1016万例文収録!

「HTTP request」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > HTTP requestの意味・解説 > HTTP requestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

HTTP requestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 330



例文

DATA RELAYING SYSTEM WITH METHOD CONTROL FUNCTION OF HTTP REQUEST AND METHOD FOR CONTROLLING SAME例文帳に追加

HTTPリクエストのメソッド制御機能を有するデータ中継システム及びそのメソッド制御方法 - 特許庁

The third argument may be -1 on olderFTP servers which do not return a file size in response to a retrievalrequest.If the url uses the http: scheme identifier, the optional data argument may be given to specify a POST request(normally the request type is GET).例文帳に追加

3 つ目のファイルの総サイズは、ファイル取得の際の応答時にファイルサイズを返さない古い FTP サーバでは -1 になります。 url が http: スキーム識別子を使っていた場合、オプション引数 data を与えることで POST リクエストを行うよう指定することができます (通常リクエストの形式は GET です)。 - Python

The server receives an HTTP request including document data designated by a user in the designation screen which was displayed in the web browser from the client device and converts the document data included in the HTTP request into data processable by a selected service provision device.例文帳に追加

次に、サーバは、ウェブブラウザに表示された指定画面においてユーザに指定されたドキュメントデータを含んだHTTPリクエストをクライアント装置から受信し、HTTPリクエストに含まれるドキュメントデータを、選択されたサービス提供装置で処理することができるデータに変換する。 - 特許庁

A transmission message collecting means 145 collects the operation request to be sent to the HTTP client and the operation response to the operation request from the client, and an HTTP response sending means 146 collectively transmits the requests and responses.例文帳に追加

また、送信メッセージ収集手段145によって、HTTPクライアントに送信すべき動作要求とHTTPクライアントからの動作要求に対する動作応答とを収集し、HTTPレスポンス送信手段146によってこれらを一括して送信するようにする。 - 特許庁

例文

An HTTP request from a client is analyzed, an in-memory DB in the search server is searched in accordance with the analysis result to obtain target information, or the HTTP request is transmitted to the WEB server to obtain the target information.例文帳に追加

クライアントからのHTTP要求を解析し、その解析結果に応じて検索サーバ内のインメモリDBを検索して目的の情報を取得するか、又はWEBサーバへHTTP要求を送信して目的の情報を取得する。 - 特許庁


例文

When an HTTP communication module 10 receives a request from a client PC with an HTTP communication module, a printer PT discriminates an OS used by a client PC from an environment variable added to the request by an OS discrimination module 11.例文帳に追加

プリンタPTは、HTTP通信モジュール10によりクライアントPCからのリクエストを受信すると、そのリクエストに付加された環境変数からクライアントPCで用いられているOSをOS判別モジュール11により判別する。 - 特許庁

A web inspection support system includes a relay processing part for storing log information respectively in a storage part when an HTTP request is transmitted from a client terminal to a web server and receiving a response, and a retrieval processing part for extracting a request matched with a retrieval condition transmitted from an inspection terminal and transmitting a retrieval result.例文帳に追加

クライアント端末からHTTPリクエストをWebサーバに送信しレスポンスを受ける際、それぞれログ情報を記憶部に格納する中継処理部と、監査端末から送信された検索条件にマッチするリクエストを抽出し、検索結果を送信する検索処理部を備える。 - 特許庁

Also, the user session information is included in the request of the web service and sent, and the user session information received from the web service client is embedded in an HTTP request by using a pertinent session management method and sent to the HTTP server.例文帳に追加

また、Webサービスのリクエストにこのユーザセッション情報を含めて送れるようにし、Webサービス・クライアントから受け取ったユーザセッション情報を、該当するセッション管理手法を用いてHTTPリクエストに埋め込んでHTTPサーバに送る。 - 特許庁

A message processing section 104 always monitors a transmission buffer 103, acquires voice data from the transmission buffer 103 in a timing when the voice data are stored up to a prescribed threshold, embeds the voice data to an HTTP request and transmits the HTTP request to a server apparatus.例文帳に追加

メッセージ処理部104が送信バッファ103を常に監視し、所定の閾値まで音声データが蓄積されたタイミングで、音声データを送信バッファ103から取得し、HTTPリクエストの中に埋め込んでサーバ装置へ送信する。 - 特許庁

例文

An HTTP request for requesting a report relating to a monitor object is received from a client, and divided into the chunks of a chunk format transfer coding, and returned to the client each time a monitor object changes as a response to the HTTP request.例文帳に追加

監視対象に関する報告を要求するHTTPリクエストをクライアントから受信し、該HTTPリクエストに対する応答として、監視対象に変化が生じる毎に、その報告をチャンク形式転送コーディングのチャンクにしてクライアントに返信する。 - 特許庁

例文

The gateway device GW converts the entrepreneur code included in the request signal into a country code by referring to a code conversion table, adds the country code and roaming identification information to an HTTP header and transmits an HTTP request to the content server CP1.例文帳に追加

ゲートウェイ装置GWは、コード変換テーブルを参照して、リクエスト信号に含まれている事業者コードを国コードに変換し、この国コードとローミング識別情報をHTTPヘッダに付加して、コンテンツサーバCP1にHTTPリクエストを送信する。 - 特許庁

In this mobile communication terminal, when an HTTP status codes of 400's (client side error) or 500's (server side error) indicating that a process to the acquisition request (HTTP request) requiring an RSS feed as the summary information of web contents has not normally done is received as an acquisition response (HTTP response) from the server, periodical acquisition of the RSS feed is temporarily stopped.例文帳に追加

WEBコンテンツの要約情報であるRSSフィードを要求する取得要求(HTTPリクエスト)に対する処理が正常に処理できなかった旨を示す400番台(クライアント側エラー)や500番台(サーバ側エラー)のHTTPステータスコードを、サーバから取得応答(HTTPレスポンス)として受信した場合、RSSフィードの定期取得を一時停止する。 - 特許庁

When the operation request is received from the HTTP server, a server command execution result generating means 44 executes an operation concerning the operation request to generate an operation response to the operation request as an execution result.例文帳に追加

そして、HTTPサーバからの動作要求があった場合には、サーバコマンド実行結果生成手段44がその動作要求に係る動作を実行し、実行結果としてその動作要求に対する動作応答を生成する。 - 特許庁

When HTTP request is received from a user agent through a WAP gateway 7a, a user acquires the restrained URL list name on which the access is limited by the user, in reference to the access information 44 storing the restrained URL list names on which the access is restrained by each user, and determines whether the Request-URI included in the HTTP request is included in the restrained URL list or not.例文帳に追加

ユーザエージェントからWAPゲートウエイ7aを介してHTTPリクエストを受け取ったときに、ユーザごとにアクセスを抑止する抑止URLリスト名を記録しているアクセス情報44を参照してそのユーザがアクセス制限している抑止URLリスト名を取得し、前記HTTPリクエストに含まれるRequest-URIがその抑止URLリスト中に含まれているか否かを判定する。 - 特許庁

The HTTP server 1 is equipped with a table 13 which stores process state identification information for discriminating whether reference to each HTTP content 12 has been processed, while associated with the file name of the HTTP content 12, and a transmitting means which transmits the file name of the HTTP content 12 and the process state identification information stored in the table 30 at a request from an HTTP client 3.例文帳に追加

各HTTPコンテンツ12についての参照が処理済みであるか未処理であるかを識別する処理状態識別情報を各HTTPコンテンツ12のファイル名に対応付けて記憶するテーブル13と、HTTPクライアント3からの要求により、テーブル30により記憶したHTTPコンテンツ12のファイル名及び処理状態識別情報を送信する送信手段と、を備えるHTTPサーバ1。 - 特許庁

A web application execution device 100 extracts data with the possibility that a specified kind of code is embedded from an HTTP request from a client device 200, extracts the same data as the data extracted from the HTTP request from an HTTP response, connects two or more pieces of data arranged at consecutive positions within the HTTP response among the extracted data, and invalidates the specified kind of code included in the connected data.例文帳に追加

Webアプリケーション実行装置100が、特定種類のコードが埋め込まれている可能性のあるデータをクライアント装置200からのHTTPリクエストから抽出し、HTTPリクエストから抽出したデータと同じデータをHTTPレスポンスから抽出し、抽出したデータのうちHTTPレスポンス内で連続した位置に配置されている2以上のデータを連結し、連結されたデータに含まれている特定種類のコードを無効化する。 - 特許庁

The hyper text transfer protocol (HTTP) request packet transmitted from the host PC 10 is analyzed by a cutoff server 40 to produce a modulated hyper text transfer protocol (HTTP) response packet, and the modulated hyper text transfer protocol (HTTP) response packet is transmitted to the host PC.例文帳に追加

前記ホストPC10から伝送された前記ハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)要請パケットを遮断サーバー40で分析して、変調したハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)応答パケットを生成し、前記変調したハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)応答パケットを前記ホストPCに伝送する。 - 特許庁

If you encounter a problem not listed in the release notes or wish to request an enhancement, file an issue in the NetBeans bug tracking system, IssueZilla,at http://www.netbeans.org/community/issues.html.For NetBeans Mobility Pack issues, select the "mobility" component, select version5.5, and then select the cdc pack subcomponent.例文帳に追加

リリースノートで挙げられていない問題が発生するか、機能改良を依頼したい場合は、NetBeans のバグ追跡システム IssueZilla (http://www.netbeans.org/community/issues.html) をご利用ください。 NetBeans Mobility Pack の問題の場合、「mobility」コンポーネントを選択してバージョン「5.5」を選択し、それから「cdc pack」サブコンポーネントを選択します。 - NetBeans

If you encounter a problem not listed in the release notes or wish to request an enhancement, file an issue in the NetBeans bug tracking system, IssueZilla, at http://www.netbeans.org/issues.For Visual Web Pack issues, select the "visualweb" component and then select an appropriate subcomponent. 例文帳に追加

リリースノートにない問題が発生した場合、または機能拡張を希望する場合は、http://www.netbeans.org/issues の NetBeans バグ追跡システム IssueZilla で問題点を送付してください。 Visual Web Pack の問題については、「visualweb」コンポーネントを選択してから、適切なサブコンポーネントを選択します。 - NetBeans

If you encounter a problem not listed in the release notes or wish to request an enhancement, file an issue in the NetBeans bug tracking system, IssueZilla,at http://www.netbeans.org/community/issues.html.For NetBeans Mobility Pack issues, select the "mobility" component, select version5.5.1, and then select the cdc pack subcomponent.例文帳に追加

リリースノートで挙げられていない問題が発生するか、機能改良を依頼したい場合は、NetBeans のバグ追跡システム IssueZilla (http://www.netbeans.org/community/issues.html) をご利用ください。 NetBeans Mobility Pack の問題の場合、「mobility」コンポーネントを選択してバージョン「5.5.1」を選択し、それから「cdc pack」サブコンポーネントを選択します。 - NetBeans

This standard defines the Base16, Base32, and Base64algorithms for encoding and decoding arbitrary binary strings into text strings that can be safely sent by email, used as parts of URLs,or included as part of an HTTP POST request.例文帳に追加

この RFC 標準では Base16, Base32 および Base64 が定義されており、これはバイナリ文字列とテキスト文字列とをエンコードあるいはデコードするためのアルゴリズムです。 変換されたテキスト文字列は email で確実に送信したり、URL の一部として使用したり、HTTP POST リクエストの一部に含めることができます。 - Python

An HTTP communication reproduction device 500 generates, upon receiving a reproduction start request from the WWW browser 200, a series of requests based on the HTTP communication definition information, and successively transmits them to the WWW server 300.例文帳に追加

HTTP通信再生装置500は、WWWブラウザ200から再生開始リクエストを受け付けると、一連のリクエストをHTTP通信定義情報に基づき生成し、WWWサーバ300に順次送信する。 - 特許庁

The charging coefficient information management part 22 reads an identification code from the HTTP header of the HTTP request for control, and a character coefficient extraction part 25 extracts charging coefficients stored in association with the read identification code from the charging coefficient information table.例文帳に追加

課金係数情報管理部22は、制御用HTTPリクエストのHTTPヘッダから識別コードを読み出し、課金係数抽出部25は、読み出された識別コードに対応して記憶されている課金係数を、課金係数情報テーブルから抽出する。 - 特許庁

The Web application is registered to a predetermined port number (S505), and when an HTTP request from external equipment to the Web application is determined as registering a transfer application for performing the HTTP redirection, the transfer application is registered to a transfer port number (S507).例文帳に追加

Webアプリケーションを所定のポート番号に登録し(S505)、Webアプリケーションへの外部機器からのHTTP要求をHTTPリダイレクトを行うための転送アプリケーションを登録すると判定すると、当該転送アプリケーションを転送ポート番号に登録する(S507)。 - 特許庁

Also, when receiving a data request requesting the printing contents from the composite machine 30 in a form to be used in the HTTP, the gateway (GW) 20 performs the processing of converting the printing contents stored in the memory to the form to be used in the HTTP and transmitting them to the composite machine 30 (steps S470, S480).例文帳に追加

また、印刷コンテンツを要求するデータ要求をHTTPで用いる形式で複合機30から受信すると、メモリーに記憶した印刷コンテンツをHTTPで用いる形式に変換して複合機30に送信する処理を行う(ステップS470,S480)。 - 特許庁

The server S includes a latency timer 10 which measures, upon receipt of an HTTP(S) request from the clients C1 and C2, a server latency t1 for generation of transmitting data, and a Tw storage part 11 preliminarily registering a time-out value Tw of the server latency t1.例文帳に追加

サーバSには、クライアントC1,C2からHTTP(S)要求を受信した際、送信データの発生に備えて待機しているサーバ待ち時間t1を計時する待ち時間タイマ10、およびサーバ待ち時間t1のタイムアウト値Twが予め登録されているTw記憶部11が実装されている。 - 特許庁

Furthermore, in the case where a packet issued from a guest OS 40 is an HTTP request packet and a URI and a request method indicated by an HTTP command of that packet are corresponding to the URI and the request method subjected to the access restriction by the filtering rule FR, the module 60 discards that packet.例文帳に追加

また、モジュール60は、ゲストOS40から発行されるパケットがHTTP要求パケットであり、且つ、そのパケットのHTTPコマンドが示すURIおよびリクエストメソッドが、フィルタリングルールFRによりアクセス制限の対象とされているURIおよびリクエストメソッドに該当する場合に、そのパケットを破棄する。 - 特許庁

The client computer 10 transmits an HTTP (hyper text transfer protocol)request to request network device retrieval to a particular network device 20 through a web browser.例文帳に追加

クライアント計算機10は、Webブラウザを介して、特定ネットワークデバイス20に対してネットワークデバイスの検索を要求するHTTP要求を送信する。 - 特許庁

The communication device 21 inserts the meta information, the registry access information, and the repository access information into an HTTP header of a content acquisition request (3) based on a URI of the content acquisition request (3).例文帳に追加

また、通信装置21は、コンテンツ取得要求(3)のURIに基づいてメタ情報、レジストリアクセス情報、レポジトリアクセス情報をコンテンツ取得要求(3)のHTTPヘッダに挿入する。 - 特許庁

Similarly a transmission request means 32 of the first client apparatus 20 transmits an HTTP(S) data transmission request for transmitting data to the server apparatus 22.例文帳に追加

同様にして、第1のクライエント装置20の送信リクエスト手段32は、データを送信するためのHTTP(S)データ送信リクエストを、サーバ装置22に送信する。 - 特許庁

The terminal devices 6, 201, 301, 401, and 501 preliminarily request desired data to the server 102 by use of HTTP program and display the message returned from the server 102, as the response to the request.例文帳に追加

端末装置6,201,301,401,501は、予め所望のデータをHTTPプログラムを用いてサーバ102に要求し、要求の応答としてサーバ102から返送されたメッセージを表示する。 - 特許庁

When reference request is made by the information processor, the image data are transmitted to the information processor by an HTTP server device 180 in response to the request.例文帳に追加

前記情報処理装置の参照要求があれば、それに応じてHTTPサーバ装置180により前記画像データを当該情報処理装置に送信する。 - 特許庁

When receiving an operation request from the HTTP client, a client-command execution-result generating means 144 executes an operation related to the operation request to generate an operation response.例文帳に追加

そして、HTTPクライアントからの動作要求があった場合には、クライアントコマンド実行結果生成手段144がその動作要求に係る動作を実行して動作応答を生成する。 - 特許庁

In that case, a GET command is issued while describing "Pragma: Thumb=N (N= any one of 1-3) in the request header of the HTTP request (S365-S375).例文帳に追加

そこで、その場合は、HTTPリクエスト中のリクエストヘッダに「Pragma:Thumb=N(ただし、Nは1〜3のいずれか)」を記述してGETコマンドを発行する(S365〜S375)。 - 特許庁

In response to the HTTP GET request, an MFP 3 performs setting concerning reading of an image based on the parameters of resolution, color, and the like, included in the URL for read request, and then reads out the image based on the setting.例文帳に追加

このHTTP GET要求に応じて、MFP3は、読取要求用URLに含まれる解像度や色などのパラメータに基づいて画像の読み取りに関する設定を行い、該設定に基づいて画像を読み取る。 - 特許庁

A client side session management part 6 adds a session start request message to a message header of an HTTP request message to send it to an application server.例文帳に追加

クライアント側セッション管理部6は、HTTPリクエストメッセージのメッセージヘッダにセッション開始要求メッセージを付加しアプリケーションサーバへ送信する。 - 特許庁

The server includes registration request reception means of receiving a registration request by using HTTP; and registration means of allocating XMPP connection information for connection with a transmission source of the registration request by using XMPP and an electronic mail address for receiving a printing request to the transmission source of the registration request at the registration request.例文帳に追加

前記サーバーは,登録要求をHTTPを用いて受信する登録要求受信手段と,前記登録要求の送信元とXMPPを用いて接続するためのXMPP接続情報と前記印刷依頼を受信するための電子メールアドレスとを前記登録要求に基づいて前記登録要求の送信元に割り当てる登録手段を備える。 - 特許庁

When terminal equipment informs facsimile equipment of an HTML document requesting acquisition by actuating a WWW browser and a request analyzing section 3 detects the acquiring request via an HTTP request receiving section 2, an HTML transmitting section 4 transmits an HTML document to the terminal equipment.例文帳に追加

端末装置でWWWブラウザを起動し、ファクシミリ装置にHTML文書の取得要求を通知し、HTTPリクエスト受信部2を介して要求解析部3で取得要求を検出すると、HTML送出部4でHTML文書を端末装置に送信する。 - 特許庁

When a web browser 21 of a client terminal 2 transmits an HTTP request to a URL# designating a use start of an application 34 to a web server 31 of a server computer 3, a particular page access HTTP request transmission program 22 is downloaded to the web browser 21 from the web server 31.例文帳に追加

クライアント端末2のWebブラウザ21からサーバ計算機3のWebサーバ31に対し、アプリケーション34の利用開始を指定するURL#1へのHTTPリクエストが送信されると、Webサーバ31からWebブラウザ21に特定ページアクセスHTTPリクエスト送信プログラム22がダウンロードされる。 - 特許庁

A connection destination switching proxy server is equipped with: a proxy list managing a list of proxy servers controlling display of a Web application; and a connection destination control means for controlling a transmission destination of an HTTP request to send the HTTP request from a Web browser of a client machine to a display control proxy server obtained from the proxy list.例文帳に追加

接続先切替プロキシサーバは、Webアプリケーションに対して表示制御を行うプロキシサーバの一覧を管理するプロキシ一覧と、クライアントマシンのWebブラウザからのHTTPリクエストをプロキシ一覧から取得した表示制御プロキシサーバに送るようにHTTPリクエストの送信先を制御する接続先制御手段とを備える。 - 特許庁

Upon receiving an HTTP request from a mobile terminal 1, a WAP-GW and a JSP 7 acquire a domain name corresponding to the subscription area of a user with reference to an information management server 8 provided with a data base storing personal information of that user and complements the host header of the HTTP request with that domain name.例文帳に追加

WAP−GW及びJSP7は、移動端末1からのHTTPリクエストを受け取ったときに、そのユーザの個人情報が格納されているデータベースが設けられている情報管理サーバ8を参照して、そのユーザの加入地域に対応するドメイン名を取得し、該ドメイン名を前記HTTPリクエストのホストヘッダに補完する。 - 特許庁

The proxy server obtains the WWW page by extracting a real URL from the virtual URL (steps 3103 and 3104) when receiving the HTTP request of the sub-frame including the virtual URL from the WWW browser (step 3102), and records the HTTP request including the virtual URL as a history (step 3106).例文帳に追加

プロキシサーバは、WWWブラウザから仮想URLを含む子フレームのHTTP要求を受信すると(3102)、仮想URLから実URLを抽出してWWWページを取得するとともに(3103〜3104)、仮想URLを含むHTTP要求を履歴として記録する(3106)。 - 特許庁

User identification data and page identification data are extracted (104) by analyzing a received HTTP request, and when the user identification data can not be extracted by analysis, a registration page for requiring input of the user identification data is created and returned to a transmission source of the HTTP request (105).例文帳に追加

受信したHTTPリクエストを解析して、利用者識別データとページ識別データとを抽出し(104)、前記解析によって利用者識別データを抽出できない場合に、利用者識別データの入力を求める登録ページを作成し、前記HTTPリクエストの送信元に返信する(105)。 - 特許庁

To provide an HTTP request distributing method, a client/server system and a recording medium recording HTTP request distribution program with which a Web server can return the URL of the Web server suitable for a terminal out of plural registered mirror servers by utilizing additional information from that terminal.例文帳に追加

本発明の課題は、Webサーバーは端末からの付加情報を利用することで、複数の登録ミラーサーバーの中から、その端末に適したWebサーバーのURLを返信することができるHTTPリクエスト振り分け方法及びクライアントサーバーシステム並びにHTTPリクエスト振り分けプログラムを記録した記録媒体を提供することにある。 - 特許庁

By itself,it cannot respond to any actual HTTP requests; it must be subclassed to handle each request method (e.g.例文帳に追加

このメソッド自体では、実際のリクエストに応答することはできません; (GET や POST のような) 各リクエストメソッドを処理するためにはサブクラス化しなければなりません。 - Python

The CGIHTTPServer module defines a request-handler class,interface compatible with BaseHTTPServer.BaseHTTPRequestHandler and inherits behavior from SimpleHTTPServer.SimpleHTTPRequestHandler but can also run CGI scripts.例文帳に追加

CGIHTTPServer モジュールでは、BaseHTTPServer.BaseHTTPRequestHandler 互換のインタフェースを持ち、SimpleHTTPServer.SimpleHTTPRequestHandler の動作を継承していますが CGI スクリプトを動作することもできる、HTTP 要求処理機構クラスを定義しています。 - Python

In the development device 1, the Web browser 33 receives the answer to the HTTP request from the Web server 73 of the image forming apparatus 2.例文帳に追加

開発装置1において、ウェブブラウザ33で、そのHTTPリクエストに対する応答が、画像形成装置2のウェブサーバ73から受信される。 - 特許庁

The server 140 transmits an HTTP message corresponding to the request to a client side web browser 131 through the server 110.例文帳に追加

ウエブ・サーバ140は、リクエストに応じたHTTPメッセージを情報端末支援サーバ110を介して顧客側ウエブ・ブラウザ131に送信する。 - 特許庁

The WWW browser transmits an HTTP request history to the proxy server, and the proxy server obtains a WWW page from a network (steps 301 to 303).例文帳に追加

WWWブラウザはプロキシサーバにHTTP要求を送信し、プロキシサーバはネットワークからWWWページを取得する(301〜303)。 - 特許庁

例文

The browser 2 interprets the received contents 14 and sends a request to obtain voice data 15 for contents outline explanation to the HTTP server 11 when the contents 14 include a dedicated tag for the outline explanation.例文帳に追加

ブラウザ2は受信したコンタンツ14を解釈し、コンテンツ14の概要説明用の専用タグがあれば、HTTPサーバ11にコンテンツ概要説明用の音声データ15の取得要求を送る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS