意味 | 例文 (30件) |
使い残りの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 stub of
「使い残り」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
残りの20%は貧しい国々で使い切ることになるでしょう例文帳に追加
And that 20 percent will be used up by things going on in poor countries - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
では 残り時間は全部 3つ目の問題の説明に使いましょう例文帳に追加
Now, let me spend the rest of my time on the third big problem - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
また,残りの者たちは王の召使いたちを捕まえ,ひどい扱いをし,殺してしまった。例文帳に追加
and the rest grabbed his servants, and treated them shamefully, and killed them.発音を聞く - 電網聖書『マタイによる福音書 22:6』
ここで説明されている残りの 2 つの関数は、この関数を使い、引き数passwdを DES キーに変換する。例文帳に追加
Both other functions described here use this function to turn their argument passwd into a DES key.発音を聞く - JM
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「使い残り」に類似した例文 |
|
使い残り
what is left over after spending―the remnant
the state of something that has been used once
have and exercise
something that is meant to be used
まめに使用する
使いたい
使ってみる
こてを使用する
I am engaged.
とるか、使う
to use something without permission
使いやすくする
「使い残り」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
ボトムプレートを押し下げた時に、用紙の後端部を上昇させる手段を設けておき、使い残りの用紙を取り出す動作を容易に行い得るようにする。例文帳に追加
To easily take out unused paper by installing a means for raising the rear end part of the paper when a bottom plate is pushed down. - 特許庁
主伝送チャネルを時分割制御し、分割されたタイムスロットを割り当てられた端末局は必要なだけ使い、残りのタイムスロットを開放する。例文帳に追加
A master transmission channel is controlled in time division manner, a terminal station to which divided time slots are assigned uses only required time slots and releases the remaining time slots. - 特許庁
現像剤が斜面上に残りにくく、最後まで使い切ることができる現像装置、この現像装置を備える画像形成装置並びにプロセスカートリッジを提供する。例文帳に追加
To provide a developing device which is constituted so that developer may be hardly left on a slope and the developer can be used up to the end, and to provide an image forming device and a process cartridge equipped with the developing device. - 特許庁
用紙補給時、残りあとどれくらいの用紙が入るかを直接的に簡単に把握することができ、補給のタイミングを計る上で使い勝手の優れた用紙供給装置を提供する。例文帳に追加
To provide a sheet feeder allowing direct and easy grasping of the receiving capacity of replenishing sheets at the time of sheet replenishment, extremely usable for determining the replenishment timing. - 特許庁
缶の縁が邪魔をして残り少なくなった粉ミルクを最後まで使い切るのは困難であったが、缶の口元の縁を避けるように粉ミルク排出路を形成することにより、簡単且つスムーズに最後まで粉ミルクを使い切ることを可能とする。例文帳に追加
To easily and smoothly use up powdered milk to the end by forming a powdered milk outlet path to avoid a rim of a mouth of a can although it has been difficult to use up a small amount of remaining powdered milk to the end since the rim of the can is in the way. - 特許庁
実用化されている使い捨てフィルターシートの交換時の空気通気口枠面の糊残りをなくして、フィルターシートの交換作業の容易性を解決したミクロ吸盤吸着材テープを用いる使い捨てフィルターシートの経済性を解消する使い捨てフィルターシート取付用テープ及びこれを用いたフィルターを提供する。例文帳に追加
To provide a tape for disposable filter sheet attachment with which easiness of a replacement work of a filter sheet is solved and an economical issue of a disposable filter sheet using a micro-adhesive disk adsorbent tape is solved by eliminating remaining of a glue in the frame face of an air ventilation port when replacing an actually used disposable filter sheet, and also to provide a filter using the tape. - 特許庁
浴槽の残り湯を洗濯水やトイレ洗浄水に再利用する際、より効率のよい回収を実施し、更には施工性や使用者の使い勝手を向上した排水栓装置を提供する。例文帳に追加
To provide a drain valve device which allows the performance of more efficient recovery when remaining hot water in a bathtub is reused as washing water and toilet flushing water, and enhances workability and usability for a user. - 特許庁
石鹸の模様が長期間あるいは使い切るまで残り、消費者に対する印象を深めることにより広告効果を高め、常に消費者の購買意欲が刺激される石鹸を提供する。例文帳に追加
To provide a soap in which a pattern of the soap remains for a long time or until the soap has been consumed, and the pattern increases advertising effect by deepening the impression on consumers and always stimulates purchasing desires of the consumers. - 特許庁
|
意味 | 例文 (30件) |
|
使い残りのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |