小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

憲質の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「憲質」の英訳

憲質

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
のりしちNorishichiNorishichiNorisitiNorisiti
さだしちSadashichiSadashichiSadasitiSadasiti

「憲質」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

法学会の学説では、日本国法下の現行体制を立君主制とは捉えず、また天皇は元首ではないとするのが通説であるが、実的に元首であるという見解を示す説もある。例文帳に追加

The common theory of the constitution study group is that the current system under the Constitution of Japan is not considered as the constitutional monarchy and therefore the Emperor is not the head of state; but there are some theories that believe the Emperor is practically the head of state.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近代立国家の一般的な理解でさえも押しつぶされたこととなり、ここに大日本帝国法による立政治は、その実を失ったことを示す。例文帳に追加

Due to this incident, the definition of a modern constitutional nation became obscure, and Japan's constitutionalism based on the Constitution of the Empire of Japan broke down.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

問に答えることを拒否する、でなければ自身に不利な証言を拒否する公民権利(米国法修正第5条により保証される)例文帳に追加

the civil right (guaranteed by the Fifth Amendment to the United States Constitution) to refuse to answer questions or otherwise give testimony against yourself発音を聞く  - 日本語WordNet

したがって、明治法に定められた改正手続きによって行われたのは便宜的・形式的なもので、実的に日本国法は、改正ではなく「新たに制定」、両者の間の法的連続性は「実的には無し」という解釈が取られている。例文帳に追加

So it meant that the constitutional amendment, which had been conducted following procedures defined by the Meiji Constitution (Constitution of the Empire of Japan), was merely expedient and perfunctory, and practically speaking, the Constitution of Japan was 'newly established,' not the amended version, and it had 'no substantial' legal continuity with the Constitution of the Empire of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

但し、現法の「公共の福祉」による制限も法律による人権の制限の一種であり、現在教育の現場で解説されるように「旧法のそれは非常に制限的であり、現法のそれは開放的である」とする程の本的な差はないとする意見もある(但し、比較的な傾向としては肯定する)。例文帳に追加

However, limitations for the sake of the 'public welfare' defined by the current constitution could be also a kind of limitation of human rights, some people opposed to the common idea instructed at schools, 'the former constitution was too restrictive, but the current constitution was unlimited' and they thought there was not radical difference between two constitutions (but they approved the relative difference).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを肖像権と称するかどうかは別として、少なくとも、警察官が、正当な理由もないのに、個人の容ぼう等を撮影することは、法一三条の趣旨に反し、許されないものといわなければならない。」と述べて、実的に、肖像権が法上保護されるものであることを認めた。例文帳に追加

The user of this board agrees to waive his/her copyright and moral rights in case of publication of the messages written here on this board by the operator etc, of the board.発音を聞く  - 経済産業省

例文

私たちは、メーリングリストの、特に技術面に関するを高く保つ ために努力しているので、メーリングリストに参加する前にその章を読んでください。例文帳に追加

Please read the charter before joining or sending mail to any list .発音を聞く  - FreeBSD

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「憲質」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

大日本帝国法、衆議院議員選挙法が公布された翌日(1889年(明治22年)2月12日)、黒田は鹿鳴館で開催された午餐会の席上において「超然主義演説」を行って政党との徹底対決の姿勢を示したが、その一方で立改進党前総裁(実は党首)で外務大臣(日本)の大隈重信を留任させて条約改正の任にあたらせた。例文帳に追加

The day after the Constitution of the Empire of Japan and the election law of the members of the House of Representatives were issued (February 12, 1889), KURODA made the speech called 'speech of the doctrine of superiority' in order to show his attitude to cope with the political parties to the bottom in the luncheon held at Rokumeikan, and on the other hand, he had Shigenobu OKUMA, who was also the former president of the Constitutional Progressive Party, stay in the position of Minister of Foreign Affairs (Japan) to assign the mission to revise the treaty.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一に、本判決は、最高裁が、肖像権を初めて認めた事例である(「肖像権」という権利を認めたわけではないが、実的にこれと同じ法上の利益を認めたものと認識されている)。例文帳に追加

First, in this judgment the right of portrait was guaranteed for the first time (it was not 'the right of portrait' itself that was guaranteed, but it has been recognized that the same constitutional benefit was guaranteed).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日で言う法とは異なり、官僚や貴族に対する道徳的な規範を示したものであり、今日の国家公務員法、地方公務員法、国家公務員倫理法に近い性のものと言える。例文帳に追加

Unlike today's constitution, it stipulates moral codes for bureaucrats and nobilities, and it can be said that its nature is similar to the National Public Service Act, Local Public Service Act and National Public Service Ethics Act of the present day.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衆議院議員であり、農民運動の先導者であった田中正造は、1900年2月15日、事件に関する問演説を行っている途中で、当時所属していた政本党を離党した。例文帳に追加

Shozo TANAKA, a member of the House of Representatives and a leader of the peasant movement, announced his departure from the Kenseihon Party which he was then affiliated when he was questioning the Kawamata Incident at the Diet meeting on February 15, 1900.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(b) (a)の規定は、加盟国に対し、その法上の構造又は法制の性に反するような裁判所又は訴訟手続の設定を要求するものと解してはならない。例文帳に追加

(b) The provisions of subparagraph (a) shall not be construed to require a Member to institute such tribunals or procedures where this would be inconsistent with its constitutional structure or the nature of its legal system. - 経済産業省

また天龍寺船の天龍寺船が入元の際、倭寇を警戒する元の官に入港を阻止されていることは、幕府の公的な公認というものが実上の意味(密貿易船(倭寇)ではないことの証明)を有していなかったことを示している。例文帳に追加

Also a record that Yuan officials on the alert for wako obstructed the entry of a Tenryujibune into harbor when it tried to land Yuan shows that an official approval of the bakufu was substantially ineffective (which did not establish its identity of not being a smuggling ships [wako]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、時期によって差異はあるものの、その性上当然に施行されるべき法律は別として、台湾統治のために設置された台湾総督府の長たる台湾総督が発する命令(法律)(律令)という形で立法権を委任する(委任が包括的であったため、法違反ではないかという議論が起きた。例文帳に追加

Therefore, although some variations were observed depending on the period, the government delegated the legislative power to the governor-general of Taiwan Sotokufu, which was founded for the administration of Taiwan, by granting authority to issue orders (laws or ordinances) with the exception of the laws that should be enforced in Taiwan for its nature (The delegation was comprehensive, so some people argued that it might be against the Constitution).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

私は基本的に、日本国法の最初の前文に何と書いてあるか。日本国法には、第9条でもない、何でもない最初に、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」と書いてあります。それには、「国会における代表者」と書いてありまして、衆議院も参議院も、与党も野党も書いてありません。私は、国民新党の議員だった時に国会問が当たりまして、国会でもこのことを(答弁しました)。やはり、そこは日本国の一番基本です。今、国家の非常に大事な時期でもございますし、まさに国会議員であり、そして国務大臣でもございますから、その大変重たい責任をしっかり果たしていきたいと思っております。例文帳に追加

Commodities are not under my jurisdiction. However, generally speaking, around 2008, when Mr. Koji Omi, who became a Diet member in the same year as I, was Finance Minister, speculative trading was discussed at a summit as a factor behind the rising prices of commodities. The discussion focused mainly on speculative traders operating across borders-at that time, before the Lehman shock, such speculative traders were very active-, and France and Germany proposed the introduction of regulation for speculative trading. In response, the United States and the United Kingdom argued against regulation on the ground that speculative trading is part of commercial activity. This grew into a major issue at the summit, and Japan eventually sided with the United Kingdom and the United States, as I remember it.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

「憲質」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sadashichi 日英固有名詞辞典

2
Sadasiti 日英固有名詞辞典

3
Norishichi 日英固有名詞辞典

4
Norisiti 日英固有名詞辞典

5
さだしち 日英固有名詞辞典

6
のりしち 日英固有名詞辞典

憲質のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「憲質」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS