタノール溶媒中に溶解した溶液を水中に滴下する工程を含むことにより課題が達成される。 - 特許庁

To provide a composition containing a nitric oxide/nucleophile adduct, localizing actions so as to increase selectivity of nitric oxide release, and controlling the release of the nitric oxide so as to achieve effective administration for sustainable biological effectiveness.例文帳に追加

ニトリックオキサイド放出の選択性を高めるために作用を局在化することができ、持続的な生物学的効果のための効率的な投薬を達成するようにニトリックオキサイドの放出を制御しうる、ニトリックオキサイド/求核剤付加物を含有する組成物の提供。 - 特許庁

This gas-forming liquid admixture for mortar or concrete comprises a gas-forming carbonaceous particle, an alkylene oxide adduct of a lower alcohol, and a dihydric alcohol, and this mortar or concrete suppressed in contraction comprises the gas-forming liquid admixture and cement.例文帳に追加

発泡性炭素質粒子、低級アルコールのアルキレンオキサイド付加物及び2価のアルコールを含有してなるモルタル又はコンクリート用発泡性液状混和材、および該発泡性液状混和材とセメントを含有してなる収縮抑制されたモルタル又はコンクリート。 - 特許庁

The hydraulic powder is produced via a step of pulverizing a hydraulic compound in the presence of a compound (a) obtained by reacting (A) at least one chosen from a polyhydric alcohol and an alkylene oxide adduct thereof with (B) a sulfating agent.例文帳に追加

(A)多価アルコール及び多価アルコールのアルキレンオキシド付加物から選ばれる1種以上と(B)硫酸化剤とを反応させて得られる化合物(a)の存在下で、水硬性化合物を粉砕する工程を経て水硬性粉体を製造する。 - 特許庁

Polyester fiber of the invention is polyethylene terephthalate-based polyester fiber comprising a non-water-containing treatment agent including 0.01 to 2 parts by weight of a phosphate component of a lauryl alcohol and ethylene oxide adduct, and has strength of 6.0 to 10.0 cN/dtex and elongation of 8 to 30%.例文帳に追加

0.01〜2重量部のラウリルアルコールおよびエチレンオキシド付加物のホスフェート成分を含有する非含水処理剤が付与されたポリエチレンテレフタレート系ポリエステル繊維であって、強度が6.0〜10.0cN/dtex、伸度が8〜30%であるポリエステル繊維。 - 特許庁

This foaming composition for cleaning is characterized by containing 0.05 to 10 pts.wt. of the anionic surfactant (e.g. sodium α-myristylsulfonate) and 10 to 500 pts.wt, of the hydrogen peroxide adduct to 100 pts.wt, of the alkali metal salt of dichroloisocyanuric acid.例文帳に追加

本発明は、ジクロロイソシアヌル酸のアルカリ金属塩100重量部に対して、陰イオン界面活性剤(例えば、α−ミリスチルスルホン酸ナトリウム)を0.05〜10重量部及び過酸化水素付加物を10〜500重量部含有することを特徴とする洗浄用起泡性組成物に関する。 - 特許庁

This recording material composition is prepared by mixing diallylorthophthalate prepolymer 5 g, an acrylic acid adduct of 9,9-bis(4- hydroxyphenyl)fluorene glycydilether 1 g, 3,3',4,4'-tetra(tert-butylperoxyphenyl) benzophenone 3.5 g, merocyanine pigment 0.01 g, diethylsebacate 4 g and acetone 6 g at ordinary temperature.例文帳に追加

ジアリルオルソフタレートプレポリマー5g、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンのグリシジルエーテルのアクリル酸付加物1g、3,3',4,4'-テトラ(tert-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン3.5g、メロシアニン系色素0.01g、ジエチルセバケート4gおよびアセトン6gを常温で混合し、記録材料組成物を調整した。 - 特許庁

To provide a method for producing a diol adduct to a salicylic acid derivative metal salt which is used as an electron-accepting compound in a recording material using an electron-donating colorless dye and the electron- accepting compound and improves a color-developing property and the stability of color-developed images.例文帳に追加

電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用した記録材料において、電子受容性化合物として用いることにより、発色性及び発色画像の安定性に優れるサリチル酸誘導体金属塩のジオール付加体の製造方法を提供する。 - 特許庁

The cleaning agent for electronic materials contains (A) an alkylene oxide adduct of a 2-8C aliphatic primary amine, wherein the ratio of secondary amine value (X) to the sum (Y) of the secondary amine value and the tertiary amine value of the compound (A) [(X)/(Y)] is ≤0.5.例文帳に追加

炭素数2〜8の脂肪族第1級アミンのアルキレンオキサイド付加物(A)を含有してなり、前記(A)の2級アミン価と3級アミン価の合計(Y)に対する2級アミン価(X)の比率[(X)/(Y)]が、0.5以下であることを特徴とする電子材料用洗浄剤。 - 特許庁

The aqueous coating resin composition comprises 100 pts.wt. bisphenol type epoxy resin and a vinyl-modified amine adduct epoxyester resin having an acid value of 10-50 and obtained from 3-30 pts.wt. alkanolamines, 20-200 pts.wt. fatty acid, and 30-200 pts.wt. polymerizable monomer.例文帳に追加

ビスフェノール型エポキシ樹脂100重量部に対し、アルカノールアミン類3〜30重量部、脂肪酸20−200重量部及び重合性モノマーを30−200重量部から得られた、酸価10〜50のビニル変性アミン付加エポキシエステル樹脂を含有してなる水性塗料用樹脂組成物。 - 特許庁

A water dispersion type powder coating material which is prepared by dispersing the powder containing a resin for the coating material into water under the coexistence of an alkylene oxide adduct to a styrene-maleic acid copolymer and a surfactant is applied to an object to be coated and is subjected to baking treatment at a temperature of120°C.例文帳に追加

塗料用樹脂を含む粉体がスチレン・マレイン酸共重合体のアルキレンオキサイド付加物と界面活性剤の共存下に水に分散された水分散型粉体塗料を被塗物に塗装し、120℃以上の温度で焼付処理する。 - 特許庁

This one-pack type epoxy resin composition adhesive comprises a liquid aromatic resin and/or a liquid hydrogenated aromatic resin (component A), a polyfunctional epoxy resin (component B) represented by the structural formula (wherein (n) is a number of 0-6), and a solid epoxy resin amine adduct and/or a solid aliphatic polyamine modified product (component C).例文帳に追加

液状芳香族系または/および液状水添芳香族系エポキシ樹脂(成分A)、下記構造式(1)で示される多官能エポキシ樹脂(成分B)および固体エポキシ樹脂アミンアダクトまたは/および固体脂肪族ポリアミン変性体(成分C)を含有する一液性エポキシ樹脂組成物接着剤; - 特許庁

A shaft 2b equipped with stirring blades 2c and 2c and a jet nozzle 2d is made to penetrate into an existing refuse land-fill site 1 and an adduct 3 composed of artificial zeolite and cement is spewed into the soil 1a of the area where the shaft 2b is introduced from the jet nozzles 2d and 2d.例文帳に追加

既存のごみ埋立地1に、攪拌翼2c、2cおよび噴射口2dを備えるシャフト2bを貫入し、噴射口2d、2dから、貫入部分の土壌1aに、人工ゼオライトおよびセメントからなる付加物3を噴射する。 - 特許庁

To obtain an inexpensive unsaturated alcohol-alkylene oxide adduct- based polymer which can impart excellence in water reducing properties and workability to a cement composition, and the like, and further realize excellence in hardness and durability of a hardened product thereof and therefore is suitably employed for an ultrahigh strength concrete, and the like.例文帳に追加

セメント組成物等の減水性や作業性を優れたものとし、しかも、その硬化物の強度や耐久性を優れたものとすることができることから、超高強度コンクリート等に好適に用いることができる廉価な不飽和アルコールアルキレンオキシド付加物系重合体を提供する。 - 特許庁

This low densifying agent is characterized by containing a compound obtained by acylating a part or the whole of terminal hydroxy groups of an alkylene oxide adduct of a polyamine, and the method for producing the low density paper characterized by adding the low densifying agent in any of the papermaking processes and making the paper is also provided.例文帳に追加

ポリアミンのアルキレンオキシド付加物の末端ヒドロキシル基の一部又は全部がアシル化された化合物を含有することを特徴とする紙用低密度化剤、及び、該紙用低密度化剤を製紙工程のいずれかの工程で添加し、抄紙することを特徴とする低密度紙の製造方法。 - 特許庁

To provide an efficient method for producing high quality bisphenol A by performing the condensation reaction of phenol with acetone and efficiently recovering bisphenol A and phenol from a mother liquid after the crystallization separation of a bisphenol A/phenol adduct from a reaction mixture.例文帳に追加

フェノールとアセトンとの縮合反応によるビスフェノールAの製造方法において、反応混合物からビスフェノールAとフェノールとの付加物を晶析分離した後の母液からフェノール及びビスフェノールAを効率よく回収し、高品質のビスフェノールAを効率的に製造する方法を提供する。 - 特許庁

This method for producing ε-caprolactam and cyclohexanone is characterized by decomposing 1,1'-peroxydicyclohexylamine by using a catalyst of a lithium salt and an adduct consisting of an amide having a higher nucleophilicity than that of ε-caprolactam and a lower nucleophilicity than that of 1,1'-peroxydicyclohexylamine.例文帳に追加

1,1'-パーオキシジシクロヘキシルアミンを、リチウム塩と、ε-カプロラクタムより求核性が高く1,1'-パーオキシジシクロヘキシルアミンより求核性が低いアミドからなる付加体を触媒として分解することを特徴とするε-カプロラクタム及びシクロヘキサノンの製造方法にによって本発明の課題は解決される。 - 特許庁

The developing solution contains a polyoxyalkylene adduct of alkylene diamine and at least one kind selected from a group comprising anionic surfactants and amphoteric surfactants.例文帳に追加

アルキレンジアミンのポリオキシアルキレン付加物と、アニオン界面活性剤及び両性界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1種とを含有することを特徴とする感光性平版印刷版用アルカリ現像処理液;感光性平版印刷版を露光後、上記のアルカリ現像処理液で現像することを特徴とする平版印刷版の製版方法。 - 特許庁

The epoxy resin composition comprises an epoxy resin having a softening point of 50-80°C produced by mixing a specific bisphenol fluorene and an ethylene oxide adduct of a specific bisphenol fluorene at a specific ratio and reacting the resultant mixture with an epihalohydrin, a curing agent, a curing accelerator, and an inorganic filler.例文帳に追加

特定のビスフェノールフルオレンと特定のビスフェノールフルオレンのエチレンオキサイド付加物とを特定の割合で混合し、この混合物とエピハロヒドリンとを反応させることにより得られた軟化点が50〜80であるエポキシ樹脂を用いて、硬化剤、硬化促進剤、無機充填剤を配合する。 - 特許庁

The fiber treatment agent includes at least one organopolysiloxane-based compound selected from the group consisting of an organopolysiloxane containing an amino group and/or imino group in a molecule and its derivatives and at least one alkylene oxide adduct selected from the group consisting of alkylene oxide adducts of a 10C monoalcohol.例文帳に追加

分子内にアミノ基及び/又はイミノ基を有する、オルガノポリシロキサン及びその誘導体からなる群から選択される少なくとも1種のオルガノポリシロキサン系化合物、並びに、炭素数が10であるモノアルコールのアルキレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の第1のアルキレンオキサイド付加物を含むことを特徴とする繊維用処理剤。 - 特許庁

The thermosetting resin composition comprises a compound (A) including a carboxyl group obtained by reaction of an ethylene oxide or propylene oxide adduct of bisphenols and an aromatic tetracarboxylic dianhydride or an alicyclic tetracarboxylic dianhydride, and a cross-linking agent (B) having an epoxy group.例文帳に追加

ビスフェノール類のエチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイド付加物と、芳香族テトラカルボン酸二無水物または脂環式テトラカルボン酸二無水物とを反応させて得られるカルボキシル基を有する化合物(A)と、エポキシ基を有する架橋剤(B)を含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

This composition comprises a dye dispersed in the form of aggregates 1-10 μm in size, a nonylphenol surfactant or an alkylamine/ethylene oxide adduct surfactant in an amount sufficient to stabilize the aggregates, and a polyhydric alcohol lower alkyl ether.例文帳に追加

1μmから10μmの大きさの集合体を形成してインク中において分散している染料と、該染料の集合体を安定化させるのに十分な量のノニルフェノール系界面活性剤またはアルキルアミンエチレンオキサイド付加体系界面活性剤と、多価アルコール低級アルキルエーテル類とを含んでなるインク組成物を用いる。 - 特許庁

The resin composition for the flame-retardant foam-molded articles, wherein the tetrabromobisphenol-based flame retardant is preferably at least one selected from tetrabromobisphenol A diglycidyl ether-brominated bisphenol adduct, tetrabromobisphenol A carbonate oligomer, and tribromophenol-end-sealed brominated bisphenol A carbonate oligomer.例文帳に追加

好ましくは、前記テトラブロモビスフェノール系難燃剤が、テトラブロモビスフェノールAジグリシジルエーテルとブロム化ビスフェノール付加物、テトラブロモビスフェノールAのカーボネートオリゴマー、及びトリブロモフェノールで末端封止したブロム化ビスフェノールAのカーボネートオリゴマーから選択される少なくとも1種である難燃性発泡成型体用樹脂組成物。 - 特許庁

The method for producing a polyoxyalkylene adduct comprises the steps of mixing and melting an active hydrogen-containing compound and an alkylene oxide beforehand and then subjecting the active hydrogen-containing compound to addition reaction with the alkylene oxide at a reaction temperature of 80-110°C.例文帳に追加

ポリオキシアルキレン付加物を製造する方法であって、上記製造方法は、活性水素含有化合物とアルキレンオキサイドをあらかじめ混合融解した後、反応温度80〜110℃で活性水素含有化合物にアルキレンオキサイドを付加反応させる工程を必須として構成されることを特徴とするポリオキシアルキレン付加物の製造方法である。 - 特許庁

The foamable aerosol composition comprises an aqueous liquid containing methyl dihydrojasmonate, a vitamin E derivative and a polyglycerin derivative, and carbon dioxide, characterized in that the polyglycerin derivative is a propylene oxide adduct of diglycerin having an average addition mole number of 9 to 18 and/or a decaglycerin fatty acid ester.例文帳に追加

ジヒドロジャスモン酸メチル、ビタミンE誘導体、及びポリグリセリン誘導体を含有する水性液と二酸化炭素とを含む発泡性エアゾール組成物であって、ポリグリセリン誘導体が平均付加モル数9〜18のジグリセリンの酸化プロピレン付加物及び/又はデカグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とする発泡性エアゾール組成物。 - 特許庁

A catalyst for polymerizing an olefin comprises a solid catalyst component for polymerizing the olefin composed of an adduct of a salt of a transition metal selected from manganese, iron, cobalt, nickel and zinc with an organosilicon compound, titanium, halogen and a specific electron-donating compound as essential components and an organoaluminum compound.例文帳に追加

少なくとも1種のマンガン、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛から選択される遷移金属の塩・有機珪素化合物付加物、チタン、ハロゲン及び特定の電子供与性化合物を必須成分とするオレフィン重合用固体触媒成分及び有機アルミニウム化合物からなるオレフィン重合用触媒を用いる。 - 特許庁

The aliphatic amine alkylene oxide adduct is represented by general chemical formula (1) and has a molecular weight distribution satisfying the following expression (1) or (2) in terms of a polyethylene glycol calibration curve as measured by the gel permeation chromatograph (GPC) measurement using dimethylformamide (DMF) as an eluent.例文帳に追加

下記一般化学式(1)で表わされ、ジメチルホルムアミド(DMF)を溶離液としたゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)測定によるポリエチレングリコール検量線換算の分子量分布が下記数式(1)または(2)を満足することを特徴とする脂肪族アミンアルキレンオキサイド付加物を用いる。 - 特許庁

This adhesive for a building material comprises: a modified block copolymer obtained by copolymerizing ethylene with vinyl acetate and an aqueous aqua containing α-methylstyrene and isobutyl acrylate in a component as main components, and it is obtained by further using a base adduct to a polyoxyethylene alkyl aryl ether as a reaction agent.例文帳に追加

エチレンと酢酸ビニルとをブロック重合させた変性ブロックコーポリマーと、α−メチルスチレンおよびイソブチルアクリレートを成分中に含有する水性アクアとを主成分とし、このものにポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルの塩基付加物を反応試薬として用いてなる建設用の接着剤。 - 特許庁

The skin anti-aging external preparation and the anti-aging food and beverage comprise each at least one kind of catechin, gallic acid and its derivative, caffeic acid, glutathione, thioproline, thiotaurine and cystine having excellent inhibiting effect on acrolein adduct formation and 4-hydroxynonenal with an in vivo protein.例文帳に追加

アクロレインや4−ヒドロキシノネナールと生体内のタンパク質との付加体形成を阻害する効果に優れたカテキン、没食子酸及びその誘導体、カフェ酸、グルタチオン、チオプロリン、チオタウリン及びシステインの少なくとも一種を含有することにより、皮膚抗老化外用剤や抗老化用飲食品の提供を可能とした。 - 特許庁

The detergent composition comprises a polyoxyalkylene mono(bis or tris)α-methylstyryl phenyl ether (component A) and 2-ethylhexyl alcohol-ethylene oxide-propylene oxide adduct (component B) in a fixed ratio and is set to have pH 6-8 in 1.0 mass % aqueous solution at 25°C.例文帳に追加

ポリオキシアルキレンモノ(またはビス、トリス)a−メチルスチリルフェニルエーテル(A成分)と、2− エチルヘキシルアルコールエチレンオキサイド・プロピレンオキサイド付加物(B成分))とが所定割合で含有されているとともに、この組成物の1.0質量%水溶液のpHが、25℃で、6〜8に設定されている。 - 特許庁

The lubricating oil base oil for internal combustion engines is composed of a fatty acid ester obtained from at least one kind selected from a di- to tetravalent neopentyl polyol and a neopentyl polyol ethylene oxide adduct obtained by adding 1-4 mol ethylene oxide to 1 mol di- to tetravalent neopentyl polyol and a 4-12C fatty acid.例文帳に追加

2〜4価のネオペンチルポリオールおよび該ネオペンチルポリオールにエチレンオキサイドを1〜4モルの割合で付加して得られるネオペンチルポリオールエチレンオキサイド付加物からなる群より選択される少なくとも1種と、炭素数が4〜12の脂肪酸とから得られる脂肪酸エステルからなる内燃機関用潤滑油基油。 - 特許庁

This method for producing the aliphatic primary amine alkylene oxide adduct is characterized by comprising a non-catalytic addition process of adding 0.5-1.8 mol alkylene oxide to 1 mol aliphatic primary amine, and an addition process under an alkali catalyst of adding residual alkylene oxide to the aliphatic primary amine in the presence of the alkali catalyst.例文帳に追加

脂肪族第1級アミン1モルに対してアルキレンオキサイド0.5〜1.8モルを無触媒で付加させる無触媒付加工程と、該脂肪族第1級アミンに残部のアルキレンオキサイドをアルカリ触媒の存在下で付加させるアルカリ触媒下付加工程とを含むことを特徴とする脂肪族第1級アミンアルキレンオキサイド付加物の製造方法である。 - 特許庁

In this coating method, the base material is coated with a zinc- containing epoxy resin coating composition wherein the zinc-containing epoxy resin coating composition comprises (a) an epoxy resin, (b) a polyamide adduct resin obtained by modifying a polyamide-amine with a diepoxy resin and (c) zinc.例文帳に追加

亜鉛含有エポキシ樹脂系塗料組成物を被塗物に塗布することからなる塗装方法であって、前記亜鉛含有エポキシ樹脂系塗料組成物は、(a)エポキシ樹脂、(b)ポリアミドアミンをジエポキシ樹脂で変性することにより得られるポリアミドアダクト樹脂、及び、(c)亜鉛からなる塗料組成物である塗装方法。 - 特許庁

例文

In a method comprising feeding a raw crystallizable material containing bisphenol A into the crystallizer to form crystals of a bisphenol A/phenol adduct or crystals of bisphenol A and separating the solids from a slurry withdrawn from the crystallizer to recover the crystals, part of the mother liquor is recirculated to the crystallizer.例文帳に追加

ビスフェノールAを含有する晶析原料を晶析装置に供給してビスフェノールAとフェノールとの付加物の結晶またはビスフェノールA結晶を晶析させ、晶析装置から抜き出されたスラリーを固液分離して結晶を回収する方法において、母液の一部を晶析装置に循環させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS