1016万例文収録!

「ONISHI」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ONISHIを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 50



例文

Ryokei ONISHI 例文帳に追加

大西良慶 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Onishi clan 例文帳に追加

--大西氏 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seiemon ONISHI 例文帳に追加

− 大西清右衛門 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onishi Seiwemon Museum 例文帳に追加

大西清右衛門美術館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Seiemon ONISHI - a Kyoto foundry man at Sanjogamaza 例文帳に追加

大西清右衛門-三条釜座の京釜師 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The picture was designed by painter Jimmy Onishi. 例文帳に追加

この絵は画家のジミー大西さんによってデザインされた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Astronaut Onishi Works on Experiments Aboard ISS例文帳に追加

宇宙飛行士の大西さん,ISSで実験に取り組む - 浜島書店 Catch a Wave

Astronaut Onishi Returns to Earth From ISS例文帳に追加

宇宙飛行士の大西さん,ISSから地球に帰還 - 浜島書店 Catch a Wave

He pursued his studies under Professor Onishi at Tokyo University. 例文帳に追加

彼は東大で大西教授の指導のもとに研究を続けた. - 研究社 新和英中辞典

例文

It is called 'Onishi-san' in order to distinguish it from the Shinshu sect Otani-ha ('Ohigashi-san'). 例文帳に追加

真宗大谷派(「お東さん」)との区別のため「お西さん」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In Senke Jissoku (10 craftsmen for House of Sen), there is 'kamashi Seiemon ONISHI'. 例文帳に追加

千家十職にも「釜師大西清右衛門」の名が挙がる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Onishi family are a family of Kyoto Kamashi who can trace their heritage for more than 400 years from the late Muromachi period. 例文帳に追加

大西家は、室町時代後期から400年以上続く京釜師の家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At a park in Osaka City, Onishi himself joined in distributing the covers. 例文帳に追加

大阪市内の公園で,大西さんは自らカバーの配布に参加した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Thirty-three-year-old Onishi is a pilot for All Nippon Airways Company. 例文帳に追加

33歳の大西さんは全(ぜん)日(にっ)空(くう)のパイロットだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Onishi was a commercial airline pilot before becoming an astronaut.例文帳に追加

大西さんは宇宙飛行士になる前,民間航空会社のパイロットだった。 - 浜島書店 Catch a Wave

It is disappointing, but I decided to leave Onishi Pharmaceutical after long and careful consideration. 例文帳に追加

熟慮の末、不本意ではございますが、大西製薬を退社することにしました。 - Weblio Email例文集

Shoo OGUCHI (1689 - 1764) became a student of Kansai and married into the Onishi family but was expelled and started his own branch. 例文帳に追加

大口樵翁(1689年~1764年)は閑斎の門下に入って婿となったのだが、破門されて独立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seiemon ONISHI was a Kamashi (craftsman who made kettles for use in tea ceremony) of one of the ten craftsmen families for the Senke (House of Sen). 例文帳に追加

大西清右衛門(おおにしせいえもん)は、千家十職の釜師。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

About 10 years ago, Onishi's mother had her purse snatched from the front basket of her bicycle. 例文帳に追加

10年ほど前,大西さんの母親が自転車の前かごから,かばんをひったくられた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Hokkai's pitching ace Onishi Kento was relieved for the first time in the tournament.例文帳に追加

北海のエースである大西健(けん)斗(と)投手が同大会で初めて交代した。 - 浜島書店 Catch a Wave

On the site, Onishi writes about various topics from extravehicular activities to space food.例文帳に追加

そのサイトで,大西さんは船外活動から宇宙食までさまざまな話題について書いている。 - 浜島書店 Catch a Wave

On board the ISS, Onishi conducted various experiments, including raising mice in space.例文帳に追加

ISSで,大西さんはマウスの宇宙での飼育を含むさまざまな実験を行った。 - 浜島書店 Catch a Wave

In order to distinguish it from the Jodo Shinshu sect Hongwan-ji-ha (commonly called 'Onishi-san,' 'Hompa' or 'Nishi Hongwan-ji Temple'), it is called 'Ohigashi-san,' 'O-ha' 'Tani-ha' and so on. 例文帳に追加

浄土真宗本願寺派(通称「お西さん」、「本派」、「西本願寺」)との区別の便宜上、「お東さん」、「大派」、「谷派」等と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kansai ONISHI, who was a student of Sogen FUJIBAYASHI and a retainer of the Katagiri family, became a teacher of the tea ceremony in Osaka after Sekishu died. 例文帳に追加

藤林宗源の門人に片桐家の家臣で大西閑斎という人があり、石州の没後に大坂で茶湯指南をしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is often referred to a 'Nishi Hongan-ji Temple' or 'Onishi-san' in order to differentiate it from Higashi Hongan-ji Temple (officially named Shinshu Honbyo) which is also situated in Kyoto's Shimogyo-ku Ward. 例文帳に追加

同じ下京区内にある東本願寺(正式名称は真宗本廟)と区別するために「西本願寺」「お西さん」などと呼ばれることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Leaving the Hosso sect, Onishi founded a new sect, the "Kita Hoso sect" to become the first chief abbot in 1965. 例文帳に追加

大西は昭和40年(1965年)に法相宗から独立して北法相宗を開宗、初代管長となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onishi served as chief abbot of Kiyomizu-dera Temple for nearly 70 years until he died in 1983 at the age of 107, and respected as "Chuko-no-so" (a restorer). 例文帳に追加

大西は昭和58年(1983年)、満107歳で没するまで70年近く清水寺貫主を務め、「中興の祖」と位置づけられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ryokei ONISHI, the chief abbot of Kiyomizu-dera Temple, attained independence of the main temple from the Hosso sect, and then founded the Kita Hoso sect. 例文帳に追加

清水寺貫主の大西良慶が、本寺を法相宗から独立させ北法相宗を設立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onishi became the oldest person in Japan in his last years, which provided him with honor to give names to the first quintuplets born in Japan. 例文帳に追加

大西は晩年には日本最高齢者となったこともあり、日本初の五つ子の名付け親にもなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kannon-do Hall (a temple dedicated to Kannon) (Daihiden) — the standing statue of eleven-faced Kannon is enshrined and a tablet written by Ryokei ONISHI, the former chief abbot of Kiyomizu-dera Temple, is placed. 例文帳に追加

観音堂(大悲殿)-十一面観音立像を安置、元清水寺管長・大西良慶筆の扁額がかかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The factory is located on the corner of Sanjo-dori Street and Kamanza-dori Street in Nakagyo Ward, Kyoto City, where the "Onishi Seiwemon Museum" is also located. 例文帳に追加

京都市中京区の三条通釜座通(かまんざ)に工房があり、「大西清右衛門美術館」も併設されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Initially, the shrine worshipped the god of the Hata clan, a powerful clan who had ruled the Kyoto district, and its extant Shake (a family of Shinto priests serving a shrine on a hereditary basis) is the Onishi family. 例文帳に追加

元々は京都一帯の豪族・秦氏の氏神であり、現存する旧社家は大西家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the front yard of this museum stands Japan's biggest Onigawara, which is five meters tall and ten tons in weight, made by Nihon Onishi no Kai (Japan Onigawara Artisans Association). 例文帳に追加

博物館の前庭にある大鬼瓦は、日本鬼師の会製作による、高さ5m、重量10tの日本一の大鬼瓦である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The To family and the Nan family were Shake (family of Shinto priests serving a shrine on a hereditary basis) of Matsuo-taisha Shrine, and Nishioji family and the Onishi family were Shake of Fushimiinari-taisha Shrine. 例文帳に追加

東家、南家などは松尾大社の社家に、西大路家、大西家などは伏見稲荷大社の社家となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The representatives are the Miyoshi clan, the Ichinomiya clan, the Onishi clan, the Atagi clan and others (however, there are various theories as to each place of origin of them). 例文帳に追加

代表的な例としては三好氏、一宮氏、大西氏、安宅氏などが挙げられる(ただし、それぞれの出自には諸説ある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A man who received his cover from Onishi said, "I like the design. I'll keep this cover over my basket." 例文帳に追加

大西さんからカバーを受け取った男性は,「デザインが気に入った。かごにこのカバーをかけておくつもりだ。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) recently selected two new astronaut candidates, Onishi Takuya and Yui Kimiya. 例文帳に追加

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は先日,大西卓(たく)哉(や)さんと油(ゆ)井(い)亀(き)美(み)也(や)さんの2人を新たな宇宙飛行士候補者に選出した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Astronaut Onishi Takuya, 40, arrived aboard the International Space Station (ISS) on July 9 for a four-month space mission.例文帳に追加

宇宙飛行士の大西卓(たく)哉(や)さん(40)が,4か月の宇宙任務のため,7月9日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Onishi is taking care of the mice and using them in Japan's first space experiment involving mammals.例文帳に追加

大西さんはそのマウスを飼育し,日本としては初めてとなる哺(ほ)乳(にゅう)類(るい)を使った宇宙実験にそれらを使用している。 - 浜島書店 Catch a Wave

On Oct. 30, astronaut Onishi Takuya returned to Earth after four months aboard the International Space Station (ISS).例文帳に追加

10月30日,宇宙飛行士の大西卓(たく)哉(や)さんが国際宇宙ステーション(ISS)での4か月の滞在を終えて地球に帰還した。 - 浜島書店 Catch a Wave

After that, Onishi and Rubins left for Houston, the United States, and Ivanishin headed to Moscow, Russia.例文帳に追加

その後,大西さんとルビンズさんは米国のヒューストンに向かって出発し,イヴァニシンさんはロシアのモスクワへ向かった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Ryokei ONISHI (December 21, 1875 - February 15, 1983) was a Hosso Sect Buddhist monk who served as head priest of Kiyomizu-dera Temple in Kyoto and in his later years was also renowned for holding the record as the oldest person in Japan. 例文帳に追加

大西良慶(おおにしりょうけい,1875年(明治8年)12月21日-1983年(昭和58年)2月15日)は、京都清水寺の貫主を務め、その晩年は日本の長寿記録保持者としても有名であった法相宗の僧である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, after Ryokei ONISHI, the chief priest of Kiyomizu-dera Temple, encouraged him by saying 'If it is so damaged, pulling a single weed or moving a single stone will see you regarded as a restorer. I will help you,' he undertook renovation work. 例文帳に追加

それを清水寺貫主・大西良慶の「それだけ傷んでおれば、草一本むしりとっても、石一つ動かしても、おまえは復興者、復興者やといってもらえる。わしも手伝ってやるから」(※)の激励で復興に取りかかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the modern times, Ryokei ONISHI (1875-1983), the chief priest of Kofuku-ji Temple and the chief abbot of the Hosso sect, assumed the post of the chief priest of Kiyomizu-dera Temple in 1914. 例文帳に追加

近代に入り、大正3年(1914年)には興福寺住職・法相宗管長であった大西良慶(1875年-1983年)が清水寺住職に就任する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onishi devoted himself to promote the international exchange, the peace movement, cultural activities, etc. through Buddhism, which is shown in his achievements such as launching the bimonthly "Hoso sect Buddhism culture course" in 1966 and establishing "The Japan-China Friendship Association of Buddhism" in 1974. 例文帳に追加

大西は昭和41年(1966年)に月2回の北法相宗仏教文化講座を開始、昭和49年(1974年)には日中友好仏教協会を設立するなど、仏教を通じた国際交流、平和運動、文化活動などに尽力した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onishi and two other crew members, Anatoly Ivanishin from Russia and Kate Rubins from the United States, landed on the steppes of central Kazakhstan aboard a Russian Soyuz spacecraft.例文帳に追加

大西さんとあと2人の乗組員,ロシアのアナトーリ・イヴァニシンさんと米国のケイト・ルビンズさんは,ロシアのソユーズ宇宙船でカザフスタン中部の大草原地帯に着陸した。 - 浜島書店 Catch a Wave

After being helped out of the spacecraft, Onishi said, "The air on Earth tastes good. I was very productive during the mission. I would like to present the results of my experiments as soon as I can."例文帳に追加

宇宙船から運び出された後,大西さんは「地球の空気はおいしいです。任務の間はとても充実していました。できるだけ早く実験の成果をお伝えしたいです。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Around the 250th anniversary of Rikyu's death in 1840, Risai KOMAZAWA, Seiemon ONISHI, Zengoro, Kichizaemon RAKU, Kichibe OKUMURA, Ikkan HIKI, Shogen KURODA, Yuko TSUCHIDA, Joeki NAKAGAWA, and the nurishi Yosoemon had become the shokukata who paid visits to the house of Sen, and the members are almost the same today. 例文帳に追加

天保11年(1840年)の利休・二百五十年忌の頃には、駒沢利斎、大西清右衛門、善五郎、樂吉左衛門、奥村吉兵衛、飛来一閑、黒田正玄、土田友湖、中川浄益、塗師・余三右衛門が千家出入りの職方となっており、ほぼ現在と同様の顔ぶれである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Notable individuals who have committed seppuku since the Meiji period include army general Maresuke NOGI who followed Emperor Meiji into death, vice admiral Takijiro ONISHI - known as "the father of kamikaze," army general Korechika ANAMI - Army Minister in Kantaro SUZUKI's cabinet, and the author Yukio MISHIMA (it is said that a blunder as described above was committed by the kaishakunin during this act of seppuku). 例文帳に追加

明治以降に切腹を行った有名人としては、明治天皇に殉じた乃木希典陸軍大将、特攻の父こと大西瀧治郎海軍中将、鈴木貫太郎内閣の陸軍大臣であった阿南惟幾陸軍大将、作家の三島由紀夫(なおこの三島の切腹の際、上述のような“介錯のしくじり”が起こったと言われる)などがいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the last chakai for the 100th anniversary of Sotan's death held in 1758, 10 members of shokukata, namely, Kichizaemon RAKU, Sotetsu NAKAMURA, Yuko TSUCHIDA, the takeya Gensai, the kamashi (kettle maker) Seiemon ONISHI, the sashimonoshi Risai KOMAZAWA, the hishakushi (ladle maker) Shogen KURODA, the chushi (metal caster) Joeki NAKAGAWA, the carpenter Zenbei, and the hyogushi (mounter) Kichibe OKUMURA, were invited (in contrast to today, the takeya Gensai and the carpenter Zenbei were included instead of Ikkan HIKI and Zengoro respectively). 例文帳に追加

宝暦8年(1758年)に行なわれた宗旦・百年忌の茶会の最終回には、樂吉左衛門、中村宗哲、土田友湖、竹屋・元斎、釜師・大西清右衛門、指物師・駒沢利斎、柄杓師・黒田正玄、鋳師・中川浄益、大工・善兵衛、表具師・奥村吉兵衛の十名の職方が招かれている(現在と比べ、飛来一閑と善五郎の代わりに竹屋・元斎と大工・善兵衛がいる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS