1016万例文収録!

「H₂」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

H₂を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1247



例文

The amplifying circuit 410 amplifies voltage between the solder patterns H1, H2 formed in the voltage/current bus bar 40y.例文帳に追加

増幅回路410は、電圧電流バスバー40yに形成されたはんだパターンH1,H2間の電圧を増幅する。 - 特許庁

Thereby, the regions having many lattice defects of the layer 4 are etched with the H2 and quantum boxes 40 are formed on the layer 3.例文帳に追加

それにより、アンドープInGaN層4の格子欠陥の多い領域がH_2 によりエッチングされ、量子箱40が形成される。 - 特許庁

NH3-containing wastewater is electrolyzed in an electrolytic cell 2 in the presence of a halogen substance to form N2, H2 and H2O.例文帳に追加

NH_3含有排水を、電解槽2内でハロゲン物質の存在下で、N_2、H_2及びH_2Oに電気分解によって処理する。 - 特許庁

The detecting circuit 20 detects voltage between the solder patterns H1, H2 amplified by the amplifying circuit 410.例文帳に追加

検出回路20は増幅回路410により増幅されたはんだパターンH1,H2間の電圧を検出する。 - 特許庁

例文

The 1st host H1 can communicate with the 2nd host H2 by using this allocated Internet address.例文帳に追加

割り当てられたインターネットアドレスを使用することによって、第1のホストは第2のホストと交信することができる。 - 特許庁


例文

The respective widths H1 and/or thicknesses H2 of the arch parts 2, 2 on both sides are made smaller toward the respective tip portions 2a from the base end sides 2b thereof.例文帳に追加

そして、一方と他方のアーチ部2,2の幅H1及び/又は厚さH2が各々の基端側2bから先端部2aに向かって狭くなっている。 - 特許庁

The ceiling height H1 of the water collection opening 14 is formed at a position higher than the ceiling height H2 of the drain pipe 15.例文帳に追加

集水開口部14の天井高さH1は、ドレンパイプ15の天井高さH2より高い位置に形成されている。 - 特許庁

A ratio h1/h2 of heights h1, h2 of the respective apexes P, Q from a bead base line BL is 0.3-0.9.例文帳に追加

ビードベースラインBLからの各頂点P、Qまでの高さh1、h2の比h1/h2は0.3〜0.9である。 - 特許庁

The substrate 12 has main faces S1, S2, and through-holes h1, h2 penetrating the main face S1 and the main face S2.例文帳に追加

基板12は、主面S1,S2を有し、かつ、該主面S1と主面S2との間を貫通する穴h1,h2を有している。 - 特許庁

例文

A sub block 3 made of rubber having a height H2 lower than a height H1 of the main block 2 is arranged between the main blocks 2.例文帳に追加

主ブロック2の間に、このブロック高さH1よりもブロック高さH2の低いゴム製の副ブロック3を配設する。 - 特許庁

例文

The ventilation space in the second stage is provided with a Peltier element k, heat sinks h1, h2 and exhaust fans c1, c2.例文帳に追加

2段目を通風空間には、ペルチェ素子k、ヒートシンクh1、h2、排気ファンc1,c2を設置した。 - 特許庁

The voltage converter 10 is equipped with NPN transistors Q1-Q4, diodes D1-D4, a smoothing reactor L1, and auxiliary circuits H1 and H2.例文帳に追加

電圧変換装置10は、NPNトランジスタQ1〜Q4と、ダイオードD1〜D4と、平滑用リアクトルL1と、補助回路H1,H2とを備える。 - 特許庁

When the Hall sensor H1a operates normally, an overlapped conducting control is performed with both sensor groups H1, H2.例文帳に追加

ホールセンサH1aが正常に作動するときは、両センサ群H1,H2用いてオーバーラップ通電制御を行う。 - 特許庁

The evaporator 3 of the main heat pump hl and the condenser 1a of the auxiliary heat pump h2 are housed in a heat exchanging vessel 5.例文帳に追加

主ヒートポンプh1の蒸発器3と補助ヒートパイプh2の凝縮器1aは、熱交換容器5の内部に収容されている。 - 特許庁

A reaction of the gas generated from a blast furnace or a converter including CO, CO2 and H2 gas generated from a coke oven is carried out to synthesize methanol.例文帳に追加

高炉又は転炉から発生するCO、CO_2 を含むガスと、コークス炉から発生するH_2 を含むガスとを反応させてメタノールを合成する。 - 特許庁

Solder patterns H1, H2 are formed in mutually spaced regions in the voltage/current bus bar 40y.例文帳に追加

電圧電流バスバー40yにおいて、互いに離間した領域にはんだパターンH1,H2が形成されている。 - 特許庁

When the development of the resist film R is finished, a developer H2, having a concentration lower than that of the developing liquid H1, is supplied to the wafer W.例文帳に追加

レジスト膜Rの現像が終了した時点で,ウェハW上に現像液H1よりも濃度が低い現像液H2を供給する。 - 特許庁

To provide a CO gas recovering equipment recovering a highly-pure CO gas from a material gas containing CO gas and H2 gas at a high rate of recovery.例文帳に追加

COガスとH_2 ガスとを含む原料ガスから高い回収率で、しかも高純度のCOガスを回収するCOガス回収装置を提供する。 - 特許庁

The electric contact section 52 is made relatively displaceable along arrows H1 and H2 against the electric wire connection section 51 by the cutout section 59.例文帳に追加

電気接触部52は切欠部59によって電線接続部51に対し矢印H1,H2に沿って相対的に変位自在となっている。 - 特許庁

In a portion without smear, signals on the upper and lower horizontal transfer paths H1 and H2 are composed to constitute an image.例文帳に追加

スミアがない部分では、上下の水平転送路H1,H2の信号を合成して画像を構成する。 - 特許庁

The catalytic performance depends on the composite catalyst identity, DMK flow rate, H2 flow rate, and reaction temperature.例文帳に追加

触媒性能は、複合触媒アイデンティティ、DMK流量、H_2流量、および反応温度に依存した。 - 特許庁

The second region 18 contains the first portion 22a for receiving a forefinger H2 and the second portion 22b for receiving a middle finger H3.例文帳に追加

第2の領域18は、人さし指H2を受ける第1の部分22aと、中指H3を受ける第2の部分22bとを含む。 - 特許庁

This histamine H2 receptor antagonist is characterized by containing a Schinus aroeira extract as an active ingredient.例文帳に追加

アロエイラの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするヒスタミンH2受容体拮抗剤。 - 特許庁

The ratio (H2/H1) of the height H2 of the bump electrode 36 to the height H1 of the solder part 50 is 50% or below.例文帳に追加

はんだ部50の高さH1に対する突起電極36の高さH2の割合(H2/H1)は50%以下である。 - 特許庁

Persons H1 and H2 backward of a travelling direction of the motorcycle B are forcibly moved away from a current position O1 of the motorcycle B.例文帳に追加

オートバイBの走行方向から見て後方の人物H1,H2は、現在のオートバイBの位置O1から遠ざかるように強制的に移動する。 - 特許庁

Cathode outlet gas is burnt in mixture with gas containing H2 in a first catalytic burner 12 to produce reducing atmosphere gas RG.例文帳に追加

カソード出口ガスを第1触媒燃焼器12でH_2 を含むガスと混合燃焼させて還元雰囲気ガスRGを生成する。 - 特許庁

The auxiliary circuits H1 and H2 are connected in parallel with the smoothing reactor L1 between a node N1 and a node N2.例文帳に追加

補助回路H1,H2は、ノードN1とノードN2との間に平滑用リアクトルL1に並列に接続される。 - 特許庁

A counter H2 counts clock signals CLK until a comparison result in the comparator circuit CP1 indicates matching.例文帳に追加

カウンタH2は、比較回路CP1における比較結果が一致するまでクロック信号CLKをカウントする。 - 特許庁

In a lower region h2 of the display range H, a phrase P1 corresponding to the current reproduction place and a next phrase P2 are displayed one above the other.例文帳に追加

表示範囲Hの下領域h2には、現在の再生箇所に対応するフレーズP1及び次のフレーズP2を上下に表示する。 - 特許庁

A locking flange 2 is fixed to an upstream exhaust pipe H1, and an energizing flange 3 is fixed to a downstream exhaust pipe H2.例文帳に追加

上流側排気管H1に係止フランジ2が固設され、下流側排気管H2に付勢フランジ3が固設されている。 - 特許庁

The thickness H2 of the front surface 21b of the lower core layer 21 is made smaller than the thickness H1 of the rear section 21e over the whole area.例文帳に追加

前記下部コア層21の前端面21bの膜厚H2は、その全域にて、後方部21eの膜厚H1より薄く形成されている。 - 特許庁

A horizontal drive pulse generating circuit 3 uses the basic clock signal to produce two horizontal drive pulse signals H1 and H2.例文帳に追加

水平駆動パルス発生回路3は、基本クロック信号を用いて2つの水平駆動パルス信号H1およびH2を発生する。 - 特許庁

To provide a practical catalyst that exhibits especially high CO shift reactivity in the low-temperature region favorable to the shift of CO to H2 from the equilibrium theory.例文帳に追加

平衡論的にCOからH_2への転換が有利となる低温域において特に高いCOシフト反応活性を示す実用的な触媒とする。 - 特許庁

A distance (H1) to the upper surface (21a) of the substrate supporting parts is set shorter than a distance (H2) from the tray supporting part to the substrate mounting surfaces.例文帳に追加

基板支持部の上面(21a)までの距離(H1)は、前記トレイ支持部から前記基板載置面までの距離(H2)よりも短く設定されている。 - 特許庁

The whole thickness of the cage 2 is less than a space between the outer surface, and the thickness H2 of a molded element 1 is thinned.例文帳に追加

ケージ2の全体厚さはその外側表面間の間隔以下になり、成形された要素1の厚さH2が薄くなる。 - 特許庁

An edge extraction processing is performed concerning each obtained signal level and distances 'H1' and 'H2' are measured.例文帳に追加

入手した各々の信号レベルのエッジ抽出処理を行い、距離「H1」、「H2」の測定を実施する。 - 特許庁

A cylinder 4 divided into an air chamber H1 and a caulking chamber H2 by a piston 7 is fitted to the front end of gun main body 3 having an air passage 2.例文帳に追加

空気路2を有するガン本体3の前端に、ピストン7により空気室H1とコーキング室H2とに区分されたシリンダ4を具える。 - 特許庁

A plurality of heating positions H1, H2 for work W, are set in almost horizontal surface above a cooling vessel 10.例文帳に追加

冷却槽10の上方の略水平面内にワークWの加熱位置H1,H2を複数設定する。 - 特許庁

After deposition of metal 106, oxidizing composition containing CO2 and H2 is used to form a metal oxide 108.例文帳に追加

金属106のデポジッションの後、CO_2及びH_2を含む酸化組成を使って、金属酸化物108を形成する。 - 特許庁

The hydrogen concentration and the nitrogen concentration in the silicon film can be increased within the above range of the Vth and the value S by increasing the flow rate of the H2.例文帳に追加

H_2の流量の増加により膜中の水素濃度と窒素濃度を上記範囲内において増加させることができる。 - 特許庁

The thickness S (S1, S2, S3, S4) of a facing material 14 is varied with the thickness H (H1, H2, H3, H4) of a foaming member 30.例文帳に追加

表皮材14の厚みS(S1,S2,S3,S4)を、発泡成形部材30の厚みH(H1,H2,H3,H4)に応じて変化させる。 - 特許庁

To simplify a detection circuit and to extremely reduce manufacturing costs in a CO sensor where CO detection sensitivity is sharper than H2 detection sensitivity.例文帳に追加

CO検知感度がH_2検知感度より鋭敏なCOセンサにおいて、検出回路が複雑でなく、製造コストを著しく低減する。 - 特許庁

The detection plate 4 includes a plurality of second through-holes H2 provided to pass through the detection plate 4 in the direction.例文帳に追加

検出プレート4は、該方向に検出プレート4を貫通するように設けられた複数の第2の貫通孔H2を含んでいる。 - 特許庁

Dehydrated dihydrate (UO3.2H2O) of UO3 is subjected to reduction in H2 atmosphere at 500-700°C (step S4).例文帳に追加

脱水処理後のUO_3の二水和物(UO_3・2H_2O)にH_2雰囲気中の500〜700℃にて還元処理を行った(ステップS4)。 - 特許庁

By the electric fan, warm air in the second heating chamber H2 is supplied to the humidifying chamber 10.例文帳に追加

機体底部に加湿装置を設け、加湿装置10に電動ファンを付設し、電動ファンにより、第2加熱室H2の温風を加湿室10に供給する。 - 特許庁

With the use of a fixed mold (3) and a slide mold (4), a body part (H2) and a lid body (F1) are molded substantially at the same time by primary injection molding.例文帳に追加

固定金型(3)とスライド金型(4)とを使用して1次射出成形により、本体部(H2)と蓋体(F1)とを実質的に同時に成形する。 - 特許庁

When the document is placed on the document placing table 11, the pickup roller 30 is lifted by a predetermined quantity H2.例文帳に追加

原稿載置台11に原稿が載置されている場合には、ピックアップローラ30を所定量H2だけ上昇させる。 - 特許庁

The second correction part 80 corrects HSV image data (H1, S1, V1) and outputs HSV image data (H2, S2, V2).例文帳に追加

第2の補正部80は、HSV画像データ(H1,S1,V1)を補正してHSV画像データ(H2,S2,V2)を出力する。 - 特許庁

The intensities of the reflected lights h1, h2 are adjusted by materials and thicknesses of a first electrode 12 and a second electrode 14.例文帳に追加

反射光h1,h2の強度は、第1電極12および第2電極14の材料および厚みにより調整される。 - 特許庁

例文

In this case, a correcting part 2d corrects shading of two radiation images G1, G2 using the shading correction data H1, H2.例文帳に追加

この際に、補正部2dが、シェーディング補正データH1,H2を用いて2つの放射線画像G1,G2のシェーディングを補正する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS