1016万例文収録!

「second printing」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second printingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second printingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1521



例文

The printing controller extracts the character images 41, 42 and 43 as the first print image, and extracts the line image 44 as the second print image.例文帳に追加

印刷制御装置は、第一印刷画像として文字画像41、42、及び43を抽出し、第二印刷画像として線画画像44を抽出する。 - 特許庁

Then, the change time is informed as time delay before making the printing start instruction of a second page to an engine controlling part 203.例文帳に追加

そして、第2ページ目の印字開始指示をエンジン制御部203に発行する前に、その変更時間を遅延時間として通知する。 - 特許庁

The drying unit 60 has a conveyance switching guide 63 which changes conveyance paths for printing paper P, the first conveyance part 64, and the second conveyance part 65.例文帳に追加

乾燥部60は、印画紙Pの搬送経路を変更する搬送切り替えガイド63と、第1搬送部64と、第2搬送部65と、を有している。 - 特許庁

In the case a problem is generated in, for example, the first printer 31 during a printing output, the server 60 executes a substitute output by the second printer 32.例文帳に追加

サーバは、印刷出力中の例えば第1プリンタ31に障害が発生したときには、第2プリンタ32による代替出力を行う。 - 特許庁

例文

When a file name is not smaller than a predetermined length, printing is carried out with at least a part of the file name being omitted to the images after the second page.例文帳に追加

また、ファイル名が所定の長さ以上の場合、2ページ目以降の画像には、ファイル名の少なくとも一部を省略して印刷する。 - 特許庁


例文

Printing is made on the side of the first thermal shrinkage layer opposite the side in contact with the second thermal shrinkage layer.例文帳に追加

そして、第一熱収縮層における第二熱収縮層と接する面の反対側の面に印字がなされる。 - 特許庁

When the random numbers coincide with each other, a second command for indicating print start of printing of an electronic file is transmitted from the portable terminal 5 to the server 3.例文帳に追加

乱数が一致する場合、携帯端末5からサーバ3に電子ファイルの印刷開始を指示する第2コマンドが送信される。 - 特許庁

Color control marks 12 are printed on a blank part between the first stage and the second stage at the same pitch as the printing surface 11.例文帳に追加

一段目と二段目との間の余白部分にはカラーコントロールマーク12が印刷面11と同一のピッチで印刷されている。 - 特許庁

The printing original plate 2 unnecessitating the thermal processing is inserted to the inside of the processing device 10 through the second port 81.例文帳に追加

加熱処理が不要な印刷原版2は、この第二挿入口81から処理装置10内に挿入される。 - 特許庁

例文

This printing paper S is separated from the paper ejecting barrel 77 by a second separation claw 133, and is carried toward a first conveyor.例文帳に追加

この印刷用紙Sは、第2剥離爪133により排紙胴77から剥離され、第1コンベアに向けて搬送される。 - 特許庁

例文

The non-printing pattern part has the partition wall 7, a second opening 8 and an outer periphery 9 sequentially provided around the first opening 5.例文帳に追加

非印刷パターン部は、第一の開口部5のまわりに順次設けられた隔壁7と、第二の開口部8と、外周部9とをもっている。 - 特許庁

Printing is carried out under second print control (S5), i.e. low-speed print control, if the print speed is 40 mm/s or lower (S4: YES).例文帳に追加

変化する印字速度が、40mm/s以下の場合には(S4:YES)、低速印字制御である第二印字制御で印字を行う(S5)。 - 特許庁

In the second time or after, when printing processing is performed on the image data, and, if the intermediate data which can be reused exists, the intermediate data is used.例文帳に追加

2回目以降、画像データの印刷処理を行う際、再利用可能な中間データが存在する場合、それを利用する。 - 特許庁

The printing server receives the intermediate data (S2411) and performs the second half of the trapping process on the intermediate data received (S2412).例文帳に追加

プリンティングサーバは、中間データを受信し(S2411)、受信中間データにトラッピング後半処理を施す(S2412)。 - 特許庁

Printing process of a job A is being executed by a first computer, and a job B is being executed by a second computer.例文帳に追加

第1のコンピュータでジョブAの印刷処理が実行され、第2のコンピュータでジョブBの印刷処理が実行されている。 - 特許庁

Printing paper 23 from a second magazine 12 is carried by a pair of carrying rollers 16 onto a movable frame 28 of a slide mechanism 18.例文帳に追加

第2マガジン12からの印画紙23が、搬送ローラ対16によってスライド機構18の移動フレーム28上に搬送される。 - 特許庁

When a part for one page is set in a printing waiting quality factor which the controlling means controls, the controlling means feeds the part for one page to a second converting means.例文帳に追加

管理手段が管理する印刷待ちキューに1ページ分が設定されると、管理手段は第2変換手段に1ページ分を供給する。 - 特許庁

A third print job including a first print job and a second print job is inputted to a first printing apparatus.例文帳に追加

第1の印刷装置は、第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとを含む第3の印刷ジョブを入力する。 - 特許庁

To attain an appropriate printing which automatically generates second printable data which are different from first printable data, representing an input image.例文帳に追加

入力画像を示す第1印刷可能データと異なる第2印刷可能データを自動的に生成し、適切な印刷を行う。 - 特許庁

The atmospheric pressure plasma ink jet printing device includes a nozzle plate having a first row nozzle and a second array nozzle above it, an ink jet printing head module having ink of at least one color corresponding to the first array nozzle, and an atmospheric pressure plasma module corresponding to the second row nozzle.例文帳に追加

第1列ノズルとその上の第2列ノズルを有するノズル板、前記第1列ノズルに対応する少なくとも一色のインクを有するインクジェットプリントヘッドモジュール、および前記第2列ノズルに対応する大気圧プラズマモジュールを含む大気圧プラズマインクジェットプリント装置。 - 特許庁

The method (200) outputs a first subject of color calibration on a medium on which a second subject of color calibration has been outputted by using the second color printing technology by using the first color printing technology (206).例文帳に追加

本発明の実施形態の方法(200)は、その上に第2のカラープリント技術を用いて第2の色較正対象がすでに出力されている媒体上に、第1のカラープリント技術を用いて第1の色較正対象を出力する(206)。 - 特許庁

The N-UP formatter is operable to process a print parameter of the second group while printing the print job and change the arrangement of at least one page of the rasteraized logical pages while printing the print job based on the print parameter of the second group.例文帳に追加

N−UPフォーマッタは、印刷ジョブの印刷中に第2の組の印刷パラメータを処理して、第2の組の印刷パラメータに基づき、印刷ジョブの印刷中に、ラスタライズした論理ページのうちの少なくとも1ページの配置を変更するように動作可能である。 - 特許庁

The printing system judges whether or not the operation mode is switched either to the first operation mode or to the second operation mode from the processing state of the job in the printing system and controls the operation mode so as to be switched between the first operation mode and the second operation mode corresponding to the judgement result.例文帳に追加

印刷システムにおけるジョブの処理状況に基づいて第1又は第2の動作モードへの切り換えを行うか否かを判定し、その判定結果に応じて第1の動作モードと第2の動作モードとの間で動作モードを切り換えるように制御する。 - 特許庁

The mask member 10m includes the first printing region 11 where the conductive joint material 51 is printed with a first thickness t1 and the second printing region 12 where the conductive joint material 52 is printed with a second thickness t2 thicker than the first thickness t1.例文帳に追加

マスク部材10mは、導電性接合材料51を第1厚さt1で印刷する第1印刷領域11と、導電性接合材料52を第1厚さt1より厚い第2厚さt2で印刷する第2印刷領域12とを備える。 - 特許庁

The image forming apparatus is provided with a print data receiving part 23, a second password generating part 24 for generating a second password, a password inputting part, a password collating part 26 for collating a password, and a printing control part 25 for performing printing on the basis of a collation result.例文帳に追加

前記画像形成装置は、印刷データ受信部23、第2のパスワードを生成する第2のパスワード生成部24、パスワード入力部、パスワードを照合するパスワード照合部26、及び照合結果に基づいて、印刷を行う印刷制御部25を備える。 - 特許庁

A print control command at the time of printing on other printer connected with a second communication means 6 passes through the LAN 3 and the first communication means to arrive temporarily at the printer 1 thence being delivered again to the second communication means and arrives at other printer where printing is performed.例文帳に追加

また、第2通信手段6に接続された他の印刷装置から印刷を行う場合の印刷制御コマンドは、LAN3経由で第1通信手段を介して一旦印刷装置1に届き、再度第2通信手段に出力されて他の印刷装置に到着して印刷処理を行う。 - 特許庁

In a mixing zone where a row region of which the dot row is formed by the first printing mode and another row region of which the dot row is formed by the second printing mode are mixed, the delivering amount of the ink is corrected by using a synthetic correction value obtained by synthesizing the first correction value with the second correction value.例文帳に追加

第1印刷方式でドット列が形成される或る列領域と第2印刷方式でドット列が形成される他の列領域とが混在する混在区間に対し、第1補正値と第2補正値の合成で得られる合成補正値を用い、インクの吐出量を列領域毎に補正する。 - 特許庁

The width of tie lines is shortened so as to make the tie lines inconspicuous by dividing a printing area into first to fourth printing areas, completing recording of the second and fourth recording areas by first and second scanning of a recording head, and completing recording of the first and third recording areas by third and fourth scanning.例文帳に追加

印字領域を第1から第4までの印字領域に分割し、記録ヘッドの第1及び第2走査で第2及び第4印字領域の記録を完成し、第3及び第4走査で第1及び第3印字領域の記録を完成することでつなぎスジの幅を短くし、つなぎスジが目立たないようにする。 - 特許庁

The image processor is also provided with an automatic second face reading means 140 for scanning the second face of the paper when both-face control information is included in the encoding information of the first face of the paper processed by the encoding information extracting means 120, and a printing means 170 for printing an image scanned by the scanning means.例文帳に追加

また、符号化情報抽出手段120により処理された用紙第1面の符号化情報に両面制御情報が含まれている場合、用紙第2面をスキャンする自動第2面読み取り手段140と、スキャン手段によりスキャンされた画像を印刷する印刷手段170とを備える。 - 特許庁

A printing head set to the printing apparatus includes a first kind nozzle group for discharging each ink of a first ink group and a second kind nozzle group in which twice the number of nozzles used in each nozzle group of the first kind nozzle group can be used for discharging each ink of a second ink group.例文帳に追加

本発明の印刷装置が備える印刷ヘッドは、第1のインク群の各インクを吐出するための第1種のノズル群と、第2のインク群の各インクを吐出するために、第1の各ノズル群で使用されるノズル数の2倍のノズルを使用可能な第2種のノズル群と、を含む。 - 特許庁

Since the page number for printing the second file is printed in the linked position of the first file at the time of simultaneously printing the first file and the second file linked to the first file, the printed link file can be easily referred to.例文帳に追加

このように、第1のファイル及び第1のファイルにリンクが張られた第2のファイルを同時に印刷する際に、第2のファイルが印刷される頁番号を第1のファイルのリンクが張られた箇所に印刷されるので、印刷されたリンクファイルを容易に参照することができる。 - 特許庁

The first circulation port 74 is moved in a direction where the first and second developing tanks 57a and 57b are narrowed together with a movable inner wall 72 in the normal printing mode and in a direction where the first and second developing tanks 57a and 57b are widened together with the movable inner wall 72 in the high speed printing mode.例文帳に追加

第1の循環口74は通常印字モードのとき可動内壁72と共に第1及び第2の現像槽57a及び57bを狭める方向に移動し、高速印字モードのとき可動内壁72と共に第1及び第2の現像槽57a及び57bを広める方向に移動する。 - 特許庁

A printing system 10 converts the image shown by second image data to dot data shown by an arrangement of a plurality kinds of dots by enhancing the resolution of the first image data to a second resolution preliminarily determined according to the kind of the printing medium to generate the second image data and by subjecting the second image data to halftone processing.例文帳に追加

印刷システム10は、第1の画像データを、印刷媒体の種類に応じて予め決められた第2の解像度まで高解像度化して第2の画像データを生成し、この第2の画像データにハーフトーン処理を施すことにより、第2の画像データが表す画像を、複数種類のドットの配置によって表すドットデータに変換する。 - 特許庁

In the first and second operation modes, first and second drive means for individually driving the first and second printing units 1 and 2 are driven synchronously and, in the third operation mode, the first and second drive means can be individually driven.例文帳に追加

前記第1〜第2動作モードでは、前記第1、第2印刷ユニット1、2を各々個別に駆動する第1、第2駆動手段を同期して駆動し、前記第3動作モードでは第1、第2駆動手段を各々個別に駆動できるようにする。 - 特許庁

The inkjet printer 1 performs flushing of a first inkjet head 13A before starting printing when receiving printing data (step ST1), and performs flushing of a second inkjet head 13B while the carriage 14 returns to the home position A from a printing region C when printing ends (steps ST2 and ST3).例文帳に追加

インクジェットプリンター1は、印刷データを受信すると、印刷開始前に第1インクジェットヘッド13Aのフラッシングを行い(ステップST1)、印刷が終了してキャリッジ14が印刷領域CからホームポジションAに戻る間に、第2インクジェットヘッド13Bのフラッシングを行う(ステップST2、ST3)。 - 特許庁

At that time, the controller selects a first printing mode of printing by delivering a plurality of the kinds of ink by a predetermined number of tones, and a second printing mode of using the other kinds of ink of a smaller number than a plurality of the kinds, and printing by delivering a specific ink in the other kinds of ink by a larger number of tones than the predetermined number.例文帳に追加

その際に、複数種類のインクを所定数の階調で吐出させて印刷する第1印刷モードと、複数種類よりも少ない数の他の種類のインクを用いるとともに、他の種類のインクにおける特定のインクを、所定数よりも多い数の階調で吐出させて印刷する第2印刷モードと、を選択する。 - 特許庁

A printing system has a density correcting means for correcting the density in accordance with the result of measurement on density characteristics, a judging means for automatically judging a case when the density correction is necessary, a first printing apparatus with an informing means for informing that the density correction has been performed, and a second printing apparatus for performing the density correction using the information from the first printing apparatus as a trigger.例文帳に追加

濃度特性の測定結果に応じて濃度を補正する濃度補正手段と、濃度補正が必要な場合を自動的に判断する判断手段と、濃度補正を行ったことを他の装置に通知する通知手段とをする第1の印刷装置と、第1の印刷装置からの通知をトリガにして濃度補正を行う第2の印刷装置とを有する印刷システム。 - 特許庁

A printing head control circuit 811 stores, for example, black printing pixel data and red pixel data into a first data storing buffer 1104a storing low-level coloring printing pixel data, and a second data storing buffer 1104b storing high-level coloring printing pixel data by an address switching unit 1103 based on the kind of a heat-sensitive paper.例文帳に追加

印刷ヘッド制御回路811は、アドレス切換部1103により、低レベル発色印刷画素データを格納する第1のデータ格納バッファ1104aおよび高レベル発色印刷画素データを格納する第2のデータ格納バッファ1104bへ、例えば黒色の印刷画素データと赤色の印刷画素データとを、感熱紙の種類に基づいて格納する。 - 特許庁

A first ND filter 24 and a second ND filter 25 adjusting the light quantity of image light L2 are respectively stuck so as to optimize the exposure characteristic of photographic paper 7 on the front surfaces of the low magnification printing lens 21 and the high magnification printing lens 22 of a printing lens device 11 of the printing device.例文帳に追加

本発明にかかる焼付装置においては、焼付レンズ装置11の低倍用焼付レンズ21及び高倍用焼付レンズ22の前面に、それぞれ、印画紙7の露光特性が適正化されるように、画像光L_2の光量を調整する第1NDフィルタ24及び第2NDフィルタ25が貼り付けられている。 - 特許庁

The second and following sheets of the printing media P fed continuously are conveyed to a predetermined temporary stop position between an upstream side conveyance roller 11 and a downstream side conveyance roller 14 (inter-page control starting position) during printing of the printing medium P immediately before the respective sheets, and are fed to a printing region by the subsequent paper-feeding control.例文帳に追加

これにより、連続給紙される2枚目以降の印刷媒体Pは、それぞれの直前の印刷媒体Pの印刷中に、上流側搬送ローラ11と下流側搬送ローラ14との間の所定の一時停止位置(ページ間制御開始位置)まで搬送され、その後の給紙制御により印刷領域へ給紙される。 - 特許庁

A first mode of printing by converting the image data received via the wireless interface 234 which wirelessly receives the image data from an external device to image data for printing, and a second mode of printing the image data received via the wireless interface 234 according to the printing condition set with the use of an operation panel 250 can be changed over and set.例文帳に追加

外部装置から画像データをワイヤレスで受信するワイヤレスインターフェース234を介して受信した画像データを印刷用イメージデータに変換して印刷する第1のモードと、ワイヤレスインターフェース234を介して受信した画像データを、操作パネル250を使用して設定された印刷条件に従って印刷する第二のモードとを切替えて設定できる。 - 特許庁

For example, recent total moving labor when using each of a first printing device and a second printing device is obtained based on the moving labor in each moving pattern and the number of occurrences of each recorded moving pattern when printing with the printing devices, and one requiring less total moving labor is defined as the default printer.例文帳に追加

たとえば、第1の印刷装置と第2の印刷装置について、それぞれの印刷装置で印刷した場合の各移動パターンでの移動労力と記録されている各移動パターンの発生回数とに基づいてその印刷装置を使用した場合の総移動労力近年を求め、総移動労力の少ない方をデフォルトプリンタとする。 - 特許庁

After transmitting postprocessing information to the succeeding printing mode forefront paper just after delivering the preceding printing mode final paper, the succeeding printing mode forefront paper is delivered after a preset time passes, and the postprocessing information is transmitted to a sheet handling device simultaneously with delivery for delivering a paper on and after a second sheet of a succeeding printing mode.例文帳に追加

先行印刷モード最終用紙の繰り出し直後に後続印刷モード先頭用紙に対する後処理情報の送信後、予め設定された時間が経過してから後続印刷モード先頭用紙を繰り出し、後続印刷モードの2枚目以降の用紙繰り出しには繰り出しと同時に後処理情報をシート取扱装置に送信する。 - 特許庁

Since a first hairline printing layer 4 is formed as a low brightness hairline printing layer which is darker than a second hairline printing layer 5, density of the dark first hairline printing layer 4 strongly appears as density of an intersection part.例文帳に追加

第1ヘアライン印刷層4を第2ヘアライン印刷層5よりも暗い低明度ヘアライン印刷層として形成しているため、交差部分の濃度はこの暗い第1ヘアライン印刷層4の濃度が強く表れ、第1ヘアライン印刷層4における交差部分と他の部分との濃度差が生じていてもその差を小さくすることができる。 - 特許庁

When a double mold release layer structure is formed on the surface of an intaglio printing 1 by forming a first mold release layer 2 on the surface of the printing 1 through chemical adsorption and a second mold release layer 3 on the layer 2 through physical adsorption, a stable mold release characteristic can always be given to the printing 1, and therefore, the printing yield can be improved.例文帳に追加

本発明は、凹版1の表面に化学吸着により第1離型層2を形成し、その上に第2離型層3を物理吸着により形成する2重離型層構造とすることで、常に安定した離型性を凹版1に持たせることができるため、印刷歩留りを向上することができる。 - 特許庁

This manufacturing method for the anti-copying printed pattern, which is formed in such a manner that a figured pattern and a camouflage pattern for camouflaging the figured pattern are superposed on a substrate, comprises a first printing step of printing and forming the camouflage pattern on the substrate, and a second printing step of printing and forming the figured pattern on the camouflage pattern.例文帳に追加

模様パターンと、模様パターンをカモフラージュするためのカモフラージュパターンと、を基材上に重ねて形成されてなる複写防止印刷物の製造方法であって、基材上にカモフラージュパターンを印刷形成する第1の印刷工程と、カモフラージュパターン上に模様パターンを印刷形成する第2の印刷工程と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

A control part 2 carries the first recording medium 24 to a prescribed position in the double route 70 without printing, by a printing part 40, on the first recording medium 24 carried by the platen 31 after paper feed is started, and the printing is started by the printing part 40 starting at the second recording medium 24 carried by the platen 31 after the first recording medium.例文帳に追加

制御部2が、給紙開始後にプラテン31で搬送される1番目の記録媒体24には印字部40で印字せずに1番目の記録媒体24を両面経路70の所定位置まで搬送し、1番目の記録媒体24に続いてプラテン31で搬送される2番目の記録媒体24から印字部40で印字を開始するよう制御する。 - 特許庁

The image diagnostic apparatus comprises: a means for gathering the images of an object; a means for printing gathered images; a display means 10 provided with a first area for displaying the gathered image and a second area for displaying the image for which printing is instructed by the printing means; and a means for temporarily keeping the images for which printing is instructed.例文帳に追加

被検体の画像を収集する手段と、前記収集された画像を印刷する手段と、前記収集された画像を表示する第1の領域と、前記印刷手段に印刷指示された画像を表示する第2の領域を有する表示手段10と、前記印刷指示された画像を一時保管する手段と、を備えた。 - 特許庁

The printer performs first printing processing that printing is performed by using the stored raster data, and the raster data in a portion already printed is eliminated, and second printing processing that the raster data is generated based on the stored Page Description Language data and printing is performed from the head of the jammed page by using the raster data when jamming occurs.例文帳に追加

また、印刷装置は、記憶されたラスターデータを用いて印刷を行い、印刷が完了した部分のラスターデータを削除する第1の印刷処理と、ジャムが発生した場合に、記憶されたページ記述言語データに基づいてラスターデータを生成し、当該ラスターデータを用いてジャムが発生したページの先頭から印刷を行う第2の印刷処理と、を実行する。 - 特許庁

例文

The integrated printing system including first and second adjacent electronic printers having output parts for printed sheets and both simplex and duplex printing functions, includes the electronic printers having internal duplex loop paths for the duplex printing function, and at least two inverter modules 20 arranged behind the first and second electronic printers.例文帳に追加

印刷済シートの出力部、シンプレックス及びデュプレックス双方の印刷機能を備えた第1及び第2の隣接する電子プリンタを含む統合された印刷システムは、デュプレックス印刷機能のために内部デュプレックスループ経路を有する前記電子プリンタを含み、前記第1及び第2の電子プリンタの後に配置された少なくとも2つのインバータモジュール20を含む。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS