1016万例文収録!

「"こあし"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "こあし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"こあし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1163



例文

ロータコア12を構成する一体コアシート21は、収容孔形成穴が貫通形成されている。例文帳に追加

For an integrated core sheet 21 which constitutes a rotor core 12, storage hole forming slots are made through. - 特許庁

まず、(a)に示すように、書類10にあいている穴に、2つのコアシャフト22および24を入れる。例文帳に追加

As shown in Fig. (a), first, two core shafts 22 and 24 are filled in holes perforated at the document 10. - 特許庁

従来、蛸足の物干し器具の上にしか付いていなかったフック1を上下1、2に付ける。例文帳に追加

Thereby, the clotheshorse implement can be double coupled and used. - 特許庁

プリンタ10に装着されるジグ11は、コア芯80と板ばね部材82とから構成される。例文帳に追加

A jig 11 installed on the printer 10 is constituted by a core 80 and a flat spring member 82. - 特許庁

例文

可動型13にコア収容凹部13cを設け、傾斜コア21を収容する。例文帳に追加

A core housing recession 13c is formed at a movable mold 13 for housing a slant core 21. - 特許庁


例文

アドレス空間を適切に保護することが可能な情報処理装置およびマルチコアシステムに関する。例文帳に追加

To provide an information processor and a multi-core system capable of appropriately protecting an address space. - 特許庁

しあわせな生命としあわせな環境を科学するシステムを科学するコアシステムVIP日本政府例文帳に追加

CORE SYSTEM VIP JAPAN'S GOVERNMENT APPLYING SCIENCE TO SYSTEM FOR APPLYING SCIENCE TO HAPPY LIFE AND HAPPY ENVIRONMENT - 特許庁

アシェル型酸化亜鉛微粒子又はそれを含有する分散液、それらの製造方法及び用途例文帳に追加

CORE-SHELL TYPE ZINC OXIDE FINE PARTICLES OR DISPERSION CONTAINING THE SAME, METHOD FOR PRODUCING THEM, AND THEIR APPLICATION - 特許庁

フェノール樹脂を含浸加工したコア紙に絵付けが施されている化粧板である。例文帳に追加

In the decorative plate, painting is applied to core paper impregnated with a phenol resin. - 特許庁

例文

一態様の金属含有粒子集合体は、コアシェル型粒子1を複数有する。例文帳に追加

The metal-containing particle aggregate includes a plurality of core-shell particles 1. - 特許庁

例文

また、コア収納部3は、磁性体コアの一部を挿入するコア挿入穴3aを有している。例文帳に追加

The core housing 3 includes an insertion hole 3a for inserting a part of a magnetic core. - 特許庁

その後コア外周保持部21が閉じ、コアCに線材wが巻付けられる。例文帳に追加

Thereafter, the section 21 is closed, whereby the material w is wound around the core C. - 特許庁

アクセス先初期スコア取得部101が、1つ以上のアクセス先の初期スコアを取得する。例文帳に追加

An access destination initial score acquisition part 101 acquires initial scores of one or more access destinations. - 特許庁

地殻コアサンプリング装置およびこれを用いた地殻コア試料の採取方法例文帳に追加

CRUSTAL CORE SAMPLING DEVICE AND COLLECTION METHOD FOR CRUSTAL CORE SAMPLE USING THE DEVICE - 特許庁

最下層のセンターコアシート2裏面には、全面に不透過インキによる印刷6が施される。例文帳に追加

On the backside of the lowermost layer center core sheet 2, a printing 6 with an impermeable ink is applied on the whole face. - 特許庁

電機子鉄心は、所定枚数のコアシート13を3つのシートブロックに分割して構成される。例文帳に追加

The armature core is constituted by dividing prescribed pieces of core sheets 13 into three sheet blocks. - 特許庁

コア1は、コア係止部19により、第1のケース部材11のコア収容部17に保持される。例文帳に追加

The core 1 is held at a core holder 17 of a first case member 11 by a core suspender 19. - 特許庁

外側コア片22aは、一体コアシート21の外部領域面Faに配置固定される。例文帳に追加

The outer core piece 22a is arranged and fixed to the outer region face Fa of the integrated core sheet 21. - 特許庁

基板コア11はコア主面12にて開口する収容穴部91を有する。例文帳に追加

The substrate core 11 has an accommodation hole 91 with an aperture located in a core principal surface 12. - 特許庁

回転電機用コアを構成するコアシートの材料取りの歩留まりを良くする。例文帳に追加

To improve a yield rate of manufacture of core sheet materials which compose of a core for a rotating electric machine. - 特許庁

コア材料の種類によらず、高寸法精度を持つコア集合体を製造する。例文帳に追加

To manufacture a core assembly having high dimensional precision, regardless of the type of core material. - 特許庁

安定的かつ大量に、コアシェル型ハイパーブランチポリマーを合成すること。例文帳に追加

To stably synthesize a core-shell type hyper branched polymer in a large amount. - 特許庁

ICカード、並びにICカードに使用されるインレットシート用支持体とコアシート例文帳に追加

IC CARD, AND INLET SHEET SUPPORT AND CORE SHEETS USED THEREFOR - 特許庁

従来より機械的強度が大幅に向上したコア締付具を提供する。例文帳に追加

To provide a core fastener which is substantially improved in mechanical strength than before. - 特許庁

樹脂成形金型装置のコア支持ロッドの組付け方法および組付け構造例文帳に追加

METHOD FOR ATTACHING CORE SUPPORTING ROD OF RESIN MOLDING MOLD DEVICE AND ATTACHING STRUCTURE - 特許庁

従来のガスタービンエンジンの高圧システムに取って代わる改善されたコアシステムを有するガスタービンエンジン設計に関し、特にこのようなコアシステムと関連付けられた冷却システムに関する。例文帳に追加

To provide a cooling system particularly associated to a core system, in gas turbine engine design having the improved core system instead of a high pressure system of a conventional gas turbine engine. - 特許庁

該コア/シェル型ナノ粒子蛍光体は、コア粒子又はコア/シェル型ナノ粒子を高酸素雰囲気下、自然酸化させることによりシェル厚を制御することにより作製される。例文帳に追加

The core/shell-type nanoparticle fluorescent substance is produced by natural oxidation of the core particle or the core/shell-type nanoparticle under a high oxygen atmosphere to thereby control the shell thickness. - 特許庁

樹脂含浸化粧紙と複数枚の樹脂含浸コア紙と、2枚の樹脂含浸コア紙を、架橋性を有する軟質接着剤で貼り合わせたラミネート材とを積層し、熱圧成形する。例文帳に追加

Resin impregnated decorative paper, a plurality of resin impregnated core papers and a laminated material, which is formed by laminating two resin impregnated core papers by a soft adhesive having crosslinkability, are laminated to be subjected to hot press molding. - 特許庁

アシェル型ハイパーブランチポリマーの合成方法、コアシェル型ハイパーブランチポリマー、レジスト組成物、半導体集積回路、および半導体集積回路の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR SYNTHESIZING CORE-SHELL TYPE HYPER BRANCHED POLYMER, CORE-SHELL TYPE HYPER BRANCHED POLYMER, RESIST COMPOSITION, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, AND METHOD FOR PRODUCING SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT - 特許庁

コア導波路と接する上部クラッド部界面付近に結晶が発生しないようにし、かつコア導波路の高密度配列を可能にした偏波依存性に小さい石英系光導波路を得る。例文帳に追加

To obtain a quartz-based optical waveguide having low dependence on polarized waves that crystallization is prevented near the interface of the upper clad in contact with the core waveguide and core waveguides can be arranged in high density. - 特許庁

ビード部4に配されるビードコアCと、このビードコアCにより係止されるカーカスプライ6Aを含むカーカス6とを具える空気入りタイヤ1である。例文帳に追加

This pneumatic tire 1 is provided with a bead core C arranged in the bead part 4 and a carcass 6 including a carcass ply 6A locked by the bead core C. - 特許庁

半導体ナノ結晶コアと導電体シェルとからなる数平均粒径が2〜50nmのコアシェル型粒子表面に表面修飾分子が結合してなるコアシェル型半導体ナノ粒子。例文帳に追加

The core-shell semiconductor nano-particles include core-shell particles having a number average particle size of 2-50 nm comprised of semiconductor nano-crystal cores and conductor shells with surface-modifying molecules bonded to the surface thereof. - 特許庁

ICキャリア10は、コアシート2と、コアシート2上に形成された印刷層3と、この印刷層3上に部分的に形成された融着阻害層5とを有する。例文帳に追加

The IC carrier 10 has the core sheet 2, the printing layer 3 formed on the core sheet 2 and a fusion interruption layer 5 partially formed on the printing layer 3. - 特許庁

一次巻線7p及び二次巻線7sが共通のコア支柱15aを中心としてその周囲に巻回され、補助巻線7vが別のコア支柱15bに巻回される。例文帳に追加

The first winding wire 7p and the second winding wire 7s are wound around a common core column 15a as a center and the auxiliary winding wire 7v is wound around another core column 15b. - 特許庁

コア/シェル型ナノ粒子蛍光体において、シェルの厚さを適切に制御することにより、コア部発光の外部取り出し効率を著しく向上させたコア/シェル型ナノ粒子蛍光体とその作製方法の提供。例文帳に追加

To provide a core/shell-type nanoparticle fluorescent substance improved considerably in the outer ejection efficiency from the light emission at the core part by suitably controlling the thickness of the shell, and to provide a producing method thereof. - 特許庁

重合体と、無機抗菌剤とよりなり、地殻コア試料を被覆するために用いられることを特徴とする地殻コア試料採取用の抗菌性高分子ゲルおよび、そのゲル材料が提供される。例文帳に追加

There are provided antibacterial polymeric gel for use in crustal core sampling, which is formed of the polymer and the inorganic antibacterial agent, and gel material for use in the same. - 特許庁

アシェル型銀錫複合粒子の製造方法及びコアシェル型銀錫複合粒子並びに黒色材料、黒色遮光膜、黒色粒子分散液例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING CORE SHELL TYPE SILVER-TIN COMPOSITE PARTICLE, CORE SHELL TYPE SILVER-TIN COMPOSITE PARTICLE, BLACK MATERIAL, BLACK LIGHT SHIELDING FILM, AND BLACK PARTICLE-DISPERSED LIQUID - 特許庁

板状枠体8は、コアシート2と、コアシート2上に形成された印刷層3とを有し、板状枠体8の印刷層3とオーバーシート6とが密着している。例文帳に追加

The frame body 8 has a core sheet 2 and a printing layer 3 formed on the core sheet 2 and the printing layer 3 of the frame body 8 is stuck close to the over sheet 6. - 特許庁

また、オープンスペースBの中心にエレベータコアCを配置し、オープンスペースBの外側の居住スペースとエレベータコアCとを桟橋部で連結する。例文帳に追加

An elevator core C is arranged in the center of the open space B, and a residential space and the elevator core C outside of the open space B are connected by a pier part. - 特許庁

前記コア部材は前記コア導波路の少なくとも屈折率を高められた部分と、このコア導波路の屈折率を高められた部分の屈折率より小さい屈折率をガラスよりなる前記チューブの少なくとも一部分よりなる。例文帳に追加

The core member is composed of at least that part of the core waveguide for which a refractive index is enhanced and at least a part of the tube is made of glass having a smaller refractive index than the part of the core waveguide. - 特許庁

ハイブリッドストリップ(107)は、可撓性非金属耐熱材料から成るコアシート(111)と、コアシートの周りに編み付けられた金属メッシュ(113)とを有する。例文帳に追加

The hybrid strip (107) has a core sheet (111) that includes a flexible, non-metallic, heat resistant material and a metal mesh (113) knitted around the core. - 特許庁

地殻コア試料の採取方法では、地殻コア試料を、抗菌性単量体を重合して得られる抗菌性高分子ゲルにより被覆した状態で採取する。例文帳に追加

In this collection method of the crustal core sample, the crustal core sample is collected in the coated state by this antibacterial polymer gel acquired by polymerizing an antibacterial monomer. - 特許庁

また、磁性コア紙(7)の代わりに、クラフト紙に、強磁性粉末を樹脂中に分散した磁性樹脂を含浸した磁性樹脂含浸コア紙(7´)を用いる。例文帳に追加

Alternately, a magnetic resin-impregnated core paper sheet (7') which is obtained by impregnating kraft paper with a magnetic resin with a ferromagnetic powder dispersed therein can be used instead of the magnetic core paper sheet (7). - 特許庁

情報処理装置1は、キャッシュメモリ7,8を有するコア2,3が内蔵されたマルチコアCPU4と、マルチコアCPU4と接続されたDRAM6とを備えている。例文帳に追加

An information processing device 1 is equipped with: a multi-core CPU 4 having cores 2, 3 with cache memories 7, 8; and a DRAM 6 to which the multi-core CPU 4 is connected. - 特許庁

円環状に配列された単位コアCのうちの隣接する2つの単位コア(例えば、単位コアC1,C2)の互いに接触する一側部Q1,Q2によってステータコア21のティース32が形成されている。例文帳に追加

Teeth 32 of the stator core 21 are formed from single-side parts Q1, Q2 in contact with each other of two adjacent unit cores (e.g., unit cores C1 and C2) in the unit cores C arranged annularly. - 特許庁

これにより、電流は第1のコンデンサC1および第2のコンデンサC2により減衰されるので、この電流により発生する磁界が低減されてコアC1およびコアC2の磁化を防止することができるようになる。例文帳に追加

In this way, since the current is attenuated by the capacitors C1 and C2, the magnetic field produced by the current is reduced, so as to prevent cores C1 and C2 from being magnetized. - 特許庁

第3の連結部31、第2のコア収納部30及び第4の連結部32を画定する側壁は、第3及び第4の連結部31、32の部分で厚く、第2のコア収納部30で薄くなっている。例文帳に追加

Side walls partitioning the third connector 31, second core housing part 30 and fourth connector 32 are large in thickness in the third and fourth connectors 31 and 32 and are small in thickness in the second core housing part 30. - 特許庁

第1の連結部11、第1のコア収納部10及び第2の連結部12を画定する側壁は、第1及び第2の連結部11、12の部分で厚く、第1のコア収納部10で薄くなっている。例文帳に追加

Side walls partitioning the first connector 11, first core housing part 10 and second connector 12 are large in thickness in the first and second connectors 11 and 12 and are small in thickness in the first core housing part 10. - 特許庁

アシート1は、一辺側に設けられる突片部6の数と、他辺側に設けられるティース部8の数とが同数であり、且つ突片部6とティース部8とがコアシート1の長手方向に同位置に設けられている。例文帳に追加

For a core sheet 1, projections 6 provided on its one side are as many as teeth 8 provided on its other side, and besides the projections 6 and the teeth parts 8 are provided in the same positions in the longitudinal direction of the core sheet 1. - 特許庁

例文

さらに、プリント基板2上の少なくとも1つの発熱部品IC1が、EMCコア支持部材7のEMCコア8,9が支持されていない面に当接する様に、プリント基板2とEMCコア支持部材7とが互いに固定される。例文帳に追加

Further, the board 2 and the member 7 are fixed each other so that at least one heat-generating component 1C1 on the board 2 may abut against the surface not supporting the cores 8, 9 of the member 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS