1016万例文収録!

「Philippines」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Philippinesの意味・解説 > Philippinesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Philippinesを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 679



例文

The Philippines has made efforts to improve its AML/CFT system with two bills in the Senate on money laundering and terrorist financing certified urgent by the President which are awaiting passage. 例文帳に追加

フィリピンは、大統領認定の緊急法案として、上院にて審議中である資金洗浄・テロ資金供与に関する二つの法案があるなど、資金洗浄・テロ資金供与対策システムの改善に努めている。 - 財務省

In October 2010, the Philippines made a high-level political commitment to work with the FATF and APG to address its strategic AML/CFT deficiencies. 例文帳に追加

2010年 10月、フィリピンは、FATF及び APGと協働し、資金洗浄・テロ資金供与対策の戦略上重大な欠陥に対応することについて、ハイレベルでの政治的コミットメントを示した。 - 財務省

Since February 2012, the Philippines has taken significant steps to improve its AML/CFT system, including by enacting one of the amendments to the AML Act and enacting a CFT Law. 例文帳に追加

2012年 2月以降、同国は資金洗浄対策の関連法改正及びテロ資金供与対策に関する法律制定を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策の体制改善に向けた顕著な進歩を見せているが。 - 財務省

We, the Finance Ministers of ASEAN, China, Japan and the Republic of Korea (ASEAN + 3) convened our meeting in Makati chaired by H. E. Jose Isidro N. Camacho, Secretary of Finance, the Philippines. 例文帳に追加

我々、ASEAN、中国、日本及び韓国(ASEAN+3)の財務大臣は、マカティ市にてフィリピンのホセ・イシドロ・カマチョ財務長官の議長により、会議を開催した。 - 財務省

例文

To date, six bilateral swap arrangements (BSAs) between Japan-Korea, Japan-Thailand, Japan-the Philippines, Japan-Malaysia, China-Thailand, and China-Japan with a combined size of USD 17 billion, have been concluded and signed. 例文帳に追加

これまでに、日本・韓国、日本・タイ、日本・フィリピン、日本・マレーシア、中国・タイ及び中国・日本の間で6件、総額170億米ドル相当の二国間通貨スワップ取極(BSA)が締結、署名された。 - 財務省


例文

Another four BSAs between Indonesia-Japan, Japan-Singapore, China-Malaysia and China-the Philippines have been initiated. 例文帳に追加

その他、インドネシア・日本、日本・シンガポール、中国・マレーシア及び中国・フィリピンの間の4件の二国間通貨スワップ取極に係る交渉が開始されている。 - 財務省

On the monitoring of capital flows, we noted that seven countries, namely Brunei, Indonesia, Japan, Korea, the Philippines, Thailand and Viet Nam, agreed to bilateral exchange of short-term capital flows data. 例文帳に追加

資本フローの監視について、我々は、7カ国(ブルネイ、インドネシア、日本、韓国、フィリピン、タイ及びベトナム)が、短期資本フローデータの二国間交換に合意したことに留意した。 - 財務省

Since June 2012, the Philippines has taken steps to improve its AML/CFT system, including by issuing the implementing rules and regulations for the recently enacted CFT law. 例文帳に追加

2012年6月以降、同国は、近時に制定されたテロ資金供与対策に関する法律の実施規制・規則の発令を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策の体制改善に向けた進歩を見せているが。 - 財務省

We, the Finance Ministers and Central Bank Governors of ASEAN, China, Japan and Korea (ASEAN+3), convened our 15th meeting in Manila, the Philippines, under the co-chairmanship of H.E. Keat Chhon, Deputy Prime Minister and Minister of Economy and Finance of the Kingdom of Cambodia, and H.E. Bahk, Jaewan, Minister of Strategy and Finance of the Republic of Korea. 例文帳に追加

第 15 回 ASEAN+3 財務大臣・中央銀行総裁会議を、キアット経済・財政大臣(カンボジア)及びパク・ジェワン企画財政部長官(韓国)の共同議長の下、フィリピン・マニラにて開催。 - 財務省

例文

Ministers welcomed the decision of ASEAN+3 Finance Ministers and Central Bank Governors Meeting, held in Manila, the Philippines, on 3 May 2012, to strengthen the CMIM by doubling its total size, increasing the IMF de-linked portion, and introducing the crisis prevention function. 例文帳に追加

大臣達は、本年 5月にマニラで開催された ASEAN+3財務大臣・中央銀行総裁会議における、全体規模の倍増、IMFデリンク割合の引上げ、危機予防機能の導入による CMIM強化に関する合意を歓迎。 - 財務省

例文

We note the APEC-sponsored workshop organized in May by the Philippines and the United-States in Manila on incorporating financial inclusion objectives in electronic government-to-persons payments. 例文帳に追加

我々は、フィリピンと米国が5月にマニラで開催した、電子的な政府・個人間の支払いに金融包摂の目的を取り入れることに関するワークショップに留意する。 - 財務省

It is my pleasure to address you at the Forty-Fifth Annual Meeting of the Asian Development Bank (ADB).I would like to express my sincere gratitude, on behalf of the Government of Japan, to the Government of the Philippines and the people of Manila for their wonderful hospitality. 例文帳に追加

アジア開発銀行(ADB)第45回年次総会の開催にあたり、日本政府を代表して、ホスト国であるフィリピン政府及びマニラの皆様の温かい歓迎に心より感謝申し上げます。 - 財務省

Japan and the Philippines have built a good relationship through trade, investment, exchanges of people and economic cooperation. The two countries' relationship has deepened further through such opportunities as the entry into force of a bilateral Economic Partnership Agreement (EPA) in 2008. 例文帳に追加

我が国とフィリピンは、貿易・投資・人的交流・経済協力等を通じ良好な関係を築いてきましたが、2008年の経済連携協定(EPA)発効等により更に緊密化しています。 - 財務省

In this ADF replenishment, the amount pledged by the Asian member countries exceeds the amount pledged by non-regional member countries, and the ADF graduates, namely, Indonesia, Kazakhstan and the Philippines, have expressed their intention to make contribution through the accelerated repayment to the ADF. 例文帳に追加

今回のADF増資では、アジア諸国からの貢献が、域外諸国による貢献を大幅に上回り、ADF卒業国であるインドネシア・カザフスタン・フィリピンもADFへの早期返済を通じ貢献を行うことを表明しました。 - 財務省

The Government of Japan hopes that this support will help the Philippines to overcome its current economic difficulties and that its economy will return to a stable growth path as quickly as possible. 例文帳に追加

我が国は、フィリピンが今回の支援を活用して現下の経済困難を克服し、可及的速やかに再び成長路線に復帰することを期待している。 - 財務省

We held the twelfth Trilateral Finance Ministers’ and Central Bank GovernorsMeeting of China, Japan and Korea on May 3, 2012 in Manila, Philippines, under the chairmanship of H.E. Jun Azumi, Minister of Finance, Japan. 例文帳に追加

中国、日本、韓国の財務大臣・中央銀行総裁は、安住財務大臣(日本)の議長の下、2012 年 5 月 3 日、フィリピン・マニラにおいて、第 12 回日中韓財務大臣・中央銀行総裁会議を開催。 - 財務省

The Certificate of Registration shall be issued in the name of the Republic of the Philippines under the seal of the Office and shall be signed by the Director, and registered together with the description, claims, and drawings, if any, in books and records of the Office.例文帳に追加

登録証は,フィリピン共和国の名称において庁印を付して発行し,局長が署名し,かつ,庁の登録簿及び記録に,明細書,クレーム及び図面がある場合は図面とともに登録する。 - 特許庁

(b) The registration of a mark of such person shall be independent of the registration in the country of origin and the duration, validity or transfer in the Philippines of such registration shall be governed by the IP Code and these Regulations.例文帳に追加

(b)このような者の標章の登録は,母国における登録とは無関係とし,フィリピンにおけるか当該登録の存続期間,有効性又は移転は,IP法及び本規則に準拠する。 - 特許庁

(b) No registration of a mark in the Philippines by a person described in this rule shall be granted until such mark has been registered in the country of origin of the applicant.例文帳に追加

(b)本条規則に規定する者によるフィリピンにおける標章の登録は,当該出願人の母国において当該標章が登録されるまでは付与されない。 - 特許庁

(d) In an action for the recovery of a specified amount of money or damages on a cause of action arising from a violation of the IP Code against a party who is about to depart from the Philippines with intent to evade the execution of judgment; or例文帳に追加

(d) 判決の執行を回避する意図をもってフィリピンを出国しようとする当事者に対し,IP 法違反に起因する訴訟原因に関して金銭又は損害賠償の特定額の回収を求める訴訟,又は - 特許庁

In any event, such notice shall be preceded, or accompanied by service of summons, together with a copy of the complaint or initiatory pleading and the applicant's affidavit upon the adverse party in the Philippines.例文帳に追加

何れの場合も,当該通知は,召喚状の送達に先立って,又はこれと同時に行うものとし,訴状又は答弁書の写し及びフィリピン国内の相手方当事者に対する申請人の宣誓供述書を添付する。 - 特許庁

(1) That the laws of the Philippines shall govern the interpretation of the same and in the event of litigation, the venue shall be the proper court in the place where the licensee has its principal office;例文帳に追加

(1)フィリピンの法令が契約の解釈に適用されるものとし,かつ,訴訟の場合は,裁判地を,実施権者が主たる事業所を有する地域を管轄する裁判所とする規定 - 特許庁

44.3. The Director General, subject to the approval of the Secretary of Trade and Industry, may prohibit or restrict the publication of an application, if in his opinion, to do so would be prejudicial to the national security and interests of the Republic of the Philippines.例文帳に追加

44.3長官は,通商産業大臣の承認を得ることを条件として,公開することがフィリピン共和国の国家の安全及び利益を害することとなると認める場合は,出願の公開を禁止し又は制限することができる。 - 特許庁

Sec.53 Contents of Patent The patent shall be issued in the name of the Republic of the Philippines under the seal of the Office and shall be signed by the Director, and registered together with the description, claims, and drawings, if any, in books and records of the Office.例文帳に追加

第53条 特許の内容 特許は,フィリピン共和国の名称において庁の印を付して発行し,局長が署名し,かつ,庁の登録簿及び記録に明細書,クレーム及び図面がある場合は図面とともに登録する。 - 特許庁

88.1. That the laws of the Philippines shall govern the interpretation of the same and in the event of litigation, the venue shall be the proper court in the place where the licensee has its principal office;例文帳に追加

88.1フィリピンの法令が契約の解釈を決定するものとし,かつ,訴訟において裁判地は実施権者が主たる事業所を有する地域を管轄する裁判所とする条項 - 特許庁

95.5. Where the demand for the patented drugs and medicines in the Philippines is not being met to an adequate extent and on reasonable terms, as determined by the Secretary of the Department of Health, the right holder shall be informed promptly.例文帳に追加

95.5衛生局長は,フィリピンにおける薬剤製品の需要が相当期間,適切な範囲を満たしていないと判断した場合は,速やかに特許権者に通知しなければならない。 - 特許庁

131.2. No registration of a mark in the Philippines by a person described in this section shall be granted until such mark has been registered in the country of origin of the applicant.例文帳に追加

131.2本条に規定する者によるフィリピンにおける標章の登録は,当該出願人の国において当該標章が登録されるまでは登録しないものとする。 - 特許庁

221.2. The provisions of this Act shall also apply to works that are to be protected by virtue of and in accordance with any international convention or other international agreement to which the Philippines is a party.例文帳に追加

221.2本法の規定は,フィリピンが同盟国である国際条約その他の国際協定により及びそれらに従って保護される著作物についても適用する。 - 特許庁

224.2. The provisions of this Act shall also apply to performers who, and to producers of sound recordings and broadcasting organizations which, are to be protected by virtue of and in accordance with any international convention or other international agreement to which the Philippines is a party.例文帳に追加

224.2本法の規定は,フィリピンが同盟国である国際条約その他の国際協定により及びそれらに従って保護される実演家,録音物製作者及び放送機関についても適用される。 - 特許庁

This six-month period may be extended by the Director for a maximum of six months upon showing of good cause or in compliance with treaties to which the Philippines is or may become a member.例文帳に追加

局長は,適正な理由が示されたときに,又はフィリピンが加盟しているか若しくは加盟する可能性がある条約に基づいて,この6月の期間を延長することができる。ただし,延長期間は,最長で6月までとする。 - 特許庁

The patent shall be issued in the name of the Republic of the Philippines under the seal of the Office and shall be signed by the Director of Patents, and registered together with the description, claims, and drawings, if any, in books and records of the Office. (Sec. 53, IP CODE)例文帳に追加

特許は,フィリピン共和国の名称において庁印を付して発行し,特許局長が署名し,かつ,庁の登録簿及び記録に明細書,クレーム及び図面がある場合は図面とともに登録する。(IP法第63条) - 特許庁

Regarding Japan and ASEAN, bilateral efforts between Japan and Singapore, the Philippines, Thailand, Malaysia, and Indonesia are being promoted in parallel with efforts between Japan and the whole of ASEAN.例文帳に追加

日ASEAN間では、シンガポール、フィリピン、タイ、マレーシア、インドネシアとの二国間での取組とともに、日ASEAN全体での取組を並行して推進している。 - 経済産業省

Currently, countries and regions taking in foreign workers include Japan,Hong Kong, Korea, Malaysia, Singapore, and Taiwan, and countries providing foreign workers include China,Indonesia, the Philippines, Thailand, and Vietnam.例文帳に追加

現在では、受入国・地域として、日本、香港、韓国、マレーシア、シンガポール、台湾等が、送り出し国としては、中国、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム等が挙げられる。 - 経済産業省

Looking at this table it can be seen that there is a large flow of illegal migrant workers into neighboring semi-developed countries within the same region such as from Indonesia and the Philippines to Malaysia, or from developing countries within the region such as the CLMV countries to Thailand.例文帳に追加

これを見ると、インドネシア、フィリピンからマレーシアへ、CLMV諸国等の域内途上国からタイへ、というように、近隣の域内中進国に流入する不法就労者が多いことが分かる。 - 経済産業省

In addition, Thailand and Indonesia have designated occupations that are forbidden to foreigners, and in Indonesia and the Philippines in principle it is necessary to prove that the positions cannot be filled by local people.例文帳に追加

さらに、タイ、インドネシアは外国人就労禁止職業を指定しており、また、インドネシア、フィリピンでは、原則として現地人での代替がきかないことの証明が必要となる。 - 経済産業省

However, looking at the unemployment rate in each country and region it can be seen that it is high in developing countries within the region, particularly in the Philippines and Indonesia (Figure 3.4.31).例文帳に追加

しかしながら、各国・地域の失業率に目を転じてみると、特にフィリピン、インドネシア等、域内途上国において失業率が高くなっていることが分かる(第3-4-31図)。 - 経済産業省

As of 2003 the countries that were sending the highest percentage of absconding foreign workers to Taiwan were Vietnam with 9.6%; Indonesia, 4.6%; the Philippines, 1.2%; and Thailand, 1.1%.例文帳に追加

2003年時点で失踪外国人労働者を送り出している比率が高い国として、ベトナムが9.6%、インドネシアが4.6%、フィリピンが1.2%、タイが1.1%となっている。 - 経済産業省

To date, a network of bilateral currency swap arrangements among Japan, China, Korea, Indonesia, Malaysia, the Philippines, Singapore, and Thailand has been constructed reaching atonal value of $39.5 billion.例文帳に追加

これまでに、日本、中国、韓国、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの間で二国間通貨スワップ取決めのネットワークが構築されており、その規模は395億ドルに達している。 - 経済産業省

Market Access The Japan-Singapore EPA, Japan-Malaysia EPA and Japan-Philippines EPA adopt the GATS type positive list approach, and the market access provisions in these three agreements follow those of the GATS model.例文帳に追加

市場アクセス日シンガポールEPA、日マレーシアEPA、日フィリピンEPA は、GATS 型のポジティブリスト形式を採用しており、これら3協定の市場アクセスに係る規定は、GATS を踏襲。 - 経済産業省

The Japan-Philippines EPA provides for the preparation, delivery to the counter party country and publication of a list of existing measures not conforming to the market access and national treatment obligations (“transparency list”), regardless of whether a specific commitment covers the relevant sector.例文帳に追加

日フィリピンEPA では、特定約束の対象になっているかどうかとは別に、市場アクセス及び内国民待遇義務に適合しない現行措置の一覧表(透明性リスト)の作成、相手国への送付及び公表が規定されている。 - 経済産業省

With respect to EPAs entered into by Japan, the Japan-Mexico EPA and Japan-Philippines EPA effectively provide that the contracting partiescountries shall mutually accord to each other general MFN treatment, and shall separately enumerate in the annex (MFN Schedule of Reservations)as exceptions those sectors in respect of which MFN treatment is not accorded.例文帳に追加

日本のEPA では、日メキシコEPA、日フィリピンEPA は、一般的な最恵国待遇を付与し合うとしており、別途、最恵国待遇を与えられない分野については、例外として付属書(MFN留保表)に記載するものとなっている。 - 経済産業省

The Japan-Philippines EPA and the Japan-Malaysia EPA, however, extend GATS disciplines to all sectors pertaining to trade in services as general obligations and do not limit such disciplines to committed sectors.例文帳に追加

日フィリピンEPA、日マレーシアEPA では、一般義務とし、約束した分野に限定せず、すべてのサービス貿易に関連する分野を対象としている。 - 経済産業省

As a result for example, under this system, if the Japanese government grants accreditation to a body within the Philippines as the body responsible for assessing conformity with the regulations of Japan, the result of conformity assessment by such body shall be accepted by Japan.例文帳に追加

例えば、フィリピン国内に日本の規制への適合性を評価する機関を日本政府が指定し、当該機関での適合性評価結果を日本が受け入れる制度である。 - 経済産業省

To date, Japan has entered into EPAs with four countries (including the EPA with the Philippines, which is not yet in effect). All of these agreements include provisions on intellectual property, and obligations in respect thereof which are beyond those of the TRIPS Agreement.例文帳に追加

我が国は今まで4ヶ国とFTA/EPA を締結し、フィリピンはまだ発効していないが、その全てに知的財産に関する規定を設けている。 - 経済産業省

The Japan-Philippines EPA states that, in cases where a certification requirement is implied regarding accuracy of the translation of a priority certificate, a written statement by the translator stating that the translation is made accurately and in good faith may be submitted instead of the certification.例文帳に追加

優先権証明書の翻訳文の正確性について認証要件を課す場合、認証に代えて、翻訳者による翻訳が誠実かつ正確に行われた旨の書面を提出することにより行うことができる旨を規定。 - 経済産業省

Although the Philippines has not acceded to the Strasbourg Agreement regarding patent classifications or the Nice Agreement regarding trademark classifications, both countries are obligated to grant, to the extent possible, classifications in accordance with such international classifications.例文帳に追加

フィリピンは特許分類に関するストラスブール協定、商標分類に関するニース協定のいずれにも加盟していないが、これら国際分類に従った分類の付与を可能な範囲で両国の義務とした。 - 経済産業省

The Japan-Philippines EPA specifically states that acts to imitate the appearance of another person’s goods or to create confusion with the services of a competitor, which are not stipulated in the TRIPS Agreement, are included within the scope of unfair competition.例文帳に追加

不正競争の対象として、TRIPS 協定に明記されていない、他者の商品の外観を模倣する行為・競業者のサービスとの混同を生じさせる行為が含まれることを明記した。 - 経済産業省

Like the three above-mentioned EPAs, the provisions of the Japan-Philippines EPA related to competition policy can be categorized into an Objectives Section, Substantive Section and Procedural Section.例文帳に追加

日フィリピンEPA における競争政策関連規定も、上記三協定同様、目的規定関連部分、実体規定関連部分、手続き規定関連部分に分類される。 - 経済産業省

First, with respect to the Objectives Section, item (f) of Article 1 “Objectivesof Chapter 1 “General Provisionsprovides that one of the objectives of the Japan-Philippines EPA shall be topromote competition by addressing anti-competitive activities and cooperate in the field of competition”.例文帳に追加

まず目的規定関連部分であるが、第1章「総則」第1条「目的」⒡に、「反競争的行為に対する取組によって競争を促進し、及び競争の分野において協力すること」との規定が置かれている。 - 経済産業省

例文

In comparison with the Japan-Singapore EPA and the Japan-Malaysia EPA, the Japan- Philippines EPA has a provision topromote competition by addressing anti-competitive activitiesin place of the wordingto encourage effective control of...anti-competitive activities.”例文帳に追加

日シンガポールEPA 及び日マレーシアEPA と比較すると、「反競争行為に対する効果的な規制を奨励」するという文言に代えて、「反競争的行為に対する取組によって競争を促進」するという規定になっている。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS