1016万例文収録!

「more than had」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > more than hadに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

more than hadの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 533



例文

Now it was clear to me that our lady of to-day had nothing in the house more precious to her than what we are in quest of. 例文帳に追加

今日の淑女は我々の捜す物以上に、大事な物が家の中にあるとは到底思えない。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

Therefore Pulcinella had to be more boisterous and extravagant than ever; 例文帳に追加

それは道化役がいつもよりもっとばか騒ぎして、やりすぎなほどやらなくてはいけないということです。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

At sunrise the next day, which was 8th November, the boat had made more than one hundred miles. 例文帳に追加

次の日、十一月八日の日の出ごろ、船はすでに百マイル以上の距離を進んでいた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

and he thought it more than time to put a stop to this expense, which he had been doomed to bear. 例文帳に追加

「やれやれ、これ以上請求がかさんだら、払えなくなるところだった。」と思った。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

but I had called it a favorite of Usher's more in sad jest than in earnest ; 例文帳に追加

それをアッシャーの好きな書物と言ったのは、真面目(まじめ)でというよりも悲しい冗談で言ったのだ。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』


例文

for the stillness of the empty room was more dreadful than any of the forms they had seen Oz take. 例文帳に追加

というのも、空っぽの部屋の静けさは、それまで見たオズのどんな姿よりもおそろしかったからです。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

since then I had been obliged on more than one occasion to double, 例文帳に追加

それからというもの、私は一回ならずと薬を2倍飲まなければならなかった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

though I observed his exit no more than I had observed his entrance. 例文帳に追加

ぼくには、かれが出てきたときと同じくらいのことしかかれが出て行くところから見て取ることができなかった。 - Ambrose Bierce『死の診断』

There could be no doubt that it had a VERY turn-up nose, much more like a snout than a real nose; 例文帳に追加

まちがいなくこの子は、とっても上向きの鼻をしていて、人の鼻よりはブタの鼻ヅラみたいでした。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

More than he resented the fact that he had been victimised he resented such low playing of the game. 例文帳に追加

だまされたという事実に腹が立つ以上にそんな下劣なまねをするたくらみに腹が立った。 - James Joyce『恩寵』

例文

I had heard it on the voyage more than once and remembered these words: 例文帳に追加

僕はこの航海でその歌を何度となく聞いていたので、この歌詞の文句を思い出した。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

and I had quietly finished my arrangements before he was much more than a third of the way up. 例文帳に追加

僕はハンズが1/3ほども登らないうちに、ゆうゆうと準備を終えてしまった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Why the doctor had given it to him was more than I could fancy. 例文帳に追加

どうして先生がその地図をシルバーに渡したのか、僕には想像もつかなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

and more than once on summer evenings he had touched the fount of Hook's tears and made it flow. 例文帳に追加

夏の夕べには、一度ならずとフックの涙腺にふれ、涙を流させたことさえありました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

hating the boys more than ever because they had seen him unbend. 例文帳に追加

自分の弱いところを男の子達に見られたので、前よりいっそう憎々しげです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

and Peter was no more to her than a little dust in the box in which she had kept her toys. 例文帳に追加

ピーターなんてウェンディにとっては、取って置いたおもちゃ箱の小さなほこりみたいなものでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

It represented more than the thing which had kicked and bullied him. 例文帳に追加

今やそれは、かつて彼を足蹴にし、酷く苛めた存在というより以上の何かを表わしていた。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

Before the Edo period, however, kamidana had been dedicated also to such ancestors' spirits as had passed away more than the 32nd anniversary of one's death. 例文帳に追加

ただし、江戸時代までの神棚には先祖(33回忌を過ぎた霊の集合体)も同時に奉られていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are many anecdotes stating that, since her childhood, she had had more talent for reading Chinese classics than women were required to have in those days. 例文帳に追加

幼少の頃より、当時の女性に求められる以上の才能で漢文を読みこなしたなど、才女としての逸話が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoritomo's father, MINAMOTO no Yoshitomo also had many mistresses, and Yoritomo's grandfather, MINAMOTO no Tameyoshi had more than 20 children. 例文帳に追加

頼朝の父源義朝も多くの妾がおり、祖父源為義は子福者で20人以上もの子を産ませている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, as the third son of Nobunaga, he had more inheritable blood than Nobutaka, who had been adopted by the Kanbe clan. 例文帳に追加

また、三法師は3男であり神戸氏へ養子に出ている信孝よりも血統的な正統性が強かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese side had 82 solders killed and injured in both operations, while the Qing troops had more than 500 casualties and threw down their arms and fled to Pyongyang. 例文帳に追加

両作戦の日本側の死傷者は82名なのに対して、清国兵は500名以上の死傷者を出し、武器等を放棄して平壌まで逃亡する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

and he told Dorothy he had discovered it to be a kinder and more tender heart than the one he had owned when he was made of flesh. 例文帳に追加

そして木こりに言わせると、それは木こりが肉だった頃にもっていたものよりも優しく繊細な心なのだそうです。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Before they had gathered more than a general impression of him, he had dived into the doorway that was their own destination. 例文帳に追加

男は二人の目的地であるドアの向こうへと飛び込んでいったので、受けた印象はそれだけだった。 - G.K. Chesterton『少年の心』

SMEs that had venture capital investment ratios of 5% or more to less than 25% accounted for 44.7%, while 29.2% of SMEs had investment ratios of 25% or more to less than 50%, and only approximately 10% of SMEs answered that they had investment ratios of 50% or more.例文帳に追加

ベンチャーキャピタルからの出資割合が5%以上25%未満となっている中小企業が44.7%、次いで25%以上50%未満となっている中小企業が29.2%となっており、50%以上を占めていると回答した中小企業の割合は約1割にすぎない。 - 経済産業省

More than 40% of respondents answered that the wage level had changed insignificantly; approximately 30% said it had gone down, and less than 30% said it had gone up.例文帳に追加

賃金水準については、ほとんど変化していないとする者が4割強、低くなったとする者が約3割、高くなったとする者が3割弱となっている。 - 厚生労働省

Article 64 (1) A person who, by a fraudulent or other unjust means, has had the registration made in the Roll of Registered Foreign Lawyers or had the supplementary note registration of designated laws made in it, shall be punished by imprisonment with work for not more than two years or a fine not more than 1,000,000 yen. 例文帳に追加

第六十四条 偽りその他不正の手段により、外国法事務弁護士名簿に登録をさせ、又は登録に指定法の付記をさせた者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the Edo period, Hatamoto Yoriaiseki (a family rank of high-ranking Hatamoto, direct vassal of the shogun) who had more than 3000 koku (a unit of volume: rice 1-koku is 180.39 liter, lumber 1-koku is 0.278 cubic meter) as well as Hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) who had more than 2000 koku and managed to do Kaminanori (announcing as a provincial vice-governor), were called 'Taishin Hatamoto' (greater vassal). 例文帳に追加

江戸時代には、3,000石以上の旗本寄合席や旗本で守名乗り(かみなのり)ができた二千石以上の者を「大身旗本」と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, some of the more influential inhabitants of the Haguri-gun region jointly raised the funds to erect a stone memorial in the city of Bisai, which had more victims of the fire than any other city or town. 例文帳に追加

また、葉栗郡地方の有力者が資金を出し合い、犠牲者の最も多かった尾西市に慰霊碑が建立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

More than 80% of stores have been operating for ten years or more, and, compared with other types, this type had the lowest number of newly opened stores (Fig. 2-2-38).例文帳に追加

出店後10年以上を経ている店舗の比率が8割を超え、新しく出店した店舗の比率が他に比べて最も少ない(第2-2-38図)。 - 経済産業省

but so much larger and so much more varied that I think I never had more pleasure than in sorting them. 例文帳に追加

でもずっと量があり、もっと種類があったので、それを仕分けするのはとても楽しい作業だと僕はおもった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Before the Meiji Restoration, Tenno had more than one spouse other than Kogo, because a concubine was generally accepted. 例文帳に追加

明治維新以前は一般的に側室を認める時代のため、天皇には皇后以外の複数の配偶者がいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Toshimitsu served Mitsuhide AKECHI for a period of no longer than about two years, he held a more important position than other retainers who had been in the service of Mitsuhide for longer. 例文帳に追加

明智光秀に仕えたのはわずか2年ほどであるにも関わらず、明智光秀古参の家臣より重用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case that gundan had more than 600 men, there was one daiki and one shoki, and if comprised of fewer than 500 men, there was only one such ki commander. 例文帳に追加

六百人以上の場合は、大・少毅各一人、五百人以下ならば、ただ毅が一人置かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In contrast to the Taira clan, who had been given high-ranking posts by the Retired Emperor Shirakawa and Emperor Toba, Tameyoshi was given the cold shoulder; having had his request to serve as Governor of Mutsu Province, a post served by his father, MINAMOTO no Yoriyoshi, and his grandfather, MINAMOTO no Yoriie, turned down, he had to serve as Saemon no jo for more than thirty years. 例文帳に追加

平氏が白河院、鳥羽天皇に重用されるのに対して、為義は源頼義、義家と父祖代々任じられた陸奥国守任官の要望も却下され、30余年もの間、左衛門尉のまま冷遇された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, according to Kansui ASAHINA (he later served in several governmental positions: Gaikoku So-bugyo [a controller of magistrates of foreign affairs], Machi-bugyo [town magistrate] and Kanjo-bugyo [magistrates of finance]) who was Iesada's soba-kosho (closest noble's page) said "the reason why Iesada had a discordant relationship with Yoshinobu was simply that Yoshinobu had a more beautiful figure than he (Iesada) had." 例文帳に追加

しかし、側小姓であった朝比奈閑水(後に外国総奉行・町奉行・勘定奉行を務める)の回想によると「単に自分(=家定)より慶喜の方が美形であったから」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, a certain percentage of companies answered that they had not taken any countermeasures, and more than 20% of companies with 5 or less employees answered that they had not taken any measure although they had been unable to employ new graduates.例文帳に追加

また、「特に対応策は取っていない」と回答した企業も一定割合存在し、従業員5人以下の企業では2割を超える企業が新卒採用ができなかったことへの対応を行えていない。 - 経済産業省

Although the commentary of this edition had 2,800 characters in total, and had more than Teigen's 2,000 characters, it was much fewer than Ko Ankoku's, which was about 8,800 characters, and was far from being an adequate commentary. 例文帳に追加

だが、同書は注釈部分が全部で約2,800字であり、鄭玄注釈の約2,000字よりは多いものの、孔安国注釈の約8,800字よりは遥かに少なく注釈書として決して十分なものといえなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1617, after the destruction of the Toyotomi clan, Sadakatsu was transferred to the Kuwana Domain in Ise Province, which had a greater yield than Fushimi of 60,000 koku; to replace Sadakatsu, Nobumasa NAITO of the Takatsuki Domain in Settsu Province was transferred to Fushimi, a territory that had a yield of 10,000 koku more than the 40,000-koku yield of Takatsuki. 例文帳に追加

豊臣氏滅亡後の元和(日本)3年(1617年)、定勝は伊勢国桑名藩6万石へ加増移封され、代わって摂津国高槻藩4万石の内藤信正が1万石加増の上で入った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before.例文帳に追加

連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 - Tatoeba例文

I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 例文帳に追加

連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 - Tanaka Corpus

Though the school had more than 100 branch temples in the Genroku years (1688 - 1704), Isshin-in came under the control of Chion-in as a result of conflicts within the school. 例文帳に追加

元禄年間(1688年~1704年)には100ヶ寺を超える末寺を有したが、派内での争いにより知恩院の管理となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By this case Nokeshoku who had more power than the suzerain was abolished and later kangakushoku (post of encouragement of learning), whose term was renewed each year, was set up. 例文帳に追加

この一件により宗主以上の権力を持った能化職は廃止され、後に任期1年更新の勧学職を置いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the relationship between Yoshiko and Hideo was more than Tokio had thought, thus in anger he expelled her and made her go home with her father. 例文帳に追加

だが芳子と秀夫の仲は時雄の想像以上に進んでいて、怒った時雄は芳子を破門し父親と共に帰らせる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As some schools had lesson which simulated actual battlefield conditions, their lessons were more varied than those of today's Kyudo. 例文帳に追加

流派によっては実際の戦場を想定した稽古もあるなど、その稽古内容は今日に見る弓道よりも多彩である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As mentioned above, however, designating July 16 as 'the day when the Ekiben was first sold' is based on a document compiled after more than 70 years had passed. 例文帳に追加

しかしながら前述の通り、この日を「最初の駅弁の日」として認定する根拠は70年以上が経過してから編纂された文書である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(It was played in the 1930s, too.) The four-stringed biwa with more than a dozen frets that was introduced to the Ming Dynasty had been handed down in Vietnam and it is written biwa but pronounced as 'tipa.' 例文帳に追加

(1930年代にも演奏)ベトナムにはおそらく明代に伝播した四弦十数柱のものが伝承され、琵琶と書いて「ティパ」と発音する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, small breweries who had only simple and traditional facilities were allocated more rice for sake brewing than the amount they could sell. 例文帳に追加

一方、旧来然とした素朴な設備しか持たない零細蔵は、自分たちの販売能力を上回る酒造米を割り当てられていたからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he had trained his shooting technique more than ten years, learning as a student of each famous Kyudo school around the country. 例文帳に追加

その後諸国を遊歴して各流派における名家の門人となり、10数年にわたり弓の錬磨に努める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

From the Meiji period through to the Taisho period, kamigata kodan (kodan as performed in the Kyoto-Osaka region) had also been more popular than may be imagined today. 例文帳に追加

上方講談もまた、明治時代から大正時代にかけて、今からは想像もできないほど盛況であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

邦題:『死の診断』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS