1016万例文収録!

「label copy」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > label copyに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

label copyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

COPY TYPE INFORMATION SEAL LABEL例文帳に追加

複写式情報シールラベル - 特許庁

COPY ENTERING SHEET WITH LABEL FOR INFORMATION CONCEALMENT例文帳に追加

情報隠蔽用ラベル付き複写記入シ—ト - 特許庁

The copy prevention area 10 prevents the service display label 1 from being reproduced by copying.例文帳に追加

コピー防止領域10は、コピーにより再現されることを防止する。 - 特許庁

LABEL HAVING DESTINATION INFORMATION DISPLAY PART PROCESSED BY COPY PREVENTING MEANS例文帳に追加

複写防止手段を施してなる宛先情報表示部を有するラベル - 特許庁

例文

A service display label 1 comprises a copy prevention area 10 and a service display area 11.例文帳に追加

サービス表示ラベル1は、コピー防止領域10と、サービス表示領域11とを備える。 - 特許庁


例文

In this label forgery prevention system, an authorization organization 2 issues a label, when forming the label according to the request from the producer 1, as image data subjected to copy prevention by adding the imprint of the authorization organization 2 to information differed every label.例文帳に追加

このラベル偽造防止システムは、生産者1からの依頼でラベルを作成するとき、ラベルごとに異なる情報に認定機関2の印影を付加し、コピー防止を施した画像データとしてラベルを認定機関2が発行する。 - 特許庁

A pattern editing/correction device 10 comprises a block copy mount data preparing device 11 for a layout, a pattern editing device 12, and a pattern correcting device 13, a block copy mount is prepared from an input label size, and a pattern is arranged.例文帳に追加

絵柄編集/補正装置10は、レイアウト用版下台紙データ作成装置11、絵柄編集装置12及び絵柄補正装置13からなり、入力されたラベルサイズから版下台紙を作成し、絵柄を配置させる。 - 特許庁

This thermal label 1 is constituted by temporarily adhering label pieces 8 onto the mount 2 provided with a thermal layer on its front surface in such a manner that copy recording spaces 16 are provided.例文帳に追加

本発明のサーマルラベル1は、表面にサーマル層を設けた台紙2上に控え記録スペース16を設けるように、ラベル片8を仮着して構成される。 - 特許庁

To provide a label copying device for disk media capable of obtaining a copy image close to an original CD label without causing a non-print portion in the CD label having a metallic gloss to be copied dark.例文帳に追加

CDラベルにおいて金属光沢を有する非印刷部分を黒っぽくコピーせず、オリジナルのCDラベルに近いコピー画像を得ることができるディスクメディアのラベルコピー装置およびその制御方法を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

例文

An image forming apparatus optically reads an image on a label side of a disk medium that is a copy source, and compares color component data of pixels of the read copy source image with color component data of a reference image created while being reflected with a mirror plane property of the disk medium.例文帳に追加

コピー元のディスクメディアにおけるラベル面の画像を光学的に読み取り、読み取ったコピー元の画像の各画素の色成分データをディスクメディアの鏡面特性を反映して作成された基準画像の色成分データと比較する。 - 特許庁

例文

This recording device has a means which directly records data formed by the image reading device on the recording medium, automatically extracts an arbitrary image or an image of the label surface of the optical recording medium, and copy-records the image on the label surface of the optical recording medium.例文帳に追加

画像読取装置が生成したデータを、直接、記録媒体上に記録し、任意の画像または光学式記録メディアのラベル面の画像を自動的に抽出し、光学式記録メディアのラベル面に、複写記録する手段を有する記録装置である。 - 特許庁

To solve a problem that an error is caused halfway of processes of preparing a CD-label since much time is required for transferring graphic data and a hard copy between a production company and a customer and many persons are related to approval and distribution works in preparing the CD-label.例文帳に追加

CD−ラベルの作製に当たり、製作会社と顧客の間でグラフィックデータやハードコピーを転送するために多くの時間が必要であり、さらに承認及び配布業務に多くの人間が関連するので、それらの手順の途中で、エラーを生じる。 - 特許庁

To provide a printer, a computer program and a printing method capable of printing an original image on a label side of a master disc of a copy material, in a printing enable region at a label side of a printing object disc, in coping with user's various desires.例文帳に追加

ユーザの多様な要望に応え、コピー元のマスターディスクのラベル面の原画像を、印刷対象のディスクのラベル面における印刷可能領域に印刷することが可能な印刷装置、コンピュータプログラム及び印刷方法を提供すること。 - 特許庁

The applicant may include the label as actually used or intended to be used on the goods or a copy or duplicate made by photo engraving or some similar process.例文帳に追加

出願人は,商品に実際に使用しているか若しくは使用しようとしているラベル,又は写真平版によって若しくは類似の方法によって作成した複写若しくは複製を含めることができる。 - 特許庁

This mount 2 for labels is provided with a thermal layer on its front surface side and is used by temporarily adhering respective label pieces 8 to the layer at intervals in such a manner that copy recording spaces 16 are provided.例文帳に追加

本発明のラベル用台紙2は、表面側にサーマル層を設けたものであり、控え記録スペース16を設けるように、各ラベル片8を間隔をもって仮着して用いられる。 - 特許庁

To set the display of advertising copy, etc. in a desired color anytime via communication by using a memory liquid crystal capable of the display in a plurality of colors simultaneously on an electronic shelf label.例文帳に追加

電子棚札に複数の表示色を同時に表示可能なメモリ性液晶を使用することで、キャッチコピーなど目立たせたい表示の色を通信にて随時設定可能とする。 - 特許庁

A label of a size suitable for being adhered on the MD case 10 has a design which is a copy of an outer jacket of the compact disk on its surface, has an adhesive layer on its rear surface and is adhered on the MD case 10.例文帳に追加

MDのケース10に貼付するのに適した大きさを有するラベルが、コンパクトディスクの外装ジャケットをコピーしたデザインを表面に有し、接着剤層を裏面に有し、MDのケース10に貼付される。 - 特許庁

To provide a masked information transmitting medium eliminating the labor of respectively controlling a masked information copy paper such as a card application form and a sticking paper such as a masking label covering and masking the information to be masked, provided with the printer adaptability and simply obtaining a copy of the filled masked information and also provide a method of its use.例文帳に追加

カード申込書等の隠蔽情報複写用紙と、隠蔽したい情報を覆い隠す隠蔽ラベル等の貼付用紙とを別々に管理する手間がかからず、またプリンター適正もあり、しかも記入した隠蔽情報の控えを簡単に取ることができる隠蔽情報伝達媒体及びその使用方法を提供する。 - 特許庁

A right in a usage rights grammar is a label associated with a predetermined behavior and conditions to exercising the right, a copy right (copyright) shows that a digital work may be copied, the condition to copying the digital work is that a requester transfers particular security reference, and loan rights (right of loan) is defined to restrict a work loaning period.例文帳に追加

使用権文法上の権利は、権利の行使のための所定の行動と条件に対応するラベルであり、COPY RIGHT(著作権)はディジタルワークがコピーされてもよいことを示し、その条件はリクエスタが特定のセキュリティ基準を渡すことであり、LOAN RIGHT(貸出権)はワークの貸出し期間を制限するために定義される。 - 特許庁

A right in the usage right grammar is a label associated with a predetermined behavior and conditions to exercise the right, and COPY right denotes that a digital work may be copied under the condition that a requester transfers a predetermined security reference, and LOAN right is defined to limit the rental period of the work.例文帳に追加

使用権文法上の権利は、権利の行使のための所定の行動と条件に対応するラベルであり、COPY RIGHT(著作権)はディジタルワークがコピーされてもよいことを示し、その条件はリクエスタが特定のセキュリティ基準を渡すことであり、LOAN RIGHT(貸出権)はワークの貸出し期間を制限するために定義される。 - 特許庁

To allow description information of a health insurance card or a driver's license to be automatically input into a computer system and to allow the information to be readily copied on an adhesive label in face of a customer, without taking the trouble of inputting the description information into a computer system or going to a provided copier to copy the information.例文帳に追加

わざわざ健康保険証や運転免許証の記載情報をコンピューターシステムに入力したり、設置されている複写機まで移動し複写しなくても、自動的にコンピューターシステムに入力されたり、客の目の前で、容易に貼り付け可能なラベルに複写するようにする。 - 特許庁

Article 15-2 (1) The importer of the specified agricultural and forestry product prescribed in paragraph (1) of Article 19-15 (hereinafter referred to as the "Specified Agricultural and Forestry Product" in this Article, item (v) of paragraph (1) of Article 18 and Article 19-2) may, as provided for by MAFF Ordinance, having obtained a certification from a Registered Certifying Body for each place of business and type of Specified Agricultural and Forestry Product, affix a Grade Label to the relevant Specified Agricultural and Forestry Product, its package, container or invoice to which a certificate or its copy for matters specified by MAFF Ordinance is attached upon the import. 例文帳に追加

第十五条の二 第十九条の十五第一項に規定する指定農林物資(以下この条、第十八条第一項第五号及び第十九条の二において「指定農林物資」という。)の輸入業者は、農林水産省令で定めるところにより、事業所及び指定農林物資の種類ごとに、あらかじめ登録認定機関の認定を受けて、農林水産省令で定める事項が記載されている証明書又はその写しが添付されている当該認定に係る指定農林物資について、その輸入する当該指定農林物資又はその包装、容器若しくは送り状に格付の表示を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) For the purpose of this section . “authorised officermeans a person or authority authorised by the government of the foreign state to keep and maintain a register or other record of trade marks under any written law in force in the foreign state relating to trade marks; “documentmeans - (a) a printed or written copy of or, extract from, the Register or other records of trade marks kept and maintained in the foreign state under any written law in force in the foreign state relating to trade marks; or (b) any other document pertaining to any matter or act in relation to trade marks registered in or otherwise recognised by the foreign state as trade marks; “trade markmeans any device, brand, heading, label, ticket, name, signature, word, letter, numeral or any combination thereof which is used or proposed to be used in relation to goods or services for the purpose of indicating or so as to indicate a connection in the course of trade between the goods or services and a person having the right either as proprietor or as registered user to use the trade mark (in the foreign state) whether with or without any indication of the identity of that person and which is registered or otherwise recognised by the foreign state as a trade mark (under any written law in force in the foreign state relating to trade marks) but does not include the trade marks of another foreign state registered in or otherwise recognised by the foreign state by virtue of a reciprocal arrangement between the foreign state and that other foreign state.例文帳に追加

(2) 本条において, 「権限ある公務員」とは,商標に関する外国の成文法に基づき商標登録簿又はその他商標に関する記録の調製と保管の権限を当該外国政府から与えられた者又は当局をいう。 「書類」とは,次をいう。 (a) 商標に関する外国の成文法に基づき当該外国で維持管理されている商標登録簿又はその他商標記録の印刷若しくは手書きの謄本又は抄本,又は (b) 外国で商標として登録され若しくはその他承認された商標に関する何らかの事項又は行為に係るその他の書類 「商標」とは,図案,ブランド,標題,ラベル,チケット,名称,署名,語,文字,数字又はそれらの組合せであって,当該商品又はサービスと所有者又は登録使用者として当該商標を(当該外国において)使用する権利を有する者との間の業としての関係を,その者の身元の表示の有無に拘らず,表示する目的で若しくは表示するために,何らかの商品又はサービスに関して使用されており若しくは使用される予定であり,かつ,(商標に関する当該外国の成文法に基づいて)当該外国で商標として登録され若しくはその他承認されているものをいう。ただし,当該外国において,他の外国との相互主義に基づく協定により当該外国が登録し又はその他承認している他の外国の商標を含まない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS