1016万例文収録!

「the writer.」に関連した英語例文の一覧と使い方(74ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the writer.に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the writer.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3900



例文

A voice information distribution server 10 detects an IC tag 50 carried by the user, using a reader/writer 30, and distributes the voice information in accordance with a reproduction lapse time of the image information reproduced by an image reproducer 20, to the PDA 60 carried by the user in a distribution area 70 for distributing the voice information.例文帳に追加

音声情報配信サーバ10は、リーダライタ30を用いてユーザが所持するICタグ50を検出し、音声情報を配信する配信エリア70内にいるユーザが所持するPDA60に対し、映像再生装置20で再生されている映像情報の再生経過時間に合わせて音声情報を配信する。 - 特許庁

In a system for the log-in from a personal computer 2 to the network, an ID card stored with permission information for acquiring a prescribed IP address is inserted into a reader writer 3 connected to the personal computer 2, the permission information is transmitted to a server, and the IP address is obtained to be connected thereby to the network.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ2からネットワークへログインするシステムにおいて、該パーソナルコンピュータ2に接続されたリーダライタ3へ、所定のIPアドレス取得の許可情報を記憶したIDカードを挿入し、該許可情報がサーバへ送られ、IPアドレスを取得することで、ネットワークへの接続が可能となることを特徴とする。 - 特許庁

When the close friend "po chara" doll is mounted on a platform 23 connected to a personal computer 22 to be operated by the user, the user ID stored in the IC chip is read by a reader-writer included in the platform 23, and it is sent to a "po chara" service server 9 via the Internet 1.例文帳に追加

ユーザが操作を対象とするパーソナルコンピュータ22に接続されているおたち台23上に、親友ぽキャラ人形を載置すると、そのICチップに記憶されているユーザIDがおたち台23に内蔵されているリーダライタにより読みだされ、インターネット1を介してぽキャラサービスサーバ9に送信される。 - 特許庁

The printing device with the card processing function 10 is provided with a paper transfer route 3 transferring roll paper 1, a printing mechanism 6 installed adjacent to the paper transfer route 3 and printing for the roll paper 1, a card transfer route 4 transferring IC card 2 and a card reader/writer 7 installed adjacent to the card transfer route 4 and reading and writing information on the IC card 2.例文帳に追加

カード処理機能付き印刷装置10は、ロール紙1を搬送する用紙搬送経路3と、用紙搬送経路3に隣接して設けられてロール紙1に対して印刷を行う印刷機構6と、ICカード2を搬送するカード搬送経路4と、カード搬送経路4に隣接して設けられてICカード2に対して情報の読み書き処理を行うカードリーダ/ライタ7と、を備える。 - 特許庁

例文

A position measurement section reads out about a received signal x_n(t) of each frequency from the table, prepares a correlation matrix R_xx based on the received signal of each frequency, and prepares the spectrum of an MUSIC (MUltiples SIgnal Classification) evaluation function, thereby calculating the distance between the reader/writer and the RFID tag by search of a peak value.例文帳に追加

位置測定部が、前記テーブルから各周波数の受信信号x_n(t)を読み出し、各周波数の受信信号に基づいて相関行列R_xxを作成し、MUSIC評価関数のスペクトラムを作成することによって、ピーク値の探索を行うことによりリーダライタとRFIDタグとの距離を算出する。 - 特許庁


例文

The cartoon-character costume includes: a storage and reproduction device for storing and reproducing a moving image and voice; a monitor for projecting the reproduced moving image; the reader/writer device of a non-contact type IC chip for transmitting URL information to portable equipment with the non-contact type IC chip; and a power source for making the monitor and the storage and reproduction device operate.例文帳に追加

動画と音声を記憶し再生することができる記憶再生装置と、前記再生された動画を映し出すことができるモニターと、を備え、かつ、非接触型ICチップ付き携帯機器にURL情報を送信することができる非接触型ICチップのリーダー/ライター装置と、前記モニターと前記記憶再生装置とを作動させる電源と、を備えたことを特徴とするキャラクター着ぐるみ。 - 特許庁

The reader writer which outputs a carrier of predetermined frequency to make short-distance radio communication with a nearby radio communication terminal, transmits the carrier, receives a composite wave transmitted from the radio communication terminal and composed of a signal modulated into a prescribed state and the carrier, and makes the carrier weaker when deciding that it is difficult to detect a modulated component included in the received composite wave.例文帳に追加

所定の周波数の搬送波を出力させて、近接した無線通信端末と近距離無線通信を行うリーダ・ライタにおいて、搬送波を送信し、無線通信端末から送信される所定状態に変調された信号と搬送波との合成波を受信して、受信した合成波に含まれる変調成分の検出が困難であることを判定した場合に、搬送波を弱めるように作用させる。 - 特許庁

The stamp rally system comprises: a reader/writer C for writing information of a stamp rally point into a non-contact IC card; the mobile terminal A having the non-contact IC card; a management server B for transmitting and receiving information of a stamp rally to/from the mobile terminal; and a communication network connecting the management server B and the mobile terminals.例文帳に追加

非接触ICカードへスタンプラリーポイントの情報を書き込むリーダ/ライタCと、非接触ICカードを具備した携帯端末Aと、スタンプラリーの情報を携帯端末に送信及び受信する管理サーバBと、管理サーバBと携帯端末を接続する通信ネットワークから構成される。 - 特許庁

A reader/writer reading/writing information stored in the internal ID part 1b is arranged in a terminal device 11, to which the authentication medium 1 is applied, and after the authentication medium 1 is used and predetermined processing is finished, the objective information in the internal ID 1b is rewritten so that authentication information corresponding to the objective information is stored in a host computer 12.例文帳に追加

認証用媒体1を供する端末装置11に内部ID部1bに記録された情報の読み書きを行うリーダライターを設け、認証用媒体1が使用されて所定の処理の終了後に内部ID1bの対象情報を書き換え、該対象情報に対応した認証情報をホストコンピュータ12に記録する。 - 特許庁

例文

The tag reader/writer 50 reads the information related to fittings 6, 7 and 32 of the sewing apparatus M stored in a wireless tag T used along with the sewing machine M, and sequentially determines for every sewing apparatus M whether or not the fittings 6, 7 and 32 have adaptability predetermined when being used, based on the read information.例文帳に追加

タグリーダ/ライタ50は、縫製装置Mとともに用いられる無線タグTに記憶された当該縫製装置Mの取付部品6,7,32に関わる情報を読み込むとともに、その読み込んだ情報に基づき、取付部品6,7,32が、その使用にあたり予め定められた適合性を備えるものとなっているか否かを、縫製装置Mごとに順次判別する。 - 特許庁

例文

In order to record and regenerate the magnetic IC information with one reader and writer in relation to a magnetic card with magnetic stripes and a compound card with magnetic stripes and IC module, the information for indicating the processing content is recorded in the magnetic recording unit of the magnetic card and the compound card.例文帳に追加

前記目的を達成するために、磁気ストライプ付き磁気カード、磁気ストライプとICモジュール付き複合カードに対し、1台の兼用リーダ・ライタで磁気およびIC情報の記録再生処理を行わせるために、前記磁気カード、および、複合カードの磁気記録部に前記処理内容を指示する情報を記録しておく。 - 特許庁

The relevant tuning shift section 12 includes: a tuning capacitor Cs forming a parallel resonance circuit with an RFID antenna 13; and first and second FETs 41, 42 for validating capacitance of the tuning capacitor Cs for the RFID card function and for reducing the capacitance of the tuning capacitor Cs for the RFID reader/writer function.例文帳に追加

当該同調シフト部12は、RFID用アンテナ13との間で並列共振回路を形成する同調用コンデンサCsと、RFIDカード機能時には同調用コンデンサCsの容量を有効とし、RFIDリーダライタ機能時には同調用コンデンサCsの容量を低下させるための第1,第2のFET41,42を有する。 - 特許庁

This electronic equipment is provided with an RF tag reader/writer for performing the reading/writing operation of data by outputting an electromagnetic wave to the RF tag, and configured to make an electromagnetic wave output in the reading operation to the RF tag smaller than an electromagnetic output in the writing operation to the RF tag (steps S13, S17, S20).例文帳に追加

RFタグに対して電磁波を出力してデータの読み書き動作を行うRFタグリーダライタを備える構成において、RFタグに対する書き込み動作のときの電磁波出力よりもRFタグに対する読み取り動作のときの電磁波出力を小さくするようにする(ステップS13,S17,S20)。 - 特許庁

Also, the CPU 18 of the reader/writer 1 judges the conducted result of radio communication through electromagnetic connection with an IC card 2 based on a positive response signal received from the IC card 2, and announces and outputs the judged result from a sounder 16 or a display device 17 as sound or light to the user.例文帳に追加

また、リーダライタ1のCPU18では、ICカード2との間で電磁結合により行った無線通信の結果を当該ICカード2から受信した肯定応答信号等に基づいて判定して、判定した結果をサウンダ16や表示装置17から音や光としてユーザに対して報知出力する。 - 特許庁

A reader/writer device 16 comprises a power supply circuit 34 supplying the power to the electronic guide device 14 by electromagnetic induction; a query circuit 36 transmitting the query signal to acquire the user identification information 22; and a data writing circuit transmitting the guide data 28 for a display 26 according to the type of user.例文帳に追加

リーダライタ装置16は、電子ガイド装置14に電磁誘導により電力を供給する電力供給回路34と、問い合わせ信号を送信して利用者識別情報22を取得する問い合わせ回路36と、利用者の種別に応じた展示品26のガイドデータ28を送信するデータ書き込み回路とを備える。 - 特許庁

The non-contact communication type information carrier is constituted of a semiconductor chip 2 where an antenna coil 1 is integrally formed, a booster coil 3 electromagnetically inductively coupled with the antenna coil 1 integrally formed on the semiconductor chip 2 and the antenna coil provided in a reader-writer, and an insulating member 4 carrying the semiconductor chip 2 and the booster coil 3.例文帳に追加

アンテナコイル1が一体形成された半導体チップ2と、半導体チップ2に一体形成されたアンテナコイル1及びリーダライタに備えられたアンテナコイルと電磁誘導結合するブースタコイル3と、これら半導体チップ2及びブースタコイル3を担持する絶縁部材4とをもって非接触通信式情報担体を構成する。 - 特許庁

This device has an electrically erasable and writable nonvolatile memory 18, a central processing unit 12 accessible to the nonvolatile memory, and a mode setting means MC for selectively setting an on-board programming mode for performing the erasing and writing of the nonvolatile memory by the central processing unit and a PROM mode for performing the erasing and writing of the nonvolatile memory by an external PROM writer.例文帳に追加

電気的に消去及び書込み可能な不揮発性メモリ(18)と、前記不揮発性メモリをアクセス可能な中央処理装置(12)と、前記中央処理装置により前記不揮発性メモリの消去及び書込みを行うオンボードプログラミングモードと外部のPROMライタにより前記不揮発性メモリの消去及び書込みを行うPROMモードを選択的に設定可能なモード設定手段(MC)と有する。 - 特許庁

This writer is provided with a write magnetic head 21 for recording a servo signal in a traveling magnetic tape MT to form a servo band, and a laser irradiating device 31 for cutting and aligning the edges of the traveling tape MT to form an edge in the magnetic tape MT so that the edges of the servo band and the magnetic tape MT become parallel to each other.例文帳に追加

走行する磁気テープMTにサーボ信号を記録してサーボバンドを形成する書き込み磁気ヘッド21と、サーボバンド及び磁気テープMTのエッジが平行となるように、走行する磁気テープMTの端縁を切り整えて磁気テープMTにエッジを形成するレーザ照射装置31とを備える - 特許庁

When a user of this system passes through an automatic ticket gate while presenting an IC card 100 that functions as a commuter pass, an IC card reader/writer 101 in the automatic ticket gate reads user information and zone information in the IC card 100, and sends the information to a server 102 along with the current time (time when the user passed the gate).例文帳に追加

本システムの利用者が、定期券として機能するICカード100を提示して自動改札機を通過すると、自動改札機内のICカードリーダ/ライタ101により、ICカード100内の利用者情報や区間情報が読み取られ、現在時刻(改札通過時刻)とともにサーバ102に送信される。 - 特許庁

To prevent the efficiency of radio communication between non-contact communication equipment such as reader/writer and a mobile information communication object such as IC card from being lowered by changing the resonance point of an antenna for radio communication with the non-contact communication equipment due to approach to an object or the like concerning the mobile information communication object provided with the relevant antenna.例文帳に追加

リーダライタ装置等の非接触通信装置と無線通信するためのアンテナを備えたICカード等の移動情報通信体において、当該アンテナの共振点が物等との近接により変化して非接触通信装置と移動情報通信体との無線通信の効率が低下してしまうのを防止する。 - 特許庁

Adhesive portions 6 used for positioning the programmable ROMs 7 are formed on the carrier tape 1, and through-holes are formed 8 for allowing contact legs 7a of the programmable ROMs 7 positioned on the carrier tape 1 to contact with writing terminals of an inline writer and sprocket holes 2 according to the transfer pitch of the mounter.例文帳に追加

キャリアテープ1に、プログラマブルROM7を位置決めする粘着部6を形成し、キャリアテープ1に位置決めされたプログラマブルROM7のコンタクト脚部7aを、インラインライタの書き込み端子へ接触させる貫通孔8と、実装機の送りピッチに合わせたスプロケット孔2を穿設する。 - 特許庁

In the multi-read state of the wireless tag system, responses are continuously returned from wireless tags 5 to a reader/writer 2 in the order of time slots but when no response is returned for certain fixed time, the absence of tag data of wireless tags 5 in that time slot is judged so as to transmit a command to the wireless tags 5 for calling the next time slot number.例文帳に追加

この発明は、無線タグシステムのマルチリード状態において、リーダライタ2へは無線タグ5からタイムスロット順に連続的にレスポンスが返ってくるが、ある一定時間レスポンスが返ってこないときには、そのタイムスロットには無線タグ5のタグデータがないと判断して、無線タグ5に次のタイムスロット番号の呼び出すコマンドを送信するようにしたものである。 - 特許庁

When the wireless base stations 100, 200 and a wireless telephone terminal 10 for wireless communication with such wireless base stations are provided, the wireless base station executes control to establish wireless connection by selecting a channel of the frequency not deteriorated with wireless communication between the reader/writer and a short range wireless communicating means when the radio telephone terminal for communication is notified to provide the short range wireless communicating means.例文帳に追加

無線基地局100,200と、その無線基地局と無線通信を行う無線電話端末10とで構成される場合に、無線基地局では、通信を行う無線電話端末が近距離無線通信手段を備えることが通知された無線電話端末である場合に、リーダ・ライタと近距離無線通信手段の間での無線通信で劣化しない周波数のチャンネルを選択して、無線接続させる制御を行う。 - 特許庁

Thereby, even in the case, as a plasma treatment, a treatment of which completion can not be almost visually discriminated such as, for example, a surface reforming treatment of glass substrate is applied, it can be discriminated whether or not the work is normally completed in treatment, by passing the work W in the reader/writer and reading the information in the wireless tag 81.例文帳に追加

したがって、プラズマ処理として、たとえばガラス基板の表面改質処理のように、処理が終了したか否かを見た目で殆ど判別できない処理を施す場合にも、ワークWをリーダー/ライターに通し、無線タグ81内の情報を読出すことで、処理が正常に終了したワークであるか否かを判別することができる。 - 特許庁

A nonvolatile memory 27 stores service information 27a for providing a specific right related to a poster with the reader/writer provided to a noncontact IC card 13, and a writing controller 26a becomes to easily distribute the specific right by writing the stored service information 27a to the noncontact IC card 13 which is in a state capable of communicating by the magnetic field generated by the magnetic field generator 12.例文帳に追加

不揮発性メモリ27は、自分が設けられたポスタに関係する特定の権利を非接触ICカード13に提供するためのサービス情報27aを記憶し、書き込み制御部26aは、磁界発生器12に発生させられた磁界によって、通信可能な状態にある非接触ICカード13に対して、記憶しているサービス情報27aを書き込むことで、簡単に特定の権利を配布することができるようになる。 - 特許庁

The PC 50 includes an association information recording means 50a for recording, on each RF tag 200, association information associating the RF tags 200 attached to each of the plurality of envelopes 35; and a link determination means 50b for determining whether the association information read collectively by the reader/writer 100 are linked mutually.例文帳に追加

PC50は複数のそれぞれの封筒35に取り付けられた各RFタグ200間を関連付ける関連付け情報を各RFタグ200に記録する関連付け情報記録手段50aと、リーダライタ100により一括して読み取られた関連付け情報が互いにリンクしているか否かを判定するリンク判定手段50bとを備える。 - 特許庁

A computer management system 1 includes a managed computer 2, an RFID reader/writer 3 and a management server 4. each time individual property information about the managed computer 2 changes, the managed computer 2 stores the changed individual property information in an RFID tag 17 attached to the managed computer 2 and sends it to the management server 4.例文帳に追加

本発明のコンピュータ管理システム1は、管理対象コンピュータ2、RFIDリーダライタ3及び管理サーバ4を有し、管理対象コンピュータ2は、管理対象コンピュータ2に関する個別資産情報に変化がある都度、変化後の個別資産情報を、管理対象コンピュータ2に付されたRFIDタグ17に記憶したうえで、管理サーバ4に送信する。 - 特許庁

The IC-tag reader and/or writer is divided into two units of a circuit unit 6 and a plurality of antenna units AU1-AUn, and signal transmission is performed via a transmission line 5 between a control circuit part 3 of the circuit unit 6 and modulation/demodulation circuit parts 4 of the antenna units AU1-AUn, thereby the degree of freedom in the arrangement of an antenna ANT1 is ensured.例文帳に追加

回路ユニット6と複数のアンテナユニットAU1〜AUnに分割されており、回路ユニット6の制御回路部3とアンテナユニットAU1〜AUnの各変復調回路部4との間を伝送路5を介して信号伝送を行うようにすることによってアンテナANT1の配置の自由度を確保するようにした。 - 特許庁

An RF tag reader/writer includes a communication unit 313 which communicates with an RF tag as a target from which information is obtained and obtains the information held in the RF tag; and a communication stability determining unit 317, which determines that stable communication with a specific RF tag is established, when the same information is obtained over a predetermined plural number of times from the RF tag communicating with the communication unit 313.例文帳に追加

情報取得対象となるRFタグとの通信を行い、該RFタグに保持される情報を取得する通信部313と、前記通信部313が通信を行ったRFタグから同一の情報を所定の複数回取得した場合に、特定のRFタグとの安定的な通信が確立されていると判定する通信安定性判定部317とを備える。 - 特許庁

An IC card system 10 is provided with: the mobile terminal device 12, a service providing terminal 16 having a reader/writer part 30 for transmitting and receiving information to/from the noncontact IC card module part 22 of the mobile terminal device 12; and a card issuing server 24 for performing card issuing procedures to the mobile terminal device 12 through the service providing terminal 16.例文帳に追加

また、本発明のICカードシステム10は、本発明のモバイル端末装置12と、モバイル端末装置12の非接触ICカードモジュール部22に対して情報の送受信を行うリーダライタ部30を有するサービス提供端末16と、サービス提供端末16を介して、モバイル端末装置12に対しカード発行手続きを行うカード発行サーバ24とを備えている。 - 特許庁

The state information of the casted electronic tag TG is acquired through a first reader/writer 306 by an electronic tag collection device 301, and when the acquired state information shows "tag uncollected after merchandise selling", the state information showing "tag collected after merchandise selling" is written in the casted electronic tag TG.例文帳に追加

電子タグ回収装置301では、第1のリーダライタ306を介して、投入された電子タグTGの状態情報が取得され、この取得した状態情報が「商品販売後タグ回収前」を示すものである場合には、当該投入された電子タグTGに「商品販売後タグ回収済」であることを示す状態情報が書き込まれる。 - 特許庁

When receiving a sleep request from an external radio tag reader/writer, the active signal transmission in the radio tag readers/writers is prohibited by interlocking with prohibition of the passive signal transmission in the radio tag to reduce interference of a request signal between the other radio tag readers/writers.例文帳に追加

また、外部の無線タグ・リーダ/ライタからスリープ要求を受信したときに、無線タグにおける受動的な信号送信を禁止することに連動して、無線タグ・リーダ/ライタにおける能動的な信号送信も禁止することにより、他の無線タグ・リーダ/ライタとの間で要求信号の干渉を軽減することができる。 - 特許庁

An antenna unit 8 of a radio reader writer 1 comprises a transmitting antenna 11 which is formed in a coil shape, a receiving antenna 12 which is formed inside the transmitting antenna 11 in a coil shape smaller than the transmitting antenna 11, and a receiving antenna 13 which is formed in a coil shape filling the gap between the receiving antenna 12 and transmitting antenna 11 and arranged surrounding the receiving antenna 12.例文帳に追加

無線リーダライタ1のアンテナユニット8は、コイル状に形成された送信アンテナ11と、送信アンテナ11の内側に送信アンテナ11より小さいコイル状に形成された受信アンテナ12と、この受信アンテナ12と送信アンテナ11との隙間を埋めるようにコイル状に形成され、受信アンテナ12を囲み込むように配置された受信アンテナ13とから構成されている。 - 特許庁

To provide an optical writer comprising a housing fixed with an optical element, and a cover member for closing the upper opening of the housing in which variation in posture or position of the optical element can be suppressed even upon occurrence of thermal variation in peripheral environment by avoiding occurrence of pulling between the housing and the cover, and to provide an image forming apparatus.例文帳に追加

光学素子が取付けられているハウジングと、ハウジング上開口部を閉塞するカバー部材をもつ光書込装置において、周囲環境の熱変化が起こっても、ハウジングに対するカバーの引っ張り合いが生じることを回避して光学素子の姿勢や位置の変化を抑えることができる光書込装置および画像形成装置を提供すること。 - 特許庁

In the radio terminal having a function for performing bi-directional radio communication with a predetermined station and a reader/writer function for performing bi-directional non-contact communication with an adjacent IC card by non-contact, communication IDs issued whenever radio communication is performed are transmitted by the non-contact communication and after completing the radio communication using the transmitted communication IDs, the communication IDs are deleted.例文帳に追加

所定の局との間で双方向の無線通信を行う機能及び非接触で近接したICカードとの間で双方向の非接触通信を行うリーダ/ライタ機能を有する無線端末装置において、無線通信を行う度に発行される通信IDを非接触通信により送信し、当該送信された通信IDを用いた無線通信が終了した後、該通信IDを消去する。 - 特許庁

This RFID device 100 is provided with a loop antenna 12, a memory 22a storing tag information, a communication circuit 22b transmitting the tag information in the memory 22a via the loop antenna 12, a reader/writer module 24 communicating with another communication circuit 22b via the loop antenna 12a, and a connection switch part 28 switching connection of the loop antenna 12.例文帳に追加

RFID装置100は、ループアンテナ12と、タグ情報を記憶したメモリ22aと、ループアンテナ12を介してメモリ22aのタグ情報を送信する通信回路22bと、ループアンテナ12を介して他の通信回路22bと通信を行うリーダ/ライタモジュール24と、ループアンテナ12の接続を切り換える接続切換部28とを備える。 - 特許庁

In the non-contact IC card reader/writer which performs radio communication with the non-contact IC card incorporating no power source, an inquiry signal for detecting the IC card is transmitted by first transmission output P1 and a command signal different from the inquiry signal is transmitted by second transmission output P2 larger than the first transmission output.例文帳に追加

内部に電源を持たない非接触ICカードとの間で無線通信を行う非接触ICカードリーダライタにおいて、前記ICカードを検知するための問合せ信号を第1の送信出力P1で送信し、前記問合せ信号とは異なるコマンド信号を前記第1の送信出力よりも大きい第2の送信出力P2で送信する。 - 特許庁

IC card tags 12a to 12d are attached to packages 10a to 10d to be transported, the data related to the packages written on the IC card tags 12a to 12d are read by an IC card reader/writer 14 disposed in the midway of a transport path 20, and the data are displayed on a display device 16 through a control part 48.例文帳に追加

搬送される荷物10a〜10dには、ICカードタグ12a〜12dが添付され、搬送路20の途中に設けられたICカードリーダ/ライタ14によってICカードタグ12a〜12dに書き込まれている荷物に関するデータを読み取り、制御部48を介してディスプレイ装置16にそのデータを表示する。 - 特許庁

To provide a semiconductor integrated circuit which reduces a demodulation characteristics change which occurs in a master device for the modulated signals transmitted from a slave device, depending on the round-trip distance between the devices, when RF communications are maintained between the master device such as an RFID tag reader/writer etc. and the slave device such as an RFID tag etc. or is suitable for implementing processing of signals in communications.例文帳に追加

RFIDタグ・リーダー・ライター等のマスタデバイスとRFIDタグ等のスレーブデバイスとの間でRF通信を行う際に、両デバイスの間の往復距離に依存するスレーブデバイスからの変調信号のマスタデバイスでの復調特性の変化を軽減すること、およびその信号処理のインプリメンテーションに好適な半導体集積回路を提供すること。 - 特許庁

Communication between an RF (radio frequency) tag 4 and an authenticity determination server 12 is performed via a reader/writer 22, an OTID (TAG), which is the one-time ID of the radio frequency tag 4, is generated on the basis of a SEED for authenticity determination, and authenticity determination utilizing the OTID (TAG) is performed by the authenticity determination server 12.例文帳に追加

リーダ/ライタ22を介して、RFタグ4と真贋判定サーバ12との間で通信が行われ、上記真贋判定用SEEDを基にしてRF(Radio Frequency)タグ4のワンタイムIDであるOTID(TAG)が生成され、当該OTID(TAG)を用いた真贋判定が真贋判定サーバ12によって行われる。 - 特許庁

In the point service system 1, an ECR 20 calculates the number of obtained points corresponding to this time purchase sum when a customer purchases merchandise, and obtains customer identification information from a portable telephone set 50 of the customer by a non-contact IC reader/writer 40, and transmits the obtained customer identification information and this time number of obtained points of the customer to a server device 10.例文帳に追加

本発明に係るポイントサービスシステム1によれば、ECR20は、顧客の商品購入時に今回の購入金額に応じた獲得ポイント数を算出するとともに、非接触ICリーダ/ライタ40により顧客の携帯電話機50から顧客識別情報を取得して、取得した顧客識別情報及び顧客の今回の獲得ポイント数をサーバ装置10に送信する。 - 特許庁

A reader writer 10 communicates with both a radio card 20 for a user and a radio card 21 for a controller with an antenna 11, by installing the antenna in a position between a first inserting part 31 for inserting the radio card 20 for the user and a second inserting part 32 for inserting the radio card 21 for the controller.例文帳に追加

リーダライタ10は、ユーザ用無線カード20を挿入するための第1の挿入部31と、管理者用無線カード21を挿入するための第2の挿入部32との間の位置に、アンテナ11を設置し、アンテナ11により、ユーザ用無線カード20と管理者用無線カード21との双方と通信を行うようになっている。 - 特許庁

The CPU 1 compares a fingerprint feature amount applied from a fingerprint reader 3 with the manager fingerprint feature amount applied from the reader/writer 5 and when both the amounts are matched, a cipher program is generated from a second cipher program read out of the IC card for management and a first cipher program read out of a memory 4.例文帳に追加

CPU1は、指紋読取器3から与えられた指紋特徴量とリーダ/ライタ5から与えられた管理者指紋特徴量とを比較し、両者が一致する場合、管理用ICカードから読み出した第2暗号化プログラム及びメモリ4から読み出した第1暗号化プログラムから暗号化プログラムを生成する。 - 特許庁

The booster coil 3 is composed of a first coil 3a, mainly electromagnetically coupled with the antenna coil 1 integrally formed in the IC element 2, and a second coil 3b mainly electromagnetically coupled with an antenna coil provided in an unillustrated reader writer, and the first coil 3a is formed outside a forming area of the second coil 3b.例文帳に追加

ブースタコイル3を、IC素子2に一体形成されたアンテナコイル1と主に電磁結合する第1コイル3aと、図示しないリーダライタに備えられたアンテナコイルと主に電磁結合する第2コイル3bとから構成し、第1コイル3aを、第2コイル3bの形成領域外に形成する。 - 特許庁

The preliminary discharge data writer 66 sets a pixel which is made to perform a preliminary discharge for preventing a discharge failure due to thickening of ink in a nozzle having a pause period, with regard to image data for each color which is color converted in the color converter 63 and half-tone processed in the image processor 64, and rewrites the pixel value of the pixel.例文帳に追加

予備吐出データ書き込み部66は、色変換部63で色変換され画像処理部64でハーフトーン処理された各色の画像データに対して、休止期間が有るノズル内のインクの増粘による吐出不良を防止するための予備吐出を吐出させる画素を設定し、その画素の画素値を書き換える。 - 特許庁

The display system includes upper and lower substrates, a plurality of mutually intersecting scanning and signal electrodes, a first data writer for writing first data on a display medium sandwiched between the scanning and signal electrodes and having a reflective liquid-crystal layer with the property of memory, and a data reader for reading the first data retained in the display medium.例文帳に追加

表示システムは、上側及び下側基板と、互いに交差する複数の走査及び信号電極と、前記走査及び信号電極間に挟持されてメモリ性を有する反射型の液晶層とを有する表示媒体に第一のデータを書き込む第一データ書き込み装置と、前記表示媒体に保持された第一のデータを読み取るデータ読み取り装置と、を有する。 - 特許庁

A device 2 has a reader/writer 5 performing radio communication with a radio ID module 4 within a radio communication area in a contactless manner, and a light-emitting unit 6 transmitting a signal which can be received by the radio ID module 4 within an area smaller than the radio communication area in the vicinity of the device within the radio communication area.例文帳に追加

機器2には、無線通信領域内に存在する無線IDモジュール4と非接触で無線通信を行うリーダ・ライタ5と、無線通信領域内における当該機器近傍の該無線通信領域よりも狭い領域内で無線IDモジュール4が受信可能な信号を送信する発光器6とを設ける。 - 特許庁

The antenna for an IC tag is provided with an antenna Z1 for an IC tag having a loop antenna part 50 formed along the internal surface of an almost cylindrical metallic product 40 and an antenna for an IC tag reader/writer formed like a coil in the periphery of an arm part to be inserted into the annular part of the metallic product 40 for lifting and conveying it.例文帳に追加

略円筒状の金属製品40の内面に沿って形成されたループアンテナ部50を有するICタグ用アンテナZ1と、金属製品40の環状部に挿入されてこれを吊り上げ搬送するアーム部の周囲にコイル状に形成されたICタグリーダライタ用アンテナとを具備する。 - 特許庁

The non-contact IC card reader/writer for communicating with a plurality of types of non-contact IC cards having different carrier frequencies is provided with: a selection means for selecting a carrier of any one frequency from the plurality of carriers; and a communication means for communicating with the IC cards in the frequency selected by the selection means.例文帳に追加

本課題は、搬送波の周波数が異なる複数種類の非接触式ICカードと通信を行う非接触式ICカードリーダライタであって、前記複数の搬送波のうちいずれか1の周波数の搬送波を選択する選択手段と、前記選択手段で選択された周波数により前記ICカードと通信を行う通信手段と、を具備することにより達成される。 - 特許庁

例文

The reader/writer 100 is provided with a data generation circuit 21 which generates data, an envelope voltage generation circuit 1 which generates envelope voltage to be raised in response to a carrier wave control signal and an antenna circuit 22 which emits an AC magnetic field based on the data generated by the data generation circuit 21 and the envelope voltage generated by the envelope voltage generation circuit 1.例文帳に追加

リーダライタ100は、データを発生するデータ発生回路21と、搬送波制御信号に応答して上昇する包絡線電圧を発生する包絡線電圧発生回路1と、データ発生回路21によって発生したデータと包絡線電圧発生回路1によって発生した包絡線電圧とに基づいて交流磁界を放出するアンテナ回路22とを具備する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS