1016万例文収録!

「D is used」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > D is usedの意味・解説 > D is usedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

D is usedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 679



例文

The counter circuit 32 is used for driving the digital side of the D/A converting circuit 30 and constituted so as to perform counting from 2n-1 to 0 and in this case, (n) is the resolution of a photosensor 16.例文帳に追加

カウンタ回路(32)は、D/A変換回路(30)のデジタル側を駆動するために用いられ、2^^n-1から0までカウントするよう構成され得、ここでnはフォト感知器(16)の解像度である。 - 特許庁

The outside diameter d' of a bump-related design element such as a solder land is used as the CAD data, it is converted into the aperture part inside diameter d_0 of the solder paste applying mask as the CAM data.例文帳に追加

半田ランドなどのバンプ関連設計要素の外径d’をCADデータとして、これを、半田ペースト塗布マスクの開口部内径d_0にCAMデータとして変換する。 - 特許庁

When optical fibers, having ≤7.0mμ mode field diameter at 1.3mμ wavelength and having2.0% screening level, are used as optical fibers of the optical cord 12, 15 to 30mm diameter D is given to the cylinder part around which the optical cord 12 is wound.例文帳に追加

また、波長1.3μmにおけるモードフィールド径が7.0μm以下で、光ファイバのスクリーニングレベルが2.0%以上では、光コード12を巻付ける円筒部の直径Dを15mm〜30mmとする。 - 特許庁

For example, if a liquid crystal having anisotropy in refractive index Δn=0.152 is used for the liquid crystal layer 13A of color liquid crystal panel 10A, the retardation is 0.456 by setting d=3 μm.例文帳に追加

例えば、カラー液晶パネル10Aの液晶層13Aには屈折率異方性Δn=0.152の液晶を用いると、d=3μmであるからリタデーションが0.456となる。 - 特許庁

例文

Even when a silicon nitride film is used whose thickness (d) is about 65 to 195 nm over the trimmed element 20, the above transmission factor of about 80% or above can be obtained.例文帳に追加

絶縁層30として被トリミング素子20上での厚さdが約65〜195nm程度のシリコン窒化膜を用いても上述の約80%以上の透過率が得られる。 - 特許庁


例文

A first maximum current value used for driving the scanner motor 25 is set so that the maximum supply current value D of a power source means is smaller than a value C, obtained by adding A1 and a second maximum current value B1 used for driving the main motor 118.例文帳に追加

スキャナモータ25の駆動に使用する第1最大電流値をA1とメインモータ118の駆動に使用する第2最大電流値をB1とを加算した値Cよりも電源手段の最大供給電流値Dのほうが小さくなるように構成されている。 - 特許庁

(d) A document prepared exclusively for use by the holder thereof (excluding a document held by the State or a local public entity, which is used by a public officer for an organizational purpose). 例文帳に追加

ニ 専ら文書の所持者の利用に供するための文書(国又は地方公共団体が所持する文書にあっては、公務員が組織的に用いるものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

The composition to be used for ameliorating insulin resistance is characterized by containing D-chiro-inositol and myo-inositol as two active ingredients.例文帳に追加

D−キロ−イノシトール及びミオ−イノシトールの2成分を有効成分として含むことを特徴とする、インスリン抵抗性改善に用いられる組成物。 - 特許庁

As the bioabsorbable material, a polymer composed of glycolic acid, lactic acid (D body, L body and DL body), caprolactone, dioxane, ethyl glycols and trimethylene carbonate is used.例文帳に追加

生体吸収材料としてグリコール酸、乳酸(D体、L体、DL体)、カプロラクトン、ジオキサン、エチレグリコール及びトリメチレンカーボネートからなる重合体が使用される。 - 特許庁

例文

A catalyst for olefin polymerization is used for this polymerization that comprises a transition metal complex (a), a modified clay compound (b), an organic aluminum compound (c) and a titanium compound (d).例文帳に追加

遷移金属化合物(a)、変性粘土化合物(b)、有機アルミニウム化合物(c)およびチタニウム化合物(d)からなるオレフィン重合用触媒を用いる。 - 特許庁

例文

An estrogen receptor ligand, a glucocorticoid receptor ligand, a vitamin D receptor ligand, a progesterone receptor ligand, or a retinoic acid receptor ligand is used as a TGF-β signal transmission mechanism inhibitor.例文帳に追加

エストロゲン受容体のリガンド、グルココルチコイド受容体のリガンド、ビタミンD受容体のリガンド、プロゲステロン受容体のリガンドまたはレチノイン酸受容体のリガンドを、TGF-βシグナル伝達機構の抑制剤として使用する。 - 特許庁

The catalyst for the olefin polymerization is used which comprises (a) a transition metal compound, (b) a modified clay compound, (c) an organic aluminum compound and (d) a specific titanium compound.例文帳に追加

遷移金属化合物(a)、変性粘土化合物(b)、有機アルミニウム化合物(c)および特定のチタニウム化合物(d)からなるオレフィン重合用触媒を用いる。 - 特許庁

The composition comprising α-D-glucopyranosyl glycerol as an active ingredient is used for preventing and treating diabetes and obesity or for health maintenance.例文帳に追加

このα−D−グルコピラノシルグリセロールを有効成分とする組成物は、糖尿病や肥満の予防や治療、あるいは健康維持を目的に使用することができる。 - 特許庁

A transporter having a hydrophobic pocket and a cell-penetrating peptide containing at least ≥9 arginines including L forms and optical isomer forms (D-form amino acids) is used.例文帳に追加

疎水性ポケット、少なくとも9個以上のL型及び光学異性体型(D型アミノ酸)を含めたアルギニンを含んだ細胞透過性ペプチドであるトランスポーターを用いる。 - 特許庁

The epoxy resin composition is the one used for sealing semiconductors and contains (A) an epoxy resin, (B) a hardener, (C) an inorganic filler, and (D) a compound having a cyclic disulfide structure.例文帳に追加

本発明のエポキシ樹脂組成物は、半導体封止に用いるエポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)無機充填材および(D)環状ジスルフィド構造を有する化合物を含むことを特徴とする。 - 特許庁

A catalyst comprising (a) a modified clay compound, (b) a transition metal compound and (c) an organoaluminum compound is used to carry out the olefin polymerization in the presence of (d) a polyoxyalkylene sorbitol fatty acid ester.例文帳に追加

変性粘土化合物(a)、遷移金属化合物(b)および有機アルミニウム化合物(c)からなる触媒を用い、(d)ポリアルキレンオキサイドソルビタン脂肪酸エステルの共存下でオレフィンの重合を行う。 - 特許庁

A composition containing a specified oligomer (A), a difunctional epoxy resin (B), a tetrafunctional epoxy resin (C), and an aromatic amine compound (D) in a specified ratio is used as the matrix resin of the composite material.例文帳に追加

マトリックス樹脂として、特定のオリゴマー(A)と2官能エポキシ樹脂(B)と4官能エポキシ樹脂(C)と芳香族アミン化合物(D)とを特定の比率で含有する組成物を使用する。 - 特許庁

This thermosetting resin composition comprises a liquid epoxy resin (A), a curing agent (B), and an inorganic filler (C), and the thermosetting resin composition, which contains a fluoroalkyl-modified silicone (D) is used.例文帳に追加

液状エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)及び無機フィラー(C)を含んでなる熱硬化性樹脂組成物において、フルオロアルキル変性シリコーン(D)を含んでなることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物を用いる。 - 特許庁

Polishing liquid for CMP containing (A) a compound having a betaine structure, (B) abrasive grain having positive charge, (C) oxidized metal dissolving agent and (D) oxidant is used.例文帳に追加

(A)ベタイン構造を有する化合物と、(B)正電荷を有する砥粒と、(C)酸化金属溶解剤と、(D)酸化剤と、を含有するCMP用研磨液を用いる。 - 特許庁

Polishing liquid for CMP containing (A) a compound having an alkylbenzene sulfonic acid structure, (B) abrasive grain having positive charge, (C) oxidized metal dissolving agent and (D) oxidant is used.例文帳に追加

(A)アルキルベンゼンスルホン酸構造を有する化合物と、(B)正電荷を有する砥粒と、(C)酸化金属溶解剤と、(D)酸化剤と、を含有するCMP用研磨液を用いる。 - 特許庁

Thus, even when current measurement and voltage measurement are performed in the same constitution, the dynamic range of the A/D conversion port 28 is effectively used during respective measurements to obtain high measurement precision.例文帳に追加

したがって、電流測定と電圧測定とを同じ構成で行っても、それぞれの測定時にA/D変換ポート28のダイナミックレンジを有効に活用することができ、高い測定精度を得ることができる。 - 特許庁

This bleaching agent composition which is mixed with an oxidizing agent and used comprises (a) a volatile alkali agent, (b) a higher alcohol, (c) a surfactant and (d) water.例文帳に追加

酸化剤と混合して使用される脱色剤組成物には、(a)揮発性アルカリ剤、(b)高級アルコール、(c)界面活性剤及び(d)水が含有されている。 - 特許庁

Specifically, a stereocomplex fiber obtained by blending poly-L-lactic acid with poly-D-lactic acid or fiber-shape hydroxyapatite is used as a fiber for FRP.例文帳に追加

詳しくは、ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸とのブレンドにより得られるステレオコンプレックス繊維あるいは、繊維状のヒドロキシアパタイトをFRP用繊維として用いる。 - 特許庁

For the fouling resistance enhancer (D) a nonionic polymer activator can be used which is obtained by adding ethylene oxide to a compound selected from ethers and esters.例文帳に追加

耐汚染性向上剤(D)は、エーテル類、エステル類から選ばれた化合物に、エチレンオキサイドを付加することにより得られるノニオン型高分子活性剤を利用することができる。 - 特許庁

In this method for producing D-malic acid from maleic acid by the use of a microorganism or its processed product, the microorganism cultivated in a culture medium containing maleic acid is used.例文帳に追加

微生物またはそれらの処理物を用いてマレイン酸からD−リンゴ酸を製造するにあたり、マレイン酸含有培地で培養を行った微生物を使用することを特徴とするD−リンゴ酸の製造方法。 - 特許庁

The curable polyisobutylene composition comprises (A) a reactive polyisobutylene oligomer, (B) an adhesion imparting agent, (C) a filler, and (D) a curing catalyst and is used in various adhesives, sealing media and the like.例文帳に追加

(A)反応性ポリイソブチレンオリゴマー、(B)接着性付与剤、(C)充填剤、(D)硬化触媒を含み、各種の接着剤やシーリング材料等に使用する。 - 特許庁

The polishing composition is used containing (A) an organic resin particulate, (B) an amino acid, (C) a benzotriazol, (D) a surfactant, (E) an amine oxide, (F) a hydrogen peroxide, and (G) a polishing composition containing water.例文帳に追加

(A)有機樹脂微粒子、(B)アミノ酸、(C)ベンゾトリアゾール、(D)界面活性剤、(E)アミンオキシド、 (F)過酸化水素、及び、(G)水を含有する研磨用組成物を用いる。 - 特許庁

To convert a specific analog signal into digital data for a prescribed period in the case that one A/D converter is used to sequentially convert a plurality of analog signals into digital data.例文帳に追加

1つのA/D変換器を使用して複数のアナログ信号を順次変換する場合に、特定のアナログ信号を所定の周期でディジタルデータに変換することができるA/D変換装置を提供する。 - 特許庁

The ink composition is used which comprises at least (a) a pigment, (b) a water-soluble dye having a basic group or its salt, and an acidic group or its salt, (c) a polymeric dispersant, and (d) the polymerizable compound.例文帳に追加

(a)顔料、(b)塩基性基またはその塩と、酸性基またはその塩とを有する水溶性染料、(c)高分子分散剤、及び(d)重合性化合物を少なくとも含むインク組成物を用いる。 - 特許庁

The binaphthol derivative is used for a method for obtaining an optically pure amino acid or amino alcohol by optically resolving a racemic amino acid or racemic amino alcohol and a method for carrying out optical transformation between D-isomer and L-isomer of an amino acid.例文帳に追加

ラセミアミノ酸またはラセミアミノアルコールを光学分割し、光学的に純粋なアミノ酸またはアミノアルコールを得る方法、及びアミノ酸のD型とL型との間を化学変換させる。 - 特許庁

This prepreg obtained by impregnating a substrate with an epoxy resin composition containing (A) an epoxy resin, (B) a curing agent, (C) a curing accelerator and (D) organic short fibers having500 nm mean fiber diameter, and semi-curing is used.例文帳に追加

エポキシ樹脂(A)、硬化剤(B)、硬化促進剤(C)、及び平均繊維径500nm以下の有機短繊維(D)を含有するエポキシ樹脂組成物を基材に含浸し、半硬化させて得られることを特徴とするプリプレグを用いる。 - 特許庁

Split molds A to D composed by stacking a plurality of plates, and in which the upper face of each plate is provided with a concave part 33 crossing a product part 32 are used.例文帳に追加

複数枚のプレートを積み重ねて構成されており、該プレートの上面には製品部32を横切る窪部33を有している割型A〜Dを用いる。 - 特許庁

To provide a method for effective producing phosphatidylserine, by which phospholipids derived from soybean, egg yolk, or the like, are used as raw materials when phosphatidylserine is produced by phosphatidyl group transfer reaction by phospholipase D.例文帳に追加

大豆や卵黄などを由来とするリン脂質を原料とし、ホスホリパーゼDによるホスファチジル基転移反応によりホスファチジルセリンを製造するに際し、効率良く製造する方法を提供する。 - 特許庁

The D/A converting unit 420 is used to convert N digital data D1, D2, etc., output from the receiving unit 410 into corresponding N analog data out1 etc.例文帳に追加

このD/A変換ユニット420を用いて、前記入力ユニット410から出力されたN個のディジタルデータD1,D2等を対応するN個のアナログデータout1等に変換する。 - 特許庁

In addition, gaseous nitrogen mixed with oxygen at a volume ratio of 0.01-0.25% or air at a volume ratio of 0.1-2.5% is used for the reaction gas of the D method.例文帳に追加

さらにD方式の反応ガスとして、窒素ガスに、体積比で0.01〜0.25%の酸素、または体積比で0.1〜2.5%の空気を混入したものを使用する。 - 特許庁

A metallic mask pattern 6 in a periodic grating pattern is formed (d) and used to form rugged gratings on the organic double-refracting film 3 (e).例文帳に追加

周期的な格子模様の金属マスクパターン6を形成して(d)、該金属マスクパターン6を用いて有機複屈折膜3に凹凸格子を形成する(e)。 - 特許庁

This is a network equipment installation table 49 used for a wiring duct system having a wiring duct D installed on a building and an PLC plug 2 for wiring duct.例文帳に追加

建物に取り付けられる配線ダクトDと、配線ダクト用PLCプラグ2と、を備える配線ダクトシステム、に用いるネットワーク機器取付台49を備える。 - 特許庁

In the present invention, a neutral dyestuff molecule (D) is converted to an ionic salt (DA+X-DA-X+), and then used as a luminous layer or charge transfer layer in OLED.例文帳に追加

本発明では、中性の色素分子(D)を変更してイオン性の塩(DA^+X^-またはDA^-X^+)に変換し、それをOLED中で発光層または電荷輸送層として使用する。 - 特許庁

This polylactic acid-based resin composition contains (A) a polylactic acid-based resin, (B) a trimesic acid triamide compound, and (C) an ether ester having a specified structure, and further contains (D) a carbodiimide compound which is used when necessary.例文帳に追加

(A)ポリ乳酸系樹脂、(B)トリメシン酸トリアミド化合物、(C)特定の構造を有するエーテルエステル、及び必要に応じて用いられる(D)カルボジイミド化合物を含有するポリ乳酸系樹脂組成物。 - 特許庁

The development unit used for developing electrostatic latent images on a photoreceptor drum 1 is arranged at a developing position D, by rotating the developing rotary 4A in the direction of arrow R4.例文帳に追加

感光ドラム1上の静電潜像の現像に供される現像器を、現像ロータリ4Aの矢印R4方向に回転によって現像位置Dに配置する。 - 特許庁

To achieve scale inhibition under such conditions that calcium oxalate scale may be formed in a lower pH condition, just as the step D at which chlorine dioxide is used as a bleaching agent in the process for producing paper or pulp.例文帳に追加

紙・パルプ製造工程の漂白行程の二酸化塩素を用いたD段のように、低いpHでシュウ酸カルシウムのスケール化が生じる条件下において、スケールを防止できるようにする。 - 特許庁

In the pipeline type A/D converter, an operational amplifier 25 is used between sub-DAC of each of two adjacent stages among a first stage to a stage just preceding the final stage.例文帳に追加

パイプライン型A/D変換器において、初段ステージから終段の1つ前のステージの内の隣り合う2つのステージのそれぞれのサブDAC内のオペアンプ25を共通にする。 - 特許庁

It is used to polish the surface of a silicon wafer mechanically by its component (B) and chemically by its component (C), and to improve haze level by its component (D).例文帳に追加

研磨用組成物は、シリコンウエハ表面を成分(B)により機械的に研磨し成分(C)により化学的に研磨するとともに、成分(D)によりヘイズレベルを改善する。 - 特許庁

Furthermore, when the wobble signal is reproduced, only output signals of four center photodetecting areas A-D are used to remove the reflected light component from adjacent tracks.例文帳に追加

さらに、ウォブル信号を再生するときは中央部の4つの受光領域A〜Dの出力信号のみを使用して、隣接トラックからの反射光成分を除去する。 - 特許庁

A voltage obtained by adjusting a voltage inputted through the cable 5 by a control power supply circuit 18 is used as a voltage fed to the serial A-D converter 16 or the like.例文帳に追加

シリアルA/D変換器16などに供給される電圧は、ケーブル5を通して入力された電圧を制御電源回路18で調整したものが供給される。 - 特許庁

To provide a method of synthesizing phosphine oxide being a synthon for ring A used for preparing 19-nor-vitamin D compound and provide a new synthetic intermediate that is formed on the way of the synthetic route.例文帳に追加

本発明は、19−ノルビタミンD化合物の調製に使用されるA−環合成単位ホスフィンオキシドの合成に対する方法、及び合成中に形成される新規な合成中間体を提供する。 - 特許庁

The insulating white substrate comprises a resin composition comprising (A) an alicyclic epoxy resin, (B) an organic aluminum compound, (C) an organic silicon compound having a hydroxy group, and (D) a white pigment, is used to produce an optical semiconductor device.例文帳に追加

(A)脂環式エポキシ樹脂と、(B)有機アルミニウム化合物と、(C)水酸基を有する有機ケイ素化合物と、(D)白色顔料と、を含有する樹脂組成物からなる絶縁性白色基板及びそれを用いた光半導体装置。 - 特許庁

The integration circuit 116 adds an input value to an integrated value at that time, and the sum is used for a control voltage for a variable gain amplifier 103 via a D/A converter 117.例文帳に追加

積分回路116は、その時点での積分値に入力値を加算し、D/A変換器117を介して可変利得アンプ103の制御電圧となる。 - 特許庁

Namely, an address signal contained in the test pattern generated by means of the ALPG 2 is not used for address designation, but for generating analog signals supplied to the DUT 100a having the A/D-converting function.例文帳に追加

つまり、ALPG2で生成したテストパターン中に含まれるアドレス信号を、アドレス指定のために用いるのではなく、AD変換機能を有するDUT100aへのアナログ信号の生成に用いる。 - 特許庁

例文

An end of the surface electrode 13 of the semiconductor element 10 is formed up to an outside position by a distance (d) from an outer peripheral end of the lead-free solder 22 used as a junction part to the lead frame 21.例文帳に追加

さらに、半導体素子10の表面電極13は、その端部がリードフレーム21との接合部分となる鉛フリーはんだ22の外周端部から距離「d」だけ外側位置まで形成されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS