1016万例文収録!

「K OR」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

K ORの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1559



例文

As a result of this, since filter coefficients b_n, _k can be determined by either b_n,_k=±a_k or b_n,_k=±ja_k, the operation processing of filter coefficients on an arithmetic circuit for embodying a band division filter can be simplified.例文帳に追加

その結果、b_n,k =±a_k ,またはb_n,k =±ja_k の何れかによってフィルタ係数b_n,k を決定できるので、帯域分割フィルタを具現する演算回路上でのフィルタ係数の演算処理が簡素化できる。 - 特許庁

Many fans held up signs saying "Matsuzaka" or "Dice-K." 例文帳に追加

多くのファンが「松坂」や「Dice-K」と書かれたボードを掲げていた。 - 浜島書店 Catch a Wave

It is determined whether or not a processing number (k) is final (S111).例文帳に追加

処理番号kが最終か否か判断され(S111)。 - 特許庁

(k) Niobium or niobium alloys 例文帳に追加

ル ニオブ又はニオブ合金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(k) Yawing angle acceleration or angle acceleration 例文帳に追加

ル 偏揺れ角加速度又は角速度 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

You can either run su with the -K option, or uninstall Kerberos as described in the next question. 10.17. 例文帳に追加

そのディレクトリに cd。 - FreeBSD

kilobytes if `k' follows n, or 2-byte words if `w' follows n. 例文帳に追加

`w' ならば 2 バイトのワード。 - JM

A color temperature is 5,000 K or less.例文帳に追加

色温度は5000K以下である。 - 特許庁

In the formula (1), A expresses Na or K.例文帳に追加

(但し、Aは、Na又はK) - 特許庁

例文

For each of the K element groups G[1] to G[K] into which the plurality of light receiving elements E are separated, a data creation unit 86 creates correction data Δ[k] matching the difference data d [m, n] of two or more light receiving elements E belonging to the element group G[k].例文帳に追加

データ生成部86は、複数の受光素子Eを区分したK個の素子群G[1]〜G[K]の各々について、当該素子群G[k]に属する2以上の受光素子Eの差分データd[m,n]に応じた補正用データΔ[k]を生成する。 - 特許庁

例文

From 20:00 or later, special trains such as the K-Ltd. Express and express trains are operated. 例文帳に追加

また2000以降はK特急、急行を中心に臨時列車が運転される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If the desired PER characteristics can be acquired, it is judged whether or not the characteristics can be acquired when the communication is performed in PHY(k+1, RA[J, k+1]).例文帳に追加

所望のPER特性が得られる場合には、通信をPHY(k+1,RA[j,k+1])にて行った場合に所望の特性が得られるかどうかを判断する。 - 特許庁

Additionally, a book asserts that the letter 'K' in 'K-Limited Express Orihime,' which directly connects it with the Katano Line, symbolizes either 'Katanoshi Station' or 'Kisaichi Station'; this is because 'K-Limited Express Orihime' isn't the through train between 'Kei' (Kyoto) and 'Han' (Osaka). 例文帳に追加

又交野線直通K特急「おりひめ」の「K」は「交野市・私市」の頭文字の「K」と解釈している書籍も存在する(これは京阪間直通ではないため)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The chirp control means 10 searches C_2 to C_k, where at least k of the coefficient C_k(k=2, 3, ...) is up to four or more, based on the monitor value outputted from the optical monitor means 20 and controls each coefficient so as to minimize the chirp.例文帳に追加

チャープ制御手段10は、光モニタ手段20から出力されたモニタ値に基づいて係数C_k(k=2、3、...)の少なくともkが4以上までのC_2、...、C_kを探索し、チャープを極小化するように各係数を制御する。 - 特許庁

Limiting processing of the judgment threshold DPTH(k) is performed (S12-S16) and an error counter CERR is incremented when the maximum pressure change rate dpdθ(k) is the judgment threshold DPTH(k) or less (S17, S18).例文帳に追加

判定閾値DPTH(k)のリミット処理を行い(S12〜S16)、最大圧力変化率dpdθ(k)が判定閾値DPTH(k)以下であるとき、エラーカウンタCERRをインクリメントする(S17,S18)。 - 特許庁

The structure U^k of a conv part 27 to a corr part 31, a U generating part 35, a total variation filter 37 and the like is updated using a point spread function H^k so that the residual E^k is reduced, and an update process to use the structure components of the updated structure U^k as a new structure U^k+1 is executed one or more times.例文帳に追加

conv部27乃至corr部31、U生成部35、及びトータルバリエーションフィルタ37等は、点広がり関数H^kを用いて、残差E^kが小さくなるように、ストラクチャU^kを更新し、更新したストラクチャU^kのストラクチャ成分を新たなストラクチャU^k+1とする更新処理を1回以上実行する。 - 特許庁

For all k (k=1,2,...,n), data ext_k(v^*) of all or some tuples including coincided data v^* are obtained in a predetermined order and then a set of ext_k(v^*) (k=1,2,...,n) of v_* of the same order is obtained.例文帳に追加

すべてのk(k=1,2,…,n)について、一致データv^*を含むタプルの全部または一部のデータext_k(v^*)を所定の順序で取得した後に、同一の順序のv_*のext_k(v^*)(k=1,2,…,n)の集合を取得する。 - 特許庁

He took an indifferent attitude to the question of whether to choose Mr. K or Mr. M to fill the vacancy.例文帳に追加

その後任を K 氏にするか M 氏にするかという問題に対して彼はどうでもいいという態度をとった. - 研究社 新和英中辞典

produced with the back of the tongue touching or near the soft palate (as `k' in `cat' and `g' in `gun' and `ng' in `sing') 例文帳に追加

、軟口蓋に触れる、あるいはに近い舌の後ろで発音される(『cat』の『k』と、『gun』の『g』と『sing』の『ng』のように) - 日本語WordNet

This can either be a fixed string or a termcap keyboard capability name (selectable with the -k option).例文帳に追加

これは固定の文字列でもよいし、termcap のキーボード機能名でもよい( -kオプションで選択できる)。 - JM

Ifi or j are omitted then they become ``end'' values(which end depends on the sign of k). 例文帳に追加

i または j を省略した場合、``最後''(k の符号に依存)を示す値を使います。 - Python

(k) For prescribing anything authorised or required by this Act to be prescribed by regulations.例文帳に追加

(k) 本法により規則で定めることを許され又は命じられる事項を定めること - 特許庁

(k) when the trademark consists in whole or in part of other than Latin characters, a transliteration of these characters;例文帳に追加

(k) 商標が全体的又は部分的にローマ字以外により構成される場合は,当該文字の字訳 - 特許庁

(k) The date on which the patent application has been granted, rejected, withdrawn or deemed to be withdrawn.例文帳に追加

(k) 特許出願が付与された日,又は拒絶された日,又は取り下げたとみなされる日 - 特許庁

(k) requesting renewal of the registration of a trade mark under sections 79 80D or 80G of the Act;例文帳に追加

(k) 法律第79条、第80D条又は第80G条に基づき、商標登録更新を請求すること - 特許庁

When the correlation coefficient K(1) is a threshold value K(2) or more, it is determined that the knocking is caused.例文帳に追加

相関係数K(1)がしきい値K(2)以上であるとノッキングが発生したと判定される。 - 特許庁

Both frequencies of the first local oscillation signal are k times (k:3 or more odd number) a predetermined frequency.例文帳に追加

第1局部発振信号の周波数は、共に所定周波数のk倍(k:3以上の奇数)である。 - 特許庁

A heat conductivity of the heat insulation material 30 is 0.0030 W/(m K) or less.例文帳に追加

そして、この断熱材30の熱伝導率が、0.0030W/(m・K)以下であることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a method for etching by which a High-k film can be etched by suppressing the etching of an element separating region or Si substrate.例文帳に追加

素子分離領域あるいはSi基板のエッチングを抑えつつ、High-k膜のエッチングを行う。 - 特許庁

The thermal conductivity may be about 180 W/m-K, about 190 W/m-K, or greater.例文帳に追加

熱伝導率は約180W/m−K、約190W/m−K、又はそれより高くてもよい。 - 特許庁

The rollsign with red letters on a black background, which was used in 2003 or before, is now adopted in the Series 2600 and is used by 'K-Ltd. Express (K-tokkyu) Orihime.' 例文帳に追加

2003年以前に使用していた黒地に赤字の幕は2600系に入っており、「K特急おりひめ」で使用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A verifier calculates K=H1(W) and m= DKs(C) to obtain the plain text m and calculates V=gavbmod p and verifies whether H3(W VjWimod p gjeimod p m)=i is true or not.例文帳に追加

検証者はK=H_1(W), m=D_K^s(C)を計算して平文mをもとめ、V=g^ay^bmod p,を計算し、H_3(W‖V^jW^imod p‖g^je^imod p‖m)=iが成立するかを検証する。 - 特許庁

In this case, V_s=K[V_m(t1)+(1/(C_m×R_m))∫_0^t1V_m(t)dt], and K=(C_s+C_m)/C_s or K=C_m/C_s (in a case of C_m>C_s).例文帳に追加

V_s =K[V_m(t1)+{1/(C_m ・R_m )}∫_0^t1V_m(t)dt]ここで、K=(C_s +C_m )/C_s またはK=C_m /C_s (C_m ≫C_s のとき) - 特許庁

If an electrifier K counter 402 shows an electrifier K threshold or more (S803: Yes), an electrifier K cleaning flag 404 is set (S804).例文帳に追加

帯電器Kカウンタ402が帯電器K閾値以上ならば(S803:Yes)、帯電器Kクリーニングフラグ404を設定する(S804)。 - 特許庁

(k) an Action Seeking Removal of Partner of Membership Company; or 例文帳に追加

ル 持分会社の社員の除名の訴え - 日本法令外国語訳データベースシステム

(k) Flap trim selection or flap position 例文帳に追加

ル フラップ操作装置の操作量又はフラップの変位量 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The number K or key depressing operation is detected in the keyboard.例文帳に追加

鍵盤における押鍵数Kを検出する。 - 特許庁

A raw material powder is heated to 1,500 K or higher at a temperature rising rate of 0.40 K/s or larger, and thereafter cooled to a temperature range up to at least 1,000 K at a temperature falling rate of 1 K/x or larger.例文帳に追加

原料粉末を0.40K/s以上の昇温速度で1500K以上の温度まで加熱し、しかる後に少なくとも1000Kまでの温度範囲を1K/s以上の降温速度で冷却する。 - 特許庁

To provide a TCR having an affinity (K_D) of less than or equal to l μM, and/or an off-rate (k_off) of 1x10^-3 s^-1 or slower, for the SLYNTVATL-HLA-A^*0201 complex.例文帳に追加

SLYNTVATL−HLA-A^*0201複合体に対して、1μMより少ないか等しい親和性(K_D)及び/又は1×10^-3 S^-1か若しくはそれより遅い解離速度(k_off)を有するTCRを提供する。 - 特許庁

In steps S26, S27, a control signal P is outputted to an AND circuit 14, and in step S28 it is judged whether or not a measured current value A (K) falls within a range between the first reference current value X (K) and the second reference current value Y (K).例文帳に追加

ステップS26,S27にてAND回路14に制御信号Pを出力すると共に、測定電流値A(K) が第1基準電流値X(K) と第2基準電流値Y(K) との範囲内にあるか否かが判断される(ステップS28)。 - 特許庁

An arithmetic circuit 11 outputs Fm/Fref or Fref/Fm and a coefficient k(Fm/Fref)×k or (Fref/Fm)×k (k is coefficient) as the digital conversion value of the analog voltage Vm.例文帳に追加

演算回路11はFm/FrefまたはFref/Fm、係数k(Fm/Fref)×kまたは(Fref/Fm)×k(kは係数)をアナログ電圧Vmのデジタル変換値として出力する。 - 特許庁

Power controlled by a voltage Vn(k) or Vn(k+1) of a plurality of phases (U, V, W) which are controlled at a time t(k) or a time t(k+1) of a time train t(n) with a plurality of switching elements is supplied.例文帳に追加

複数のスイッチング素子2,3により時刻列t(n)の各時刻t(k)又はt(k+1)で制御される複数相(U,V,W)の電圧Vn(k)又はVn(k+1)による電力を供給する。 - 特許庁

The states of connection among the input/output terminals K of the information carrier 5(1) are defined as either the case where the respective input/output terminals K are connected to one or more input/output terminals K, or the case where the respective input/output terminals K are not connected to any other input/output terminals K.例文帳に追加

本情報坦体5(1)の入出力端子K間の接続状態は、各々の入出力端子Kについて、1乃至複数の入出力端子Kと接続されている場合、あるいは、ほかの何れの入出力端子Kとも接続されていない場合の、何れかとする。 - 特許庁

A header and modulo data with modulo K are added to K pieces (K=an integer of 2 or higher, and K<M) of the continuous compressed voice unit blocks to generate frame data.例文帳に追加

圧縮音声単位ブロックの連続するK(Kは2以上の整数であって、K<M)個に対して、ヘッダおよびモジュロKのモジュロデータを付加してフレームデータを生成する。 - 特許庁

The first comparator 12 and the second comparator 13 compare the reference voltage k×Vmin with the outputVin×cos(ωt), from the sine-wave generator 10 or from the phase inverter 11.例文帳に追加

第1の比較器12と第2の比較器13は、基準電圧k・Vminと正弦波発生器10または位相反転器11からの出力k・Vin×cos(ωt)とを比較する。 - 特許庁

A DEM decoder 10 outputs the time-series digital signals DP(k) (k =0 to M-1) and DN(k) (k =0 to M-1) having a density of "1" or "0" conforming to input digital signals Din.例文帳に追加

DEMデコーダ10は、入力デジタル信号Dinに応じた“1”または“0”の密度を持つ時系列デジタル信号DP(k)(k=0〜M−1)およびDN(k)(k=0〜M−1)を出力する。 - 特許庁

A coefficient string-generating part 60 generates a processing coefficient string (Ge and Gs) which comprises coefficient values (Ge(k) and Gs(k)) of each frequency to emphasize or suppress the normal position component from the sum component M and the difference component S.例文帳に追加

係数列生成部60は、周波数毎の係数値(Ge[k],Gs[k])で構成されて定位成分を強調または抑圧する処理係数列(Ge,Gs)を和成分Mおよび差成分Sから生成する。 - 特許庁

Preferably the inner soft layer 8 has a type E hardness of 45 or less in accordance with JIS K 6253, and preferably the outer hard layer 10 has a type A hardness ranging 30 to 60 in accordance with JIS K 6253.例文帳に追加

内側軟質層8は、JIS K 6253に準拠したタイプE硬度が45以下であることが好ましく、外側硬質層10は、JIS K 6253に準拠したタイプA硬度が30以上60以下であることが好ましい。 - 特許庁

Each switch Q[k] in the block B is interposed between the inspection line 52[k] and the signal line 24, and the N switches Q are controlled to an ON state or an OFF state complying with the scanning signal Y[m] different for each block B.例文帳に追加

ブロックB内の各スイッチQ[k]は、検査線52[k}と信号線24との間に介在し、N個のスイッチQは、ブロックB毎に相異なる走査信号Y[m]に応じてオン状態またはオフ状態に制御される。 - 特許庁

例文

One or a plurality of constraints of the constraint set Δ dictate that the trajectory of the variable z_k should be included in a corridor of uncertainty situated on either side of the trajectory of the estimation of the variable z_k at least for the majority of the measurement times k.例文帳に追加

制約セットΔの1つまたは複数の制約は、変数z_kの軌跡が、測定時刻kの少なくとも大部分において、変数z_kの推定値の軌跡の両側に配置された、帯状の不確かさの領域の内部に存在しなければならないということを命ずる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS