1016万例文収録!

「second printing」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second printingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second printingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1521



例文

The printhead is not allowed to move to the maintenance unit in a second state in which the sheet contacts with either the first roller or the second roller: in other words, the sheet does not contact with the other roller during printing.例文帳に追加

プリント動作中に第1回転体と第2回転体のいずれか一方にシートが接し他方にはシートが接しない第2状態では、プリントヘッドがメンテナンス部に移行することを許可しない。 - 特許庁

When the surface temperature of the second drying cylinder 22 reaches a predetermined temperature, the printer starts printing, and the second drying cylinder heats the paper S wound around it from the opposite side to the surface coated with an aqueous vanish N.例文帳に追加

そして、第2乾燥胴22の表面温度が、予め設定した所定の温度になったら印刷を開始し、第2乾燥胴22は、これに巻き付けられた紙Sを、水性ニスNの塗布面とは反対側の面から加熱する。 - 特許庁

This image forming device is controlled to draw a superposed image of a first object of a first color over a second object of a second color different from the first color (S401), accept a printing instruction for the drawn superposed image (S402), print the first object according to the printing instruction (S409), and then print the second object thereon.例文帳に追加

画像形成装置を制御する場合に、第1色の第1オブジェクトを前記第1色とは異なる第2色の第2オブジェクトの上に重ねて重畳画像を描画し(S401)、描画された重畳画像についての印刷指示を受け付け(S402)、その印刷指示に応じて、第1オブジェクトを印刷してから(S409)、その上に第2オブジェクトを印刷する(S416)。 - 特許庁

Printing heads 14a14d for printing a first sheet, a cutter 15 for cutting the printed first sheet 24 into a predetermind shape and a second sheet 25 are provided and the second sheet 25 is constituted so as to make the first sheet 24 freely detachable and the first sheet 24 is held to the second sheet 25 at a time of cutting and before and after cutting.例文帳に追加

第1シート24を印刷する印刷ヘッド14a〜14dと、印刷された第1シート24を所定の形状に切断するカッタ15と、第2シート25とを備え、第2シート25は第1シート24を着脱自在にすべく構成され、切断時及びその前後に於て、第1シート24は第2シート25に保持されている。 - 特許庁

例文

The image forming apparatus includes: a first development unit which forms a developer image with a first developer-absorbing light having a prescribed wavelength; a second development unit which forms a developer image with a second developer-transmitting light having a prescribed wavelength; and a control unit which controls printing of a background design image in the first development unit and printing of a print image in the second developing unit.例文帳に追加

所定の波長の光を吸収する第1の現像剤を用いて現像剤像を形成する第1の現像部と、所定の波長の光を透過する第2の現像剤を用いて現像剤像を形成する第2の現像部と、第1の現像部による地紋画像の印刷を制御し、第2の現像部による印刷画像の印刷を制御する制御部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 特許庁


例文

The printing apparatus 200 includes a controller 250 configured to control the printing apparatus 200 to reduce an inter-copy gap distance between a first media sheet 211 and a second media sheet 212 to prevent a first rotational flattener member 231 from contacting a second rotational flattener member 232 between the first media sheet 211 and the second media sheet 212.例文帳に追加

印刷装置200は第1の媒体シート211と第2の媒体シート212の間のコピー間ギャップの距離を減少させて第1の回転式フラットナ部材231が第1の媒体シート211と第2の媒体シート212の間に第2の回転式フラットナ部材232に接触するのを防止する目的で印刷装置200を制御するように構成されたコントローラ250を含むことができる。 - 特許庁

A manufacturing method of an alloy wiring board includes steps of forming a first wiring layer, by printing ink containing a first metal particle on a substrate, corresponding to a circuit pattern; laminating a second wiring layer on the first wiring layer, by printing the ink containing a second metal particle on the substrate; and (c) sintering the first wiring layer and the second wiring layer.例文帳に追加

本発明の 合金配線基板製造方法は、回路パターンに対応して基板上に第1金属粒子を含むインクを印刷して第1配線層を形成する段階と、基板上に第2金属粒子を含むインクを印刷して第1配線層上に第2配線層を積層する段階と、(c)第1配線層及び第2配線層をシンタリングする段階とを含む。 - 特許庁

The method includes measuring a first mass of an ink container supported by a printer support device, converting the first mass to a first volume, printing a first print job, measuring a second mass of the ink container after printing the first print job, and converting the second mass to a second volume.例文帳に追加

プリンタ支持デバイスにより支持されたインク容器の第1の質量を測定するステップと、第1の質量を第1の容積に変換するステップと、第1の印刷ジョブを印刷するステップと、第1の印刷ジョブを印刷するステップの後、インク容器の第2の質量を測定するステップと、第2の質量を第2の容積に変換するステップとを含む、方法によって解決される。 - 特許庁

The resin sheet printer comprises a first printing unit for ink transferring a first ink coating a first intaglio to the resin sheet, and a second printing unit for indirectly ink transferring a second ink coating on a second intaglio on the first ink of the resin sheet printed by the first unit.例文帳に追加

本発明にかかる樹脂シート印刷機は、第一凹版に塗布された第一インキを樹脂シートにインキ転移させる第一印刷装置と、前記第一印刷装置によって印刷された樹脂シートの第一インキ上に、第二凹版に塗布された第二インキを間接的にインキ転移させる第二印刷装置とを備えたものである。 - 特許庁

例文

The control means turns the head carriage 3 to switch a first state in which the first ink ejection part 41 is arranged in a printing region and the second ink ejection part 42 is arranged in a maintenance region, and a second state in which the first ink ejection part 41 is arranged in the maintenance region and the second ink ejection part 42 is arranged in the printing region.例文帳に追加

制御手段は、ヘッドキャリッジ3を回動して、第1インク吐出部41が印刷領域に配置されかつ第2インク吐出部42がメンテナンス領域に配置された第1状態と、第1インク吐出部41がメンテナンス領域に配置されかつ第2インク吐出部42が印刷領域に配置される第2状態とを切り替える。 - 特許庁

例文

First electrodes 5, second electrodes 6, and first wires 7 and second wires 8 connecting the electrodes 5, 6 are formed by screen printing or the like on the opposite faces of the first insulating film 2 and second insulating film 3 of this membrane switch 1.例文帳に追加

メンブレンスイッチ1の第1絶縁フィルム2及び第2絶縁フィルム3の対向面には、それぞれ第1電極5と第2電極6及び各電極間を接続する第1配線7と第2配線8がスクリーン印刷等の方法により形成されている。 - 特許庁

Even in the case the conveyance speed is set at a second transmission gear of a relatively high speed (ST2), conveyance at the second transmission gear is permitted depending on the printing condition which may change the elastic modulus of a tube without immediately changing the gear to the second transmission gear.例文帳に追加

搬送速度が比較的高速の第2変速段に設定された場合(ST2)であっても直ちには第2変速段への変速を行わず、チューブの弾性係数を変化させる印刷条件に応じて第2変速段での搬送を許可する。 - 特許庁

An ejected paper sheet face from the first printer is arranged to face to an ejected paper sheet face from the second printer, a tunnel is provided in a bottom part of the second printer to reverse the paper sheet printed by the first printer, and the paper sheet is passed therethrough to carry out reverse face printing by the second printer.例文帳に追加

第1印刷装置の排紙面と第2印刷装置の排紙面を向かい合わせに配置し、第1印刷装置にて印刷した用紙を反転するために第2印刷装置の底部にトンネルを設けて用紙を通して第2印刷装置で裏面印刷を行う。 - 特許庁

The second screen 8 attaches a second print image on the same region as a first print image attached by the first screen 7, and the printing machine further comprises a drying system for drying the ink attached by the first screen 7 before attaching the ink by the second screen 8.例文帳に追加

第二スクリーン8が、第一スクリーン7によって付着させられた第一の印刷像と同じ区域に第二の印刷像を付着させ、及び該印刷機が、第二スクリーン8によるインクの付着の前に、第一スクリーン7によって付着させられたインクを乾燥させるために乾燥システムを更に具備する。 - 特許庁

The printer includes a first printer part 12 and a second printer part 14 having mutually different conveyance pitches for printing, and commonly conveys the first medium printed by the first printer part 12 and the second medium printed by the second printer part 14 using the common conveyance passage 21.例文帳に追加

印字用の搬送ピッチが互いに異なる第1のプリンタ部12及び第2のプリンタ部14を有し、共用搬送路21によって、第1のプリンタ部12で印字される第1の媒体を搬送すると共に、第2のプリンタ部により印字される第2の媒体をも共通に搬送する。 - 特許庁

The first color - the fourth color are printed by a basic density by the second head part 1e 19 for the first color, a head part 1d 18 for the second color, head parts 1f and 1a for the third color and head parts 1g and 1b for the fourth color in the second printing mode.例文帳に追加

第2の印刷モードでは、第1色用第2ヘッド部1e,19と第2色用ヘッド部1d,18と第3色用ヘッド部1f,1aと第4色用ヘッド部1g,1bにより第1色〜第4色が基本密度印刷される。 - 特許庁

A first paste for structuring a first electrode layer 18 and a second paste for structuring a second electrode layer 20 are printed on a solid electrolyte calcined body 14 by screen printing, or the like, to form electrode patterns to be as the first electrode layer 18 and the second electrode layer 20.例文帳に追加

第1電極層18を構成するための第1ペーストと、第2電極層20を構成するための第2ペーストとを固体電解質焼成体14にスクリーン印刷法等で印刷して第1電極層18及び第2電極層20となる電極パターンを形成する。 - 特許庁

The first porous film part 14 and second porous film part 16 are supplied with paste containing particulates of a conductor of the same composition under the same printing control by the ink jet printing method to form the wiring pattern 18 or resistor 20.例文帳に追加

第1多孔膜部14および第2多孔膜部16には、インクジェット印刷法により、同じ組成の導電体の微粒子を含むペーストが同一の印刷制御により供給されて配線パターン18または抵抗体20が形成される。 - 特許庁

A merchandise sales data processing apparatus comprises a receipt printer having a first printhead for printing one side of receipt paper 151 and a second printhead for printing the other side to print both sides of the receipt paper 151.例文帳に追加

商品販売データ処理装置は、レシート用紙151の一方の面に印刷を行う第1印刷ヘッド及び他方の面に印刷を行う第2印刷ヘッドを備え、レシート用紙151の両面に印刷を行うレシートプリンタを備える。 - 特許庁

To provide paper for web press for multicolor litho printing reducing the loss of the paper based on the displacement of the first printed streak right after a paster (paper joint from the printing paper roll to the next paper roll) and the streaks printed hereafter the second.例文帳に追加

ペースター(印刷中の紙巻取りから次の新しい紙巻取りへの紙継ぎ)直後における最初の印刷部で印刷される画線と2番目以降の印刷部で印刷される画線のズレに基づく損紙の発生量が少ない多色刷平版輪転印刷機用紙を提供する。 - 特許庁

By providing a processing software for executing the post-encoding process only to the second production person 108 with a predetermined printing technique level targeted by the first production person 100, an printing operation with the optimum encoded image quality can be enabled.例文帳に追加

このポストエンコード処理を実施するための処理ソフトウェアは、第一制作担当者100が意図する所定の印刷技術レベルを備えた第二制作担当者108にのみ用意しておくことで、最適な符号化画像の品質を保って印刷することが可能になる。 - 特許庁

The first and third check patterns 31 and 33 are printed by using an ink nozzle for black so that a printing color becomes black, and the second and fourth check patterns 32 and 34 are printed by using each ink nozzle for cyan, magenta and yellow so that a printing color becomes black.例文帳に追加

第1、第3チェックパターン31、33はブラック用インクノズルを用いて印刷色が黒色になるように印刷し、第2、第4のチェックパターン32、34は、シアン、マゼンダおよびイエロー用の各インクノズルを用いて印刷色が黒色になるように印刷する。 - 特許庁

The bankbook printing system comprises a print section 20 provided with a single thermal head 23 for printing on the inner surface of one cover 4 of a bankbook 1 with black ink and the adhering surface 5a of second film with fluorescent ink.例文帳に追加

通帳印刷システムは、通帳1の一方の表紙4の内面に黒インクによる印刷をするとともに、2枚目のフィルム5の接着面5aに蛍光インクによる印刷をする単一のサーマルヘッド23を備えた印刷部20を有している。 - 特許庁

Authentication is performed on the basis of second authentication information that is authentication information imparted to a first electronic mail, thereby preventing printing based on an electronic mail from an unauthenticated third person without setting a mail address for accepting printing instructions.例文帳に追加

第1電子メールに付与された認証情報である第2認証情報にも続いて、認証を行うので、印刷指示を受け入れるメールアドレスの設定をしなくても、不当な第三者からの電子メールに基づいて、印刷されることを防止することができる。 - 特許庁

After a first infrared absorptive printed area 2 is formed by the first printing, second printing is made over the first infrared absorptive printed area 2 by using infrared absorptive ink showing likewise the L value of 50 or more as brightness.例文帳に追加

1回目の印刷で第1の赤外線吸収印刷領域2を形成すると、次に同じく明度として50以上のL値を示す赤外線吸収インキを用いて、第1の赤外線吸収印刷領域2に重ねて2回目の印刷を行う。 - 特許庁

Further, the image forming apparatus includes an instruction reception means for receiving the instruction of printing by a user and a selection means for selectively taking out the image data corresponding to the received instruction from the first storage means or the second storage means to a printing memory.例文帳に追加

さらに、ユーザによる印刷の指示を受け付ける指示受付手段と、受け付けた上記指示に対応する画像データを、上記第1蓄積手段又は上記第2蓄積手段より選択的に印刷メモリに取出す選択手段を設ける。 - 特許庁

A data processing part 30 of a service object (SO) 22 for a printer 12 relates the main color and the sub-color to the first or second color, and creates the printing command to perform the printing with the color.例文帳に追加

プリンタ12用のサービスオブジェクト(SO)22のデータ加工部30は、カラー情報記憶部に記憶されたカラー対応情報に基づいて、主色および副色を第1または第2の色に対応付け、その色で印刷を行なうための印刷コマンドを作成する。 - 特許庁

A plurality of patterns indicating different optical properties corresponding to the dislocation quantities of relative printing positions between a pattern comprising the first and second prints by ink in which at least parts of them contact each other on the printing medium and a print by the treatment liquid are formed.例文帳に追加

インクによる第1プリントおよび第2プリントからなりそれらの少なくとも一部がプリント媒体上で接触するパターンと、処理液によるプリントとの相対的なプリント位置の複数のずれ量に対応してそれぞれ異なる光学特性を示す複数のパターンを形成する。 - 特許庁

To prevent an alignment guide with two or more lines of printing from distracting a golfer's eye by the second or later line of printing when they are positioned proximate alignment arrows, making the alignment guide less useful to the golfer or even unusable in some cases.例文帳に追加

複数印刷行を用いるアライメントガイドでは、追加印刷行がアライメント矢印に近接して置かれると、ゴルファーの目はその追加印刷行によって逸らされ、アライメントガイドのゴルファーに対する有用性は低下し、場合によって無効となる。 - 特許庁

When the paper sensor 7 detects the terminal end 1e of the thermal paper 1 halfway of printing of one unit of data, printing by the first and second thermal heads 2 and 3 is continued to print all of the one unit of data to the remaining thermal paper 1.例文帳に追加

一単位分のデータのプリントの途中で用紙センサ7がサーマル用紙1の終端1eを検知したとき、その一単位分のデータの全てを残りのサーマル用紙1にプリントするべく、第1および第2サーマルヘッド2,3によるプリントを継続する。 - 特許庁

To provide an image processing apparatus which can restrain speed from being lowered when second conversion means are provided separately from a plurality of first conversion means corresponding to printing sections at each color for carrying out the parallel conversion of printing data, and an image processing program.例文帳に追加

各色の印刷処理部に対応した複数の第1変換手段とは別に第2変換手段を設けて並列に印刷データの変換を行わせる場合に、速度が低下することを抑制することができる、画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus which can optimize fixing temperature during second surface printing after first surface printing, can prevent recording media from being stuck when superposing them after fixing, and can prevent an offset image from being caused due to improper fixing temperature.例文帳に追加

第1面印字後における第2面印字時における定着温度の最適化を図ることができ、この定着後の記録媒体を重ね合せた際の貼り付きを防止できるとともに、定着温度不適切によるオフセット画像を防止できる画像形成装置を提供する。 - 特許庁

To reduce a latency time until a printing means capable of transition to a first state allowing print operation and to a second state having power consumption smaller than the first state and not allowing the print operation starts printing based on print information after the transition to the first state is completed.例文帳に追加

印刷動作可能な第1の状態と該第1の状態より消費電力が低く印刷動作不能な第2の状態とに移行可能な印刷手段が、第1の状態への移行が完了してから印刷情報に基づいて印刷を開始するまでの待ち時間を短くする。 - 特許庁

On the second surface 32, a thick film virtual pattern section 40 of the same pattern as the pattern of the texture pattern section 11 in which transmission identification of color printing is possible is formed by printing at the same position as the position where the texture pattern section 11 is formed across the base material sheet 30.例文帳に追加

第2の面32に、基材シート30を挟んで、地柄模様部分11が形成されている位置と同位置に、地柄模様部分11と同じ模様の、有色印刷を透過識別可能な厚膜の仮想模様部分40が印刷によって形成されている。 - 特許庁

As a result of comparison, regarding a printing function, when one or more new functions which do not exist in the first functions, exist in the second functions, the fact that the new function(s) exist(s) is displayed at the same time when a preview of printing data to be displayed in a display means is displayed.例文帳に追加

そして、比較の結果、印刷機能に関して、第2の機能に第1の機能には存在しない1個または複数個の新たな機能が存在する場合には、前記表示手段に表示される印刷データのプレビュー表示時に前記新たな機能が存在することが同時に表示される。 - 特許庁

In the printer 1 for roll paper with the auto cutter, the inkjet head 20 is evacuated (ST6) to either one of first and second evacuation positions (HP, AP) near the printing completion position along with the conveying action (ST5) for positioning the recording paper 3a at a cutting position B after printing.例文帳に追加

オートカッター付きロール紙プリンター1では、印刷後に記録紙3aを切断位置Bに位置決めする搬送動作(ST5)に並行して、インクジェットヘッド20を印刷終了位置から近い側の第1、第2退避位置(HP、AP)のいずれかに退避させる(ST6)。 - 特許庁

The double-side printer 1 includes a first print part 3 for performing printing on one side of a sheet P2, a storage part 5 where the sheet P2 having the one side printed is carried in and stored, and a second print part 7 for performing printing on the other surface of the sheet P2 carried out of the storage part 5.例文帳に追加

両面印刷装置1が、用紙P2の一面に印刷する第1印刷部3と、一面が印刷後の用紙P2が搬入されて貯留される貯留部5と、貯留部5から搬出された用紙P2の他面に印刷する第2印刷部7とを備える。 - 特許庁

The information processing apparatus includes a setting means which sets double-sided printing by use of a setting screen, and a display control means which displays, based on the double-sided printing set by the setting means, a preview image in which image of a first page is superimposed on reversed image of a second page.例文帳に追加

設定画面を用いて両面印刷を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された両面印刷に基づいて、第1ページの画像と前記2ページの反転画像とが重ねられたプレビュー画像を表示する表示制御手段とを備える。 - 特許庁

In the event that an error occurs to interrupt the printing, when the printing is resumed after the error is resolved, the identification information recorded on the first surface of the sheet resupplied from a reverse part is read to specify the image that is to be printed first on a second surface.例文帳に追加

エラーが発生してプリントが中断した場合、エラーが解消してプリントを再開する際に、反転部から再び供給されるシートの第1面に記録されている識別情報を読み取って第2面へのプリントを再開する画像を特定する。 - 特許庁

The printer performs printing at the upper end of a print sheet using only a fourth nozzle group Nr facing the downstream side groove 26r, and performs printing at the lower end of the print sheet using only a second nozzle group Nh facing the upstream side groove 26f.例文帳に追加

このプリンタは、印刷用紙の上端部は、下流側溝部26rと向かい合う第4のノズル群Nrのみで印刷を行い、印刷用紙の下端部は、上流側溝部26fと向かい合う第2のノズル群Nhのみで印刷を行う。 - 特許庁

A thermal printer comprises a first thermal head which is arranged so as to touch one surface of a thermal paper and performs printing to one surface of the paper, and a second thermal head which is arranged so as to touch the other surface of the thermal paper and performs printing to the other surface of the paper.例文帳に追加

サーマル用紙の一方の面に接するように配置され、当該一方の面に印刷を行う第1サーマルヘッドと、サーマル用紙の他方の面に接するように配置され、当該他方の面に印刷を行う第2サーマルヘッドとを設ける。 - 特許庁

To conduct platemaking so that a prescribed space is provided between a first image and a second image, irrespective of a set state of copies or sizes thereof, to settle a fault caused by little spacing between sheets of printing paper and also to reduce the cost, in double-sided printing.例文帳に追加

両面印刷において、原稿のセット状態や原稿サイズに拘わらず第1の画像と第2の画像との間に所定の間隔を有するように製版でき、印刷用紙間の間隔が少ないことによる不具合を解消できるとともに低コスト化を実現できるようにする。 - 特許庁

Since the carrying amount after printing the first pattern image before printing the second pattern image is different among the plurality of test pattern images, the extent of error in the carrying amount of each roller can be judged visually.例文帳に追加

ここで、上記複数のテストパターン画像は、第1のパターン画像を印刷してから第2のパターン画像を印刷するまでの搬送量が夫々異なるものであり、各ローラによる搬送量の誤差の度合いが目視により判断可能となっている。 - 特許庁

To provide a paper pulling-in preventive device capable of increasing the stack number of a paper delivery tray, by preventing inconvenience of paper carrying when printing on a second surface in double-sided printing by preventing pulling-in to a carrier roller by separating from image forming paper.例文帳に追加

画像形成用紙との分離を行い、搬送ローラへの引き込みを防止し、両面印字時の第2面印字を行なう時の、用紙搬送の不具合を未然に防止し、排紙トレイのスタック枚数を増やすことを可能とする用紙引込み防止装置を提供する。 - 特許庁

The printing method comprises a first step (S100) of writing image files into the medium, and a second step (S110-S230) of acquiring one or more image files written in the first step from the medium and printing an image based on the acquired image files to a label face.例文帳に追加

メディアに画像ファイルを書き込む第1のステップ(S100)と、第1のステップで書き込まれた画像ファイルをメディアから1以上取得し、該取得した画像ファイルに基づく画像をラベル面に印刷する第2のステップ(S110〜S230)とを備えた。 - 特許庁

At first, 600 lines of Y(yellow) line image, 550 lines of M(magenta) line image and 650 lines of C(cyan) line image are printed sequentially while being superposed in first block printing and then remaining line image of each color is printed in second block printing.例文帳に追加

まず、1ブロック目の印刷でY(イエロー)のライン画像を600ライン分、M(マゼンダ)のライン画像を550ライン分、C(シアン)のライン画像を650ライン分順次重ねて印刷し、続く2ブロック目の印刷で各色の残りのライン画像を印刷する。 - 特許庁

When transforming inputted first color image data into second color image data corresponding to printing members, the image data are transformed through image data of an intermediate color gamut that is a finite color gamut being set without assuming any specific printing member.例文帳に追加

入力された第1のカラー画像データを、印刷部材に応じた第2のカラー画像データに変換する際に、特定の印刷部材を想定することなく設定された有限の色域である中間色域の画像データを経由して変換する。 - 特許庁

The suitcase 1 is formed of shells 2 composed of a laminated body 10 which has a first polycarbonate layer 11, an ink layer 12 formed by printing by gravure printing and provided on the first polycarbonate layer 11, and a second polycarbonate layer 13 formed on the ink layer 12.例文帳に追加

スーツケース1は、第1のポリカーボネイト層11と、第1のポリカーボネイト層11上にグラビア印刷等で印刷形成されたインク層12と、インク層12上に形成された第2のポリカーボネイト層13とを有する積層体10でシェル2が形成されている。 - 特許庁

In order to create a row 40 of m printing dots 38 on a setting line 34 at even distances (a) by means of the imaging channels 44, the printing dots 38 are set by the main field at a first time, and by the auxiliary field at least at a second time.例文帳に追加

等しい間隔aをもつ張渡し直線34の上のm個の印刷点38の列40を画像付けチャンネル44によって生成するために、第1の時間で主フィールドによって印刷点38が付けられ、少なくとも1つの第2の時間で副フィールド16によって印刷点が付けられる。 - 特許庁

例文

A printer 1 having a function for canceling a print job from an operating panel 3 is provided with a control means (a CPU 9 in a controller 2) for varying the cancel function at printing a first copy and at printing second and subsequent copies when a plurality of copies of a job are to be printed.例文帳に追加

操作パネル3からの印刷ジョブのキャンセル機能を有する印刷装置(プリンタ1)において、複数部数のジョブの印刷に際し、一部目の印刷時と二部目以降の印刷時のキャンセル機能を変える制御手段(コントローラ2中のCPU9)を備えた。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS