1016万例文収録!

「nationality law」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > nationality lawに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

nationality lawの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

a law called the {Japanese Nationality Act} 例文帳に追加

国籍法という法律 - EDR日英対訳辞書

(i) the law of the country where either husband or wife has nationality; 例文帳に追加

一 夫婦の一方が国籍を有する国の法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

a principle concerning the application of international law, called the {nationality principle} 例文帳に追加

属人法主義という,その人の属している国の法律を適用する主義 - EDR日英対訳辞書

(ii) the law of the country where the testator had nationality, either at the time he/she made the will or at the time of his/her death; 例文帳に追加

二 遺言者が遺言の成立又は死亡の当時国籍を有した国の法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

as regards Japan, a Japanese national within the meaning of the law on nationality of Japan,例文帳に追加

日本国については、日本国の国籍に関する法律にいう日本国民 - 厚生労働省


例文

(b) The termnationalmeans, as regards Japan, a Japanese national within the meaning of the law on nationality of Japan, as regards Switzerland, a Swiss citizen ;例文帳に追加

(b)日本国については、日本国の国籍に関する法律にいう日本国民スイスについては、スイスの市民「法令」とは、次のものをいう 。 - 厚生労働省

Article 6 Where a testator had nationality of a country where an applicable law differs based on region, for the purpose of the application of the provisions of Article 2, item (ii), the law of the region to which the testator belonged in accordance with the rules of that country, or in the absence of such rules, the law of the region with which the testator was most closely connected, shall be the law of the country where the testator had nationality. 例文帳に追加

第六条 遺言者が地域により法を異にする国の国籍を有した場合には、第二条第二号の規定の適用については、その国の規則に従い遺言者が属した地域の法を、そのような規則がないときは遺言者が最も密接な関係を有した地域の法を、遺言者が国籍を有した国の法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 (1) Notwithstanding the provisions of the preceding Article, a support obligation between collateral relatives or between relatives by marriage shall be governed by the law of their common nationality if the support obligor objects on the grounds that he/she does not owe a support obligation to the support obligee under said law of common nationality. The same shall apply where the parties do not have a law of common nationality and the support obligor objects on the grounds that he/she does not owe a support obligation to the support obligee under the law of the support obligor's habitual residence. 例文帳に追加

第三条 傍系親族間又は姻族間の扶養義務は、扶養義務者が、当事者の共通本国法によれば扶養権利者に対して扶養をする義務を負わないことを理由として異議を述べたときは、前条の規定にかかわらず、その法によつて定める。当事者の共通本国法がない場合において、扶養義務者が、その者の常居所地法によれば扶養権利者に対して扶養をする義務を負わないことを理由として異議を述べたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where a party concerned has nationality in a country where different laws are applied in different regions, his/her national law shall be the law designated in accordance with the rules of the country (in the absence of such rules, the law of the region with which the party is most closely connected). 例文帳に追加

3 当事者が地域により法を異にする国の国籍を有する場合には、その国の規則に従い指定される法(そのような規則がない場合にあっては、当事者に最も密接な関係がある地域の法)を当事者の本国法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 40 (1) Where a party concerned has nationality in a country where different laws are applied according to a person's status, his/her national law shall be the law designated in accordance with the rules of the country (in the absence of such rules, the law with which the party is most closely connected). 例文帳に追加

第四十条 当事者が人的に法を異にする国の国籍を有する場合には、その国の規則に従い指定される法(そのような規則がない場合にあっては、当事者に最も密接な関係がある法)を当事者の本国法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 2 (1) The obligation of support shall be governed by the law of the habitual residence of the support obligee; provided, however, that if the support obligee is unable, under the law of his/her habitual residence, to obtain support from the support obligor, the law of their common nationality shall govern. 例文帳に追加

第二条 扶養義務は、扶養権利者の常居所地法によつて定める。ただし、扶養権利者の常居所地法によればその者が扶養義務者から扶養を受けることができないときは、当事者の共通本国法によつて定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 Where a party has habitual residence in a country where the applicable law differs based on region or on a personal attribute, or where a party has nationality in such a country, for the purpose of the application of the provisions of Article 2, paragraph (1) and Article 3, paragraph (1), the law designated in accordance with the rules of that country, or in the absence of such rules, the law most closely connected with the party, shall be the law of his/her habitual residence or his/her national law. 例文帳に追加

第七条 当事者が、地域的に、若しくは人的に法を異にする国に常居所を有し、又はその国の国籍を有する場合には、第二条第一項及び第三条第一項の規定の適用については、その国の規則に従い指定される法を、そのような規則がないときは当事者に最も密接な関係がある法を、当事者の常居所地法又は本国法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 (1) Where a party concerned has two or more nationalities, the party's national law shall be the law of the country of his/her nationality where he/she has habitual residence, or, the law of the country with which the party is most closely connected if there is no such country of his/her nationality where the party has habitual residence; provided, however, that if one of those nationalities is Japanese, Japanese law shall be the party's national law. 例文帳に追加

第三十八条 当事者が二以上の国籍を有する場合には、その国籍を有する国のうちに当事者が常居所を有する国があるときはその国の法を、その国籍を有する国のうちに当事者が常居所を有する国がないときは当事者に最も密接な関係がある国の法を当事者の本国法とする。ただし、その国籍のうちのいずれかが日本の国籍であるときは、日本法を当事者の本国法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 (1) The court may make an adjudication of his/her disappearance under Japanese law where an absentee had domicile in Japan or had Japanese nationality, at the latest point of time when he/she was found to be alive. 例文帳に追加

第六条 裁判所は、不在者が生存していたと認められる最後の時点において、不在者が日本に住所を有していたとき又は日本の国籍を有していたときは、日本法により、失踪の宣告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Though neither the constitution or the election law was applied in Korea, the Koreans were given Japanese nationality and it was possible for them to join the Lower House election in the mainland. 例文帳に追加

朝鮮には憲法も選挙法も適用されていなかったが、朝鮮人も日本国籍を付与されていたため、内地における衆議院選挙に参加することは可能であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(b) "national" means:as regards Japan, a Japanese national within the meaning of the law on nationality of Japan;as regards Canada, a Canadian citizen within the meaning of the Citizenship Act;例文帳に追加

(b)「国民」とは、日本国については、日本国の国籍に関する法律にいう日本国民をいい、カナダについては、市民権法にいうカナダ市民をいう。 - 厚生労働省

(b) "national" means, as regards Japan, a Japanese national within the meaning of the national statute on nationality of Japan, as regards Australia, a citizen within the meaning of the law on citizenship of Australia;例文帳に追加

(b)「国民」とは、日本国については、日本国の国籍に関する法律にいう日本国民をいい、オーストラリアについては、オーストラリアの市民権に関する法制にいう市民をいう。 - 厚生労働省

(b) “nationalmeans,as regards Japan,a Japanese national within the meaning of the lawon nationality of Japan,as regards Hungary,natural persons who are considered nationals ofHungary, in accordance with the law onnationality ;例文帳に追加

(b)日本国については、日本国の国籍に関する法律にいう日本国民ハンガリーについては、国籍に関する法律によりハンガリー国民とされる自然人「法令」とは、次のものをいう 。 - 厚生労働省

(2) In cases where the national law of a party concerned shall govern, if the party has no nationality, the law of his/her habitual residence shall govern; provided, however, that this shall not apply with regard to the application of Article 25 (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 26, paragraph (1) and Article 27) and Article 32. 例文帳に追加

2 当事者の本国法によるべき場合において、当事者が国籍を有しないときは、その常居所地法による。ただし、第二十五条(第二十六条第一項及び第二十七条において準用する場合を含む。)及び第三十二条の規定の適用については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 5 The court may make a ruling for commencement of guardianship, curatorship or assistance (hereinafter collectively referred to as a "Ruling for Commencement of Guardianship, etc.") under Japanese law where a person who is to become an adult ward, person under curatorship or person under assistance has domicile or residence in Japan or has Japanese nationality. 例文帳に追加

第五条 裁判所は、成年被後見人、被保佐人又は被補助人となるべき者が日本に住所若しくは居所を有するとき又は日本の国籍を有するときは、日本法により、後見開始、保佐開始又は補助開始の審判(以下「後見開始の審判等」と総称する。)をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Any foreign natural person or legal entity not mentioned in the previous paragraph may also be granted the industrial property titles regulated by the present Law, provided that the State of which he is a citizen allows natural persons or legal entities of Spanish nationality to be granted equivalent titles.例文帳に追加

(2) 前項に述べる以外の外国の自然人若しくは法人も,本法に定める産業財産の権原を付与される。ただし,当該自然人若しくは法人が属する国家が同様の権原をスペイン国籍を有する自然人又は法人に付与することを認めることを条件とする。 - 特許庁

(2) The registration of trademarks or trade names may also be obtained, in accordance with the provisions of this Law, by foreign natural or legal persons not covered by the previous paragraph, provided that the legislation of the State of which they are nationals allows natural or legal persons of Spanish nationality to register such signs.例文帳に追加

(2) 商標又は商号の登録は,本法の規定に従い,前項の対象ではない外国自然人又は法人によっても得ることができる。ただし,それらの者が国民である国家の法律がスペイン国籍の自然人又は法人に当該標識の登録を許容していることを条件とする。 - 特許庁

(2) Even in the case where the preceding paragraph does not apply, if an absentee's property is situated in Japan, or if an absentee's legal relationship should be governed by Japanese law or is connected with Japan in light of the nature of the legal relationship, the domicile or nationality of the party and any other circumstances concerned, the court may, by applying Japanese law, make an adjudication of the absentee's disappearance only with regard to said property or said legal relationship, respectively. 例文帳に追加

2 前項に規定する場合に該当しないときであっても、裁判所は、不在者の財産が日本に在るときはその財産についてのみ、不在者に関する法律関係が日本法によるべきときその他法律関係の性質、当事者の住所又は国籍その他の事情に照らして日本に関係があるときはその法律関係についてのみ、日本法により、失踪の宣告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

the termnational”, in relation to a Contracting State, means: (i) any individual possessing the nationality or citizenship of that Contracting State; and (ii) any juridical or legal person created or organised under the law of that Contracting State and any organisation without juridicalor legal personality treated for the purposes of that Contracting States tax as a juridical or legal person created or organised under the law of that Contracting State; 例文帳に追加

一方の締約国についての「国民」とは、次の者をいう。(i)当該一方の締約国の国籍又は市民権を有するすべての個人 (ii)当該一方の締約国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが当該一方の締約国の租税に関し当該一方の締約国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体 - 財務省

However, when it comes to those who do not fall under the provisions of the Family Registration Law according to the Public Offices Election Act, they are those who fall under the provisions of the item concerning family register of people in the main island (Taiwan Sotoku-fu [Governor-General] Rei Ordinance No.8 of January 20, 1933) or of Korea family register (Chosen Sotoku-fu Rei Ordinance No.154 of December 18, 1922), that is, they are Taiwanese or Korean persons who had Japanese nationality when Public Offices Election Act was enforced. 例文帳に追加

しかし、同法にいう戸籍法の適用を受けない者とは、本島人ノ戸籍ニ関スル件(昭和8年1月20日台湾総督府令第8号)又は朝鮮戸籍令(大正11年12月18日朝鮮総督府令第154号)の適用を受ける者、要するに公職選挙法施行当時に日本国籍を有していた台湾人や朝鮮人のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1. For the purposes of this Convention, unless the context otherwise requires: a) the termJapan”, when used in a geographical sense, means all the territory of Japan, including its territorial sea, in which the laws relating to Japanese tax are in force, and all the area beyond its territorial sea, including the seabed and subsoil thereof, over which Japan has sovereign rights in accordance with international law and in which the laws relating to Japanese tax are in force; b) the termthe Netherlandsmeans the part of the Kingdom of the Netherlands that is situated in Europe, including its territorial sea and any area beyond the territorial sea within which the Netherlands, in accordance with international law, exercises jurisdiction or sovereign rights; c) the terms “a Contracting State” and “the other Contracting Statemean Japan or the Netherlands, as the context requires; d) the termtaxmeans Japanese tax or Netherlands tax, as the context requires; e) the termpersonincludes an individual, a company and any other body of persons; f) the termcompanymeans any body corporate or any entity that is treated as a body corporate for tax purposes; g) the termenterpriseapplies to the carrying on of any business; h) the termsenterprise of a Contracting State” and “enterprise of the other Contracting Statemean respectively an enterprise carried on by a resident of a Contracting State and an enterprise carried on by a resident of the other Contracting State; i) the terminternational trafficmeans any transport by a ship or aircraft operated by an enterprise of a Contracting State, except when the ship or aircraft is operated solely between places in the other Contracting State; j) the termcompetent authoritymeans: (i) in the case of Japan, the Minister of Finance or his authorised representative; and (ii) in the case of the Netherlands, the Minister of Finance or his authorised representative; k) the termnationalmeans: (i) in the case of Japan, any individual possessing the nationality of Japan, any juridical person created or organised under the laws of Japan and any organisation without juridical personality treated for the purposes of Japanese tax as a juridical person created or organised under the laws of Japan; and (ii) in the case of the Netherlands, any individual possessing the nationality of the Netherlands and any legal person, partnership or association deriving its status as such from the laws in force in the Netherlands; l) the termbusinessincludes the performance of professional services and of other activities of an independent character; and m) the termpension fundmeans any person that: (i) is established and regulated as such under the laws of a Contracting State; (ii) is operated principally to administer or provide old age, disability or survivor’s pensions, retirement benefits or other similar remuneration or to earn income for the benefit of other pension funds; and (iii) is exempt from tax in that Contracting State with respect to income derived from the activities described in clause (ii). 例文帳に追加

1この条約の適用上、文脈により別に解釈すべき場合を除くほか、(a)「日本国」とは、地理的意味で用いる場合には、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての領域(領海を含む。)及びその領域の外側に位置する区域であって、日本国が国際法に基づき主権的権利を有し、かつ、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての区域(海底及びその下を含む。)をいう。(b)「オランダ」とは、オランダ王国のうちヨーロッパに位置する部分(領海及びその領海の外側に位置する区域であって、オランダが国際法に基づき管轄権又は主権的権利を行使する区域を含む。)をいう。(c)「一方の締約国」及び「他方の締約国」とは、文脈により、日本国又はオランダをいう。(d)「租税」とは、文脈により、日本国の租税又はオランダの租税をいう。(e)「者」には、個人、法人及び法人以外の団体を含む。(f)「法人」とは、法人格を有する団体又は租税に関し法人格を有する団体として取り扱われる団体をいう。(g)「企業」は、あらゆる事業の遂行について用いる。(h)「一方の締約国の企業」及び「他方の締約国の企業」とは、それぞれ一方の締約国の居住者が営む企業及び他方の締約国の居住者が営む企業をいう。「国際運輸」とは、一方の締約国の企業が運用する船舶又は航空機による運送(他方の締約国内の地点の間においてのみ運用される船舶又は航空機による運送を除く。)をいう。(j)「権限のある当局」とは、次の者をいう。(i)日本国については、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(ii)オランダについては、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(k)「国民」とは、次の者をいう。(i)日本国については、日本国の国籍を有するすべての個人、日本国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが日本国の租税に関し日本国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体(ii)オランダについては、オランダの国籍を有するすべての個人及びオランダにおいて施行されている法令によってその地位を与えられたすべての法人、組合又は団体(l)「事業」には、自由職業その他の独立の性格を有する活動を含む。(m)「年金基金」とは、次の(i)から(iii)までに掲げる要件を満たす者をいう。(i)一方の締約国の法令に基づいて設立され、かつ、規制されること。(ii)主として、老齢年金、障害年金若しくは遺族年金、退職手当その他これらに類する報酬を管理し、若しくは給付すること又は他の年金基金の利益のために所得を取得することを目的として運営されること。(iii) (ii)に規定する活動に関して取得する所得につき当該一方の締約国において租税を免除されること。 - 財務省

例文

1. For the purposes of this Agreement, unless the context otherwise requires: (a) the termHong Kong Special Administrative Region”, when used in a geographical sense, means the land and sea comprised within the boundary of the Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China, including Hong Kong Island, Kowloon, the New Territories and the waters of Hong Kong, and any other place where the tax laws of the Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China apply; (b) the termJapan”, when used in a geographical sense, means all the territory of Japan, including its territorial sea, in which the laws relating to Japanese tax are in force, and all the area beyond its territorial sea, including the seabed and subsoil thereof, over which Japan has sovereign rights in accordance with international law and in which the laws relating to Japanese tax are in force; (c) the terms “a Contracting Party” and “the other Contracting Partymean Japan or the Hong Kong Special Administrative Region, as the context requires; (d) the termtaxmeans Japanese tax or Hong Kong Special Administrative Region tax, as the context requires; (e) the termpersonincludes an individual, a company and any other body of persons; (f) the termcompanymeans any body corporate or any entity that is treated as a body corporate for tax purposes; (g) the termenterpriseapplies to the carrying on of any business; (h) the termsenterprise of a Contracting Party” and “enterprise of the other Contracting Partymean respectively an enterprise carried on by a resident of a Contracting Party and an enterprise carried on by a resident of the other Contracting Party; (i) the terminternational trafficmeans any transport by a ship or aircraft operated by an enterprise of a Contracting Party, except when the ship or aircraft is operated solely between places in the other Contracting Party; (j) the termnationalmeans, in the case of Japan, any individual possessing the nationality of Japan, any juridical person created or organised under the laws of Japan and any organisation without juridical personality treated for the purposes of Japanese tax as a juridical person created or organised under the laws of Japan; (k) the termcompetent authoritymeans: (i) in the case of the Hong Kong Special Administrative Region, the Commissioner of Inland Revenue or his authorised representative; and (ii) in the case of Japan, the Minister of Finance or his authorised representative; and (l) the termbusinessincludes the performance of professional services and of other activities of an independent character. 例文帳に追加

1この協定の適用上、文脈により別に解釈すべき場合を除くほか、(a)「香港特別行政区」とは、地理的意味で用いる場合には、中華人民共和国香港特別行政区の境界の内側を構成する陸地及び水域(香港島、九龍、新界及び香港の水域を含む。)並びに中華人民共和国香港特別行政区の租税に関する法令が適用される他の地域をいう。(b)「日本国」とは、地理的意味で用いる場合には、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての領域(領海を含む。)及びその領域の外側に位置する区域であって、日本国が国際法に基づき主権権利を有し、かつ、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての区域(海底及びその下を含む。)をいう。(c)「一方の締約者」及び「他方の締約者」とは、文脈により、日本国又は香港特別行政区をいう。(d)「租税」とは、文脈により、日本国の租税又は香港特別行政区の租税をいう。(e)「者」には、個人、法人及び法人以外の団体を含む。(f)「法人」とは、法人格を有する団体又は租税に関し法人格を有する団体として取り扱われる団体をいう。(g)「企業」は、あらゆる事業の遂行について用いる。(h)「一方の締約者の企業」及び「他方の締約者の企業」とは、それぞれ一方の締約者の居住者が営む企業及び他方の締約者の居住者が営む企業をいう。(i)「国際運輸」とは、一方の締約者の企業が運用する船舶又は航空機による運送(他方の締約者内の地点の間においてのみ運用される船舶又は航空機による運送を除く。)をいう。(j)「国民」とは、日本国については、日本国の国籍を有するすべての個人、日本国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが日本国の租税に関し日本国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体をいう。(k)「権限のある当局」とは、次の者をいう。(i)香港特別行政区については、税務局長又は権限を与えられたその代理者(ii)日本国については、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(l)「事業」には、自由職業その他の独立の性格を有する活動を含む。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS