1016万例文収録!

「second printing」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second printingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second printingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1521



例文

The printing method includes: the printing step of performing printing process by conveying the recording medium (P) in a conveyance direction (F); and the holding step of holding the recording medium between a first roller (136) and a second roller (135) while conveying the recording medium in the conveyance direction, by bringing near the first roller moving in the conveyance direction and the second roller conveying the recording medium.例文帳に追加

記録媒体(P)を搬送方向(F)に搬送して印刷処理を行う印刷工程と、搬送方向に移動する第1ローラー(136)と記録媒体を搬送する第2ローラー(135)とを近接させ、記録媒体を搬送方向に搬送しつつ第1ローラーと第2ローラーとの間に挟持する挟持工程と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

When printing a watermark (first and second pattern images for enabling a specified image to become visible when the two patterns are superposed), the first and second pattern images according to the kind of a print sheet specified by a printing condition are obtained from a pattern storage section 15 by a control section 11 to be output to a printing section 19.例文帳に追加

ウォーターマーク(重ね合わせたときに特定画像が可視化される第1のパターン画像及び第2のパターン画像)を印刷する際には、制御部11により、印刷条件で指定された印刷用紙の用紙種類に応じた第1のパターン画像及び第2のパターン画像がパターン記憶部15から取得され、印刷部19に出力される。 - 特許庁

A method for ink jet printing with light-curing ink includes the steps of printing a first ink dot (30) of a color, irradiating the first ink dot (30) with light, printing a second ink dot (32) with the same color so as to at least partially overlap with the first ink dot, and irradiating the second ink dot (32) with light.例文帳に追加

光硬化性インクを用いたインクジェット印刷の方法であって、 ある色の第1インクドット(30)を印刷する工程と、 第1インクドット(30)に光を照射する工程と、 同じ色の第2インクドット(32)を、第1インクドットに少なくとも部分的に重なるように印刷する工程と、 第2インクドット(32)に光を照射する工程と、を備える方法。 - 特許庁

First and second sensors 2a, 2b, and 4a are respectively disposed along the medium carrying direction of the carrying belt 11 at a first position upstream of a printing position of the printing mechanism 30, and a second position downstream of the first position and upstream of the printing position to detect the medium carried by the carrying belt 11.例文帳に追加

第1および第2のセンサ2a、2b、4aが、搬送ベルト11による媒体搬送方向に沿って、印字機構30による印字位置よりも上流側である第1の位置と、第1の位置よりも下流側であって印字位置よりも上流側である第2の位置とにそれぞれ配置されて、搬送ベルト11によって搬送される媒体を検知する。 - 特許庁

例文

The printer makes control, when recognizing existence of a bar-code printing instruction, such that at least a part of drawing dots to be used for printing is set to be second drawing dots 32 out of first drawing dots and the second drawing dots 32 each having a smaller diameter than the first dots, prepared as drawing dots to be used for printing.例文帳に追加

印刷装置は、バーコード画像の印刷指示の存在を認識した場合、印刷に使用される描画ドットの少なくとも一部を、印刷に使用される描画ドットとして用意された第1の描画ドットおよび当該第1の描画ドットより小径の第2の描画ドット32のうちの、第2の描画ドット32に設定するように制御する。 - 特許庁


例文

The method for printing to the rubber balloon 10 comprises: a process of printing the first printed part 20 at the proper position of a swollen rubber balloon 10; a process of drying the first printed part 20; a process of printing the second printed part 30 to the surface of the dried first printed part 20; and a process of drying the second printed part 30.例文帳に追加

ゴム風船10への印刷方法は、膨張させたゴム風船10の適宜位置に第1の印刷部分20を印刷する工程と、第1の印刷部分20を乾燥させる工程と、乾燥された第1の印刷部分20の表面に第2の印刷部分30を印刷する工程と、第2の印刷部分30を乾燥させる工程と、を備える。 - 特許庁

When information 400 for printing including character string information 401 for printing created for a first printer 301 is used for a second printer 302 whose print resolution is different, the character string information 401 for printing is converted by referring to a conversion information table 153 in processing by a conversion program 152, and transmitted to a second printer 302.例文帳に追加

第1プリンタ301用に作成された印字用文字列情報401を含む印字用情報400は、印字解像度の異なる第2プリンタ302に用いられる際に、変換プログラム152による処理で変換情報テーブル153が参照されて印字用文字列情報401が変換された上で第2プリンタ302に送信される。 - 特許庁

A print control device 100 for controlling a printer 200, comprises an acquisition unit for acquiring first statistical information about the printing executed in the printer 200 and second statistical information about the printing requested from the print control device 100 to the printer 200, and an advice notification unit for comparing the first statistical information with the second statistical information to notify advice about a printing method.例文帳に追加

印刷装置200を制御する印刷制御装置100であって、印刷装置200において実行された印刷に関する第1の統計情報と、自印刷制御装置100から印刷装置200に要求した印刷に関する第2の統計情報と、を取得する取得部と、第1の統計情報と、第2の統計情報と、を比較して、印刷方法についてのアドバイスを通知するアドバイス通知部と、を備える。 - 特許庁

This device comprises a printing part including a printing head 13 and a platen 11, a first supply route for supplying a first recording medium, a second supply route for supplying a second recording medium thicker than the first recording medium, a gap adjusting mechanism E for adjusting the interval between the printing head 13 and the platen 11, and a driving means F for driving the gap adjusting mechanism.例文帳に追加

印字ヘッド13とプラテン11とからなる印刷部と、第1の記録媒体を供給する第1供給経路と、第1の記録媒体よりも厚肉の第2の記録媒体を供給する第2供給経路と、印字ヘッド13とプラテン11との間の間隔を調整するギャップ調整機構Eと、ギャップ調整機構を駆動する駆動手段Fとを有する。 - 特許庁

例文

The decorative sheet is composed of the printing base material 4 to which printing is applied, the first coating layer 2 formed on the printing base material 4 using a first coating agent comprising an aqueous liquid containing an aqueous emulsion resin and/or an aqueous dispersion resin and the second coating layer 1 formed on the first coating layer 2 using a second coating agent containing an active energy beam curable resin.例文帳に追加

印刷が施された印刷基材4と、印刷基材4上に、水系エマルジョン樹脂および/または水系ディスパージョン樹脂を含有する水性液からなる第一のコート剤を用いて形成された第一のコート層2と、第一のコート層2上に、活性エネルギー線硬化型樹脂を含有する第二のコート剤を用いて形成された第二のコート層1とを具備することを特徴とする化粧シート。 - 特許庁

例文

In order to shift a sub pixel at a position of a first dot arranged on the printing medium by the first print head, a dot shift data 22 is used thereby aligning the first dot arranged on the printing medium by the first print head and a second dot arranged on the printing medium by the second print head.例文帳に追加

第1プリントヘッドにより印字媒体上に配置される第1ドットの場所においてサブピクセルのシフトを行うために、ドットシフトデータ22を使用し、第1プリントヘッドにより印字媒体上に配置される第1ドットと、第2プリントヘッドにより印字媒体上に配置される第2ドットとを整列させる。 - 特許庁

A computer determines whether or not the reversing mechanism is in the operative state when a user instructs execution of printing according to a specified printing mode of printing a second image on a second side of a print medium after a first image is printed on a first side of the print medium and the print medium is reversed by the reversing mechanism.例文帳に追加

コンピュータは、印刷媒体の第1の面に第1の画像を印刷し、反転機構によって印刷媒体を反転させた後に、印刷媒体の第2の面に第2の画像を印刷する特定印刷モードに従った印刷の実行がユーザによって指示された場合に、反転機構が動作可能な状態である否かを判断する。 - 特許庁

The defined print line segments include a first duplex print line segment defining a first duplex print path in which two CF printing devices have been configured for duplex operation, and a second duplex print line segment defining a second duplex print path in which one of the two CF printing devices and a third CF printing device have been configured for duplex operation.例文帳に追加

印刷ライン区分は、両面印刷動作のために2つのCF印刷装置で構成されている第1両面印刷経路を規定する第1両面印刷ライン区分と、両面印刷動作のために2つのCF印刷装置のいずれか一方と、第3のCF印刷装置で構成されている第2両面印刷経路を規定する第2両面印刷ライン区分とを含む。 - 特許庁

A second temporary correction value corresponding to a second portion of the test pattern is determined based on a density measurement value of each row region in the second portion, and then, a second correction value corresponding to a second printing mode is set by each row region based on a value obtained by averaging the plurality of second temporary correction values corresponding to an identical nozzle by respective cycles.例文帳に追加

テストパターンの第2部分における列領域毎の濃度測定値に基づいて、第2部分に対応する第2仮補正値を列領域毎に定め、それぞれの周期で同じノズルに対応する複数の第2仮補正値を平均化した値に基づいて、第2印刷方式に対応する第2補正値を列領域毎に設定する。 - 特許庁

To prevent the banding phenomenon, the image printing in a transition area 416 is done with the two image printing modules 40 to 418 so that a plurality of printing points with at least partially non-simple continuation in the transition area 416 are generated with the first image printing module 40 and printing points with complementary non-simple continuation, in the transition area 416 are generated with the second image printing module 418.例文帳に追加

バンディング現象を防止するために、移行領域416における少なくとも部分的に非単純連続の複数の印刷点の生成が第1の画像付けモジュール40によって行われ、移行領域416における、これと相補的な非単純連続の印刷点の生成が第2の画像付けモジュール418によって行われるように、移行領域416での画像付けが2つの画像付けモジュール40,418によって行われる。 - 特許庁

A printing head to be used preferably in this imaging system comprises a first electrode layer, a second electrode layer, and a partition structure including a semiconductor disposed between the first electrode layer and the second electrode layer.例文帳に追加

本発明による、画像形成システムで使用するのに適したプリントヘッドは、第1電極層と、第2電極層と、前記第1電極層と前記第2電極層の間に配置されている、半導体を含む隔離構造体と、を備えている。 - 特許庁

A second cover coat 66 is formed by screen-printing second insulating epoxy resin and also semi-curing it in respective holes 65a of the first cover coat 65.例文帳に追加

第1カバーコート65の各孔65a内に、第2絶縁性エポキシ樹脂をスクリーン印刷すると共に半硬化させて第2カバーコート66を形成する。 - 特許庁

The output section 58 prints a plurality of second images based on the printing order information when there exists the plurality of second images.例文帳に追加

焼増し情報は、第2の画像に対応する第1の画像が印刷されたときの印刷順情報を含み、出力部58は、第2の画像が複数のときに、第2の画像を印刷順情報に基づいて印刷する。 - 特許庁

The first and second files are thereafter combined as a composite print job to prepare the first and second files to be outputted to the physical printing device.例文帳に追加

上記第一および第二のファイルは、その後、1つの複合印刷ジョブとして結合され、物理印刷デバイスへ出力するための第一および第二のファイルを作成する。 - 特許庁

An ink combination for polychrome printing comprises (a) the above first ink and (b) a second ink containing water, a pigment and has slight bleeding between the first and the second inks.例文帳に追加

また、(a)前記の第1インキと、(b)水と顔料とから成る第2インキと、を含む、第1インキと第2インキとの間の色間にじみの小さい、多色画印刷用のインキの組み合わせである。 - 特許庁

A second correction value corresponding to a second printing mode which is to be applied to an intermediate portion thereof in the conveyance direction in order to correct the delivering amount of the ink by each row region, is set.例文帳に追加

媒体における搬送方向の中間部に適用される第2印刷方式に対応する第2補正値であって、インクの吐出量を列領域毎に補正するための第2補正値を設定する。 - 特許庁

The holding part 438 of the second gripper mechanism 40 can select first and second positions, and when the holding part 438 is at the first position, the printing paper P can be held thereby.例文帳に追加

このうち第2グリッパー機構40の保持部438は第1位置と第2位置とを選択可能とし、その保持部438が第1位置にあるときは第2グリッパー機構40の保持部438によって印刷用紙Pを保持できる。 - 特許庁

To provide a portable printer for printing a second interface on a second surface in response to first display data received from a sensor in a form of a stylus.例文帳に追加

スタイラスの形を取るセンサから受信される第1表示データに応えて、第2インタフェースを第2面上に印刷するための可搬型プリンタを提供する。 - 特許庁

To prevent a fixing temperature from being raised by controlling laser power in fixing a second face when fixing a first face of a recording sheet and fixing the second face in duplex printing.例文帳に追加

両面印刷において、記録用紙の第1面を定着し、第2面を定着する場合、第2面目を定着する際のレーザパワーを制御することで、定着温度が高くなることを抑えるようにする。 - 特許庁

In addition, the conveyance velocity of the printing paper P at a second conveyance mechanism 41 is controlled in the way that the instrumentation results of the second tension sensor 42 can come close to the instrumentation results of the first tension sensor 22.例文帳に追加

また、第2の搬送機構41における印刷用紙Pの搬送速度は、第2の張力センサ42の計測結果が第1の張力センサ22の計測結果に近づくように制御される。 - 特許庁

A printing apparatus 7 prints a first ID and a second ID on a thicket, and stores a relationship between the first ID and the second ID on an ID centralized control server 4.例文帳に追加

印刷装置7がチケットに第1のIDと第2のIDとを印刷し、その第1のIDと第2のIDとの関係をID集中管理サーバ4に格納する。 - 特許庁

Each laminated wiring pattern includes a first wiring pattern 30, a second wiring pattern 40 and an insulating layer 50 held between the first and second wiring patterns 30 and 40, and prints one printing dot on a recording medium.例文帳に追加

各積層配線パターンは、第1配線パターン30、第2配線パターン40、および、これらに挟まれた絶縁層50を備えていて、記録媒体に1画点を印画する。 - 特許庁

In the method for printing information onto a sheet where second information as additional information is printed on the background in the print area of first information as basic information, the first and second information is printed in a visually distinguishable mode.例文帳に追加

基本情報としての第1の情報の印刷エリアに、付加情報としての第2の情報を背景として印刷するシートに印刷する際、第1と第2の情報が視覚的に識別できる態様で印刷する。 - 特許庁

The printing apparatus includes: the carriage on which a printhead is mounted; a first guide part guiding the reciprocation of the carriage; and a second guide part provided parallel with the first guide part and guiding an ink tube along the second guide part.例文帳に追加

プリントヘッドを搭載するキャリッジと、キャリッジの往復移動を案内する第1ガイド部と、第1ガイド部と並行に設けられインクチューブを沿わせて案内する第2ガイド部とを有する。 - 特許庁

The medium 33 and the second pressure-sensitive adhesive layer 51 are overlapped with each other, whereby the second small-wound tape 13 is pasted to the first small-wound tape 11, forming the printing tape 5.例文帳に追加

被印字媒体33と第2粘着剤層51とが重ね合わさって、第2小巻テープ13が第1小巻テープ11に貼り付けられ、印字テープ5となる。 - 特許庁

This inkjet printer has a first head 101a including a first nozzle array 110a and a second head 101b including a second nozzle array 110b arranged in a movement direction of printing paper by each color.例文帳に追加

各色につき印刷用紙の移動方向に列置された第1のノズル列110aを含む第1のヘッド101aと第2のノズル列110bを含む第2のヘッド101bとを備える。 - 特許庁

In outputting a test chart for a first face and a test chart for a second face of one and the same printing medium, respectively, configuration patterns different between the first face and the second face are output to perform calibration.例文帳に追加

同一の印刷媒体の第1面と第2面に第1面用のテストチャートと第2面用のテストチャートとをそれぞれ出力する場合、第1面と第2面で異なる構成のパターンを出力して、キャリブレーションを行う。 - 特許庁

In the method of manufacturing a ceramic multilayer substrate, an insulator is formed on its second ceramic layer, and the second ceramic layer is so pressed as to control the thickness of the insulator, and to improve the printing quality of conductors onto the insulator.例文帳に追加

第2のセラミック層に絶縁体を形成し、この第2のセラミック層をプレスすることにより絶縁体厚みを制御することができ、導体の印刷性を改善することが出来る。 - 特許庁

The lateral registering of a plate cylinder 16 is executed by making a second distance of the lateral registering mark 17 of the plate cylinder 16 equal to d about the frame 15a of a second printing unit 15 as a reference.例文帳に追加

次に第2の印刷ユニット15のフレーム15aを基準として版胴16の横見当マーク17までの第2距離がdとなるよう版胴16の横見当合わせを行う。 - 特許庁

The residual quantity data are read from the second memory by the printing agent residual quantity management task and the updated residual quantity data are written in the second memory, and then the memory management task is executed to write the updated residual quantity data in the first memory.例文帳に追加

印刷剤残量管理タスクでは第2メモリから残量データを読み出し,第2メモリに更新された残量データを書き込み,かつメモリ管理タスクを実行して第1メモリに更新された残量データを書き込む。 - 特許庁

On a substrate, a first transfer layer containing a first organic material and a second transfer layer containing a second organic material are pattern-formed by a printing method, at least via a photothermal conversion layer.例文帳に追加

基板上に少なくとも光熱変換層を介して、第1の有機材料を含有する第1転写層および第2の有機材料を含有する第2転写層を印刷法によりパターン形成する。 - 特許庁

A first print surface P1 and a second print surface P2 are formed on one same surface of a base material 30, and the parallax image on the first print surface, and an address on the second print surface are printed at the same time by one time printing processing.例文帳に追加

また、第1の印刷面P1と第2の印刷面P2とを、基材30の一方の同じ面に形成し、第1の印刷面に視差画像を、第2の印刷面に宛名を、一回の印刷処理で同時に印刷する。 - 特許庁

A printing head 3 includes the first and second nozzle lines (first and second nozzle line groups A, B) arrayed with the plurality of nozzles along a paper sheet feed direction X at a prescribed interval.例文帳に追加

印刷ヘッド3は複数のノズルが紙送り方向Xに所定間隔で配列されてなる第1及び第2のノズル列(第1及び第2のノズル列群A,B)を有する。 - 特許庁

Further, the method is provided with a second paper feeding step for conveying the paper 30 from the printing head lower insertion position to a paper search position along a second paper feeding route in the paper feeding direction by rotating the stepping motor 12 only by the step number Y.例文帳に追加

また、ステッピングモータ12をステップ数Yだけ回転させることにより、用紙30を印字ヘッド下挿入位置から用紙頭出し位置まで第2給紙経路に沿って給紙方向に搬送する第2給紙ステップを備える。 - 特許庁

A rotating member including a second set of the pin rotates so that a distance in a circumferential direction between the first set of the pin and the second set of the pin is substantially equal to the length of the printing plate.例文帳に追加

ピンの第2セットを有する回転部材は、ピンの第1セットとピンの第2セットとの間の円周方向の距離が印刷版の長さにおよそ等しいように回転する。 - 特許庁

To provide a paper feeder, a web cutting device, a splicing device, a printing device, and a method for feeding paper capable of appropriately performing paper splicing between the web of a first winder and a second winder by optimizing a splicing position in the second winder.例文帳に追加

第二巻取体における仕立位置を適正化することにより、第一巻取体のウェブと第二巻取体との紙継ぎを適正に行い得る給紙装置、仕立装置、紙継装置および印刷機ならびに給紙方法を提供すること。 - 特許庁

When the point (d) at the forward end of the print area of second screen comes at the position of the thermal head Y6 in the way, printing with Y color is starting in the print area of the second screen (4).例文帳に追加

途中で2画面目の印画領域先端d点がサーマルヘッドY6の位置に来るので、2画面目の印画領域のY色の印画を開始する(4)。 - 特許庁

The dampening arrangements 21a, 21b, 21c and 21d execute actions for supplying dampening waters to the surface of the first and the second plate cylinders 11 and 12 in order to fix printing plates to the first and second plate cylinders 11 and 12.例文帳に追加

湿し水供給装置21a、21b、21c、21dは、第1、第2の版胴11、12に印刷版を固定する目的で、第1、第2の版胴11、12の表面に湿し水を供給する動作を実行する。 - 特許庁

First concave grooves 5A, 5E, an first convex parts 5B, 5F, are formed in inner peripheral side and outer peripheral side boundary regions 5a, 5b of a printing surface 5 of a ring-shaped substrate 1A, and second concave grooves 5C, 5G, and second convex parts 5D, 5H are formed outside thereof.例文帳に追加

リング状の基板1Aの印刷面5の内周側及び外周側境界領域5a、5bに、第一凹溝5A、5E及び第一凸部5B,5F、その外側に第二凹溝5C,5G及び第二凸部5D、5Hを形成する。 - 特許庁

The second image area "B" is a region for printing originally required image data including characters, photographs and graphics or the like, and the outside area of the second image area "B" is normally a blank section (margin area).例文帳に追加

第2画像領域“B”は、文字や写真、図形などを含む本来必要とされる画像データを印字するための領域であり、第2画像領域“B”の外は、通常は白紙となる部分(余白領域)である。 - 特許庁

Nozzle inspection is carried out by moving the printing head 24 above the second inspection area 52b, and flushing is concurrently carried out by nozzles 23 opposed to the second receiving area 46.例文帳に追加

また、第2検査領域52b上へ印刷ヘッド24を移動させ、ノズル検査を実行すると共に、第2受け領域46に対向するノズル23でフラッシング処理を並行して実行する。 - 特許庁

Furthermore, the second image to which a prescribed color is applied which is to be displayed on the image display apparatus before printing is formed based on the image data for the second image.例文帳に追加

また、第2の画像の画像データに基づいて、所定の着色を施された、印刷前に画像表示装置に表示されるべき第2の画像を生成する。 - 特許庁

A second radio tag 14 is provided in a photographic print 13 and a film frame number to be the printing origin of the photographic print 13 is stored as a print frame ID in the second radio tag 14.例文帳に追加

写真プリント13には、第2無線タグ14が設けられており、この第2無線タグ14には、写真プリント13のプリント元となるフイルムコマIDがプリントコマIDとして格納されている。 - 特許庁

To provide a sheet feeding device expected to extensively improve printing quality without possibility to scratch upper surfaces of the second and after second sheets.例文帳に追加

2枚目以後のシートの上面に傷を発生させる恐れがなく、かつ、印刷品質の大幅な向上が期待できるシート供給装置を提供すること。 - 特許庁

例文

First and second image forming apparatuses are arranged above and below, and the respective continuous forms are fed from a medium storage portion in which the continuous form is housed, so that the printing can be performed by the first and second image forming apparatuses.例文帳に追加

第1の画像形成装置と第2の画像形成装置を上下に配置し、連続紙が収容された媒体収容部から各々の連続紙を給紙して第1、第2の画像形成装置で印刷を行う。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS