1016万例文収録!

「item of trade」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > item of tradeに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

item of tradeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 444



例文

Furthermore, this section examines the trend of trade by major item on a monthly basis as well.例文帳に追加

さらに、主要品目別の貿易動向を月次ベースでも確認する。 - 経済産業省

The controller 3 selects a desired trade-off item from a plurality of trade-off items of access reliability and performance, and performs access control according to the selected trade-off item.例文帳に追加

コントローラ3は、アクセスの信頼性と性能との複数通りのトレードオフ事項の中から所望のトレードオフ事項を選択し、選択したトレードオフ事項に応じたアクセス制御を行う。 - 特許庁

This merchandise trade document management system is provided with a merchandise trade document receiving part which receives merchandise trade document data, a merchandise trade document item data base which stores correspondence between the merchandise trade document data and a bill of lading data and a bill of lading generation part which generates the bill of lading data based on the merchandise trade document data and the merchandise trade document item database.例文帳に追加

貿易文書管理システムは、貿易文書データを受信する貿易文書受信部と、貿易文書データと船荷証券データとの対応を記憶する貿易文書項目データベースと、貿易文書データと貿易文書項目データベースとに基づき船荷証券データを生成する船荷証券生成部とを備える。 - 特許庁

We have explained about the increase of intra-industry trade in East Asia. But someone argue that the increase resulted just from industry-to-industry trade and intra-industry trade is just trade transactions of goods with different quality although they are categorized as the same trade item under a statistical record. (Argument about vertical intra-industry trade)例文帳に追加

東アジアにおいて産業内貿易が増加していることを見たが、これは産業間貿易の延長線上にあり、統計上は同品目であっても実際は品質が異なる財が取引されているにすぎないという議論がある(「垂直的産業内貿易」の議論)。 - 経済産業省

例文

proof of registration of the trade mark in the home country in the cases referred to in subsection 1, item (iii), hereof. 例文帳に追加

(1)(iii)に規定する事案においては,本国における商標登録の証明 - 特許庁


例文

iii) A certificate stipulated by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry as equivalent to the international certificate listed in item (i) and item (ii 例文帳に追加

三 前二号に掲げる国際証明書と同等なものとして経済産業省令で定める証明書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On request for information about an application or a registered trade mark (rule 60) for each item of information requested:例文帳に追加

出願又は登録商標に係る情報の請求時(規則60),請求情報の1件毎に - 特許庁

(10) When the Fair Trade Commission receives the submission of reports and materials pursuant to the provisions of item 1 of paragraph 7, item 1 or 2 of paragraph 8, or item 1 of paragraph 9, the Fair Trade Commission shall promptly notify in writing the entrepreneur that submitted the said reports and materials of that fact. 例文帳に追加

10 公正取引委員会は、第七項第一号、第八項第一号若しくは第二号又は前項第一号の規定による報告及び資料の提出を受けたときは、当該報告及び資料の提出を行つた事業者に対し、速やかに文書をもつてその旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where a partner of a general partnership company is a juridical person, the documents listed in Article 94, item (ii), sub-item (a) shall be attached to a written application for a registration of change of its trade name or name or relocation of its head office or principal office; provided, however, that this shall not apply to the cases where the proviso to sub-item (a) of said item applies. 例文帳に追加

2 合名会社の社員が法人であるときは、その商号若しくは名称又は本店若しくは主たる事務所の変更の登記の申請書には、第九十四条第二号イに掲げる書面を添付しなければならない。ただし、同号イただし書に規定する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) Any person who, in violation of the provisions of item 1 of paragraph 1 of Article 8 has effected substantial restraint of competition in any particular field of trade. 例文帳に追加

二 第八条第一項第一号の規定に違反して一定の取引分野における競争を実質的に制限したもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) in the case of falling under item (ii) of the preceding paragraph, the trade name of a Futures Commission Merchant who received the consignment of a transaction from said customer. 例文帳に追加

三 前項第二号に該当する場合にあっては、当該委託者から取引の委託を受けた商品取引員の商号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) in the case of being subject to item 2 of the preceding paragraph, the trade name of a Futures Commission Merchant who received the consignment of a transaction from said customer. 例文帳に追加

三前項第二号に該当する場合にあっては、当該委託者から取引の委託を受けた商品取 引員の商号 - 経済産業省

(2) The conformity to item 1 of the preceding paragraph shall be determined by the method specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 前項第一号に該当するかどうかは、経済産業省令で定める方法により定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

With the establishment of Taira clan government, the Taira clan did trade with silver produced in Ise Province, which was the basis of the force of the clan, as an export item. 例文帳に追加

平氏政権が成立し、平氏は勢力基盤であった伊勢国の産出する銀などを輸出品に貿易を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The regulation of item 1 above shall not apply to products imported from Member States of the European Union and the Member States of the World Trade Organization. 例文帳に追加

(1)の規定は,欧州連合の加盟国及び世界貿易機関の加盟国から輸入した製品についてはこれを適用しないものとする。 - 特許庁

(2) The conformity to item 2 of the preceding paragraph shall be determined by the method specified by the Ordinance the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 前項第二号に適合するかどうかは、経済産業省令で定める方法により定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The conformity to item 1 of the preceding paragraph shall be determined by the method specified by the Ordinance the Ministry of Economy, Trade and Industry 例文帳に追加

2 前項第一号に適合するかどうかは、経済産業省令で定める方法により定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The trade name of the Investment Corporation as well as the date of registration and the registration number under Article 189, paragraph (1), item (ii); 例文帳に追加

一 投資法人の商号並びに第百八十九条第一項第二号の登録年月日及び登録番号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she deems necessary, have NITE conduct the inspection or ask questions pursuant to the provisions of paragraph (1), item (viii). 例文帳に追加

3 経済産業大臣は、必要があると認めるときは、機構に、第一項第八号の規定による検査又は質問を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) for a person who performs the acts listed in paragraph (3), item (ii) of the preceding Article in relation to the layout-design in the course of trade, the date on which he/she first performed such act; 例文帳に追加

三 回路配置について業として前条第三項第二号に掲げる行為をしている場合にあつては、その行為を最初にした年月日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who has been recognized by the Minister of Economy, Trade and Industry as having equal or more knowledge and skills than the person set forth in the preceding item. 例文帳に追加

二 前号に規定する者と同等以上の知識及び技能を有していると経済産業大臣が認定した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds it necessary, cause the NITE to conduct the inspection set forth in paragraph 1, item 8. 例文帳に追加

3 経済産業大臣は、必要があると認めるときは、機構に、第一項第八号の規定による検査を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who has been recognized by the Minister of Economy, Trade and Industry as having equal or greater knowledge and experience than the person listed in the preceding item. 例文帳に追加

二 前号に掲げる者と同等以上の学識及び経験を有していると経済産業大臣が認定した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The relative trade expansion effect is shown in the event that each item marks a 1% improvement (or 1% reduction in the case of tariffs).例文帳に追加

各項目が1%改善(関税については1%削減)された時の貿易拡大効果を相対的に示したもの。 - 経済産業省

(A) IDs/Passwords Trade secrets are determined by whether the item of information satisfies the relevant legal requirements. 例文帳に追加

a)ID・パスワード等について営業秘密は、情報を有する主体ごとに、法の定める要件を満たすか否かにより判断される。 - 経済産業省

(xiii) in the case set forth in item (vi) of the preceding paragraph: a document stating the trade name of the Futures Commission Merchant, trade name or name of the person who carries out specified business pertaining to the change, the content of the change, the reasons for the change, and date of the change; 例文帳に追加

十三 前項第六号に掲げる場合 商品取引員の商号、変更に係る特定業務を行う者の商号又は名称、変更の内容、変更の理由及び変更の日を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiii) in the case set forth in item 6 of the preceding paragraph: a document stating the trade name of the Futures Commission Merchant, trade name or name of the person who carries out specified business pertaining to the change, the content of the change, the reasons for the change, and date of the change; 例文帳に追加

十三前項第六号に掲げる場合商品取引員の商号、変更に係る特定業務を行う者の商 号又は名称、変更の内容、変更の理由及び変更の日を記載した書類 - 経済産業省

(2) The technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry in row 12 (ii) of the appended table of the Foreign Exchange Order shall be technology pertaining to programs designed for the use of the goods that fall under Article 11 or Article 14, item (ix) or item (x), or the use of goods (limited to those pertaining to repairs or overhauls) that fall under any of Article 11, item (i) through item (iii), or any of item (iv), (b) or (c), item (viii), item (ix), (e) through (i) or Article 10 or Article 14, item (ix) or item (x). 例文帳に追加

2 外為令別表の一二の項(二)の経済産業省令で定める技術は、第十一条若しくは第十四条第九号若しくは第十号に該当する貨物を使用するために設計したプログラム又は第十一条第一号から第三号までのいずれか、第四号ロ若しくはハ、第八号、第九号ホからリまでのいずれか若しくは第十号若しくは第十四条第九号若しくは第十号に該当する貨物の使用(修理又はオーバーホールに係るものに限る。)に係る技術(プログラムを除く。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 (1) A General Gas Utility shall, when intending to make a material change specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry with respect to the matters listed in Article 6, paragraph 2, item 4, notify the Minister of Economy, Trade and Industry of the change. 例文帳に追加

第九条 一般ガス事業者は、第六条第二項第四号の事項について経済産業省令で定める重要な変更をしようとするときは、経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) In the case the reinsurance contract is entered into with a Foreign Insurer pursuant to the provision of the preceding paragraph, the term "trade name and name of an Insurance Company" in paragraph (4), item (i) shall be deemed to be replaced with "trade name and name of a Foreign Insurer." 例文帳に追加

6 前項の規定により再保険を外国保険業者に付す場合においては、第四項第一号中「保険会社の商号、名称又は氏名」とあるのは、「外国保険業者の商号、名称又は氏名」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Among them, the green arrow drawn to be "Deals of Money without Trade" is the commerce with foreign countries in "Currents without Trade" shown in Item 1 of this section, and "Income", "Royalties and License Fees" and "Current Transfers" in "Balance of Payments Statistics" are included in this.例文帳に追加

それらのうち、「貿易以外のお金のやり取り」と描かれた緑の矢印が、本節1. で示した外国との「貿易以外」の通商であり、ここに「国際収支統計」の「所得収支」、「特許等使用料」、「経常移転収支」が含まれる。 - 経済産業省

(viii) acts of acquiring a trade secret with the knowledge or, without the knowledge due to gross negligence, that there has been an improper disclosure of such trade secret (which means, in the case prescribed in the preceding item, acts of disclosing a trade secret for the purpose prescribed in said item, or acts of disclosing a trade secret in breach of a legal duty to maintain secrecy; the same shall apply hereinafter) or that such trade secret has been acquired through improper disclosure, or acts of using or disclosing a trade secret so acquired; 例文帳に追加

八 その営業秘密について不正開示行為(前号に規定する場合において同号に規定する目的でその営業秘密を開示する行為又は秘密を守る法律上の義務に違反してその営業秘密を開示する行為をいう。以下同じ。)であること若しくはその営業秘密について不正開示行為が介在したことを知って、若しくは重大な過失により知らないで営業秘密を取得し、又はその取得した営業秘密を使用し、若しくは開示する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On the other hand, in the trade of the specific item, it is considered that the temporary stop of export from 5 disaster-affected prefectures can exert significant influence partially on the global trade.例文帳に追加

一方で、特定の品目の貿易においては、被災5 県からの輸出が一時的に停止することによって、世界貿易に部分的に大きな影響を及ぼすことも考えられる。 - 経済産業省

(iii) Ordinance of the competent ministry set forth in Article 2, paragraph 10, item 1, Article 12, paragraph 1, Article 12, paragraph 2, item 2 (c), and Article 35: Order issued by the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry 例文帳に追加

三 第二条第十項第一号、第十二条第一項、同条第二項第二号ハ及び第三十五条の主務省令 環境大臣及び経済産業大臣の発する命令 - 日本法令外国語訳データベースシステム

4. With regard to a person who brokers of Transactions on a Commodity Market, etc., listed in Article 2, paragraph (16), item (ii) or item (iv) of the Act, the trade name of the Futures Commission Merchant who brokers shall be recorded. 例文帳に追加

四 法第二条第十六項第二号又は第四号に掲げる商品市場における取引等の受託を行うものにあっては、その委託を受ける商品取引員の商号を記載すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The individual fee in the amount prescribed in item (i) of the preceding paragraph shall be paid prior to the international registration and the individual fee in the amount prescribed in item (ii) thereof shall be paid within the time limit provided by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 前項第一号に掲げる額の個別手数料は国際登録前に、第二号に掲げる額の個別手数料は経済産業省令で定める期間内に、納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Examining the trends in trade balance broken down by item, since 2000 in Germany, the trade surpluses of machinery/transport equipment, chemical products, and other industrial goods sharply increased.例文帳に追加

品目別に分解した貿易収支の推移を確認すると、ドイツでは2000年以降、機械類・輸送機器、化学品、その他工業製品の貿易黒字が急速に増加している。 - 経済産業省

Furthermore, when calculating the trade balance equilibrium exchange rate between Japan and China as categorized by product item, and looking at the transition thereof, the trade balance equilibrium exchange rate has increased in regard to many items, connoting enhancement in competitiveness of products manufactured in China (Figure 2-1-3-9).例文帳に追加

また、品目別に日中間の収支均衡レートを算出し、その推移を見ると、多くの品目で収支均衡レートが上昇しており、中国で生産された製品の競争力が向上していることを示唆している。(第2-1-3-9図) - 経済産業省

1. With regard to a person who brokers Transactions on Commodity Markets, etc., listed in Article 2, paragraph (16), item (ii) or item (iv) of the Act, the trade name of the Futures Commission Merchant who brokers shall be recorded. 例文帳に追加

一 法第二条第十六項第二号又は第四号に掲げる商品市場における取引等の受託を行うものにあっては、その委託を受ける商品取引員の商号を記載すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) the trade name or the name of the Establisher of a Foreign Financial Instruments Exchange Market (meaning the person who establishes a Foreign Financial Instruments Exchange Market; hereinafter the same shall apply in paragraph (1), item (i), sub-item (d) and item (iii) of the following), of which the head office and the Transaction-at-Exchange Office are members; 例文帳に追加

六 本店及び取引所取引店が会員となつている外国金融商品取引市場開設者(外国金融商品取引市場を開設する者をいう。次条第一項第一号ニ及び第三号において同じ。)の商号又は名称 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 39-9 Any person may request the Minister of Economy, Trade and Industry to provide information on the matters listed in Article 39-5, item 1 and item 2. 例文帳に追加

第三十九条の九 何人も、経済産業大臣に対し、第三十九条の五第一号及び第二号に掲げる事項に係る情報の提供を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) a person who is an officer (which means a director, operating officer, managing partner, secretary, auditor, or an equivalent person to them; the same shall apply in the following item) or an employee of a trade secret holder from whom a trade secret has been disclosed, and, for a purpose of unfair competition, uses or discloses it in breach of the duty to keep safe custody of the trade secret (except for a person prescribed in the preceding item); 例文帳に追加

四 営業秘密を保有者から示されたその役員(理事、取締役、執行役、業務を執行する社員、監事若しくは監査役又はこれらに準ずる者をいう。次号において同じ。)又は従業者であって、不正の競争の目的で、その営業秘密の管理に係る任務に背き、その営業秘密を使用し、又は開示した者(前号に掲げる者を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the mediating center 3, a trade is made when information on the commodity as an object of the resale registered in the database is presented to an intending buyer of a secondhand item and a purchase request for the presented secondhand item is received from a buyer terminal 2 for deciding a buyer of the secondhand item.例文帳に追加

そして、仲介センタ3は、データベースに登録された転売対象の商品の情報を、中古品の購入希望者に提示し、提示された中古品についての購入要求を購入者端末2から受け付けて、中古品の購入者を決定することにより取引を成立させる。 - 特許庁

Article 7 (1) A heat supply operator shall, when intending to change the matters listed in Article 4, paragraph (1), item (ii) or item (iii), obtain permission from the Minister of Economy, Trade and Industry; provided, however, that this shall not apply to a change to the matter listed in item (iii) of the said paragraph if the matter is a minor one specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

第七条 熱供給事業者は、第四条第一項第二号又は第三号の事項を変更しようとするときは、経済産業大臣の許可を受けなければならない。ただし、同項第三号の事項の変更であつて、経済産業省令で定める軽微なものをしようとするときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 5 The Minister of Economy, Trade and Industry shall not grant a license under Article 3 unless he/she finds that the application for the license under the said Article conforms to the following items (or, if the application is filed by a local public entity, item (i), item (iv) and item (v)). 例文帳に追加

第五条 経済産業大臣は、第三条の許可の申請が次の各号(その申請が地方公共団体によつてされたものであるときは、第一号、第四号及び第五号)に適合していると認めるときでなければ、同条の許可をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 100 (1) In cases where a liquidator of a liquidating membership company is a juridical person, the documents listed in Article 94, item (ii), sub-item (a) shall be attached to a written application for a registration of change of its trade name or name or relocation of its head office or principal office; provided, however, that this shall not apply to the cases where the proviso to sub-item (a) of said item applies. 例文帳に追加

第百条 清算持分会社の清算人が法人であるときは、その商号若しくは名称又は本店若しくは主たる事務所の変更の登記の申請書には、第九十四条第二号イに掲げる書面を添付しなければならない。ただし、同号イただし書に規定する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Upon receiving an application under Paragraph (2), the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall take the steps listed below without delay, except for a case that comes under Item (iii) of the preceding paragraph or another case specified by Ordinance of the Ministry of the Environment or the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

4 第二項の申請があった場合には、前項第三号に規定する場合その他環境省令・経済産業省令で定める場合を除き、環境大臣及び経済産業大臣は、遅滞なく、次に掲げる措置をとらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Economy, Trade and Industry or Japan Electric Meters Inspection Corporation shall, when the structure of a specified measuring instrument pertaining to an application set forth in paragraph 1 of the preceding Article conforms to the technical standards specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry set forth in Article 71, paragraph 1, item 1, approve such application. 例文帳に追加

2 経済産業大臣又は日本電気計器検定所は、前条第一項の承認の申請に係る特定計量器の構造が第七十一条第一項第一号の経済産業省令で定める技術上の基準に適合するときは、その承認をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a nuclear emergency situation or other event resulting from the operation of the reactor, etc. by a nuclear operator prescribed in item (i) of the preceding paragraph: Minister of Economy, Trade and Industry (for an event resulting from transport outside the nuclear site, the Minister of Economy, Trade and Industry and the Minister of Land, Infrastructure and Transport); 例文帳に追加

一 前項第一号に規定する原子力事業者の原子炉の運転等に起因する原子力緊急事態その他の事象 経済産業大臣(事業所外運搬に起因する事象については、経済産業大臣及び国土交通大臣) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) When the Prime Minister has accepted the notifications made pursuant to the provisions of Article 63(2) in relation to the person who intends to conduct the acts listed in each of the following items in the course of trade, the Prime Minister shall notify the matters listed in the respective item of the same paragraph relevant to said persons to the Minister of Economy, Trade and Industry: 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は、次の各号に掲げる行為を業として行おうとする者について、第六十三条第二項の規定に基づく届出を受理した場合には、当該者に係る同項各号に掲げる事項を経済産業大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS