1016万例文収録!

「HTTP request」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > HTTP requestの意味・解説 > HTTP requestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

HTTP requestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 330



例文

Accordingly, an HTTP request transmitted first when accessing a before browsed Web site after starting the browser does not include the cookie information.例文帳に追加

したがって、次にブラウザ起動して以前閲覧したWebサイトにアクセスする際に最初に送信するHTTPリクエストには、クッキー情報が含まれない。 - 特許庁

The network concentrator SW1 constituting a network system 20 responds to data displaying an operable management screen on a WEB browser, on receipt of a predetermined http request from a management computer.例文帳に追加

ネットワークシステム20を構成するネットワーク集線装置SW1は、管理コンピュータPCから所定のhttp要求を受けると、WEBブラウザ上で操作可能な管理画面を表示するデータを応答する。 - 特許庁

When an operator performs the drawing operation on the WEB browser screen of the terminal device 10, cursor coordinate position information and drawing radius information are sent to the HTTP server 12 by an XMLHTTP request, and image processing is carried out.例文帳に追加

操作者が端末装置10のWEBブラウザ画面で描画操作をすると、XMLHTTPリクエストによりカーソルの座標位置情報と描画半径情報がHTTPサーバ12に送られて画像加工処理がされる。 - 特許庁

A web server is built in the control command receiving function 5 and replies HTML of an operation initial picture at a request of HTTP from the web browser.例文帳に追加

制御コマンド受信機能5にはウェブサーバーが組み込まれており、ウェブブラウザからのHTTPによる要求に対し、操作初期画面のHTMLを返答する。 - 特許庁

例文

When the user performs the login from the PC 3, the network composite machine 1 determines the display language based on language information 51 recorded in a User-Agent header 50 of an HTTP (HyperText Transfer Protocol) request.例文帳に追加

ユーザがPC3からログインした場合、ネットワーク複合機1は、HTTPリクエストのUser−Agentヘッダ50に記録された言語情報51に基づいて表示言語を決定する。 - 特許庁


例文

A client program 9 is downloaded from a server computer 2, and an HTTP request is transmitted to the server computer 2 from this downloaded program 9.例文帳に追加

本発明は、サーバコンピュータ2からクライアントプログラム9をダウンロードして、このダウンロードされたプログラム9からHTTPリクエストをサーバコンピュータ2に送信する。 - 特許庁

To set a locale of a user without requiring the user to select locale information and without using local information in an HTTP request transmitted from a browser.例文帳に追加

利用者にロケール情報を選択させずに、且つブラウザから送信されるHTTPリクエストのロケール情報を用いずに、利用者のロケールを設定する。 - 特許庁

The WWW server 102 transmits an advertisement data transmission request to an advertisement server 103, and transmits HTTP data to the print terminal 101.例文帳に追加

WWWサーバ102は広告サーバ103に対して広告データ送信依頼を発信すると同時に、プリント端末101に対してHTTPデータ送信を行う。 - 特許庁

When an HTTP request indicating purchase agreement for the content from a mobile terminal (UE) is received, a DRM platform checks the capability of the mobile terminal and returns to its corresponding download descriptor (DD).例文帳に追加

移動端末(UE)からのコンテンツの購入同意を示すHTTPリクエストを受信したとき、DRMプラットフォームはその移動端末の能力を検査し、それに対応するダウンロード記述子(DD)を返送する。 - 特許庁

例文

A Web browser generates an HTTP request 12 including text data inputted by a user with respect to an HTML screen as the contents of tag elements, and hands it over to an application server 3.例文帳に追加

WebブラウザはHTML画面に対してユーザが入力したテキストデータをタグ要素の内容として含むHTTPリクエスト12を生成しアプリケーションサーバ3に引き渡す。 - 特許庁

例文

A WEB server 41 attaches identification information (CPID) to identify content providers to an acquisition response (HTTP response) with respect to an acquisition request from the mobile communication terminal 10.例文帳に追加

WEBサーバ41は、移動体通信端末10からの取得要求に対する取得応答(HTTPレスポンス)に、コンテンツ提供者を識別するための識別情報(CPID)を付加する。 - 特許庁

To provide a system and a method to efficiently direct a content request to a mirror site by using a protocol of an http meta tag to improve content distribution service.例文帳に追加

コンテント配付サービスを改善するためのhttpメタタグのプロトコルを用いて、コンテント要求をミラーサイトに効率的に向けさせるシステムと方法を提供すること。 - 特許庁

When receiving a request addressed to a DB CG 142 from a web browser 130, an HTTP server 140 directs the DB CGI 142 to execute a retrieve process.例文帳に追加

Webブラウザ130からDB CGI142宛の要求があると、HTTPサーバ140は、DB CGI142に検索処理の実行を指示する。 - 特許庁

The WEB browser virtually divides the drawing operation subject image into a plurality of rectangles (cells), calculates a cell in which image contents have been changed in the image processing, and issues an HTTP request for demanding the image of the cell.例文帳に追加

WEBブラウザは描画操作対象画像を仮想的に複数の矩形(セル)に分割し、画像加工処理で画像内容に変更があったセルを計算し、該セルの画像を要求するHTTPリクエストを発行する。 - 特許庁

The HTTP server device 2A authenticates whether or not an authentication key is given to a person who performs construction of the building in response to a communication request from the client device 3.例文帳に追加

HTTPサーバ装置2Aはクライアント装置3からの通信要求に対して、認証キーがビル建造物の施工工務する者に附されたものであるか認証を行う。 - 特許庁

The protocol subsystem (102) creates an "in-kernel" protocol stack that stores information regarding application protocol requests, such as HTTP and FTP requests, in a kernel request structure.例文帳に追加

プロトコルサブシステム(102)は、カーネル要求構造の中に、HTTP要求やFTP要求などのアプリケーションプロトコル要求に関する情報を記憶する「カーネル内」プロトコルスタックを作成する。 - 特許庁

The portable telephone displays the data list on a display (S16), and transmits a command (HTTP-GET) to request the image data selected by the user (S17) to the television (S18).例文帳に追加

携帯電話は、データリストをディスプレイに表示し(S16)、ユーザによって選択された(S17)画像データを要求するコマンド(HTTP−GET)をテレビに送信する(S18)。 - 特許庁

When receiving a mail list acquisition request from a communication terminal 12, an HTTP processing part 30 requests a POP processing part 32 to acquire mail list data.例文帳に追加

HTTP処理部30は、通信端末12からメール一覧取得要求を受信するとPOP処理部32に対してメール一覧データの取得を要求する。 - 特許庁

A client transmits a hyper text transfer protocol (HTTP) request packet in order to connect to a number of unspecific web sites 20 on the Internet 30 using a host PC 10.例文帳に追加

クライアントは、ホストPC10を用いてインターネット30上の不特定多数のウェブサイト20に接続するためにハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)要請パケットを伝送する。 - 特許庁

Data in an HTML format are generated with respect to information obtained from the in-memory DB or WEB server and are transmitted to a client as a response to the HTTP request.例文帳に追加

インメモリDB又はWEBサーバから得られた情報に対してHTML形式のデータを生成して、それをHTTP要求の応答としてクライアントへ送信する。 - 特許庁

Concretely, and authentication information is created on the basis of a display device ID, an access code and a present time, and applied as a CGI parameter of a GET method of HTTP to create a request line.例文帳に追加

具体的には、表示装置ID、アクセスコード及び現在時刻とに基づいて認証情報を生成し、これをHTTPのGETメソッドのCGIパラメータとして付加したリクエストラインを生成する。 - 特許庁

The center server 2 transfers the data by the HTTP at the request from the communication terminal 22 and thus the data transfer from the communication terminal 11 to the communication terminal 22 is completed.例文帳に追加

センターサーバ2は、通信端末22からの要求に応じてデータをHTTPにより転送し、通信端末11から通信端末22へのデータ転送が完了する。 - 特許庁

Once receiving an http request from an outgoing-side user terminal 5, a WWW server 4 transmits call processing and video distribution requests to a call control-video distribution association server 2.例文帳に追加

WWWサーバ4は発側利用者端末5からのhttpリクエストを受信すると、呼制御−映像配信連携サーバ2へ呼処理、映像配信リクエストを送信する。 - 特許庁

To provide a method capable of identifying history of a display status of a frame page of a WWW browser by only an HTTP request history in a proxy server.例文帳に追加

WWWブラウザのフレームページの表示状態の履歴を、プロキシサーバ内のHTTP要求履歴のみで特定する方法を提供する。 - 特許庁

A retrieval service providing part 23 retrieves from a retrieve index 22C in accordance with retrieval conditions (a password and the like) from a portable telephone terminal 50 and the name of the model making the HTTP request.例文帳に追加

検索サービス提供部23は、携帯電話端末装置50からの検索条件(キーワード等)とHTTPリクエスト中の機種名に応じて検索インデックス22Cからの検索を行う。 - 特許庁

The client computer 10 transmits an HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) request for requesting the retrieval of the network device to a specific network device 20 through a Web browser.例文帳に追加

クライアント計算機10は、Webブラウザを介して、特定ネットワークデバイス20に対してネットワークデバイスの検索を要求するHTTP要求を送信する。 - 特許庁

When a prescribed http request is received from an administration computer PC, a network concentrator SW1 constituting a network system 20 answers data displaying an administration screen operable on a WEB browser.例文帳に追加

ネットワークシステム20を構成するネットワーク集線装置SW1は、管理コンピュータPCから所定のhttp要求を受けると、WEBブラウザ上で操作可能な管理画面を表示するデータを応答する。 - 特許庁

The URL formation means forms a URL of the possessed contents from the IP address of the terminal of the caller extracted by the caller address acquisition means and the URL for input specified by the received HTTP request.例文帳に追加

URL生成手段は、通話相手アドレス取得手段で抽出された通話相手の端末のIPアドレスと受信されたHTTP要求で指定された入力用URLとから、所有コンテンツのURLを生成する。 - 特許庁

A packet extraction part 34 extracts packets which are transmitted from a client and contain data of an HTTP request requesting acquisition of the file, out of the packets captured by a capturing part 31.例文帳に追加

パケット抽出部34は、キャプチャ部31が捕獲したパケットのうちで、クライアントが送信した、ファイルの取得を要求するHTTPリクエストのデータを含むものを抽出する。 - 特許庁

An information processing terminal comprises:a call session establishment means; a caller address acquisition means; an HTTP request reception means; a URL formation means.例文帳に追加

この情報処理端末は、通話セッション確立手段と通話相手アドレス取得手段とHTTP要求受信手段とURL生成手段とを有する。 - 特許庁

The firewall 24 submits an HTTP request received through the socket to the filter process 41 on the basis of the table data 33 and has the filter process 41 verify the presence or absence of an attack code.例文帳に追加

ファイアウォール24は、上記ソケットを介して受信したHTTP要求を、テーブルデータ33を基に、フィルタプロセス41に供して、攻撃コードの有無を検証させる。 - 特許庁

In an access analyzing device, a request/response restoration part 102 restores a plurality of HTTP responses by analyzing a plurality of IP packets acquired from a packet capture device 205.例文帳に追加

リクエスト・レスポンス復元部102は、パケットキャプチャ装置205から取得された複数のIPパケットを解析して複数のHTTPレスポンスを復元する。 - 特許庁

If there is an HTTP access request to the device 110 from a client P 101, it is determined whether or not the HDD 2004 is in operation on the basis of a device status flag D 309 stored in the RAM 2002.例文帳に追加

その後クライアントPC101からデバイス110にHTTPアクセス要求があると、RAM2002に記憶されているデバイスステータスフラグD309に基づいて、HDD2004が稼動中か否かを判断する。 - 特許庁

To provide a session management method that manages continuity of connection between two computers that are a source and a destination of a data request by using a message header of an HTTP message.例文帳に追加

データの要求元、要求先の2コンピュータ間における接続の継続性を、HTTPメッセージのメッセージヘッダを利用することによって管理するセッション管理方法を提供する。 - 特許庁

When the MFP1a accesses the PC2a by use of HTTP to open the fire wall 5, the PC2 transmits an OID request command to the MFP1a as tag information of XML.例文帳に追加

MFP1aがHTTPを使用してPC2aをアクセスし、ファイアーウォール5を開くと、PC2はOID要求コマンドをXMLのタグ情報としてMFP1aへ送信する。 - 特許庁

When the composite machine 20 receives the request of the communication history in an HTTP protocol from the computer 30, the composite machine 20 reads communication history information from a RAM for storing the communication history for converting to an RSS format.例文帳に追加

複合機20は、コンピュータ30からHTTPプロトコルで通信履歴のリクエストを受けると、通信履歴を記憶しているRAMから通信履歴情報を読み出し、これをRSS形式に変換する。 - 特許庁

The IP telephone 200B which receives the call termination request sends back data indicating approval/disapproval of a call termination answer to the exchange server 100 through an HTTP message.例文帳に追加

着信要求を受けたIP電話機200Bは、着信応答への許可/不許可を示すデータをHTTPメッセージにより、交換サーバ100に返送する。 - 特許庁

The IP telephone set 200B receiving the termination request sends data indicating whether a termination answer is allowed or disallowed back to the exchange server 100 with an HTTP message.例文帳に追加

着信要求を受けたIP電話機200Bは、着信応答への許可/不許可を示すデータをHTTPメッセージにより、交換サーバ100に返送する。 - 特許庁

A crawling part 21 changes an extended header in an HTTP request as necessary in order to execute the crawling of music data provided by information providing servers 10A and 10B, and registers it in a DB22.例文帳に追加

クローリング部21はHTTPリクエスト中の拡張ヘッダを適宜変化させて情報提供サーバ10A,10Bが提供する曲データのクローリングを行ってDB22に登録する。 - 特許庁

When the electronic apparatus receives HTTP data denoting a request from a PC 30 via a LAN 40, the NIC section 14 and a control section 1 share the processing corresponding to the data.例文帳に追加

LAN40を介してPC30からの要求を表すHTTPデータを受信する場合、これに対応する処理をNIC部14と制御部1とで分担して行う。 - 特許庁

A creation-for-delivery part 24, on the basis of the address included in the received HTTP content request, acquires first data stored in a first storage part 20.例文帳に追加

配信用生成部24は、受けつけたHTTPコンテンツ要求に含まれたアドレスをもとに、第1記憶部20に記憶された第1のデータを取得する。 - 特許庁

When terminal information is obtained from HTTP request information, it is analyzed which content is to be used or which page layout definition file 2 is to be used in accordance with the content of a content generation definition file 1.例文帳に追加

HTTPリクエスト情報などから端末情報を取得すると、コンテンツ生成用定義ファイル1の内容に沿って、どのコンテンツを使用するか、どのページレイアウト定義ファイル2を使用するかを解析する。 - 特許庁

When an access from the illegal invader is sensed, a converter 24 rewrites a destination [seiki] registered with an access request [http.../seiki/ doc] with a directory [otori] of a decoy data area 22.例文帳に追加

不正侵入者からのアクセスが検知されると、変換部24はアクセス要求[http…/seiki/doc]に登録されている宛先[seiki]を、おとりデータ領域22のディレクトリ[otori]に書き替える。 - 特許庁

To provide a binding mechanism between RM protocols and request-response transport protocols (e.g., HTTP) in a one-way message exchange pattern.例文帳に追加

一方向メッセージ交換形態におけるRMプロトコルと要求−応答トランスポートプロトコル(例えば、HTTP)の間の結合メカニズムを提供する。 - 特許庁

Also, this system is provided with a CORBA client means for communicating with the CORBA server by using the operation request and response, and it is more desired that the HTTP server means communicates with a XML client.例文帳に追加

また、操作要求及び応答を用いてCORBAサーバと通信するためのCORBAクライアント手段を更に有し、HTTPサーバ手段は更にXMLクライアントと通信することは、より好ましい。 - 特許庁

Then, the image forming apparatus 101 creates a print job acquisition request including the authentication token with an HTTP header and transmits it to the print server 123.例文帳に追加

そして、画像形成装置101が、HTTPヘッダに上記認証トークントを含む印刷ジョブ取得要求を生成して、プリントサーバ123に送信する。 - 特許庁

When a control request message is transmitted (ST422) from the remote terminal by an HTTP protocol, the proxy server converts a command and transmits it to the gateway (ST432, ST433).例文帳に追加

遠隔端末からHTTPプロトコルで制御要求メッセージを送信(ST422)すると、代理サーバはコマンド変換しゲートウェイに送信する(ST432、ST433)。 - 特許庁

An authentication device 10 receives a request in the form of HTTP from a user terminal device 30, reads in the client certificate from the IC card, and executes mutual authentication in the form of HTTPS for a server 40 through SSL communication.例文帳に追加

認証装置10は、ユーザ端末30からHTTP形式のリクエストを受け、ICカードからクライアント証明書を読み込み、サーバ40に対してHTTPS形式による相互認証、SSL通信を行う。 - 特許庁

To provide a spread sheet web system which can generate, correct, or delete a table frame or cell data at a request sent from a client to a web server by HTTP through the Internet.例文帳に追加

HTTPによりインターネットを介しクライアントからウェブサーバに送信した要求に応じ、表枠またはセルデータを作成、修正または削除可能な表計算ウェブシステムを提供する。 - 特許庁

例文

The server application 132 sets up connection with the client port 120a of the client computer specified by the HTTP request (arrow 23).例文帳に追加

サーバアプリケーション132はHTTPリクエストの指定するクライアント計算機のクライアントポート120aとの間にコネクションを設定する(矢印23)。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS