1016万例文収録!

「the writer.」に関連した英語例文の一覧と使い方(70ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the writer.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the writer.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3894



例文

To provide a variable inductance coil, and a booster antenna and a reader/writer equipped with the same capable of suppressing leakage of data of a contactless communication medium, such as an IC card, and improving safety with a convenient method without labor.例文帳に追加

手間のかからず利便性の良い方法で、ICカードをはじめとする非接触通信媒体のデータの漏洩などを抑制し、安全性を向上させることが可能な可変インダクタンスコイル並びにそれを備えたブースターアンテナ、読取書込装置を提供する。 - 特許庁

Customer ID information and purchase information 20 are inputted from a reader/writer into which the rewritable card is inserted and a customer management information processing part 11 updates data in a master file 11a to be a database recording purchase history.例文帳に追加

リライタブルカードが挿入されたリーダ・ライタからは、顧客ID情報と購買情報20が入力され、顧客管理情報処理部11が購買履歴を記録したデータベースであるマスターファイル11aのデータを更新する。 - 特許庁

This information system 1 comprises an information processor 112 connected with reader/writer devices 151-153 performing radio data communication with a wireless tag 200, and an information processor 111 connected to the information processor 112.例文帳に追加

本発明に係る情報システム1は、無線タグ200と無線を介してデータ通信を行うリーダライタ装置151〜153が接続された情報処理装置112と、情報処理装置112に接続された情報処理装置111とから構成される。 - 特許庁

To properly write information into a plurality of RFID (Radio Frequency IDentification) tags even when the plurality of RFID tags are adjacently disposed in parallel, in an antenna device for an RFID reader/writer, and an RFID tag issuing device.例文帳に追加

RFIDリーダライタ用アンテナ装置およびRFIDタグ発行装置に関し、複数のRFIDタグが平行に隣接して配置されている場合であっても複数のRFIDタグに情報を適切に書き込むことを目的とする。 - 特許庁

例文

To provide an information reader/writer for efficiently using available frequency band assigned for wireless tag usage by avoiding interference of electromagnetic waves outputted by a plurality of the information readers/writers which use network communication means.例文帳に追加

本発明は、ネットワーク通信手段を利用し複数の情報読取書込装置同士が出力する電波の干渉を避けることにより、無線タグ用途で割り当てられた使用周波数帯を効率よく利用する情報読取書込装置を提供する。 - 特許庁


例文

A virtual tag system is structured by simulating an electronic tag (a contactless IC card and a contactless electronic tag) and a read/write device of the electronic tag and a radio communication network by tag emulators 103-105, a reader/writer emulator 102 and a radio network emulator 106.例文帳に追加

電子タグ(非接触型ICカードや非接触型電子タグ)と、電子タグの読取書込装置と、無線通信回線を、タグエミュレータ103〜105と、リーダライタエミュレータ102と、無線回線エミュレータ106とで模擬するようにして、仮想タグシステムを構成する。 - 特許庁

Upon receiving a purchase request from producer B for producing PCBs, manufacturer A of a data-writing device for writing data in a ROM on a PCB(Printed Circuit Board) with a ROM writer via a conversion board receives PCB production specification information from the producer.例文帳に追加

変換ボードを介してROMライタによりPCB上のROMにデータを書き込むためのデータ書込装置の製造業者Aは、PCBを生産する生産者Bから購入依頼を受けたら、その生産者から生産に係るPCBの仕様情報を受け取る。 - 特許庁

To provide a card printer which enables one IC reader/writer to authenticate an IC card, write security information to the IC card at a card issuance unit and read information of an IC chip of a housing cassette for consumable.例文帳に追加

ICカードの認証とカード発行部でのICカードへのセキュリティ情報の書き込みと消耗品の収納カセットのICチップの情報の読み取りを1つのICリーダライタで行うことを可能とするカード印刷装置を提供する。 - 特許庁

To provide a communication characteristic which can easily regulate a shift of a resonance frequency of a receiving antenna and is stable, in a mobile communication device having both of IC card function and reader/writer function and the resonance frequency regulation method.例文帳に追加

ICカード機能及びR/W機能の両方を備える携帯通信装置及びその装置の共振周波数調整方法において、受信アンテナの共振周波数のずれを容易に調整可能にして安定した通信特性を得る。 - 特許庁

例文

To provide a technique controlling reading timing for an RF tag by an RF tag reader writer, without adding a special sensor such as an optical sensor, when making the control, and restraining a use efficiency of a frequency from getting low.例文帳に追加

、RFタグリーダライタによるRFタグの読み取りタイミングの制御を行うにあたり、光学センサ等の特別なセンサを付加することなく実現することができ、且つ周波数の利用効率の低下を抑制することのできる技術を提供する。 - 特許庁

例文

A terminal includes: a means for replying a setting state of a validity/invalidity setting of a non-contact IC card function in response to a request from a non-contact IC card control server; and a means for validating the non-contact IC card function to activate a reader/writer.例文帳に追加

端末は、非接触ICカード制御サーバからの要求に応答して、非接触ICカード機能の有効・無効設定の設定状況を応答する手段と、非接触ICカード機能を有効化しリーダライタを起動する手段とを備える。 - 特許庁

To provide a non-contact type IC card reader/writer which enables a user to easily recognize a large amount of information at a glance and enables smooth processing operation of a non-contact IC card, in payment of a fare by the non-contact IC card when getting on and off.例文帳に追加

乗降時の非接触ICカードによる運賃の支払いにおいて、多くの情報量を容易に一見して把握できるとともに、非接触ICカードの円滑な処理操作を可能な非接触式ICカードリーダライタを提供する。 - 特許庁

To provide a reader/writer and a reader having a means for determining whether information recoded on an RF tag has been correctly and completely read or not, to determine whether all the information recorded on RF tags which have been read collectively are read normally or not.例文帳に追加

RFタグに記録されている記録情報が読み落しなく正確に読み取られたか否かを判定する手段を備えることにより、一括して読み取ったRFタグに記録された記録情報が全て正常に読み取られたか否かを判断することができるリーダライタ及びリーダを提供する。 - 特許庁

This reader/writer 1 is provided with a control part 10 for controlling data communication with an IC tag 2 as a portable storage medium based on the same instruction code as an instruction code to be used for memory access to an EEPROM received from a host computer 3.例文帳に追加

リーダライタ1は、ホストコンピュータ3から受信したEEPROMに対するメモリアクセスに用いられる命令コードと同じ命令コードに基づいて、可搬記憶媒体であるICタグ2との間におけるデータ通信を制御する制御部10を備える。 - 特許庁

An IC card 201 generates and manages an arbitrary cryptographic key, and enciphers an AP to be saved among APS stored in an internal memory by using this cryptographic key, and saves this AP through an IC card reader/writer 211 to a connected terminal equipment 221, and deletes the AP before encipherment.例文帳に追加

ICカード201は、任意の暗号化鍵を生成して管理し、内部のメモリ202に格納されているAPのうちの、退避対象とするAPを、この暗号化鍵を用いて暗号化してから、ICカードリーダ/ライタ211を介して接続される端末装置221に退避させ、暗号化前のAPを消去する。 - 特許庁

Eyelets 151-155 are formed on the wiring patterns 161-165 on which a microcomputer having a built-in semiconductor memory M with a rewritable program written thereto beforehand is implemented, a connector 18 can be connected to these eyelets 151-155, and a ROM writer is connected to this connector 18.例文帳に追加

予め書き込まれたプログラムの書き換えが可能な半導体メモリMが内蔵されたマイクロコンピュータが実装された配線パターン161〜165にハトメ151〜155を形成し、このハトメ151〜155にROMライタが接続されたコネクタ18を接続可能にした。 - 特許庁

When a load 30a with an IC card affixed is carried in from an opening 18 of an IC card reader/writer 10 in an arrow A direction, the load 30 is passed through stripped conductive sheets 18 and 20 arranged over openings 14, until carried in near to an antenna 12 in a casing.例文帳に追加

ICカードリーダライタ10の開口部18から矢印A方向へICカードの添付された荷物30aを搬入する際に、荷物30は、開口部14に設けられた短冊状の導電性シート18,20の間を潜って筐体内部のアンテナ12付近まで搬入される。 - 特許庁

To provide an IC card reader-writer capable of preventing a hang-up possible to occur from occurring when a communication error has occurred in a non-contact IC card system, and quickly restoring the state to a normal communicating state.例文帳に追加

非接触型ICカードシステムにおいて通信エラーが発生した場合に発生し得るハングアップを回避できるとともに、正常な通信状態に迅速に復帰可能なICカードリーダライタおよびその制御方法を実現する。 - 特許庁

In this point card reader/writer system, an inputted DM code is accepted and this is stored in a built-in memory part as one case of purchase (utilization) history data by including this code in the purchase (utilization) history data of a member client.例文帳に追加

入力されたDMコードを受付け、これを会員顧客の購買(利用)履歴データに含めて1件の購買(利用)履歴データとして、内蔵するメモリ部に記憶させることを特徴とするポイントカードリーダーライター装置により上記課題を解決する。 - 特許庁

To provide a testing device supplying a test signal that is made to maintain an optional phase state by performing phase synchronization of a pseudo response signal and a transmission leakage signal with a reference signal of an R/W (Reader/Writer) when testing the R/W of an RFID (Radio Frequency Identification).例文帳に追加

RFIDのR/Wを試験する場合に、擬似的な応答信号及び送信リーク信号をR/Wの基準信号と位相同期させ、任意の位相状態に維持させた試験信号を供給できる試験装置を提供する。 - 特許庁

This boarding medium processor comprises a determination board A determining on determination items such as passing propriety and a settlement result based on boarding medium information read by a reader/writer 11, and a determination board B determining based on determination logic different from the determination board A.例文帳に追加

リーダライタ11が読み取った乗車媒体情報に基づき、通行可否や精算結果等の判定項目について判定を行なう判定ボードAと、判定ボードAとは異なる判定ロジックにより判定を行なう判定ボードBとを備える。 - 特許庁

An information communication chip 31 and an antenna 32 are provided in replaceable battery unit 21, mounted in a battery storage part 19 of a camera body 11, and an antenna 33 and a reader writer part 34 are provided in the battery storage part 19.例文帳に追加

カメラ本体11の電池収納部19に装着される交換可能な電池ユニット21に情報通信チップ31およびアンテナ32を設けると共に、電池収納部19の中にアンテナ33およびリーダ・ライタ部34を設ける。 - 特許庁

A user information processing means 210 of an IC card reader/ writer 200 reads out user information recorded in an IC card 100 and a network transmission control means 220 transmits it to a settling server 300 via the network 400.例文帳に追加

ICカードリーダライタ200の利用者情報処理手段210は、ICカード100に記録されている利用者情報を読み出し、ネットワーク通信制御手段220によりネットワーク400経由で決済処理サーバ300へ送信する。 - 特許庁

A process managing terminal 1A installed in a certain process generates a member ID for identifying a member to be produced in accordance with a production instruction sign, when the production instruction sign is charged into a production instruction sign reader/writer 102 in its process.例文帳に追加

或る工程に設置されている工程管理端末1Aは、自工程の生産指示カンバン用リーダライタ102に生産指示カンバンが投入されたとき、生産指示カンバンに従って生産する部材を識別する部材IDを生成する。 - 特許庁

If a cellphone 18 with a built-in communication circuit 19 corresponding to Felica (R) is held up to an interior antenna 22 to establish ID collation with a reader-writer 17, a main controller 20 transmits a vehicle key ID code signal Sid from an RF transmitter 39 in place of the cellphone 2.例文帳に追加

Felica(R)対応の通信回路19を内蔵した携帯電話18を車内アンテナ22にかざし、リーダライタ17との間でID照合が成立すれば、メインコントローラ20が携帯機2の代わりに車両キーIDコード信号SidをRF送信機39から発信する。 - 特許庁

In a pit 2, ordering information extracted from a DB 90, a process input sequence plan drafted by a process input sequence planning device 84, and input sequence constraint information extracted from a DB 92 are written in the data carrier 3 of an automobile 1 by a reader/writer 52.例文帳に追加

ピット2では自動車1のデータキャリア3に、DB90から抽出した注文情報と、工程投入順序計画立案装置84が立案した工程投入順序計画と、DB92から抽出した投入順序制約情報が、リーダ/ライタ52で書込まれる。 - 特許庁

To provide a printed circuit board capable of surely reading data in a ROM from the outside, a method and a device for reading data, a method and a device for checking write data with which a write check error does not occur, a data writer and a connector.例文帳に追加

ROMのデータを外部から確実に読み出すことが可能なプリント基板、データ読出方法及びその装置、並びに書込チェックエラーが発生しない書込データ検査方法及びその装置、データ書込装置及び接続具を提供することである。 - 特許庁

To provide a semiconductor integrated circuit and a memory card reader/writer using it capable of detecting a part connected to the outside for a desired function easily at a low cost without mounting any additional externally installed circuit.例文帳に追加

余分な外付け回路を実装することなく容易で安価に、対応したい機能のために外部に接続された部品を検出することができる半導体集積回路、その半導体集積回路を使用したメモリカード用リーダ及び/又はライタを得る。 - 特許庁

To provide an entrance/exit management system having no restriction of an antenna installation position, wherein a radio wave of a reader/writer output from an antenna does not exert an influence on an electronic apparatus carried by an entering/exiting person, in the entrance/exit management system using UHF band RFID (Radio Frequency Identification).例文帳に追加

UHF帯RFIDを用いた入退室管理システムにおいて、アンテナから出力されるリーダライタの電波が、入退者が所持する電子機器に影響を与えず、且つアンテナの設置位置の制約がない入退室管理システムを提供する。 - 特許庁

An antenna 21 generates induced voltage from a magnetic field which is generated by a magnetic field generator 12 and in which magnetic flux density changes in time, and a power regenerative circuit 22 supplies power supply voltage V_CC obtained by rectifying the generated induced voltage to each section of an IC card type reader/writer.例文帳に追加

アンテナ21は、磁界発生器12が発生させる時間的に磁束密度が変化する磁界から誘起電圧を発生させ、電力再生回路22は、発生した誘起電圧を整流して得られる電源電圧V_CCを自分の各部に供給する。 - 特許庁

To reduce, in a reader/writer device including a tag response detecting section for detecting a tag response replied from a tag in response to a command having transmitted to the tag, a possibility of erroneously detecting noise as a tag response, when transmitting a write-system command having a long tag response wait time.例文帳に追加

タグに送信したコマンドに対してタグから返信されたタグ応答を検出するタグ応答検出部を備えたリーダライタ装置において、タグ応答待ち時間の長いライト系コマンドの送信時にノイズをタグ応答として誤検出する可能性を低減する。 - 特許庁

An electric power generating part 123 of an IC card 101 rectifies and stabilizes the AC magnetic field excited in an antenna 121 by electromagnetic wave received by an antenna 121 and radiated from an antenna 221 of a reader/writer 102, and outputs it to an electric power supply part 125.例文帳に追加

ICカード101の電力生成部123は、アンテナ121で受信された、リーダライタ102のアンテナ221から輻射された電磁波によりアンテナ121において励起された交流磁界を整流、安定化し、電力供給部125に出力する。 - 特許庁

A processing program corresponding to denomination is stored in a card reader/writer 2 for operating reading and writing to a magnetic recording part 12 of a card 1, and when a system card 1A is identified, a rate setting mode is obtained by a designating operation by a key inputting part 23, and the numerical value of an exchange rate is set.例文帳に追加

カード1の磁気記録部12に読取と書込を行うカード読取・書込器2には、券種に応じた処理プログラムを格納し、システムカード1Aを識別した場合、キー入力部23による指定操作でレート設定モードに移行し、為替レートの数値設定を行う。 - 特許庁

In a reader/writer device 2 of an electronic money settlement processing system 1, a non-contact communication is performed with an electronic money medium 4 capable of performing settlement processing by using a plurality of electronic moneys (electronic moneys A to C and E), and settlement processing is performed by using one electronic money selected from among the plurality of electronic moneys.例文帳に追加

電子マネー決済処理システム1のリーダライタ装置2では、複数の電子マネー(電子マネーA〜C、E)で決済処理が可能な電子マネー媒体4との非接触通信が行われ、それら複数の電子マネーから選択された一の電子マネーを用いて決済処理が行われる。 - 特許庁

A interrogation radio wave (a) transmitted from a reader/writer 200 and a radio wave (e) for power supply transmitted from a power supply device 300 are received by an antenna 102 for power and converted into power P for drive of the RFID tag 100 by a power conversion circuit 103.例文帳に追加

読み書き装置200から送信された質問電波aや、電力供給装置300から送信された電力供給用電波eは、電力用アンテナ102にて受信され、電力変換回路103にて、RFIDタグ100の駆動用の電力Pに変換される。 - 特許庁

To provide an IC card system for generating an OTP in an IC card, by executing an OTP application mounted on the IC card by a widely spread noncontact reader writer, in order for use in an infrastructure of a contact interface.例文帳に追加

接触インターフェースのインフラで利用されるために、ICカードに実装されるOTPアプリケーションを、広く普及している非接触用のリーダライタによって実行させ、ICカードにOTPを生成させるICカードシステムを提供する。 - 特許庁

A communication terminal device 12 converts a signal for contactless IC card communication received from a reader/writer 11 into a signal for human body communication and transmits the signal from a communication electrode 25 to a communication terminal device 13 through human body communication via a human body 15.例文帳に追加

通信端末装置12は、リーダライタ11から受信した非接触ICカード通信用の信号を人体通信用の信号に変換し、人体15を介した人体通信により、通信電極25から通信端末装置13に送信する。 - 特許庁

A host radio IC tag 1 used with a subordinate radio IC tag 2 holding subordinate data DS for a reader/writer 200 managing host data DH and the subordinate data DS at least is provided with a first holding part 36, a communication part 10, and a second holding holding part 37.例文帳に追加

少なくとも上位データDHと下位データDSとを管理するリーダライタ200に対して、下位データDSを保持する下位無線ICタグ2とともに用いられる上位無線ICタグ1であって、第1保持部36と、通信部10と、第2保持部37とを備えている。 - 特許庁

To provide a radio communication medium capable of preventing crosstalk between responses even when media not adaptive to an application of a reader/writer are used in piles by mistake and establishing radio communication with a regular medium adapted to the application with high sensitivity.例文帳に追加

この発明は、リーダライタのアプリケーションに適合していない媒体が間違って重ねて使用された場合であってもレスポンスの混信を防止でき、且つアプリケーションに適合した正規の媒体との間の無線通信を高い感度で確立できる無線通信媒体を提供することを課題とする。 - 特許庁

To simply and readily integrate circuit with other circuit blocks, and to efficiently operate by applying to an IC card that inputs/outputs various data in a contactless manner and to a reader/writer that communicates with the IC card, e.g., in a modulation circuit and a transmitter.例文帳に追加

本発明は、変調回路及び送信装置に関し、例えば非接触により種々のデータを入出力するICカードと、このICカードとデータ通信するリードライタに適用して、他の回路ブロックと共に簡易かつ容易に集積回路化することができ、さらに効率良く動作することができるようにする。 - 特許庁

A user respectively inserts recording media 8a-8c, to which unique unit identification codes of wireless units 1a-1c not in duplicate with each other are written by a writer 10, to information read means 7a-7c of the wireless units 1a-1c.例文帳に追加

使用者は各無線機器1aから1cにお互い重複しないユニークな機器識別符号を書込装置10により書き込まれた記録媒体8aから8cを無線機器1aから1cの情報読込手段7aから7cにそれぞれ挿入する。 - 特許庁

This signal reading and relaying apparatus is configured so that it transmits and receives a signal to/from a reader/writer by a radio wave of a first frequency, and transmits and receives a signal to/from a radio tag by the electromagnetic coupling of electromagnetic waves of frequencies different from a first frequency.例文帳に追加

信号読出し中継装置をリーダライタと第1の周波数の電波により信号を送受信し、無線タグと第1の周波数とは異なる周波数の電磁波の電磁結合により信号を送受信するように構成した。 - 特許庁

A clip 12 can cover a USB connector by being slided in a direction extending an entire length of a reader/writer when in a storage state, and can expose the USB connector by being slided in a direction overlapping with a USB module 11 when in a connection state and an usage state.例文帳に追加

クリップ12は保管状態では、クリップ12をリーダライタの全長を伸ばす方向にスライドさせることによりUSBコネクタを覆うことができ、接続状態および使用状態では、クリップ12をUSBモジュール11と重なる方向にスライドさせることによりUSBコネクタを露出させることができる。 - 特許庁

To provide a memory card reader/writer, access method, program and its recording medium realizing security of carrying out a psychological protecting function, namely, a weak security function, capable of corresponding to loss of a memory card, and realizing various types of management of the memory card.例文帳に追加

心理的な防御機能を果たすセキュリティ、即ち、弱セキュリティ機能を実現し、さらにメモリカードの紛失時にも対応可能であると共に、メモリカードの様々な管理を実現するメモリカード読取・書込装置、アクセス方法、プログラム及びその記録媒体を提供する。 - 特許庁

A non-contact read/write type RFID 11 is mounted on each sonobuoy 10, and radio channel information 13 in the RFID 11 is set through by a user through a writer 30, and read out from a reader 20 to a portable terminal 40 together with individual identification information 12 pre-recorded in each sonobuoy 10.例文帳に追加

各ソノブイ10には非接触リード/ライト型のRFID11が設けられ、このRFID11内の無線チャネル情報13をユーザがライタ30を介して設定し、各ソノブイ10に予め記録されている個別識別情報12と共に携帯端末40にリーダ20から読み取る。 - 特許庁

The electronic equipment D1 used as a reader/writer of RFID comprises a first display panel 21 and a second display panel 22 whose display surfaces looking at different directions, and a first antenna 41 and a second antenna 42 used for communication with other electronic equipment.例文帳に追加

RFIDのリーダライタとして使用される電子機器D1は、表示面が互いに反対を向く第1表示パネル21および第2表示パネル22と、他の電子機器との通信に利用される第1アンテナ41および第2アンテナ42とを有する。 - 特許庁

For this game medium dispensing intra-machine device B disposed on the side of a game machine, at least a card reader-writer 15 and a control board 13 are contained in a machine frame 11, so game media are lent by depositing a prepaid card.例文帳に追加

遊技機の側方に配置される遊技媒体貸出用台間機Bは、機枠11内に少なくともカードリーダ・ライタ15及び制御基板13を収納し、プリペイドカードの投入により遊技媒体の貸出を行うことを前提とする。 - 特許庁

To provide a data management system capable of surely and easily detecting a data error in a special environment exposed to radiation and preventing an occurrence of the data error; and to provide a data management method, an RFID tag, and a tag reader/writer.例文帳に追加

放射線に晒されるような特殊環境でデータエラーを確実且つ簡単に検出することができ、データエラーの発生を防止することができるデータ管理システム、データ管理方法、RFIDタグ及びタグリーダ/ライタを提供する。 - 特許庁

In a photographic processing apparatus, a print processor performs print processing based upon a plurality of pieces of image data inputted by a scanner device and a CD-R writer divides the plurality of pieces of image data into two or more groups and writes them to a plurality of CD-Rs respectively.例文帳に追加

写真処理装置では、スキャナ装置によって取り込まれた複数の画像データに基づいて、プリントプロセッサにおいてプリント処理が行われると共に、CD−R書き込み装置において複数の画像データが2以上の組に振り分けられて、複数のCD−Rにそれぞれ書き込まれる。 - 特許庁

例文

To provide a communication apparatus capable of stabilizing a communication between the communication apparatus with a reader/writer function and an information processing terminal, on which a non-contact type IC chip is mounted, and to provide a tuning frequency adjustment method and a program.例文帳に追加

リーダ/ライタ機能を備える通信装置と非接触式ICチップを搭載した情報処理端末との間における通信を安定化させることが可能な通信装置、同調周波数調整方法、およびプログラムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS