1016万例文収録!

「city-center」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > city-centerの意味・解説 > city-centerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

city-centerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 539



例文

Express busses traveling from other prefectures also stop for alighting at the bus gates from 11 to 13 (on a bus parking lane on the Toko Route) at the City Bus Center, the terminus. 例文帳に追加

特に終点となっているバスセンターの11~13番線(東港線沿いバスベイ)は他の県外線高速バスの降車場となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the days of Hideyoshi TOYOTOMI, in 1591, Kennyo was given land in the center of Kyoto (Shichijo-Horikawa, Kyoto City) and reconstructed Hongan-ji Temple. 例文帳に追加

豊臣秀吉の時代になると、天正19年(1591年)に、顕如は京都中央部(京都七条堀川)に土地を与えられ、本願寺を再興した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tea stalls stand side by side on Uji bridge street and Byodo-in street in the center of Uji City, where tourists are often seen having tea. 例文帳に追加

宇治市中心部の宇治橋通りや平等院通りには茶店が軒を連ね、観光客が一服している光景がよく見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Senbako Lake located in the center of Mito City, Ibaraki Prefecture, is a footprint of Daidarabocchi (locally called Daidarabo), though it is rather big. 例文帳に追加

茨城県水戸市中央部の千波湖は、かなり大きいがダイダラボッチ(この地方ではダイダラボウ)の足跡である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Cherry blossoms in the center city of Tokyo (with sample trees being located on the grounds of the Yasukuni-jinja Shrine) actually came into bloom on March 20 being the earliest in the country for the year. 例文帳に追加

実際に東京都心のサクラ(標本木は靖国神社にある)が3月20日に全国で最初に開花した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In the People's Republic of China, Wuxi City, Jiangsu Province, is known as a production center of age-fu that are often used in simmered dishes of Shanghai cuisine. 例文帳に追加

中華人民共和国では、江蘇省無錫は揚げ麩の産地として知られており、上海料理の煮物によく用いられいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In some regions such as (Yoshida cho, Uwajima City, Ehime Prefecture), this event has been preserved and encouraged and is still held as a 'community center event.' 例文帳に追加

また、「公民館行事」として保護奨励され未だ興隆している地域(愛媛県宇和島市吉田町など)もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kamigamo Mingei Kyodan (Kamigamo Folk Craft Association) was a craft center for the Mingei (National Art) Movement, which was located in Kamigamo, Kyoto City. 例文帳に追加

上賀茂民芸協団(かみがもみんげいきょうだん)は、京都市上賀茂にあった民芸運動の実験工房。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takenaka Mokuhan is a craft center of Japanese woodblock printings, inaugurated in 1884, with a workshop located in Kyoto City, Kyoto Prefecture. 例文帳に追加

竹中木版(たけなかもくはん 1884年創業)は、京都府京都市に工房を置く、日本の木版印刷工房。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After being moved to the city center and Mt. Higashiyama (Kyoto Prefecture), it arrived at the temple site on the eastern foot of Mt. Funaokayama located at the north of the capital in 1331. 例文帳に追加

洛中や東山(京都府)の各地を転々とした後、1331年(元弘元年)に洛北船岡山の東麓の寺地に落ち着いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The original copy of his diary "Gyoga Manroku,"also written from his sickbed, is kept at the Kiyoshi Memorial Literature Center in Ashiya City, Hyogo Prefecture. 例文帳に追加

同じく病床で書かれた日記『仰臥漫録』の原本は兵庫県芦屋市の虚子記念文学館に収蔵されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around Kaho era (1094 - 1095), he moved to Hiraizumi in Iwai County and started to construct the city, which was to be the center of politics and culture. 例文帳に追加

嘉保年中(1094年-1095年)頃には、磐井郡平泉に居を移し、政治文化の中心都市の建設に着手。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The station building is shared with the Nantan City Hiyoshi-cho Exchange Center and can be accessed from the level crossing on the Fukuchiyama side of the platform. 例文帳に追加

駅舎は南丹市日吉町の交流センターとの合築となっており、ホーム福知山寄りから構内踏切で繋がっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

South Route 2 and Special South Route 2 by Yokooji Eigyosho (Yokooji business office) of Kyoto City Bus: Bound for east exit of JR Nagaokakyo Station via Menkyo Shikenjo-mae (Driver's license Center) 例文帳に追加

京都市営バス横大路営業所南2・特南2号系統:運転免許試験場経由長岡京駅東口行 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the underground path connecting the north entrance/exit gate and south entrance/exit gate, located outside these gates, there is a Kyoto City center for certificate issuance and a commuter ticket sales office of the Transportation Bureau. 例文帳に追加

北改札口と南改札口を結ぶ改札外の地下通路には、京都市証明書発行センターと交通局定期券販売所がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a representative JR station in Uji City, a locality famous for tourist attractions such as Byodoin Temple and its position as the production center of Uji Tea. 例文帳に追加

平等院などへの観光や、宇治茶の産地として有名なJRにおける宇治市の代表駅である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because Maizuru City has the aspect of an administrative center with various public and government offices, most of which are related to maritime affairs, the train is frequently used for business travel. 例文帳に追加

舞鶴市は海事機関を中心とする官公庁が集積する行政都市という側面から、ビジネス利用が多い土地柄である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even today, forestry is the major industry other than tourism, but there are also commuters who take the 40- to 50-minute trip to the center of Kyoto City. 例文帳に追加

現在でも観光以外としては林業が中心であるが、京都市中心部まで40~50分であり通勤者も少なからずある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, transportation in Japan has some problems in various aspects, for example, waning city center due to advance of motorization. 例文帳に追加

しかし、モータリゼーションの進展による中心市街地の衰退など様々な面でひずみを抱えている状況にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Major and second-tier private railway companies located in metropolitan areas mainly establish railway networks connecting the city center and the suburbs. 例文帳に追加

大都市圏にある大手私鉄・準大手私鉄は主に都心と郊外を結ぶ路線網を構築している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kintetsu Shintanabe and JR Kyoutanabe Stations function as the center of Kyoutanabe City's downtown, while Matsui Yamate Station is at the heart of Keihan East Rose Town. 例文帳に追加

近鉄新田辺駅とJR京田辺駅は京田辺市街の中心、松井山手駅は京阪東ローズタウンの中心駅として機能している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is due to the Gorogadake Mountain, which runs up the center of the city, separating it into the east (Higashi-Maizuru) and west area (Nishi-Maizuru). 例文帳に追加

それは、市の中部には、東部(東舞鶴)と西部(西舞鶴)を分ける五老岳が峙えているためである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as was mentioned before, the people of (Old) Maizuru City (Nishi-Maizuru) were proud of their history as an old castle town/town of commerce and a center of Kasa-gun. 例文帳に追加

しかし、前述のように、城下町・商業都市として発展し、加佐郡の中心都市と自負する(旧)舞鶴市(西舞鶴)と、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The area has been the center of Otokuni-gun since old times; currently, the Kyoto Prefectural general office of Otokuni-gun, a remnant of the district office, and the Mukomachi Police Station are located in Muko City. 例文帳に追加

古くから乙訓郡の中心地であり、現在も郡役所の名残である京都府乙訓総合庁舎、向日町警察署が設置されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Located on the Keihanna hill across the borders of Osaka Prefecture, Kyoto Prefecture and Nara Prefecture, the city aims at becoming the center of new industries and culture. 例文帳に追加

大阪府、京都府、奈良県にまたがる京阪奈丘陵に位置し、新産業・新文化などの発信の拠点・中心となることを目指している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Miyako Plain refers to a plain that spreads from the center of Yukuhashi City, Fukuoka Prefecture to the eastern part of Miyako County and the northern part of Chikujo County. 例文帳に追加

京都平野(みやこへいや)とは、主に福岡県行橋市の中心部から京都郡東部・築上郡北部に広がる平野を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the center of administration in the north of Kyoto Prefecture is Maizuru City, the Fukuchiyama urban area has many other distinctive features. 例文帳に追加

京都府北部の行政の中心地は舞鶴市であるが、他の面では福知山都市圏に特色あるものが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However the section of the road adjacent to Kyoto City center has houses built right up to the side of the road, so the road here is slightly narrower than the previous section. 例文帳に追加

しかし京都市内側は家屋が道路ぎりぎりに立っているので、それまでの道路幅より若干狭くなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With the ancient Tokai-do Road running in the northern part of Yamashina Ward as well as the Nara-kaido Road leading to Nara City, the ward has been a major traffic center since olden times. 例文帳に追加

区の北寄りを旧東海道が東西に走り、奈良方面への奈良街道も通じるなど、古くから交通の要衝であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinmachi-dori street corresponding to former Kishu Kaido Road is the center of the city, in which many houses which would remind us of those days remain even in the present. 例文帳に追加

旧紀州街道に当たる新町通りが街の中心で、現在も往時をしのばせる家屋が多数残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Watanabe no tsu located at the center of current Osaka City, between the Tenma-bashi Bridge and the Tenjin-bashi Bridge over Kyu-Yodo-gawa River. 例文帳に追加

現在の大阪市の中心部、旧淀川にかかる天満橋から天神橋(大阪府)の間くらいの位置にあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 'University Center Kyoto' was established in Kyoto City to realize a credit transfer system among private universities and was the parent organization. 例文帳に追加

京都市内の私立大学間で単位互換制度を広く実施するため発足した「京都・大学センター」が母体となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The period is named so due to the fact that Heian-Kyo in Kyoto City was the only political center before the establishment of the Kamakura Bakufu. 例文帳に追加

京都市におかれた平安京が、鎌倉幕府が成立するまで政治上の唯一の中心だったことから平安時代と称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Edo period, the requirements as a defensive city waned and they became increasingly the center of politics and economics by the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and Han (domain). 例文帳に追加

江戸時代になると、防衛都市としての色合いが薄くなり、江戸幕府や藩による政治・経済の中心としての色が濃くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this way, sakaya became wealthy merchants who had big stores at the center of Kyoto City and employed bodyguards in addition to store personnel, such as clerks and apprentices. 例文帳に追加

このようにして、京都市中に大きな店舗をかまえ、手代や丁稚などの店員のほか、用心棒なども養う豪商となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shirakawa (Kyoto City), opposite the Heiankyo (the Heian Palace) across the Kamo-gawa River (Yodo-gawa River system), was an important center of transportation with the Tokaido Highway passing through. 例文帳に追加

白河_(京都市)は、平安京と鴨川(淀川水系)を挟んで向かい合い、東海道も通る交通の要衝であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The port of Yokohama was officially opened on July 4, 1859, and the Yamashita settlement, which had Yamashitacho town (Yokohama city) at its center, was completed in four years. 例文帳に追加

横浜港は、1859年7月4日正式開港し、まず山下町(横浜市)を中心とする山下居留地が4年で完成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Imperial palace was placed at the center of the city, a shrine (Sobyo) for the worship of ancestral spirits was placed to the east of the palace, and a shrine (Shashoku) for the worship of the gods to protect the land was placed to west of the palace.' 例文帳に追加

「中央に天子の宮、その東に祖先の霊を祀り(宗廟)、西に土地の神を祀る(社稷)。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Dadu of Yuan (Dynasty), the imperial palace was located slightly south to the center of the imperial city, surrounded by administrative districts. 例文帳に追加

元(王朝)の大都は都城の中央やや南寄りに宮城を配置しその周辺を皇城が囲んでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoto International Conference Center is an international conference hall located in Takaragaike, Sakyo Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

国立京都国際会館(こくりつきょうとこくさいかいかん)は、京都市左京区宝ヶ池にある国際会議場。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a leading facility in the Hanshin Industrial Area, and also at the center of Kansai Science City. 例文帳に追加

ここは、その阪神工業地帯における代表的施設であるとともに、関西文化学術研究都市の中心となっている施設である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kyoto Art Center, located in the centeral area of Kyoto City, is a site for promoting art-realated activities. 例文帳に追加

京都芸術センター(きょうとげいじゅつせんたー)は、京都市の中心部にある芸術振興の拠点施設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its center corresponds to today's Akanabe area (Akanabe-ono, Akanabe-nakashima, Akanabe-hishino, Akanabe-shinsho, Akanabe-terayashiki, etc.) in Gifu City, Gifu Prefecture. 例文帳に追加

現在の岐阜県岐阜市茜部地区(茜部大野、茜部中島、茜部菱野、茜部新所、茜部寺屋敷など)が中心地。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shunju-za is a theater located in Sakyo Ward, Kyoto City on the site of Kyoto Performing Arts Center operated by Kyoto University of Art and Design. 例文帳に追加

春秋座(しゅんじゅうざ)は、京都市左京区にある京都造形芸術大学京都芸術劇場内の劇場。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the end of the 7th century to the early 8th century, Musashi Kokufu (provincial office of Musashi Province under the ritsuryo system) was established at the center of the present Fuchu City. 例文帳に追加

7世紀末から8世紀初頭にかけては、現在の府中市中心部に武蔵国府が設置されたと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The center of the city of Jerusalem is now known as the most dangerous area in Israel, "Area A." 例文帳に追加

エルサレム中心部は今やイスラエルで最も危険な地域「エリアA(最高危険地帯)」として知られている。 - 浜島書店 Catch a Wave

The cosmopolitan city of Ayutthaya remained the capital and the center of Siamese politics and culture for 417 years and the reign of 33 kings. 例文帳に追加

国際的な都市アユタヤは33人の王が統治した417年間,首都であり続け,またシャムの政治と文化の中心でもあり続けた。 - 浜島書店 Catch a Wave

On May 23, the Institute of Space and Astronautical Science launched a research balloon from the Sanriku Balloon Center in Ofunato City, Iwate Prefecture. 例文帳に追加

5月23日,宇宙科学研究所が,岩手県の大船渡(おおふなと)市にある三陸大気球観測所から観測用気球を飛ばした。 - 浜島書店 Catch a Wave

It was restored and opened to the press at the cultural assets research center of Takatsuki city on May 23. 例文帳に追加

その埴輪が復元され,5月23日に高槻市の埋蔵文化財調査センターで報道陣に公開された。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Five years have passed since the World Trade Center (WTC) buildings in New York City were destroyed by terrorist attacks and about 3,000 people were killed. 例文帳に追加

ニューヨーク市の世界貿易センター(WTC)ビルがテロ攻撃によって破壊され,およそ3000人が犠牲になってから5年が経過した。 - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS