1016万例文収録!

「plain-concrete」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > plain-concreteの意味・解説 > plain-concreteに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

plain-concreteの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 32



例文

CONCRETE COMPOSITION FOR PLAIN CONCRETE STRUCTURE IN PORT例文帳に追加

港湾無筋コンクリート構造物用のコンクリート組成物 - 特許庁

PLAIN CONCRETE, CRACK RESTRAINING METHOD, AND CONSTRUCTION METHOD例文帳に追加

無筋コンクリート、ひび割れ抑制方法、及び構築方法 - 特許庁

METHOD FOR FORMING OPENING IN PLAIN CONCRETE BODY例文帳に追加

無筋コンクリート体に開口を形成する方法 - 特許庁

PLAIN CONCRETE WALL SURFACE STRUCTURE WITH SURFACE UNDULATION, AND METHOD FOR CONSTRUCTING THE SAME例文帳に追加

表面起伏を有する無筋コンクリート壁面構造とその構築方法 - 特許庁

例文

This aseismic reinforcing method is used for reinforcing a bridge pier 1 made as a plain concrete structure.例文帳に追加

この耐震補強方法は、無筋コンクリート製の橋脚1を補強する耐震補強方法である。 - 特許庁


例文

To provide an aseismic reinforcing method capable of adequately reinforcing a columnar plain concrete structure.例文帳に追加

柱状の無筋コンクリート構造物を適切に補強する耐震補強方法を提供する。 - 特許庁

The first column 14A is composed of plain concrete and the second column 14B is composed of weak alkali concrete.例文帳に追加

第一柱部14Aは、普通コンクリートで構成され、第二柱部14Bは、弱アルカリコンクリートで構成されている。 - 特許庁

Fiber-mixed mortar wherein short fibers and a synthetic resin emulsion are mixed into mortar is applied to the surface of a skeleton of the reinforced concrete construction, the plain concrete construction or the concrete block construction by a plasterer or by spraying so as to increase the strength of the skeleton of the reinforced concrete construction, the plain concrete construction or the concrete block construction.例文帳に追加

本発明では、モルタルに短繊維と合成樹脂エマルジョンを混入した繊維混入モルタルを鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体面に左官塗りまたは吹き付けることで、鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の躯体の耐力が向上することを見出し、上記課題を解決した。 - 特許庁

This dry cement concrete includes calcium aluminates having plain specific surface4500 cm2/g.例文帳に追加

ブレーン比表面積が4500cm^2/g以下のカルシウムアルミネート類を含有するドライセメントコンクリート。 - 特許庁

例文

COMPUTER SIMULATION METHOD ANALYZING DYNAMIC MECHANICAL BEHAVIOR OF PLAIN CONCRETE AND RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM THEREOF例文帳に追加

無筋コンクリートの動的な力学的挙動を解析するコンピュータシュミレーション方法及びそのプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

例文

The vertical heights of the plain concrete parts are arranged to so as avoid overlaps between the adjacent main reinforcements 5.例文帳に追加

さらに、当該無筋部分の鉛直方向の高さが、隣接する柱主筋5間で重複しないように配慮されている。 - 特許庁

When an amount of kneading water is reduced a little and a water/cement ratio upon mixing is low (15-30%), the fly ash has the same early strength as a plain concrete.例文帳に追加

練混ぜ水を少なめにして、水セメント比の低い配合とすれば(15〜30%)普通コンクリートと同等の早期強度が得られる。 - 特許庁

Then, the branch tunnel is constructed by cutting it by the shield machine 3 using the plain concrete part 7 as a starting shaft.例文帳に追加

次いで、無筋コンクリート部7を発進口としてシールド機3で切削し分岐トンネルを施工する。 - 特許庁

To reinforce a continuous footing, which is connected in a T-shape or cross shape and mainly composed of plain concrete, against differential settlement and an earthquake.例文帳に追加

T字状や十字状に取り合う主として無筋コンクリートからなる布基礎を不同沈下や地震に対して補強する。 - 特許庁

In the creature adhesion preventing method for preventing sea water (or plain water) creaturies from adhering to the surface of the member making contact with sea water (plain water), an immersible mortar or concrete material having plant fibers mixed therein is used as a material forming the member, and plain water (sea water) is flowed from inside the material to the surface of the material, facing the sea water (plain water).例文帳に追加

海水(淡水)に触れる部材の表面に海水系(淡水系)の生物が付着するのを防止する方法において、その部材を構成する材料として、植物繊維を配合した浸水性モルタルまたはコンクリート材料を使用し、この材料の海水(淡水)に面する側の表面に、この材料の内部から淡水(海水)を流出させることを特徴とする生物付着防止法である。 - 特許庁

Then, steel members such as reinforcements for bearing the tensile force can be eliminated, allowing the cured body 14 to be formed of a weak alkali concrete weaker in alkalinity and inferior in rust preventive efficiency as compared with plain concrete.例文帳に追加

従って、引張り力を負担するための鉄筋等の鋼材を省略することができ、普通コンクリートと比較してアルカリ性が弱く、防錆効果に劣る弱アルカリコンクリートで硬化体14を形成することができる。 - 特許庁

The artificial fish bank blocks to be sunk into the sea bottom thereby constructing artificial fish banks are constituted with the plain concrete body 2 for forming the peripheral frame to receive the shell-porous concrete molded body 1 formed in the inside space of the peripheral frame.例文帳に追加

海底に沈めて魚礁を構成する人工魚礁ブロックを、外周を形成する普通コンクリート体2と、この普通コンクリート体2外周部内に設けられた貝殻ポーラスコンクリート成形体1とで構成する。 - 特許庁

To provide an excavating bit capable of surely and continuously excavating rock layers ranging from soft layer to moderately hard layer and the buried materials formed of reinforced concrete and steel materials or steel materials and plain concrete.例文帳に追加

軟質層から中硬岩層の掘削と、鉄筋コンクリートや鋼材、あるいは鋼材および無筋コンクリート等から形成された埋設物の掘削とを確実に連続して行うことが可能な掘削ビットを提供する。 - 特許庁

The concrete for planting includes: a lower layer generally including plain concrete or mortar and having a plurality of through-holes in the thickness direction; and a vegetation layer formed on the lower layer and having porous concrete including zeolite as an aggregate or an admixture.例文帳に追加

普通コンクリート又はモルタルを含み、厚さ方向に複数の貫通孔を有する下層と、下層上に形成され、骨材又は混和材としてゼオライトを含むポーラスコンクリートを有する植生層と、を備える、植栽コンクリートとする。 - 特許庁

Since use of the coarse aggregate and the limestone crushed sand as aggregates secures ease of cutting in the same level as conventional porous concrete using coarse aggregate single material as aggregates, and imparts a reinforcing bar adhering strength in the same level as plain concrete, the concrete structure can be used for architectural structure applications.例文帳に追加

骨材として粗骨材と石灰石砕砂を用いたことで、骨材として粗骨材単体を用いた従来のポーラスコンクリートと同等の斫りやすさを確保しつつ、普通コンクリートと同等の鉄筋付着強度が付与されるため、建築構造用途として用いることが可能となる。 - 特許庁

To provide a concrete composition for a plain concrete structure in port in which bleeding is hard to occur without depending on temperature upon concrete structure production, and which has satisfactory workability as well in spite of the use of a large quantity of copper slag as a fine aggregate for increasing specific gravity.例文帳に追加

比重を大きくするために細骨材として大量の銅スラグを使用するにも拘わらず、コンクリート構造物製作時の温度に関係なくブリーディングが起こり難く、またワーカービリティーの良い港湾無筋コンクリート構造物用のコンクリート組成物を提供する。 - 特許庁

To provide a reinforcing structure capable of easily and effectively reinforcing a foundation which is made of plain concrete and includes joint parts of substantially L-letter, T-letter and cross shapes in cross section.例文帳に追加

横断面形状が略L字型、略T字型及び略十字型の取り合い部分を含む、無筋コンクリートからなる基礎を簡便かつ有効に補強可能な補強構造を提供する。 - 特許庁

To form a plain fiber-reinforced concrete layer at the start or arrival position of a shield machine, for which a vertical shaft can be constructed by the same procedure as that of an ordinary diaphragm wall.例文帳に追加

通常の地下連続壁と同等の手順で立坑を構築でき、しかもシールドマシンの発進または到達部位に無筋の繊維強化コンクリート層を形成する。 - 特許庁

An inner bottom plate 35 due to plain concrete is laid on the upper surface of the bottom plate 14 to house the raw water inflow pipe 17 and the sludge discharge pipe 18 in the inner bottom plate 35.例文帳に追加

底盤14の上面に無筋コンクリートによる内底盤35を布設し、原水流入管17と汚泥排出管18を内底盤35の中に収納させる。 - 特許庁

The lower ends of the main reinforcements 5 penetrating the beam-column joint of the upper floor and the upper ends of the main reinforcements 5 penetrating the beam-column joint of the lower floor are not joined together, wherefore plain concrete parts are included.例文帳に追加

上階の柱梁の仕口部を貫通する柱主筋5の下端と、下階の柱梁の仕口部を貫通する柱主筋5の上端とは接合されておらず、無筋部分を有している。 - 特許庁

To provide a reinforcing construction method which can make a coating thickness smaller because a reinforcing bar is not necessary, and can bring about an improvement in terms of working labor in a factory and on a job site because application to a complicated shapes is possible, in the reinforcement of a reinforced concrete construction, a plain concrete construction or a concrete block construction.例文帳に追加

本発明は、鉄筋または無筋コンクリート造またはコンクリートブロック造の補強において、補強用鉄筋が不要なことから塗り厚さを薄くすることができ、更に複雑な形状にも対応できることから工場及び現場での加工手間の改善を図ることができる補強工法の提供を課題とする。 - 特許庁

It is necessary to include those trades within the scope of mandatory CCP clearing for which the transaction value in Japan is significant and that the reduction of settlement risk through centralized clearing would be deemed necessary for the stability of Japan’s market (to be concrete, the “plain vanillainterest rate swaps at present). 例文帳に追加

我が国における取引規模が多額で、清算集中による決済リスクの減少が我が国市場の安定に必要と考えられる一定の取引(現状においては、具体的には、金利スワップ取引のプレーン・バニラ型)については、清算集中の対象とすることが必要と考えられる。 - 金融庁

Then, the steel products 10, etc., are pulled out from the circumferential sheath tubes 9a, etc., static crush agent is filled with the circumferential and the axial sheath tubes 9a, etc., and 9b, etc., and crack is introduced in the plain concrete part 7 by the swelling pressure of the static crush agent.例文帳に追加

そして、円周方向のシース管9a,…から鋼材10,…を抜き取り、円周方向および軸方向のシース管9a,…、9b,…に静的破砕剤を充填し、その静的破砕剤の膨張圧により無筋コンクリート部7にクラックを導入する。 - 特許庁

A segment installed in a cut portion of a shield tunnel comprises: a member 31 in a segment dedicated to the cut portion, which is formed of plain concrete; and a plate-like member 32 made of a resin, which is bonded to an inner peripheral face 14 and an outer peripheral face 15 of the member 31 in the segment dedicated to the cut portion respectively.例文帳に追加

シールドトンネルの切削部位に設置されるセグメントを、無筋コンクリートよりなる切削部位専用セグメント内部材31と、この切削部位専用セグメント内部材31の内周面14及び外周面15にそれぞれ接合される樹脂製板状部材32とで構成する。 - 特許庁

To provide a method for making a shield machine pass to an underground structure, which can withstand earth and water pressure to the underground structure even when a segment made of an inexpensive plain concrete is used and easily make the shield machine pass to the underground structure without welding or removing the underground structure.例文帳に追加

安価な無筋コンクリートを使用したセグメントを用いても、地下構造体への土水圧に耐えることができ、地下構造体の溶断や撤去を行うことなく容易に地下構造体へシールド機を通過させることができる、地下構造体へのシールド機通過方法を提供する。 - 特許庁

A plurality of sheath tubes 9a, etc., and 9b, etc., are provided along the circumferential and axial directions of a main tunnel 1 in its inside, and a branch segment part 2 provided with a plain concrete part 7 with prestressed steel products 10, etc., inserted in the circumferential sheath tubes 9a, etc., respectively is assembled as a part of the main tunnel 1.例文帳に追加

内部に本線トンネル1の円周方向および軸方向に沿って複数のシース管9a,…、9b,…が設けられて、円周方向のシース管9a,…にそれぞれ鋼材10,…がプレストレスを導入して挿入された無筋コンクリート部7を有する分岐用セグメント部2を、本線トンネル1の一部として組み立てる。 - 特許庁

例文

A reinforcement method of a continuous footing of a wooden building comprises a bonding step of bonding a photo-curable prepreg sheet containing a glass fiber sheet and a photo-curable resin composition impregnated in the glass fiber sheet to a single surface or both surfaces of the continuous footing made of plain concrete, and a curing step of allowing the photo-curable prepreg sheet to be photo-cured after the bonding.例文帳に追加

木造建築物の布基礎の補強方法であって、無筋コンクリートからなる布基礎の片面又は両面に、ガラス繊維シートと該ガラス繊維シートに含浸されている光硬化性樹脂組成物とを含む光硬化型プリプレグシートを接着させる接着工程、及び該接着後の該光硬化型プリプレグシートを光硬化させる硬化工程を含む、補強方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS