1016万例文収録!

「not relevant」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > not relevantに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

not relevantの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1233



例文

The opinion of O.B.I. is granted within one month from the date the relevant petition is filed and is not binding for the competent court. 例文帳に追加

O.B.I.の意見は,当該申立の提出日から1月以内に与えられ,また,所管裁判所を拘束しない。 - 特許庁

In still other cases none of the factors may be relevant, and the decision may be based on additional factors that are not mentioned in subsection (2). 例文帳に追加

更に他の場合は,如何なる要因も関係せず,決定は,(2)に述べられない追加要因に基づくこともある。 - 特許庁

whether the relevant invention is included in or excluded from the category of inventions which are not patentable; 例文帳に追加

当該発明が特許を受けることができない発明のカテゴリ-に含まれるか,又は含まれないかということ - 特許庁

the earlier relevant application or applications do not contain every missing part filed under section 23(6) or (7), as the case may be; or例文帳に追加

先の関係出願に,第23条(6)若しくは(7)に基づき提出された欠落部分のすべてが含まれていない場合,又は - 特許庁

例文

Paragraph (2)(b) does not apply in respect of an earlier relevant application where that application or a copy of the application is kept at the Office.例文帳に追加

(2)(b)は,先の関係出願又はその写しが庁に保管されている場合は,当該出願に関して適用されない。 - 特許庁


例文

Other relevant evidences such as copy of identification card, enterprise register documents (in case of organization), authorization documents (in case that the person to file the request is not the owner of the copyrights or rights relating to copyrights.)例文帳に追加

IDカードのコピー、事業体の登録簿(組織の場合)、委任状(申請者が著作権者又は著作隣接権者でない場合) - 特許庁

If a designer has relinquished the right to be mentioned or has asked not to be mentioned, the applicant shall submit a relevant statement.例文帳に追加

意匠創作者がその名称を言及される権利を放棄し又は言及されないよう求めた場合は, 出願人は, 関連する陳述書を提示する。 - 特許庁

(4) Where relevant proceedings in relation to a patent are pending, the Commissioner must not re-examine the complete specification relating to the patent under subsection (2). 例文帳に追加

(4) 特許について,関連訴訟が係属しているときは,局長は,その特許の完全明細書について,(2)に基づく再審査をしてはならない。 - 特許庁

(3) The Commissioner must not revoke a patent under this section while relevant proceedings in relation to that patent are pending. 例文帳に追加

(3) 局長は,特許に関連する訴訟が係属している場合は,本条に基づいてその特許を取り消してはならない。 - 特許庁

例文

(4) The Commissioner must not revoke a patent under this section while relevant proceedings in relation to that patent are pending. 例文帳に追加

(4) 局長は,ある特許について関連訴訟が係属している間は,本条に基づき,その特許を取り消してはならない。 - 特許庁

例文

(2) If relevant proceedings in relation to an innovation patent are pending, the Commissioner must not re-examine the complete specification relating to the patent. 例文帳に追加

(2) 革新特許について,関連訴訟が係属している場合は,局長は,その特許に係わる完全明細書を再審査してはならない。 - 特許庁

(2) An amendment of a complete specification is not allowable after the relevant time if, as a result of the amendment: 例文帳に追加

(2) 関連する時より後では,完全明細書の補正は,その補正の結果,次の事情が生じる場合は,許可を受けることができない。 - 特許庁

A complete specification relating to a patent must not be amended, except under section 105, while relevant proceedings in relation to the patent are pending. 例文帳に追加

特許に係わる完全明細書は,第105条に基づく場合を除き,その特許に関連する訴訟が係属している間は,補正してはならない。 - 特許庁

(a) the relevant direction of the Director is no longer in force; and (b) there is no other reason not to do so. 例文帳に追加

(a) 部門長による関連する指示が,もはや効力を有していないこと,及び (b) 回復させてはならないという他の理由がないこと - 特許庁

Relevant international application, in Chapter 15, means an international application in relation to which the Patent Office is the receiving Office (even if Australia is not specified in the application as a designated State under Article 4(1)(ii) of the PCT). 例文帳に追加

第15章における「関連国際出願」は,特許局が受理官庁である国際出願を意味する。 - 特許庁

The patent shall be forfeited when, on the date of the request for forfeiture or ex officio institution of the relevant proceedings, exploitation has not yet begun. 例文帳に追加

剥奪請求日又は職権による剥奪手続開始日に特許の実施が開始されていなかった場合は,特許は剥奪される。 - 特許庁

If elements which should be disconnected are translated as being connected, the relevant description in the translation usually does not make sense in terms of technology. 例文帳に追加

本来、切り離されるべきところが、接続されるように記載されていれば、通常、技術的に見て文章の意味が通じなくなる。 - 特許庁

In this context, cases “where it becomes obvious does not contribute to the prior art of the relevant inventions” are the cases that fall under any of the followingto ③: 例文帳に追加

ここで、「発明の先行技術に対する貢献をもたらすものでないことが明らかとなった場合」とは、次の①~③のいずれかに該当する場合である。 - 特許庁

(c) any relevant submission that is made to the Commission in writing about the initial assessment whether or not the submission is made in relation to a conference; and例文帳に追加

(c) 会議に関連して提出されたか否かを問わず、最初の評価について、ACCCに対し書面をもって提出された関連する意見、及び - 特許庁

(ii) if the period for doing the relevant act has ended -- the reason why the application was not made before the period ended.例文帳に追加

(ii) 関連する行為を実行するための期間が既に終了しているとき-申請が期間終了前に行われなかった理由 - 特許庁

Since the lid body for protection in a conventional system is not required, a relevant fingerprint detector 100 can be made into thin film and can be miniaturized.例文帳に追加

従来方式のような保護用の蓋体が不要となることから、当該指紋検出装置100を薄膜化及び小型化することができる。 - 特許庁

When the relevant transmission source information is not registered in the incoming denial DB 9, an incoming permission response is redirected to the Internet FAX terminal 2.例文帳に追加

着信拒否DB9に該当送信元情報が登録されていない場合は、インターネットファックス端末2に着信許可応答を返信する。 - 特許庁

When information relevant to the corresponding implementation component does not exist, a component having an approximate function and a physical property is used instead.例文帳に追加

このとき、対応する実装部品に関する情報が存在しないときには、近似する機能、物性を有する部品を代わりに使う。 - 特許庁

Despite the fact that the model is decomposed into sub-parts, the relevant size of the model that is used for the search at the highest pyramid level is not reduced.例文帳に追加

モデルが下位区分に分解されるにも関わらず、最高ピラミッドレベルでの検索に使用され、モデルの要部の大きさは縮小しない。 - 特許庁

To acquire a topic word which places importance on whether or not the topic word is relevant to specific information represented by at least one of date and place.例文帳に追加

日時及び場所の少なくとも一方で表される特定情報に関連するか否かを重要視した話題語を獲得する。 - 特許庁

To recognize the continuation of relevant pattern fluctuation even when display is performed so that a fluctuation state can not be known temporarily.例文帳に追加

変動状態が一時的に分からなくなるような表示を行なったとしても、当該図柄変動が継続していることを認識できるようにする。 - 特許庁

This method for improving weed-proofing effect of relevant microorganisms comprises keeping paddy surface water at the depth of filling reservoir of 5-15 cm for 5 days or longer but not longer than one month.例文帳に追加

田面水を5cm〜15cmの湛水深に5日以上1ヶ月まで保つことにより、微生物の雑草防除効果を向上させる。 - 特許庁

When the relevant data do not exist, the read access request is entered into the FIFO memory 131.例文帳に追加

一方、該当データが存在しない場合は、FIFOメモリ131にリードアクセス要求をエントリーする。 - 特許庁

To create a picture seal containing not only an operator picture but also personal attribute information or the like relating to the relevant operator.例文帳に追加

操作者画像のみならず当該操作者に関連する個人属性情報等も含んだ画像シールを作成する。 - 特許庁

When a prescribed key is inputted in such a state (S2), it is discriminated whether the relevant key is a character key or not (S3).例文帳に追加

かかる状態から、所定のキーが入力されると(S2)、当該キーが文字キーであるかが判別される(S3)。 - 特許庁

Then, creation processing of summary information reflected with a result of the relevant determination is performed (e.g., if absent, summary information is not created, and the like).例文帳に追加

そして、当該判定結果を反映した要約情報の作成処理を行う(例えば、存在しない場合には、要約情報を作成しないなど)。 - 特許庁

A user data acquisition part 72 acquires the results of users' decisions on whether or not items are relevant to a predetermined mood.例文帳に追加

ユーザデータ取得部72は、ユーザが、所定のムードに該当するアイテムであるか否かを判断した結果を取得する。 - 特許庁

In response to the transmission, each terminal compares the ratio value with a value specific for the relevant terminal and judges whether the terminal is to be measured or not.例文帳に追加

これに対し、端末が、割合値と当該端末の固有値とを比較し、測定対象か否かを判定する。 - 特許庁

If it is determined that the data transmission is not successful, a frequency hopping phase is changed and the relevant data are transmitted again.例文帳に追加

そして、前記データの送信が失敗したと判定された場合には、周波数ホッピング位相を変更して当該データを再送信する。 - 特許庁

When any information corresponding to the inquiry is not stored in the data base, the presence or absence of similar (relevant) data is retrieved.例文帳に追加

データベース中に問い合わせに対する情報が蓄積されていない場合には、類似(関連)するデータの有無を検索する。 - 特許庁

The arbitral tribunal, having examined the agreement and the relevant tax law, concluded that the agreement did not include reimbursements of value-added tax.例文帳に追加

仲裁廷は、契約および税法を検討し、契約には付加価値税の還付は含まれていないと判断した。 - 経済産業省

.The relevant text and links should be placed near related information in a way that ensures consumers will not overlook them. (Time/Date when the information is updated) . 例文帳に追加

消費者が見落とさないようにするため、関連情報の近くに配置する必要がある。(情報の更新日について) - 経済産業省

Meanwhile, those who are not the workers who handle personal data include the relevant persons in the development and maintenance of information system, the persons in charge of cleaning up, and the security guards, etc. 例文帳に追加

なお、個人データを取り扱う従業者以外の者には、情報システムの開発・保守関係者、清掃担当者、警備員等が含まれる。 - 経済産業省

It is important to maintain a certain quality level, but it is necessary for relevant parties to keep in mind not to go overboard in terms of quality.例文帳に追加

なお、一定の質の維持は重要なことであるが、過剰にならないよう関係者は留意する必要がある。 - 厚生労働省

these categories have been specified in the relevant items, and cesium exceeding the specified concentration has been designated as a radioactive substance that should not be contained in milk and milk products.例文帳に追加

(1)乳等省令第2条第1項に規定する乳(以下「乳」という。)及び同条第40項に規定する乳飲料(以下「乳飲料」という。)の濃度は、50Bq/kg。 - 厚生労働省

(4)Besides the above, when measures are taken to ensure that foods exceeding the maximum limits for radioactive cesium are not distributed, the relevant restrictions may be cancelled.例文帳に追加

(4) 上記のほか、基準値を超える食品が出荷されないことが確保されている場合にあっては解除できることとする。 - 厚生労働省

(4) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may cancel approval granted under the proviso to paragraph (1) for the relevant type of specified emergency equipment if it is deemed that safety or uniformity are not being maintained or that the relevant prescribed emergency equipment is not being used. 例文帳に追加

4 国土交通大臣は、第一項ただし書の承認を受けた型式の特定救急用具の安全性若しくは均一性が確保されていないと認められるとき又は当該特定救急用具が用いられていないと認められるときは、当該承認を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When prior art documents which could deny novelty etc. of claimed devices are not discovered, other documents showing general state of the art of relevant technical fields pertain to the claimed device should be presented with the evaluation that specifically relevant prior art was not discovered (Evaluation 6). 例文帳に追加

請求項に係る考案の新規性等を否定する先行技術文献等を発見できなかった場合は、当該考案の属する技術分野における一般的技術水準を示す文献を、新規性等を否定する先行技術文献等を発見できない旨の評価(評価6)とともに記載する。 - 特許庁

To judge whether or not the owner (user) of an information processor carries the relevant information processor with him/her (or exists near the relevant information processor) and to perform suitable processing operation on the basis of the state of carrying/not carrying the information processor with that owner (user).例文帳に追加

情報処理装置の所有者(使用者)が当該情報処理装置を携帯している(あるいは当該情報処理装置の近くに存在している)か否かを判断し、その所有者(使用者)による携帯/不携帯の状態に基づいて適切な処理動作をおこなうこと。 - 特許庁

If notification of agreement to the element which is not subject to protection is not given or a relevant explanation is not provided by the due date, the applicant shall be deemed to have agreed to the element which is not subject to protection. 例文帳に追加

期日までに保護の対象とならない構成部分への同意の通知が出されなかった場合又は関連する説明が提出されなかった場合は,出願人は,保護の対象とならない構成部分に同意したものとみなされる。 - 特許庁

(c) cases where the Securities which are to be the subject of purchase and sale or any other transactions upon the exercise of the Options indicated on the relevant Securities are Securities other than the Securities set forth in Article 1-5-2, paragraph (2), items (i) and (ii) of the Cabinet Order, and where the relevant Securities and other Securities of the same class as the relevant Securities do not fall under any of the Securities set forth in the items of Article 24, paragraph (1) of the Act; or 例文帳に追加

ハ 当該有価証券に表示されるオプションの行使により売買その他の取引の対象となる有価証券が令第一条の五の二第二項第一号及び第二号に掲げる有価証券以外の有価証券であって、当該有価証券及び当該有価証券と同一種類の他の有価証券が法第二十四条第一項各号に掲げる有価証券のいずれにも該当しない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) cases where the rights indicated on the relevant Securities are Securities other than the Securities set forth in Article 1-5-2, paragraph (2), items (i) and (ii) of the Cabinet Order, and where the relevant Securities and other Securities of the same class as the relevant Securities do not fall under any of the Securities set forth in the items of Article 24, paragraph (1) of the Act; or 例文帳に追加

ハ 当該有価証券に表示される権利が令第一条の五の二第二項第一号及び第二号に掲げる有価証券以外の有価証券であって、当該有価証券及び当該有価証券と同一種類の他の有価証券が法第二十四条第一項各号に掲げる有価証券のいずれにも該当しない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) cases where the Securities to be acquired upon the relevant redemption are Securities other than the Securities set forth in Article 1-5-2, paragraph (2), items (i) and (ii) of the Cabinet Order, and where the relevant Securities and other Securities of the same class as the relevant Securities do not fall under any of the Securities set forth in the items of Article 24, paragraph (1) of the Act; and 例文帳に追加

ハ 当該償還により取得する有価証券が令第一条の五の二第二項第一号及び第二号に掲げる有価証券以外の有価証券であって、当該有価証券及び当該有価証券と同一種類の他の有価証券が法第二十四条第一項各号に掲げる有価証券のいずれにも該当しない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) cases where the Securities which are to be the subject of purchase and sale or any other transaction upon the exercise of the Options indicated on the relevant Securities are Securities other than the Securities set forth in Article 1-8-2, items (i) and (ii) of the Cabinet Order, and where the relevant Securities and other Securities of the same class as the relevant Securities do not fall under any of the Securities set forth in the items of Article 24, paragraph (1) of the Act; 例文帳に追加

ハ 当該有価証券に表示されるオプションの行使により売買その他の取引の対象となる有価証券が令第一条の八の二第一号及び第二号に掲げる有価証券以外の有価証券であって、当該有価証券及び当該有価証券と同一種類の他の有価証券が法第二十四条第一項各号に掲げる有価証券のいずれにも該当しない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(c) cases where the rights indicated on the relevant Securities are Securities other than the Securities set forth in Article 1-8-2, items (i) and (ii) of the Cabinet Order, and where the relevant Securities and other Securities of the same class as the relevant Securities do not fall under any of the Securities set forth in the items of Article 24, paragraph (1) of the Act; 例文帳に追加

ハ 当該有価証券に表示される権利が令第一条の八の二第一号及び第二号に掲げる有価証券以外の有価証券であって、当該有価証券及び当該有価証券と同一種類の他の有価証券が法第二十四条第一項各号に掲げる有価証券のいずれにも該当しない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS