1016万例文収録!

「University graduate」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > University graduateの意味・解説 > University graduateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

University graduateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 228



例文

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in making or breaking stacks of cargo. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上はい付け又ははい崩しの作業に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in stevedoring. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上船内荷役作業に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a dynamics course and, after graduation, must have two years or more of experience in slinging work. 例文帳に追加

一 大学等において力学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上玉掛け作業に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed an architecture course and, after graduation, must have three years or more of experience in the erection, etc. of wooden buildings. 例文帳に追加

一 大学等において建築に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上木造建築物の組立て等の作業に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) A person must be a graduate of a university, etc. and, after graduation, must have three years or more of experience in the erection, etc. of wooden buildings or safety guidance related to the relevant work. 例文帳に追加

一 大学等を卒業した者で、その後三年以上木造建築物の組立て等の作業又は当該作業に関する安全指導の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering or chemical engineering course and, after graduation, must have five years or more of experience in handling Class-1 pressure vessels related to chemical facilities. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学又は化学工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後五年以上化学設備に係る第一種圧力容器の取扱いの業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed an industrial chemistry course and, after graduation, must have six years or more of experience in work related to hazardous materials. 例文帳に追加

一 大学等において工業化学に関する学科を修めて卒業した者で、その後六年以上危険物に関する業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. and, after graduation, must have one year or more of experience in managing Class-1 pressure vessels related to chemical facilities. 例文帳に追加

一 大学等を卒業した者で、その後一年以上化学設備に係る第一種圧力容器の管理の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or handling boilers or Class-1 pressure vessels. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上ボイラー又は第一種圧力容器の設計、製作、検査又は取扱いの業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in handling Class-1 pressure vessels. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上第一種圧力容器の取扱いの業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) A person must be a graduate of a university, etc. and, after graduation, must have one year or more of experience in managing boilers or Class-1 pressure vessels. 例文帳に追加

一 大学等を卒業した者で、その後一年以上ボイラー又は第一種圧力容器の管理の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university accredited under the School Education Act who completed a medical course and, after graduation, must have two years or more of experience in research or work related to industrial health. 例文帳に追加

一 学校教育法による大学において医学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上労働衛生に関する研究又は実務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed an engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in engineering research or practical work related to industrial health. 例文帳に追加

一 大学等において工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上労働衛生に係る工学に関する研究又は実務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed an engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in research or practical work related to protective equipment. 例文帳に追加

一 大学等において工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上保護具に関する研究又は実務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a science or engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in engineering research or practical work related to industrial health. 例文帳に追加

一 大学等において理学又は工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上労働衛生に係る工学に関する研究又は実務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a science or engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in practical work related to environmental measurement. 例文帳に追加

一 大学等において理学又は工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上環境測定に関する実務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating floor-operated cranes. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上床上操作式クレーンの運転の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating mobile cranes. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上移動式クレーンの運転の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed an engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in gas welding. 例文帳に追加

一 大学等において工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating forklifts or shovel loaders, etc. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上フォークリフト又はショベルローダー等の運転の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating vehicle-type construction machines for foundation work. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上車両系建設機械(基礎工事用)の運転の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating rough terrain vehicles. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上不整地運搬車の運転の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have one year or more of experience in operating vehicle-mounted aerial platforms. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後一年以上高所作業車の運転の業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a dynamics course and, after graduation, must have two years or more of experience in sling work using cranes, etc. 例文帳に追加

一 大学等において力学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上クレーン等の玉掛け作業に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or operating boilers. 例文帳に追加

一 大学等において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上ボイラーの設計、製作、検査又は取扱いの業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In April, 2003, Seto Marine Biological Laboratory (attached to the Graduate School of Science), the University Forest, the Subtropical Plant Institute, and the Fisheries Research Station (these three were attached to the Faculty of Agriculture) were integrated into the Field Science Education and Research Center. 例文帳に追加

2003年4月 理学研究科附属瀬戸臨海実験所、農学研究科附属演習林、亜熱帯植物実験所、水産実験所を統合し、フィールド科学教育研究センターに改組。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Science Facilities mostly occupy this campus, and there are many graduate students here, so some people acquainted with Kyoto University say, "The atmosphere of this campus is calm, compared to that of Honbu Konai or Yoshida-Minami Konai." 例文帳に追加

理系中心のキャンパスであり、大学院生が多いこともあり、京都大学をよく知る人の間では「本部や吉田南に比べ落ち着いた雰囲気がある」といわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was founded when "Shukyo Daigaku Bunko" existed, having been organized by graduates of Bukkyo Professional School and Bukkyo University, and was classified into faculty, graduate school, majors and different courses. 例文帳に追加

宗教大学分校時代に設立され、佛教専門学校、佛教大学通学課程の学部・大学院・専攻科・別科の卒業生・修了生によって組織される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can be purchased at sales boxes found at 7 locations within the university (main gate, north-west gate, western Renai, central cafeteria, northern cafeteria, Yoshida cafeteria, and Library of Graduate School of Human and Environmental Studies), and it is also sent out to subscribers nationwide. 例文帳に追加

学内7箇所(正門・北西門・西部ルネ・中央食堂・北部食堂・吉田食堂・総人図書館)の販売BOXで購読できるほか、全国の定期購読者に発送している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The design work for the canal was advanced by Sakuro TANABE, a graduate of the Imperial College of Engineering (later Faculty of Engineering, the University of Tokyo) and an engineer of Kyoto Prefecture; it was completed in four years and eight months of major construction works. 例文帳に追加

疏水の設計は工部大学校(後の東京大学工学部)を卒業した京都府技師の田辺朔郎が進め、4年8ヶ月の大工事で完成させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Where is the castle site of Kazusa no suke Hirotsune," 1993, Shinpei KATO, "Archeological essays: Professor Hiroshi SHIOMI's retirement commemorative theses" published by Professor Hiroshi SHIOMI retirement commemorative organization stored in the Department of Archaeology, Graduate School of Letters, Hiroshima University. 例文帳に追加

加藤晋平1993年「上総介広常の居館址はどこか」潮見浩先生退官記念事業会編『考古論集-潮見浩先生退官記念論文集-』広島大学文学部考古学研究室に所収。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daisuke left Daigaku Nanko before graduation because of sickness and worked as a translator at the Tokyo Metropolitan Police Department (under Naimusho); Daisuke placed confidence in his bright youngest brother Soseki, and intended him to graduate from a university to succeed in life and to restore the Natsume family. 例文帳に追加

長兄は病気で大学南校を中退し、警視庁(内務省)で翻訳係をしていたが、出来の良かった末弟の金之助を見込み、大学を出て立身出世をさせることで夏目家再興の願いを果たそうとしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It started to accept foreign students from the academic year 1990, and from the academic year 1991, it started to allow all students of Kyoto University, including graduate students, postgraduates, auditing students, junior college students of medical technology (health sciences course in the Medical department), to apply for entering the dormitory. 例文帳に追加

1990年度からは留学生の受け入れ、1991年度からは大学院生・聴講生・研究生・医療技術短期大学生(現在の医学部保健学科)を含めた全ての京大生を入寮募集の対象とするようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yasuo MOTOKI, a professor in the Graduate School of Kyoto University, proposed that the reason why war merito of Yukitsuna TADA is not in "Azuma Kagami" is his territories were seized because Yoritomo became angry with him after the fall of the Heike (Taira clan) family (in 1185). 例文帳に追加

元木泰雄京都大学大学院教授は、多田行綱の戦功が『吾妻鏡』にない理由は、平氏滅亡後の文治元年(1185年)に行綱が頼朝の怒りを受けて所領を没収されたためであろうと述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ichi no kami (Commissioner of the Market) as the head was originally an official equivalent to Shorokuinojo (Senior Sixth Rank, Upper Grade), but a person who accepted to have an appointment among governmental official of Goi (Fifth Rank) responsible for practical works, tokugyosho (student like postgraduate, student taking the graduate program) and monjosho (student of literary studies in the Imperial University) most of the time. 例文帳に追加

長である市正(いちのかみ)は本来は正六位上相当の官であったが、五位の実務官僚や得業生や文章生のうち成功(任官)に応じた者が任命されることが多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Roundtable Committee on Fundamental Issues received a presentation from Professor Makoto Saito of Hitotsubashi University Graduate School of Economics, as a guest speaker, and used the presentation as a reference for our discussion. 例文帳に追加

注 基本問題懇談会では、ゲストスピーカーとして齊藤誠一橋大学大学院経済学研究科教授から報告をいただき、審議の参考とさせていただいた - 金融庁

Ishida Ken, an associate professor at the University of Tokyo Graduate School, says because logging has declined and forests have grown wild, the number of black bears may have increased. 例文帳に追加

東京大学大学院の石田健助教授は,木材の切り出しが減り,森が野生の状態になっているので,ツキノワグマの数が増えたのではないかと言う。 - 浜島書店 Catch a Wave

I believe Mr. Haruhiko Kuroda, Professor at the Graduate School of Economics, Hitotsubashi University, and Special Advisor to the Japanese Cabinet, is fully capable of succeeding Mr. Chino; therefore, I would like to nominate Mr. Kuroda as a candidate for the presidency.例文帳に追加

現内閣官房参与である黒田東彦一橋大学大学院経済学研究科教授は、千野総裁の後任として十分な能力を有していることから、黒田氏を次期総裁として推薦したいと考えている。 - 財務省

Also, Japan in comparison to other western countries, female employment rate is still low, female with university, graduate school, or high school diploma, is below the OECD average, female utilization in the work place is insufficient. (see column Figure 40-4)例文帳に追加

また、日本は、他先進国と比較して女性の就業率は低い水準にあり、大学・大学院・高等学校卒の女性の就業率はOECD平均も下回っているなど、女性の活用が十分できていないといえる(コラム第40-4 図)。 - 経済産業省

Students who have completed advanced courses and who have passed an examination given by the National Institution for Academic Degrees and University Evaluation granted a bachelor’s degrees. Of the students who completed advanced courses in fiscal 2007, 35.4% moved on to graduate school.例文帳に追加

専攻科を修了した者で、大学評価・学位授与機構の審査に合格した者は、学士の学位を取得することができ、専攻科を修了した者のうち、35.4%が大学院に進学している。 - 経済産業省

The 2013 edition is the 22nd in this series, and was approved at the Subcommittee on Unfair Trade Policies and Measures under the Trade Policy Committee of the Industrial Structure Council (Chair: Kazunori Ishiguro, Professor at the University of Tokyo Graduate Schools for Law and Politics). 例文帳に追加

今回は22回目の報告で、産業構造審議会不公正貿易政策・措置調査小委員会(委員長:石黒一憲・東京大学大学院法学政治学研究科教授)において採択されました。 - 経済産業省

According to a survey conducted in 2000 by the Japan Small Business Corporation, in Japan only 1.6% of adults (people between the ages of 18 and 65) had attended an entrepreneur training course at a university or a graduate school. 例文帳に追加

中小企業総合事業団が2000年に行ったアンケート調査によれば、日本の成人(18歳から65歳)のうち、大学・大学院で起業家養成コースを受講した経験を有する者は、1.6%に過ぎない。 - 経済産業省

Comparison among countries of the proportion of people who received entrepreneurship education at a university or a graduate school and the business start-up rate reveals that countries with a higher percentage of people who experienced such education often have a higher rate of business opening. 例文帳に追加

また、大学・大学院における起業家教育を受けた経験のある者の割合を開業率と比較すると、起業家教育経験者が多い国ほど、開業率が高くなる傾向が見られる。 - 経済産業省

According to the Works University Graduate Job-Opening-to-Application Ratio Survey (2005 Graduates) (2004) conducted by the Works Institute, Recruit Co., Ltd., whereas the job-opening-toapplication ratio41) for enterprises with 1,000 or more employees was 0.56, the ratio for enterprises with fewer than 1,000 employees was 2.53.例文帳に追加

(株)リクルートワークス研究所「ワークス大卒求人倍率調査(2005年卒)」(2004年)によると従業員規模が1,000人以上の企業の求人倍率41が0.56倍に対し1,000人未満の企業では2.53倍となっている。 - 経済産業省

In addition, MEXT is pushing ahead with practical engineer education by compiling a report on practical engineer training programs in FY2010 Column: Examples of improving curricula or teaching methods at universities (engineering)]  Department of Urban Management, Graduate School of Engineering, Kyoto University: Capstone Project The department has a project in which students will comprehensively utilize the basic knowledge they have learned in their undergraduate and master’s courses to plan/develop new projects on a wide variety of problems in urban communities. 例文帳に追加

また、2010年度に文部科学省で実践的な技術者教育のあり方について報告書をまとめるなど、大学における実践的な技術者教育の推進に取り組んでいる。 - 経済産業省

Experts (“Subcommittee on Unfair Trade Policies and Measuresunder the Industrial Structure Council, chaired by Mr. Kazunori Ishiguro, Professor of Graduate Schools for Law and Politics, the University of Tokyo) analyzed problems with trade policies and measures of major trading partners based on international rules, including WTO agreements. 例文帳に追加

○外国政府の貿易措置について、専門家(産構審不公正貿易政策・措置調査小委員会委員長:石黒一憲・東京大学教授)がWTO協定等の国際ルールに基づき問題点を指摘。 - 経済産業省

New graduates will now be considered. As seen in Fig. 3-1-10, there continues to be a mismatch between SMEs and large enterprises with regard to university and graduate school graduates. Even during the previous period of recession, the active opening rate in large enterprises did not exceed 1.0, while in SMEs it never fell as far as 1.0.例文帳に追加

新卒者については、第3-1-10図で見たとおり、大学・大学院卒については、過去の不況期でも大企業が有効求人倍率1倍を上回ることなく、中小企業が1倍を切ることなく、ミスマッチが続いている。 - 経済産業省

Assuming that the women in Japan who graduated from university or graduate school (30 to 64 years of age) took a job at the same level as in the US, the estimated potential labor force and potential added value created are approximately 287,000 people and about 1.7 trillion yen (about 0.3% against GDP), respectively.例文帳に追加

また、我が国の大学・大学院卒女性(30~64歳)が米国女性並みに就業したと仮定して、潜在労働力と潜在的な付加価値創出額を試算すると、約28.7万人、約1.7兆円(対GDP比約0.3%)という結果になる。 - 経済産業省

When the overlap portion (60 to 69 years of age) is excluded from the potential labor force of women graduated from university or graduate school estimated in (1), the potential labor force and potential added value created are approximately 2.824 million people and about 11.4 trillion yen (about 2.3% against GDP), respectively.例文帳に追加

なお、(1)で試算した大学・大学院卒女性の潜在労働力のうち、重複部分(60~69歳)を除くと、潜在労働力と潜在的な付加価値創出額は合計で約282.4万人、約11.4兆円(対GDP比約2.3%)という結果になる。 - 経済産業省

例文

We obtained cooperation from many people including Professor Kimura, Donated Course “Pharmacobusiness Innovation”, Graduate School of Pharmacy, The University of Tokyo.例文帳に追加

東京大学大学院薬学系研究科・寄附講座ファーマコビジネス・イノベーション教室の木村教授をはじめ多くの方々に御協力いただいた。 - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS