1016万例文収録!

「H₂」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

H₂を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1247



例文

Also, the driving unit 3 is configured by uniting a magazine housing mechanism H1 with a magazine housing space and a putout mechanism H2 for giving the premium carrying force when it is put out, and the magazine housing mechanism H1 is configured so as to be inverted and attached to the putout mechanism H2.例文帳に追加

また、駆動ユニット3は、マガジン収容空間を備えたマガジン収容機構H1と、払い出し時に景品に搬送力を与える払出機構H2と、を1ユニット化して構成し、払出機構H2に対してマガジン収容機構H1が反転取付可能に構成されている。 - 特許庁

By this arrangement, even if the abnormality occurs in the first priority magnetic pole sensor H1, the sustention of the motor control is guaranteed by switching phase-switch patterns according to the output change of the second priority magnetic pole sensor H2 as far as the second preferred magnetic sensor H2 is normal.例文帳に追加

このため、第1優先の磁極センサH1に異常が発生しても、第2優先の磁極センサH2が正常であれば該磁極センサH2の出力変化に応じて相切換パターンを切り換えることで、モータ制御の継続が保証される。 - 特許庁

When the trailer 13 is not towed and only the tractor 11 drives, the cylinder 23 is designed to make the height of the plate 22 to a second predetermined length H2 for restraining exfoliation of air flow generated in the cabin roof 15 and reducing the air resistance by towing the piston rod 23a.例文帳に追加

また、トレーラ13が牽引されずトラクタ11だけで走行する場合、シリンダ23は、ピストンロッド23aを引込むことにより、板22の高さを、キャビンルーフ15において生じる空気流れの剥離を抑制して空気抵抗を低減する第2の所定高さH2にするようになっている。 - 特許庁

The range which allows the second head H2 to move is defined in consideration with all the positions where the electronic components held by the first head H1 are to be mounted on the printed board PR such that no collision occurs between the first head H1 in operation and the second head H2.例文帳に追加

第1ヘッドH1が移動している際、第1ヘッドH1と第2ヘッドH2が衝突しないようにするために、第2ヘッドH2の移動範囲は、第1ヘッドH1が所持している電子部品をプリント基板PRに装着する全てのポジションを勘案して、規定される。 - 特許庁

例文

A belt-like member for an image forming apparatus satisfies E1E2, and H2>H1, when E1 is elastic modulus of a center part in a thrust direction, E2 is elastic modulus of end parts, H1 is breaking elongation of the center part, and H2 is breaking elongation of the end parts.例文帳に追加

画像形成装置用ベルト状部材であって、該ベルト状部材は、スラスト方向の中央部の弾性率をE1、端部の弾性率をE2、中央部の破断伸びをH1、端部の破断伸びをH2としたとき、E1≧E2、H2>H1を満たすこと、を特徴とするベルト状部材。 - 特許庁


例文

The height H1 of a spot facing portion of a metal electrode 7a and the height H2 of a stepped portion of the metal collar 33a have a relation of H2>H1, which creates a partial gap to provide a structure that allows the dielectric 4a and the metal electrode 7a to change in position.例文帳に追加

金属電極7aのザグリ部分の高さH1と金属製のカラー33aの段差部分までの高さH2とは、H2>H1の関係となって部分的に隙間を積極的に設けることにより誘電体4aと金属電極7aとが変位可能となる構造となる。 - 特許庁

In the chip resistor A1; the resistor 70 prepared between a pair of electrodes 20 is provided with high exoergic portions H1, H2, and a low exoergic portion L being connected in series, and a soldering side is formed in the undersurface region corresponding to the high exoergic portions H1, H2.例文帳に追加

チップ抵抗器A1においては、一対の電極部20間に設けられた抵抗体70は、高発熱部H1、H2と低発熱部Lとが直列に接続して設けられ、高発熱部H1、H2に対応する下面側の領域にははんだ付け面が形成されている。 - 特許庁

Recessed portions H1, H2 having different depths are formed on a mask material 3 by allowing protruded portions T1, T2 having different heights to press a template 1 disposed in a mesa region onto a mask material 3, and aperture portions K1, K2 are formed by etching a substrate 2 by using a mask material 3 on which the protruded portions H1, H2 having different depths are formed, as a mask.例文帳に追加

互いに高さの異なる凸部T1、T2がメサ領域に設けられたテンプレート1をマスク材3に押し当てることにより、互いに深さの異なる凹部H1、H2をマスク材3に形成し、互いに深さの異なる凹部H1、H2が形成されたマスク材3をマスクとして基板2のエッチングを行うことで、開口部K1、K2を形成する。 - 特許庁

The built-in device 400 performs the H3 operation of the notified frequencies to the built-in device side master key to generate a key for communication, the terminal 300 is notified of operation frequencies of H1 and H2 from each built-in device 400, and performs the H1 and H2 operations of the notified frequencies to the terminal side session key to obtain a common key for communication.例文帳に追加

組込みデバイス400は、通知された回数分のH3演算を組込みデバイス側マスタ鍵に行い通信用の鍵を生成し、端末機300は、各組込みデバイス400からH1とH2の演算回数を通知され、通知された回数分のH1及びH2演算を端末機側セッション鍵に行い共通の通信用の鍵を得る。 - 特許庁

例文

For a test pattern printed at the first speed, difference is determined between the detected interval y' of two pattern elements and the specified interval x of designated value and then the widths h1, h2' of the pattern elements printed at the first speed and the widths h1 h2 of the pattern elements printed at the second speed are detected and the difference thereof is determined.例文帳に追加

第1の速度で印字されたテストパターンについて、2個のパターン要素の検出された間隔y’と指示値の所定間隔xとの差分を求めるとともに、第1の速度で印字されたパターン要素の幅h1’,h2’と第2の速度で印字されたパターン要素の幅h1,h2とを検知し、その差分を求める。 - 特許庁

例文

Then, anisotropic conducting film parts 30a squeezed out from between the device 20 and the substrate 10 are heated by a heating means H2 having a heating surface at least wide as much as the area of the parts 30a while the parts 30a are pressed by the means H2 from above to make the film 30 solidify and the device 20 is secured to the film 30.例文帳に追加

次に、少なくともはみ出した異方性導電フィルム部分30aの面積分広い加熱面を有する加熱手段H2により、はみ出した異方性導電フィルム部分30aを上方から抑えながら加熱して異方性導電フィルム30を固化させて半導体装置20を固着する。 - 特許庁

A pair of connection terminals H2+ and H2- for supplying power to the actuator 30 is connected to a substrate 52 within 1/4 of length L of one side from the angle of a lower barrel 21A, and is provided along different opposed sides, so that the other terminal is restrained from becoming a hindrance when the connection terminals are soldered on the substrate 52.例文帳に追加

アクチュエータ30に電力を供給するための一対の接続端子H2+、H2−は、下筒21Aの角から一辺の長さLの1/4以内の範囲において基板52に接続されており、更に対向する異なる辺に沿って設けられているので、基板52に対してハンダ付けする際に、相手の端子が邪魔になることが抑制される。 - 特許庁

The upper part of an opening section opened and closed by the sliding door body 1 in the moving section A having part of the height size H2 covered with outside surface forming members 56 in the outside surface forming members 56 and 60 forming the wall 4, and the part of the H2 is stored inside of the wall 4 to protect it from external force.例文帳に追加

移動部Aのうちの引戸本体1で開閉される開口部の上方の部分は、壁4を形成する外面形成部材56と60のうちの外側の外面形成部材56によって高さ寸法H2の部分が覆われ、このH2の部分が壁4の内部に収納されることにより外力から保護される。 - 特許庁

The siphon-jet water closet 10 is capable of reducing the noise level of the sound generated as a result of washing under the condition when H2<H1 where the minimum distance is H2 when the washing is started at the distance of H1 before washing at the distance from the bottom end 20a provided between the ball surface 18 and the siphon passage 21 to the water storing surface 17a.例文帳に追加

サイホン便器10は、ボール面18とサイホン通路21との間に設けた舌状部下端20aから溜水面17aまでの距離において、洗浄前の距離をH1、洗浄開始時の最小距離をH2としたときにH2<H1の条件にすることで洗浄に伴って発生する音の騒音レベルを下げる。 - 特許庁

A signal switching section 11 contains a phase difference detector 14 deriving the phase difference between signals H1 and H2, a correcting section 16 correcting the signals H2 depending on the phase difference to output signals H21, and a selection section 17 selecting either one from the signals H1 or signals H21 depending on the signals SW outputted from a sensor 8.例文帳に追加

信号切換部11は、信号H1、H2の間の位相差を求める位相差検出部14と、信号H2を位相差に応じて補正して信号H21を出力する補正部16と、センサ8から出力される信号SWに応じて信号H1と信号H21のいずれか一方を選択する選択部17とを含む。 - 特許庁

This fuel cell system comprises a reform system for reforming a base fuel of a hydrocarbon system to produce a reformed gas including H2, a fuel cell 1 generating power by using H2 included in the reformed gas produced by the reforming system as the fuel, and a heat medium circuit 50 for recovering the exhaust heat produced in the reforming system.例文帳に追加

燃料電池システムを、炭化水素系の原燃料を改質してH_2を含む改質ガスを生成する改質系と、該改質系において生成した改質ガスに含まれるH_<SB>2</SB>を燃料として発電する燃料電池(1)と、該改質系において発生する排熱を回収する熱媒体回路(50)とを備えたものとする。 - 特許庁

By defining the dimension of the cutting edge 20 up to its utmost height to be H1, the dimension of respective dot breakers 24 up to their utmost height to be H2, and the dimension of respective first breakers 25 up to their utmost height to be H3, this tip is constituted as H3>H2>H1.例文帳に追加

各ドットブレーカ24の切刃20から離間した側には、第1ブレーカ25が形成され、着座面16を基準として、切刃20の最高高さまでの寸法をH1、各ドットブレーカ24の最高高さまでの寸法をH2、各第1ブレーカ25の最高高さまでの寸法をH3とした場合、H3>H2>H1となる構成とした。 - 特許庁

The method for forming a plated through-hole comprises processes of; forming a first hole H1 through a stacked plate SP having one or more porous resin layers 12; filling a resin 17 into the first hole H1; forming a second hole H2 through a filler resin 17a; and forming the plating layer at least on the inner peripheral surface of the second hole H2.例文帳に追加

1層以上の樹脂多孔質層12を有する積層板SPに第1貫通孔H1を形成する工程、その第1貫通孔H1に樹脂17を充填する工程、充填した樹脂17aに再び第2貫通孔H2を形成する工程、及び少なくとも第2貫通孔H2の内周面にメッキ層を形成する工程を含むメッキスルーホールの形成方法。 - 特許庁

For example, the photographing system 1 performs rangefinding operation to measure the distance h2 from the digital camera 10 to its plane based on the image picking up the pattern disposed on the surface apart by the distance h3 from the object surface in the optical axis direction of a photographing lens 101 and performs AF control by calculating the subject distance h1 based on the distances h2 and h3.例文帳に追加

たとえば、撮影システム1は、撮影レンズ101の光軸方向において被写体面から距離h3だけ離れた面に設けられたパターンを撮像した画像に基づいて、デジタルカメラ10からその面までの距離h2を測定する測距動作を行い、これらの距離h2,h3に基づいて被写体距離h1を算出してAF制御を行う。 - 特許庁

A signal conversion circuit 302H converts the common mode signal H1 and the opposite phase signal H2 into a common mode signal H3 and an opposite phase signal H4 following the voltage VR1 making source voltage VS of the MOS transistor 401 for output a reference while maintaining size relation between a signal level of the common-mode signal H1 and a signal level of the opposite phase signal H2.例文帳に追加

信号変換回路302Hは、同相信号H1の信号レベルと逆相信号H2の信号レベルとの間の大小関係を維持したまま、これらを、出力用のMOSトランジスタ401のソース電圧VSを基準とした電圧VR1に追従する同相信号H3および逆相信号H4に変換する。 - 特許庁

A first lower mounting member 4 and a first upper mounting member are respectively fixed to upstairs and downstairs steel beams H1 on one side out of orthogonal upstairs and downstairs steel beams H1, H2, and a second lower mounting member 4A and a second upper mounting member are respectively fixed to the external floor backing material Y2 and the upstairs steel beam H2 on the other side.例文帳に追加

また、直交する上下階の鉄骨梁H1,H2のうち、一方の上下階の鉄骨梁H1に第1下部取付部材4および第1上部取付部材をそれぞれ固定するとともに、外部床下地材Y2および他方の上階の鉄骨梁H2に第2下部取付部材4Aおよび第2上部取付部材をそれぞれ固定する。 - 特許庁

The ion implanting apparatus 10 comprises a process chamber 12 for arranging a semiconductor wafer 100, a beam line part 14 having a source portion 24, an ion beam selecting portion 26 and a post stage accelerating portion 28 and irradiating an ion beam IB to the semiconductor wafer 100, and H2 gas supplying part 18 for supplying H2 gas to the post stage accelerating portion 28 of the beam line part 14.例文帳に追加

イオン注入装置10は、半導体ウェハ100を配置するプロセスチャンバ12と、ソース部24とイオンビーム選別部26と後段加速部28とからなり半導体ウェハ100にイオンビームIBを照射するビームライン部14と、ビームライン部14の後段加速部28にH_2ガスを供給するH_2ガス供給部18とを備えている。 - 特許庁

The color difference correction part 115 calculates h1 and h2 that are values corresponding to hue H and chroma C in a Munsell color system, and calculates X' and Z' in the XYZ color system such that h1 and h2 are maintained, on the basis of the signal Y' as the Y signal after the gradation adjustment in the XYZ color system, after the gradation correction.例文帳に追加

色差補正部115は、マンセル表色系の色相Hと彩度Cに対応する値であるh1とh2を演算し、階調補正後に、これを保存するようにXYZ表色系における階調調整後のY信号としての信号Y’に基づいて、XYZ表色系におけるX’とZ’を算出する。 - 特許庁

The fuel cell system in which fluid H2 is supplied to a fuel cell 10 is equipped with a housing part 11 for housing the fuel cell 10 and an oxygen concentration reducing means Vh3, 20 reducing oxygen concentration on the inside of the housing part 11 by filling the fluid H2 in the housing part 11 when abnormality is detected in the housing part 11.例文帳に追加

燃料電池(10)に流体(H2)が供給される燃料電池システムにおいて、燃料電池(10)を収容する収容部(11)、収容部(11)内における異常を検出した場合に、収容部(11)内部に流体(H2)を充填して当該収容部(11)内部の酸素濃度を低減させる酸素濃度低減手段(Vh3、20)を備える。 - 特許庁

A gap, provided between fixed electrodes Dx+, Dx-, Dy+, Dy-, Dz+ formed on the upper face of a board 1 and an electrode D formed on the lower flat face of a movable electrode 2, is formed by the thickness of soldering layers H1, H2 formed on the board 1, a conductive elastomer layer or a conductive adhesive material layer.例文帳に追加

基板1上面に形成された固定電極Dx+,Dx−,Dy+,Dy−,Dz+と、可動電極板2の下平面に形成された電極Dとの間に設けられるギャップを、基板1上に形成した半田層H1, H2、導電性エラストマー層又は導電性接着材層の厚みにより形成している。 - 特許庁

A first horn H1 and a second horn H2 are formed with a sound source chamber formed by loading one end of a mobile phone 50 at a speaker built-in side into a loading slot 3S so as to be inserted as a common sound source chamber, and horn loads are concurrently applied to a sound of the mobile phone 50 by the two horns H1 and H2.例文帳に追加

携帯電話機50のスピーカ内蔵部側の一端部を差し込むように装填スロット3Sに装填することによって形成される音源室を共通の音源室として第1のホーンH1と第2のホーンH2とを形成し、携帯電話機50の音に2基のホーンH1,H2によって同時にホーンロードを負荷する。 - 特許庁

The controlled pump flow rate Q1 is a pump flow rate which is obtained by multiplying a predetermined pump flow rate Qd by a time required from detecting the upper limit point H1 to detecting the lower limit point H2 and furthermore dividing it by the sum of the time and a time required from detecting the lower limit pint H2 to detecting the upper limit point H1.例文帳に追加

ここでの調整ポンプ流量Q1とは、所定ポンプ流量Qdに対して上限点H1を検知した時から下限点H2を検知するまでに要する時間を乗じて、さらにこの時間と下限点H2を検知した時から上限点H1を検知するまでに要する時間との和で除することによって得られるポンプ流量のことである。 - 特許庁

Stroke h2 from the detection of the roll 10 to the stop is computed, and a height position Hs where the photoelectric sensor 6 is arranged and distance (stroke h3) from the lower face of the roll 10 to a floor surface FL is computed from the stroke h2 to determine stroke of lifting-down to the floor surface FL of the roll 10.例文帳に追加

ロール10が検知されてから停止するまでのストロークh2を演算し、さらに、光電センサ6が配置されている高さ位置Hsと、上記ストロークh2からロール10の下面と床面FLまでの距離(ストロークh3)を演算し、ロール10の床面FLまでのリフトダウンのストロークを決定する。 - 特許庁

This chronic cardiac failure-treating and/or preventing medicine contains a medicine having a histamine H2 receptor-blocking effect such as famotidine, cimetidine, ranitidine, roxatidine acetate, nizatidine, or lafutidine as an active ingredient.例文帳に追加

例えば、ファモチジン、シメチジン、ラニチジン、ロキサチジンアセタート、ニザチジン、またはラフチジンのようなヒスタミンH2受容体遮断効果を有する薬剤を有効成分として含有する慢性心不全治療および/または予防薬。 - 特許庁

The wireless headphone H1 reproduces the received audio data and transfers it to the wireless headphone H2 through the communication path.例文帳に追加

ワイヤレスヘッドホンH1は、受信したオーディオデータを再生するとともに、通信経路にしたがってワイヤレスヘッドホンH2ヘオーディオデータを転送する。 - 特許庁

The released hydrogen is supplied to the outside as gaseous hydrogen H2 from the vent pipe 10 through the opened valve V1 and the hydrogen storage reservoir 100 becomes the hydrogen supply source.例文帳に追加

その後、放出された水素は、水素ガスH_2として開放されたバルブV1を通り通気管10から外部へ供給されることによって、水素貯蔵器100は水素供給源となる。 - 特許庁

By irradiating the water molecule decomposing material 19 with a light containing a ultraviolet ray in the exhaust process, the water molecule decomposing material 19 decomposes water molecules into hydrogen (H2) and oxygen (O2).例文帳に追加

排気工程時に水分子分解物質19に紫外線を含む光を照射することによって、水分子分解物質19が水分子が水素(H_2)と酸素(O_2)とに分解する。 - 特許庁

Hydrogen adsorbed in the carbon-metal hybrid compound is emitted by dropping the H2 pressure and/or raising the temperature to the level for causing desorption of gaseous hydrogen.例文帳に追加

炭素−金属ハイブリッド複合物に収着された水素は、後に、水素ガスの脱着を引き起こすレベルまでH_2圧力を下げ及び/又は温度を上げることで放出される。 - 特許庁

The acid secretion inhibitor is an anti-cholinergic agent, a histamine H2 receptor antagonist, an anti-gastrin medicine, or a proton pump inhibitor, especially most preferably cimetidine.例文帳に追加

酸分泌抑制薬が抗コリン薬、ヒスタミンH2受容体拮抗薬、抗ガストリン薬又はプロトンポンプ阻害薬であるが、特に、シメチジンが最も好ましい。 - 特許庁

To provide a method and device for reducing quantity of H2 gas, free hydrogen atoms, and unsaturated molecules in fluid by hydrogenation to fluid exposed to an X-ray.例文帳に追加

X線に露出された流体を水素添加して流体中のH_2 ガス、遊離の水素原子および不飽和分子の量を減少するための方法及び装置を提供する。 - 特許庁

The permanent magnets 25, 26 form a magnetic field H1 annularly surrounding the coil antenna 22, while the permanent magnets 26, 27 form a magnetic field H2 annularly surrounding the coil antenna 23.例文帳に追加

永久磁石25,26は、コイルアンテナ22を環状に取り囲む磁界H1を形成し、永久磁石26,27は、コイルアンテナ23を環状に取り囲む磁界H2を形成するようになっている。 - 特許庁

Next, the photomask is washed with an alkaline chemical liquid such as alkali ion water or H2 dissolved water for the purpose of removing foreign matter (S122).例文帳に追加

次に、アルカリイオン水やH_2溶解水などのアルカリ性の薬液を用いて、異物の除去を目的として上記のフォトマスクを洗浄する(S122)。 - 特許庁

The hexane is vaporized and the vapor hexane and vapor ozone are subjected to high pressure reaction of promoting the reaction when reacting the hexane with ozone (C6H14+2O3→C6H12O6+H2).例文帳に追加

そのヘキサンとオゾンを反応させる(C_6H_14+2O_3→C_6H_12O_6+H_2)とき、反応促進のために、ヘキサンを気体にして、気体ヘキサンと気体オゾンを高圧反応させる。 - 特許庁

A relatively large diameter gas diffusion hole h1 is formed and a drainage hole h2 with smaller diameter than it is formed in a gas diffusion layer 102c having hydrophilicity.例文帳に追加

親水性を有するガス拡散層102cにおいて、比較的に大径のガス拡散孔h1を形成するとともに、これよりも小径の排水孔h2を形成する。 - 特許庁

To obtain a histamine H2 receptor antagonist which can specifically and effectively inhibit gastric acid secretion and melamine production due to the stimulation of histamine and has high safety for human bodies.例文帳に追加

ヒスタミンの刺激による胃酸分泌及びメラニン生成を特異的且つ効果的に抑制し、さらに人体に対して安全性の高いヒスタミンH2受容体拮抗剤を提供する。 - 特許庁

A film thickness H2' of an oxide film 6 is set so as to block BF_2^+ ions from reaching a tungsten silicide film 4, after performing ion implantation IP2 of the EF_2^+ ions.例文帳に追加

酸化膜6の膜厚H2´を、BF_2^+イオンのイオン注入IP2を行った時に、BF_2^+イオンがタングステンシリサイド膜4に到達することを阻止できるように設定する。 - 特許庁

To provide a stable oral pharmaceutical composition containing both of a benzimidazole-based proton pump inhibitor and a histamine H2 receptor antagonist, and to provide a method for producing the pharmaceutical composition.例文帳に追加

ベンズイミダゾール系プロトンポンプ阻害剤とヒスタミンH2受容体拮抗剤の両者を含有してなる安定な経口医薬組成物及びその製造方法の開発が切望されている。 - 特許庁

The collet chuck 24A-3 is flared in positions H1 and H2 when the piston 24A-2 positions at a top dead point, and a sheet can be held by its inner peripheral surface.例文帳に追加

コレットチャック24A−3は、ピストン24A−2が上死点に位置するときには位置H1及びH2において広がった状態となり、シート3をその内周面にて把持することができる。 - 特許庁

The membrane electrode assembly is locally heated from blow zero to proper operation temperature by a chemical exothermic reaction between H2 and O2 on the catalyst of an anode and/or cathode.例文帳に追加

膜電極アセンブリは、アノード及び/又はカソードの触媒上でH_2及びO_2の間で化学的な発熱反応を引き起こすことにより氷点下の温度から適切な作動温度まで局所的に加熱される。 - 特許庁

Next, reactive ion etching using CH4 and H2 as an etching gas is executed to remove the part of the thin-film lamination structure except a semiconductor element forming region selectively.例文帳に追加

次に、エッチングガスとしてCH_4 及びH_2 を用いた反応性イオンエッチングで前記薄膜積層構造の半導体素子形成領域以外の部分を選択的に除去する。 - 特許庁

To provide a carbon monoxide selective oxidation catalyst which is capable of selectively oxidizing the CO in a gaseous mixture containing H2 and CO and has the excellent selective oxidability thereof.例文帳に追加

H_2及びCOを含む混合ガス中のCOを選択酸化することができ、その選択酸化性に優れた一酸化炭素選択酸化触媒を提供することを目的とする。 - 特許庁

Hydrogen gas H2 adhering to a refrigerant liquid level 93 of a condenser 9 is introduced into a treatment tank 91 through an extraction pipe 92 together with refrigerant vapor.例文帳に追加

凝縮器9の冷媒液面93に張り付いている水素ガスH_2 を、冷媒蒸気とともに抽出パイプ92を通じて処理タンク91に導入する。 - 特許庁

The silicone rubber sheet is composed of one layer of a silicone rubber formed by a following first heating step (H1) and second heating step (H2).例文帳に追加

下記の第一加熱工程(H1)および第二加熱工程(H2)によって形成されたシリコーンゴム1層からなることを特徴とする、シリコーンゴムシート。 - 特許庁

In the pharmaceutical preparation for treating or preventing chronic gastritis and acute gastritis, an ingredient containing the H2 blocker and an ingredient containing the mucosa-protecting/reinforcing agent are prepared so that they show different dissolution rates from each other.例文帳に追加

H2ブロッカーを含む成分と粘膜保護・強化剤を含む成分とが、その溶解速度が互いに相違するように調製されたものであることを特徴とする、慢性胃炎及び急性胃炎の治療もしくは予防用医薬製剤。 - 特許庁

例文

Furthermore, a second plug electrode 22 is formed in the second contact hole H2, and a ferroelectric capacitor 40 is formed on the second plug electrode 22.例文帳に追加

さらに、この第2コンタクトホールH2内に第2プラグ電極22を形成し、この第2プラグ電極22上に強誘電体キャパシタ40を形成する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS